dereku の回答履歴

全426件中141~160件表示
  • 学習部屋に関して。

    どこか漫画喫茶みいたいな感じで、勉強目的として存在するお店とかあれば、教えて下さい。ちなみに24時間営業しているお店の名前です。ちなみに三重県でそういうお店があれば、ぜひ教えてください。

  • たばこを止めさすには・・

    高校生の息子です。たばこが気になってます。直接吸っている現場を見ていませんが・・妹が発見してます・・一度部屋にたばこがあるのを発見して、主人が注意しました。「学校やクラブでストレスたまり仕方が無い」など言ってます。目に付けばたばこを破棄しております。肺がんの警告ポスターを家の良く見えるばしょに貼れば、自分だけの事だから部屋に貼ると言い今自分の部屋に貼ってますが・・止めさす事出来る方法あれば教えてください。

  • 大学の選択について教えてください

    こんばんは。 私は高校2年生(理系男子)です。 将来は遺伝子の方面から、人間の老化のメカニズムについて研究したいと思っています。 また、そのメカニズムを解明したいだけで、実用的な技術までもっていきたい、とまでは考えていません。 大学の学部や研究室などを調べてみても似ている学部などが多く、どの大学に進学すべきか判断できないでいます。 この場合、どの大学が進学先として適しているでしょうか? 偏差値は駿台のハイレベル模試で71ぐらいでした。 ご参考までに具体的な大学名・学科や、秀でている大学などを教えてくださるとありがたいです。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 田舎に帰るか東京に残るか

    私は田舎生まれの田舎育ちで、ずっと自分の田舎が嫌いでした。また両親は非常に厳格で他人が聞いたら信じないような厳しいルールがありました。特に母親とは仲が悪く、ずっと窮屈な思いをしてきました。 両親を説得して上京して5年が経ちます。1人暮らしの自由さや都会の便利さは私に新しい世界を教えてくれ、本当に生き生きと生活することが出来ました。また田舎と違って他人にあまり関心がない東京の人は、人に干渉されるのが嫌いでドライな私に合っていると思います。  この5年の間に両親も年をとりました。私も東京で色々な経験をして変わったと思います。離れて暮らしているせいか、互いに思いやりを持てるようになり、私の両親への気持ちも変わり今は非常に感謝していますし、もし両親が病気になれば自分が面倒をみたいと思っています。この5年間で東京を満喫したし正直疲れたところもあるし、親も年をとったし、今のところ彼氏もいないし、そろそろ地元に帰ろうかなと思い始めていました。転職という問題がありますので何気なく情報を集めていたら、地元で有名な大きい条件の良い会社が臨時で募集をかけており、問い合わせたところ私の持っている資格などから、採用してもらえそうなのです。その会社は実家から通うのは難しい距離なので1人暮らしをすることにはなりますが、近くに住むことでまた両親との関係が悪化するのではないか、田舎暮らしがまた嫌になり戻ったことを後悔するのではないか、地元の友達はほとんど全員結婚して子育てをしており孤独や劣等感を感じるのではないか、まだ結婚してないことを周りに干渉され嫌な思いをするのではないか・・・でもその会社に転職するチャンスは滅多に無いし、どうせ数年後に帰るのであれば良い転職先がある今がチャンスだと思います。どちらが良い選択なのか自分では考えても考えても答えが出ません。アドバイスを下さい。よろしくお願い致します。

  • 私のせい?怖いです(>_<)

    2年くらい前に私の祖父は病気で入院しました。それからしばらくして私は旅行に行くことになりました。ところが旅行間近になったころ、祖父の病気が悪化し旅行にいけなくなってしまうかもしれなくなりました。その日の夜中私はふと早く死んだらいけるのにと思ってしまいました。あとから修正したのですが、翌日祖父は亡くなってしまいました。これは私がそんなふうに考えたからでしょうか?それからずっと無差別に生き物に死ねとか思ってしまうようになりました。実際自殺したり病気になったりしています。本心ではありません。こんなこともう思いたくありません。思いたくないのに思ってしまうので怖くてたまりません。誰か助けてください。

  • カイロを再利用できませんか?。

     使い捨てカイロを再利用する方法はないでしょうか?。

  • 陸上競技の長距離走

    陸上競技で長距離をやっている人は、なぜあんなに苦しいことを毎日やっているのですか? 松野明美さんや、有森裕子さんは「別に走ることは好きではない」とコメントしています。

  • 老人のひきこもりにも救いはあるのでしょうか?

    私の知人のお兄さんのことになるのですが・・・。 彼は今でいうひきこもりなのです。それも、30年ほど前からの・・・。 仕事でうまくいかなかった、人間関係がうまくいかなかった等、理由はいろいろあると思いますが、ずっと一人でアパートにひきこもったまま(一人暮らしをしています)必要があるとき以外(買い物等)外には出ないようです。今までの生活費は、彼のお父さんがきちんとした方だったので、息子の自由にさせてやろうということで出していたようですが、そのお父さんも亡くなってしまい、今は彼のお兄さんが生活費等をあげているようです。 そのお兄さんも、去年倒れて、どうにか今は生きているという状態らしいのです。自分が死んだ後は弟はどうなるのか?と心配でしょうがないらしいのです。 彼は若者のひきこもりとちがってもう58歳です。なので、普通の就職は無理でもどうにか社会との関わりをもてるようにしてあげたいのですが、ひきこもり支援のNPO法人のようなものを知っている方がいたら教えていただけないでしょうか? 東京や関東近県だとそういうボランティア団体はあるようなのですが、彼が住んでいるのは山梨の田舎なのです。山梨県内などでそういうひきこもり支援の団体等を知っている方いらしたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 小説家ってどんな人がなる?

    幼稚な質問ですいませんが、前々から疑問に思ってました。野球選手は野球部出身が多いですよね?体育も5が当たり前で、少年時代から野球づけの毎日とか。ミュージシャンは専門学校とか軽音とか、ストリートとかライブハウスとかが多くて、子供のころからカラオケがうまかったとか、ピアノをやっていたとか。 では、小説家って、どんな人がなるんでしょうか?  素人考えでは、小説家って、小さいころから読書オタクで漢字が詳しいとか、文法とか言語学に通じているとか、書道○○段とか、文字に精通している人じゃないとなれないのかな?と思うのですが実際のところ、どうなんでしょうか?

  • 三島由紀夫の自殺の謎

    自衛隊「影の部隊」三島由紀夫を殺した真実の告白(山本舜勝著講談社)の中で山本氏(故人)は三島の思いを実現させて挙げられなかった悔いが述べられていますが、誰が三島を殺したかについて具体的には指摘していません。 山本氏が本当の言いたかった事は、「影の部隊」が殺した、という事ではないのでしょうか。つまり「殺し」の実行部隊が・・・。 勿論三島の自殺は密室で行われたので、断定は出来ませんが・・・。 それにしても「影の部隊」を育てたのは、陸上自衛隊調査学校の副校長の山本氏であった訳ですから、その苦悩は尋常ではないでしょう。

  • 二葉亭四迷『浮雲』について

    二葉亭四迷の『浮雲』の「はしがき」でわからないところがいくつかあります。簡単に意味を教えてください。 「薔薇の花は頭に咲いて活人は絵となる世の中」 「三宝荒神さま」 「始末にゆかぬ浮雲めが」 「黒白も分かぬ烏夜玉(うばたま)のやみらみっちゃな小説・・・」 などです。 あと、この小説で、わかりやすく注や解説が載ってるものがあれば教えてください。 わたしの持ってるのは昭和40年の岩波文庫で注釈はありません。普通小説は注釈なんてないんでしょうけど、勉強不足なんで・・・。 よろしくお願いします。 http://www.eonet.ne.jp/~log-inn/futabatei/ukigumo.htm

  • 寮制の学校に行きたい!!

    高校進学で迷っています。何か良い情報があったら教えて下さい。 条件は   ・東北か関東の学校   ・寮制であること絶対!!   ・制服であること(出来ればかっこいいのがいいな) もし何か知っている人がいたら教えて下さい。 お願いします!!

    • 締切済み
    • LOOD
    • 高校
    • 回答数3
  • 創価学会の秋谷会長

    最近知りましたが創価学会の秋谷会長はなぜ退任されたのでしょうか?

  • 二葉亭四迷『浮雲』について

    二葉亭四迷の『浮雲』の「はしがき」でわからないところがいくつかあります。簡単に意味を教えてください。 「薔薇の花は頭に咲いて活人は絵となる世の中」 「三宝荒神さま」 「始末にゆかぬ浮雲めが」 「黒白も分かぬ烏夜玉(うばたま)のやみらみっちゃな小説・・・」 などです。 あと、この小説で、わかりやすく注や解説が載ってるものがあれば教えてください。 わたしの持ってるのは昭和40年の岩波文庫で注釈はありません。普通小説は注釈なんてないんでしょうけど、勉強不足なんで・・・。 よろしくお願いします。 http://www.eonet.ne.jp/~log-inn/futabatei/ukigumo.htm

  • 駅前で政治の演説がやらないようなところに住みたい

    最近私の自宅の最寄駅ではほぼ毎日のように駅前でとてもうるさい演説があり 非常にイライラします。 それでどこか都内からさいたま市内にかけてですがそういった事が全く行われないような駅の近くに住みたいと思います。 そういったところなんてあると思いますか??

  • 塗料、神社の鳥居に塗られている朱色は?

    神社の鳥居に塗られている朱色はどの様な塗料でしょうか、当方庭にある小さな祠が30年も経ち少々汚れてきたので、朱色に塗ろうかと思い ましたがどの様な塗料か分かりません、現在は白木の状態です。

  • 持久走(4km)

    高2男子です。学校の持久走(4km)をやっているのですが、運動部に所属していないのでとても遅いです。というのも体力的には、それほど疲れないのですが、足が石のようになってしまいます。 それは走り方に問題があるのでしょうか? 友達から、「歩いているとき足の向きが逆ハの字だね」といわれましたが、それは関係していますか? それとも単に筋力がないだけでしょうか? 改善の仕方を教えてください。

  • 「歴史好き」になったきっかけは何か?

    以前に、下記のような質問をさせていただきました。今回はその中で生じた、新しい質問をさせていただきます。 歴史の勉強は「役に立つ」か? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1944134.html 「歴史嫌い」をどう説得するか?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2007648.html 皆さんが「歴史好き」になったきっかけを教えてください。 ちなみに中学・高校時代には「歴史嫌い」だった私が大人になって「歴史好き」になったきっかけは ●ドラマ「ヤング インディ ジョーンズ」    日本では1993年にTVで放映されていたドラマです。     「ロシア革命」や「第一次世界大戦」などの歴史的な出来事に、若きインディジョーンズがかかわる点がとても面白いです。    歴史的背景を勉強していると、何倍もその面白さを感じることができると思います。   現在はビデオ化されているみたいです。 ●コミック「マスターキートン」    考古学者がその知識を使い、いろいろな事件を解決する話です。     様々なエピソードで、色々な国の歴史の話がふんだんに盛り込まれており、歴史に対する興味が沸きます。     現在はアニメ化、DVD化もされています。とてもお勧めです。 小説・映画・コミック・ドラマなど何でも結構です。 また歴史好きになった個人的なエピソードなでも、もちろん結構です。 ぜひ教えてください。

    • 締切済み
    • yuk2
    • 歴史
    • 回答数21
  • 高天原は埼玉県にあった?

    高天原は埼玉県ふじみ野市境松(旧入間郡大井町)に有ったとする説があります。その場所が日本の文明の発祥の地としています。その根拠の一つに、埼玉の「埼」と「玉」にあります。「埼」と言う字は、埼玉の埼以外に使われる事がほとんど無く、「奇」が「稀にしか無い状況」を表しているおり、「玉」は「帝」を表している、としています。「埼」は「崎」で、埼玉の南が海だった事を表しています。行田市にある埼玉(さきたま)古墳群は有名ですが、この説を唱えた人は、埼玉古墳群が発見される前に亡くなっています。 この説の信憑性は有りますか?

  • 中国の死刑

    こんばんは、 レポートの課題で日本と中国の死刑の考察をしなくてはいけません。 そこで、現在の中国人の死刑の賛成派、反対派の割合を知りたいんですが ネットなどで調べても見つけることができませんでした。 日本は見つけることができたんですが・・ 知っている方がいたら教えてください。