j1asano の回答履歴

全613件中21~40件表示
  • 最近、バカになってきた3歳の息子

    最近引越しまして、今まで通っていた幼稚園を辞めました。 新しいところで来年4月から年中組に入園する予定です。 それで今、妻と息子(3歳)と娘(1歳)で日々暮らしてるのですが 引越してから、息子の様子が変なのです。 どういうことかと申しますと ・言うことを聞かなくなった  以前はそれなりに落ち着いて聞いてました  ダメと言ったことをわざとすることもあります(反抗期?) ・「オパピー」とか下の言葉とか、おばかな単語を連発する  ちなみにうちではバラエティの番組は一切見せてません  幼稚園で学んできたことです(恐るべし小島よしお・・) ・以前は文字や数字に興味があったが、最近はほとんどなし ・すぐにだらける ・なぜか、妹の真似をよくする などです。「劣化」してるような感じがしてきてます。 なお引越しにあたり、妻はまだ周囲に友人などおらず、少し疲れてるようです。 併せて神経質なご近所さんがいて、いきなり苦情言われました。 それで「よく家の中で騒ぐので、ずっと怒ってばっかり」ということもあります。 原因としては、妻が怒ってばかりで、子どもが精神的に不安定になっているのだろう、とは考えます。 ただそれを妻に言うのは酷だとも思ってます。 来年4月になれば、幼稚園に行くので、それまでの辛抱だとも思ってます。自然にまかせるべきか。 また、本人への啓蒙かねて、公文などのおけいこを短期でもやれば、とも言ってます。 が、妻はそういう勉強が好きでなく、乗り気ではありません。 とりとめない文章になってしまいました。すみません。 ご教示いただきたいのは対策です。 類似するご経験をお持ちの方がどう対処されてきたのか、です。 勿論、その他何でもご助言等いただければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • 40歳以上既婚者男性の方に質問です。

    私は、43歳で既婚者です。職場の上司42歳既婚者に仕事上の悩みで相談したい事があります。他の人がいては、相談しにくいので二人で会いたいです。不倫なんて気持ちは、ありません。職場の上司として信頼関係を持ちつづけたいです。二人で会うのは、べつに良いでしょうか? あと、心配なのは、なにかと噂がたっては、いけないのでそれも心配です。 考えすぎでしょうか? 相談したい事がありますと、お願いしたらいつがいいですかと聞かれました。どのように返答するのがベストでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • noname#63701
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 混浴温泉の事

    混浴の温泉での、おじさんの暴言について。 栃木のとある混浴風呂に夜中に行ったら、男の人が4人入っていて女性は私一人だったのですが、おじさんだったので気にせず普通に髪とか体を洗っていました。 その中の一人が 「マ○○が丸見えだ、最近の若い女は!!!」 みたいな事をわざわざ湯から上がって言ってまた入っていきました。 タオルで隠してはいませんが、下のソコが丸見えになるような格好はしてないつもりです。 オケや石鹸を拾うときに後ろにいたら見えたかもしれません。 裸でいるべきところで裸でいて何が悪いんでしょうか。 混浴では女性はタオルをぐるぐる巻きにしなければ行けませんか?

  • 敷地境界線を越える構造物の撤去について

    お世話になります。 購入予定の土地は公道より高くなっており、建物に入るために階段を登る必要があります。 その階段は隣家との間に共有の階段として存在しています。 隣家は建物へ入るためには別の階段を使用しており、共有の階段は使用されていません。 因みにこの階段を含めた建物などは約30年前に建築された物です。 土地購入時に敷地境界線まで階段を撤去しても問題ないでしょうか? 撤去したい理由は、狭小地であるので土地の有効利用、隣家による境界線を越えた占有による時効取得による所有権の喪失があります。 現在設計中の建物の建蔽率の関係上、この共有の階段の購入予定側の敷地を隣家などへ売却することなどはできない状況です。

  • 大阪の専門学校に通うのですが

    来年から、大阪市の専門学校に通います。一人暮らしを始めるのですが、大阪は一度も住んだことがありません。 住みやすいお勧めの地区があったら教えてください。 できれば、バイトが探しやすく、電車で15~20分で大阪市内にいけるといいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 義両親から土地の相続についての話

    はじめまして。 タイトルの通り、先日義両親の家に主人と食事をしに行った時に、土地の相続についての話をされました。先の事とはいえ気が重いです。 主人は3兄弟の長男で弟二人はまだ結婚しておりません。因みに3人とも転勤族です。 義両親は土地を3箇所に所持されています 1、過疎地の山奥にある築80年位の長屋付き(80坪位、資産価値は殆ど無し) 2、東京23区内の新築を10年前に購入したという土地30坪+建物(当時の価格で1億くらい) 3、地方の駅前にある100坪の更地(詳細は不明) この3つを私たちが死んだら兄弟で仲良く分けてと言われましたが、1の過疎地にある家の近くに代々のお墓があるので、長男がここを継いでほしいと言われました。 現在、義両親は2の東京にお住まいですが、2~3年以内に2の地方の駅前に家を建てて引越しされるそうです。 まだはっきりと決めていらっしゃらないみたいなのですが、正直なところ土地の価値が全然違うので不公平のように思うのですが、このような事を申すのは失礼(あつかましい)ことでしょうか。 私が口出しする事ではないのでしょうが、これからの義兄弟の付き合い、老後の面倒の問題なども出てくるので、困惑しています。

  • 土地つき中古住宅を個人売買で購入するのですが、教えて

    土地つきの中古住宅を個人売買で購入する予定です。仲介手数料は必要ないのですが、消費税は掛かりますか。ネットで調べると仲介手数料に5パーセントが掛かっているみたいなのですが。教えて頂けませんでしょうか。

  • 土地の契約

    不動産屋さんから小生が所有する遊休土地を隣接するレストランの第2駐車場として貸さないかとの話があり、基本的に借りて戴くことを考えています。 土地の現状は市街化調整区域、地目:雑種地、地積:約400坪、砂利敷き、賃貸期間:3から5年程度。 契約方法を調べ「土地の一時使用賃貸借契約」の場合、3年以上の契約や更新をすることで一時使用と認定されないと聞き、借地人が有利に思えて仕方がない。「事業用定期借地権契約」の場合、建物を建てなければ認定されない。不動産屋さんが持ってくる契約書を見る前にある程度、知識として持ちたくご指導を宜しくお願い致します。

  • 土地の契約

    不動産屋さんから小生が所有する遊休土地を隣接するレストランの第2駐車場として貸さないかとの話があり、基本的に借りて戴くことを考えています。 土地の現状は市街化調整区域、地目:雑種地、地積:約400坪、砂利敷き、賃貸期間:3から5年程度。 契約方法を調べ「土地の一時使用賃貸借契約」の場合、3年以上の契約や更新をすることで一時使用と認定されないと聞き、借地人が有利に思えて仕方がない。「事業用定期借地権契約」の場合、建物を建てなければ認定されない。不動産屋さんが持ってくる契約書を見る前にある程度、知識として持ちたくご指導を宜しくお願い致します。

  • 土地の契約

    不動産屋さんから小生が所有する遊休土地を隣接するレストランの第2駐車場として貸さないかとの話があり、基本的に借りて戴くことを考えています。 土地の現状は市街化調整区域、地目:雑種地、地積:約400坪、砂利敷き、賃貸期間:3から5年程度。 契約方法を調べ「土地の一時使用賃貸借契約」の場合、3年以上の契約や更新をすることで一時使用と認定されないと聞き、借地人が有利に思えて仕方がない。「事業用定期借地権契約」の場合、建物を建てなければ認定されない。不動産屋さんが持ってくる契約書を見る前にある程度、知識として持ちたくご指導を宜しくお願い致します。

  • 駐車場の仲介

    今まで契約していた駐車場を解約する事になり、仲介してくれた不動産屋に電話したところ、自分で貸主に電話してくださいといわれました。 その通り貸主の方に電話し、賃料は月末までなのか、途中で日割り計算してくれるのかたずねたら、その方も駐車場を貸すのが初めてだったらしく、何も分からないので不動産屋に聞いてみます、とのことでした。 しばらく待っても返事がないので、不動産屋にもう一度電話してみると、その話はきいてますけど、それが何か?みたいな答え。 賃料はどうしたらいいですか?日割りにはしてもらえないのですか? ときくと、賃料は月末までです!うちは電話での交渉は受け付けません!とかなり強い口調で言われました。 私は払わないと言ったわけではなく、質問しただけなのに・・・。 なんだかものすごい機嫌が悪く、話にならないので、結局自分で貸主さんに電話してそのあとの賃料や駐車場の鍵のやりとりなど相談しました。 駐車場の仲介って契約の時だけで、解約の時は色々やってくれないものなんですかね。 何よりすごい口調で言われてしまったことがショックでくやしいです。 こういった苦情はどこかに言える所があるのでしょうか?

  • 言葉の「あや」

    先日知り合って数ヶ月の異性の友人と話していて、相手が「にちじょうちゃめしごと」と 話していました。恐らく「日常茶飯事」の事だと思ったのですが、私はその点を 咄嗟に聞き返さず、会話を続けました。これって教えてあげた方が良かったのでしょうか? 会話の内容は世間話で、冗談なのか、本気で間違ってるのか判断できなかったです^^; 二枚目で通してるようなかっこいい男性なので、女の私に突っ込まれると 嫌な思いをするかなあとも、考えて言えずじまいです。 相手が仲のいい友達ならともかく、まだ浅い付き合いの相手だと恥をかかせる事にも なり、大変言いづらいのですが・・・その場で言った方が良かったのか、後からでも 教えてあげた方がいいのでしょうか。 しょうもない事で申し訳ないのですが、皆さんはこういう場合どうされますか?^^;

  • 収入印紙について

    宜しくお願いします。 変な無知な質問ですいません! 例えば消費税込みの3万円の電化製品を買った場合、領収書に収入印紙がいりますが、29800円にしてあげて収入印紙を貼らない方がお客様に喜ばれると思いますが、また店の方も損にはならないと思いますが・・・? こういうことってどうなんでしょうか? おしえて下さい。

  • 250CCツーリング

    250ccのバイクでツーリングが気持ちよくできる車両を探しています、どういったものがありますか? セパハン、アメリカン、シングル以外でお勧めありますか?また2ストは混合オイルなど手がかかるイメージなので、これも考えれいません。

  • 自転車と車の事故

    今日、駐車場で私(自転車)が相手(車)にぶつけられました。原因は完全な相手の余所見なので、壊れた自転車を弁償してくれました。 一応お金をいくらかもらったのですが、示談ですか?と聞いたら「いいえ、そんなものでは」と言葉の上では否定していました。 ちなみにほとんど私自身は傷をおっていません。 この状況で私はどんな対応をするべきだったでしょうか? 正しい対応と得する対応を教えてください

  • 夫が自己破産します。 家族名義の資産について教えてください。

    夫が義父の購入した家の連帯保証人になっています。 返済が困難になり家は競売にかけられ、今はありません。 そして義父は亡くなり連帯保証人である夫の元に通知が来たのですが 額が三千万以上あり、私たち四人家族の生活を考えると自己破産をしようということになりました。 賃貸住宅を借りて住んでおり財産と言えるほどの物は無いのですが二つの点について心配があります。 一つは子供の学資保険(郵便局の簡易保険)です。 保険類は解約戻し金が20万以上あると取られると聞きました。 中学一年の子供が産まれた時から掛けてた物で20万以上あるはずです。 今は夫が契約者であるこの保険を妻である私名義に変えてしまうと破産の手続き上、 どんな影響があるでしょうか? もう一つは私の父が私名義で住宅金融公庫に積み立てをしてくれていることです。 近いうちに満期になりますが数百万あります。 決して豊かではない生活から一生懸命積み立ててくれたこのお金だけは なんとしてでも守りたいのです。 破産宣告するのは夫なのですが家族の通帳のコピーも求められると聞きました。 ということはこのお金も知れてしまうのでしょうか? その結果免責に影響は出るのでしょうか? 読みづらい文だと思いますかどうぞお願いします。

  • 夫が自己破産します。 家族名義の資産について教えてください。

    夫が義父の購入した家の連帯保証人になっています。 返済が困難になり家は競売にかけられ、今はありません。 そして義父は亡くなり連帯保証人である夫の元に通知が来たのですが 額が三千万以上あり、私たち四人家族の生活を考えると自己破産をしようということになりました。 賃貸住宅を借りて住んでおり財産と言えるほどの物は無いのですが二つの点について心配があります。 一つは子供の学資保険(郵便局の簡易保険)です。 保険類は解約戻し金が20万以上あると取られると聞きました。 中学一年の子供が産まれた時から掛けてた物で20万以上あるはずです。 今は夫が契約者であるこの保険を妻である私名義に変えてしまうと破産の手続き上、 どんな影響があるでしょうか? もう一つは私の父が私名義で住宅金融公庫に積み立てをしてくれていることです。 近いうちに満期になりますが数百万あります。 決して豊かではない生活から一生懸命積み立ててくれたこのお金だけは なんとしてでも守りたいのです。 破産宣告するのは夫なのですが家族の通帳のコピーも求められると聞きました。 ということはこのお金も知れてしまうのでしょうか? その結果免責に影響は出るのでしょうか? 読みづらい文だと思いますかどうぞお願いします。

  • 二項道路の外溝工事は違法ですか?

    私の家の前はもともと2mの市道だったのですが、道路の反対側の家が新築されるときに1mセットバックして3mとなりましたが、このときこの道路はいわゆる2項道路となっています。 私の家はまだ建て替え等の予定はないのですが、外溝がショボイ(ブロックを2段積んでいるだけ)ので、現状の位置で、ブロック+フェンスににしようと思い立ちました。 このことを友人に話したところ、外溝工事だけでもセットバックが必要なのではと言われました。 私は、セットバックは家を建てる時に必要なものだと思っていたのですが、外溝のときでも必要なのでしょうか? 教えてください。

  • 飛行機で宇宙空間にいけますか?

    サターンやV2ロケットなど、打ち上げには大きなロケットを用いますが、飛行機のようなもので徐々に高度を上げて宇宙空間へ行くことは理論上、可能なのでしょうか。この際、ジェット燃料の燃焼に必要な空気は必要ないと考えてください。 文系を専攻していますので勘違いがあるかもしれませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#77023
    • 科学
    • 回答数9
  • なぜ警察官の自殺や殺人に拳銃を使用するのか?

    8月21日、東京で警察官が知人の女性を拳銃で射殺した後に自殺したという事件が起こりました。 6月には島根で女性警察官が拳銃で自殺し、7月には埼玉県警の機動隊員がトイレで拳銃自殺するなど、最近は現職警察官の拳銃絡みの事件が後を絶ちません。 警察官が、なぜ自殺するのに拳銃を使った残酷な死に方を選ぶのか、僕には理解できません。なぜでしょうか?