gg13 の回答履歴

全168件中81~100件表示
  • 自衛隊はまだ違憲ですか?

    最近めっきりはやらなくなりましたが、かつて自衛隊は違憲って力いっぱい主張していた人々がいましたよね。 今でも熱心に主張している人はいらっしゃるのでしょうか? もしいらっしゃれば、憲法全体を見渡して、具体的にどの部分が違憲なのか教えていただきたいと思います。 逆に、昔は違憲だと思っていたけど、今はそう思わなくなったという方がいらっしゃれば、どうしてそう思うようになったのか、教えていただけますでしょうか?

  • 自衛隊はまだ違憲ですか?

    最近めっきりはやらなくなりましたが、かつて自衛隊は違憲って力いっぱい主張していた人々がいましたよね。 今でも熱心に主張している人はいらっしゃるのでしょうか? もしいらっしゃれば、憲法全体を見渡して、具体的にどの部分が違憲なのか教えていただきたいと思います。 逆に、昔は違憲だと思っていたけど、今はそう思わなくなったという方がいらっしゃれば、どうしてそう思うようになったのか、教えていただけますでしょうか?

  • 養子の条件に専業主婦であることが求められるって知ってましたか?

    私の友人に、子供を作ることができない夫婦がいて、養子縁組を考えているそうです。 うちにも子供がいないので、話しやすいのでしょう、ときどきそのような話になります。 そこで、驚いた話がありました。 彼がいろいろ調べたところ、施設などからの小さい子供の養子縁組には、いろいろ条件の壁が高いらしく、 「親の年齢」や「子供部屋の広さ」や「母親が専業主婦であること」が暗黙の条件となっているそうです。 また、小さい子の養子希望は多く、順番待ちの状態だそうです。 代理母の問題などでよく、そんなことをするなら養子をもらった方が世の中のためにもなるというような意見を聞きますが、 そんなに単純なことではないのだと改めて思いました。 みなさんは、このような条件があることや、実態を知っていましたか? また、そのことについてどのように思われますか?

  • theirが指すもの

    We may think that someone from a different country is behaving rudely when their behavior is perfectly accepted in their country.この文章のtheirはsomeoneを受けていると私は思います。 しかし参考書の日本語訳は「自国の国で自分の振る舞いが完全に認められているとき、他国の人の振る舞いを無礼であると私たちは受け取るかもしれない」と書かれておりtheirはweを受けているように思えます。 分からないのでどう考えるかとその理由を教えてください。

    • ベストアンサー
    • nnim
    • 英語
    • 回答数6
  • 失言・迷言を募集します。

    皆さま。 失言・迷言的な発言をしたことありますか。 それを募集します。

  • 武器輸出三原則について

    高2で今政経を学習している者です。 さっそく質問なのですが、学習中に『武器輸出三原則』というワードが出てきました。内容を読むと、『共産圏の国に武器を輸出することを禁止する』って書いてあるんですが、何故『共産圏』に武器を輸出してはいけないのでしょうか?そもそも『共産圏』とはどういう意味なのでしょうか?  どなたかわかりやすく教えて下さい><

  • 上場について

    現在、スタートアップ段階にいる者です。 私が将来的に行おうとしている事業は結構な資本力が必要なので、 普通に考えれば、上場を目指すのが正しいあり方と思いますが マネーゲームに巻き込まれることに非常に抵抗があります。 企業の実力ではなく、人気によって株価が決まり、 数分単位での売買の対象になるということに違和感があるのです。 (私達がそのレベルまで達するかどうかも未知数ですが!) で、現在は非公開の株式会社か、LLPか この2つの選択肢のどちらかを選び 知人などを頼って資金調達するのが良いのかなと考えています。 (一応、資産家は結構知っているので) でももし、特定の市場に特別ルールを設定するなどして 「買った株は一年間売買できない」などの法改正があれば 株主との信頼関係が生まれることも考えられるし そうなれば上場したいという希望があります。 このような考えを、どこかに提案してゆくことは可能なのでしょうか? あればその提案先を教えていただきたいと思い 投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 韓国 盧武鉉大統領って何を考えてるんでしょうか?

    盧武鉉大統領、何をしたいのかよくわからないんですけど、この人が目指している理想の世界みたいのはなんなのでしょうか。 北東アジアバランサーとか突拍子もないことを言い出したと思ったら、最近は、憲法改正してまで「権力を全て放棄する」とか言ってるとか。 なんか、日本でいうと細川さんみたいに何がしたいのかよくわからない感じがしますが、韓国をどういう国にしたいんでしょうか。 ・南北統一をしたいのかしたくないのか ・アメリカから離れたいのか離れたくないのか ・中国と日本とどちらに重点をおきたいのか

  • 空間における三角形の面積は外積で求められない?

    平面における三角形の面積は、外積(平行四辺形の面積)を 2で割って求められました。 空間における三角形の面積を求めようと、外積を求め2で割っても 三角形の面積になりませんでした。 なぜなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#21317
    • 数学・算数
    • 回答数8
  • 核兵器についてのディベートをします【2】

    先日、核兵器についてディベートをします。という題名で、「核兵器は持たざるべきだ」という主張ではどのようなことを言えば強いかを教えて頂きました。そこで、今度は「核兵器を持つべきだ」という立場ではどのような主張が強いのかを教えて頂けないでしょうか。 相手の主張も知っておこうというのがねらいです。 よろしくお願いいたします。 前回の質問はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2483586.htmlでした。

  • 髪がブラウンの両親から金髪の子は産まれますか?

    髪はブラウン、目はへーゼルの両親から金髪で目がブルーの子は産まれるのですか? 友達が金髪で目がブルーなんですが「私の両親は髪がブラウンで目はへーゼル、妹も両親と一緒。私だけが違う」と言っていました。 「そんなこともあるんだ~」と思っていたのですが、そういう事はけっこうあるんですか?

  • 周りへの公表

    子供ができ、結婚することになりました。 親への挨拶はまだすんでいません。 私は嬉しくて、子供ができたことを相談していた友達や 仲のいい友達に一日でも早く報告がしたいのですが 彼は親への挨拶が済むまでは、周りに話さない方がいいと言います。 はたしていつ友達などに話すのがベストでしょうか?

  • 周りへの公表

    子供ができ、結婚することになりました。 親への挨拶はまだすんでいません。 私は嬉しくて、子供ができたことを相談していた友達や 仲のいい友達に一日でも早く報告がしたいのですが 彼は親への挨拶が済むまでは、周りに話さない方がいいと言います。 はたしていつ友達などに話すのがベストでしょうか?

  • 友人のお父様の一年忌に贈るものは・・

    質問させていただきます。 友人のお父様が亡くなられ、一年忌がまじかです。 これまでの経緯としては・・・。 亡くなられた際には海外にいたので、あとから自宅に伺いお線香と粗品をお持ちしました。 新盆にはお花をお贈りしました。 喪主が友人のお母様の為、あまりしても迷惑になるだろうと、心ばかりの事しかしていませんが、どちらもとても喜んでいただけたそうです。 私としては、喪主がお母様とはいえ、一番の親友のお父様が亡くなれた為、何もせずにいるのは心苦しく、なるべく相手の方の負担にならない範囲でしたいのですが・・。 そこで、今回の一年忌には何を差し上げるべきか悩んでいます。 新盆の際、お花を贈ったので、電報が相応しいか、もしくはなにか他にもっと相応しいものがあるのか。 どなたか、おわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • アメリカ大統領主席補佐官

    アメリカの大統領首席補佐官は閣僚の上に立つと言うのは本当なんですか?。

    • 締切済み
    • mr-d
    • 政治
    • 回答数1
  • 遠景の喪失(?)と子育て

    みょうなタイトルですいません。本来ならば、子育て・教育関連の分野の質問なのかもしれませんが、ここのほうが、いろいろな意見をうかがえるような気がするので書いてみました。 私事ですが、20年ほど前に、上京・進学し、そのまま就職。結婚後も、東京で子育てをしております。 郷里にいたときは、遠くの山を見ながら育ちました。そのことに、なにか意味があるのかと問われると、自分には答えはありません。 いま、自分の子供は町中に住んでいるので、遠景というものを日常的に見ずに育っているように思えます。おそらく中景としては、立て込んだ町並みを、近景としては、家族やご近所を見ながら育っているのではないでしょうか。 昔であれば、江戸の町からは富士山が見え、それが精神的な拠り所でもあったように聞いております。つまり、江戸の町の遠景には富士山が意識されていたと思いますが、今の東京の町では、望むべくもない話です。 遠景・中景・近景を見ながら育つのと、中景・近景のみの視覚で育つのでは、やはり多少の違いがあるような気がしますが、もちろん確証はありません。 例えば、遠景に富士山を見ながら育つ、静岡県や山梨県の人が、「幅広い視野を持つ」とか「長期的視野に富む」というようなことがあれば面白いのですが、とくにそんな話を聞いたこともないです。 でも、「遠くを見渡さないで育つこと」に、なにか違和感を感じるので、皆さんの意見をお聞きしたいのです。よろしくお願いします。

  • 燃費のいい3ナンバー車は何ですか?

    ベスト3くらいをお願いします。

  • 燃費のいい3ナンバー車は何ですか?

    ベスト3くらいをお願いします。

  • 燃費のいい3ナンバー車は何ですか?

    ベスト3くらいをお願いします。

  • 燃費のいい3ナンバー車は何ですか?

    ベスト3くらいをお願いします。