gg13 の回答履歴

全168件中101~120件表示
  • 燃費のいい3ナンバー車は何ですか?

    ベスト3くらいをお願いします。

  • 燃費のいい3ナンバー車は何ですか?

    ベスト3くらいをお願いします。

  • 読み方を教えてください

    草冠(草の早の上の部分)に部という時と屋と書いて「ひとみや」と読む町がうちの近所にありますが、この草冠に部という字が「ひとみ」で検索しても出てこず、(「ぶ」や「へ」でもしてみましたが無理でした)部首ナビや漢和辞典でも検索が下手なのか出てきませんでした。うちには漢和辞典も部首辞典もありません。この文字は、何て打てば携帯やパソコンの検索で出てきますでしょうか。お知恵をお借りしたくお願い致します

  • エンジン警告灯が点灯したままだと・・・

    エンジン警告灯が点灯したままになったので、ディーラーに行ってみてもらいました。 排気のセンサーの故障・・とか言ってたと思います。 ついそのまま修理していないのですが、来月車検があります。 すっかり忘れていました・・・。 車検の前に直した方がいいのですか? それとも車検のときに直してもらえるものですか? それとも車検に通らないですか? 車はあまり詳しくないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 水泳の飛び込み

    中一男子です。 今水泳部なのですが、スタートの飛び込みがどうしてもうまくできません。腹打ちしてしまうような感じです。 飛び込みは基本だと思うのでマスターしておきたいと思っているのですが・・・・ なにかいい練習法・気をつける事などがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 密度測定 アルキメデス法 

    アルキメデス法を用いてみかけ密度(apparent density)を測定しました。(ρ=Wρ(l)/(W-W') W;試料の空中での重量 W';試料の水中での重量 ρ(l);水の密度) が、試料のうち1つが明らかにおかしな値になりました。 密度を測定した試料は1、粉体を軽く固めただけのもの、2、強く固めた試料、3、隙間のないように固めた試料です。(原料は同じです。) このうち軽く固め隙間だらけの試料が一番密度が小さくなるはずですが、計算の結果一番大きくなってしまいました。(何度も友人と計算をしているの計算ミスではないです。またかさ密度は順番に密度が大きくなりました。) 先生曰く、試料1の開いたポアー(open pore)に粉体などがつまり、気泡が出てこれず密度が大きくなったのではないかとおしゃっておりました。が、納得できません。 開いたポアーから気泡がでてこなかったら逆に密度は小さくなるのではないでしょうか?物体の中に空気があるほど、浮力は強く、物体の水中での重量が軽くなり、結果上式から密度は小さくなると思うのですが。この考えは間違っているのでしょうか?ご教示お願いします。

  • 福岡県北九州市小倉の情報求む

    タイトルの通り、福岡県北九州市小倉について教えてください。 なんでもかまいません。気候・都市・‥ 来年度からそこに引っ越す可能性が出てきたからです。 東京より西には一度も行ったことがなく、どんな所か全く分からず、不安です。 地図で調べたところ、九州の北端にあって、それほど田舎ではないようでした。 今は宮城県仙台市に住んでいます。可能でしたら仙台との比較で教えていただけると分かりやすいです。 よろしくお願いします。

  • 中2 1次関数 この問題を教えてください。

    とても基礎的な問題なのですが、学校のワークで解説が全くなく、理解できないので質問します。 【問題】 縦10cm、横20cmの長方形の封筒がある。 この封筒の中から同じ大きさの紙を引き出す長さが変化するとき、それに伴ってどんな数量が変わるか調べてみよう。 (1)紙を引き出す長さをxcm、長方形全体の周の長さをycmとするとき、xとyの関係を表で表しなさい。 x(cm) 1 2 3 4 5 6 7 … y(cm) 62  64 66 68 70 72 74 … (2)紙を引き出す長さをxcm、長方形全体の面積をycm2、とするとき、xとyの関係を表で表しなさい。 x(cm)  1   2   3   4   5   6   7 … y(cm2) 210 220 230 240 250 260 270 … 疑問点 (1)(1)、(2)ともに、なぜこのような変化になるのでしょうか? (2)初めの数字はどこから出てきたのでしょうか? 解説お願いします。

  • Eメール

    韓国のお友達とのやりとりなんですけど・・・ (1)I am going to Japan next month,I think it will be 8th of Novenber. これは、来月の11月8日に日本へ行くよ で解釈して良いんですよね? (2)Last time,you told me that you live in Tokyo so I am thinking to visit there. これは、この前あなたが東京に住んでいると教えてくれた。だから東京を訪れようと考えている てな感じですよね? (3)If you have a time to meet me,pls let me know that. これは、もし時間があったら会いましょう。 後半が分からないです・・・。 (4)Do not get any stress from this news.I really don’t want to disturb your work and anything. これは、負担に思わないで みたいな感じてすか? これに対して、返信したいのですが。 1.滞在期間・・・How long will you stay in Japan? 2.何人で来るのか・・・How many people will you come togeather? 3.どこに泊まるか・・・where will you stay in Japan? これで合ってますか?通じますか?? 付け加えて、楽しみにしてる。とか、旅行のプラン内容とか、聞きたいけど、全然、文章が組み立てられないです。。。

  • 「周」の訓読みは何とよみますか?

    「周」の訓読みで「あまね(く)」というのはあるんですか?人名で「あまね」と読むのがあるようなのですが、パソコンで「あまね」で変換しようとしても「周」はできてきません。それとも、「周」が「あまね」というのは私の聞き間違いだったのでしょうか? 意味としては「遍く」「普く」と同じと解釈してもいいんでしょうか? 回答よろしくお願いいたします!

  • 人の一生について真剣に考えたい事がある。

    もしエッチな本とかそういうたぐいのものが一切禁止となって(当然風俗とかも) この世の中にエッチについて知る要素がなくなったら、 それでも人はちゃんと他の動物同様に子孫を残せるのでしょうか? 今の人間の理性が発達した上で本能という部分が正常に機能するのかという点からお聞きしたいのです。

  • 電気ドリルのスペックと使い方

    電気ドリルの購入を考えています。とりあえずの用途は1mmの厚さのアルミ板の穴あけです。 そこで、ヤフオクを見てみました。 http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084063590-category-leaf.html?alocale=0jp&acc=jp パワーのスペックと思われる電圧が14.4Vのものから、20Vほどのものがありましたが、どれくらいあればいいのでしょうか。バッテリーのもちとしてはどれほどの持ちなのでしょうか。 もちろん高ければ高いほどいいのだとは思いますが、14.4Vでも事足りるなら安いので14.4Vのものにしようと思っていますがどうでしょう。 また、これらのドリルは、コンセントを直接つないでの使用はできないのですか?バッテリーのみ? 使い方ですが、ねじ用の小さい穴から、直径30mm程度の大きな穴まであけようと考えています。出品されているものはほとんどがアタッチメントのセットですが、このセットの中に、大きい穴を開ける用のものは含まれているものなのでしょうか?含まれていなくても、大きい穴を開けるための工具はホームセンターなどで売っていますか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 機械と使役動詞 kh

    参考書に He got the machine working. (彼はその機械を動かした。) という例文があり、 このgetは使役動詞とあったのですが、 機械というものはもともと動かすものなのに わざわざ使役動詞のgetを使うのはなぜなんですか? そのあたりのニュアンスがよくわかりません。

  • 被相続人の預貯金は分割協議がなくても相続できますか

    相続が揉めて遺産分割協議が出来ません、先日相続人の一人がこのまま話し合いで解決しないなら弁護士を依頼すると言い、某銀行の顧問弁護士を連れて来ました。弁護士曰は、預貯金は被相続人が死亡した時点で法定相続が確定しているので協議が纏まらないなら銀行を相手に裁判をして法定相続額を貰うとの事で皆驚きました、これは最高裁の判例でも認めているとの事で 100%勝つとの事でした。此方も弁護士に相談したのですが良く知らないようで返事がありません。 相手の弁護士は銀行の顧問弁護士でデタラメとも思いません。 この様な事が出来るのなら此方も法定相続で相続しようと思っています、因みに遺産は全額預貯金です。

  • 当たれますか?

    完全先付けでやっています。南場で親のとき断平三色でテンパイしました二万で安目五万が高目で二万が南から出たので当たりませんでした。その順目に北から南が出たので南がW南を鳴いて五万を捨てましたそれって当たれますか?同順内は当たれないのはわかりますがポンがあってそれって戻ったの?それとも自分をぬかして次の順になったのですか?つぎの順なら自分がつもってなくても当たれる気がするのですが。おしえてください。

    • ベストアンサー
    • 3215
    • 麻雀
    • 回答数7
  • 憲法9条の正しい解釈

    憲法9条の正しい解釈はどういうものなのでしょうか? 自衛隊は合憲ですか? 何で解釈が分かれるんですか?

  • 走行中にタイミングベルトが切れた!→ さて、どうなる?

    表題の通りです。 走行中に突然、タイミングベルトが切れたとします。 一体、どうなるのか・・・・? タイミングベルトが何であるかは理解しております(素人なりに)。 タイミングベルトが切れると、結果的にどことどこがどう破損して 修理に幾ら掛かる云々もおおよそで理解しています ※バイクのエンジンの動弁系(カムチェーンやカムシャフト等)の交換作業程度は自分で行う者です。 走行中にその状況になると、その瞬間の運転者及び車両に降りかかる状況としてどうなるのかが、知りたいのです。 エンジンが止まって、次第に速度が落ちて行くだけ? 過去レスの中では「エンジンがロックしてタイヤが滑って横転する」など、物凄い投稿もあり、気になります(←そんなになるとは思えないのですが・・・) ※エンジンがストールしてパワステやブレーキの倍力がフェールする程度は予測出来るのですが・・・・。 実際に体験した方、理論上で説明出来る方、皆様のご回答をお待ちしております。

  • 首相経験者は、目立たないのはなぜ?

    歴代の首相経験者の方が継続して国会議員であり続けることは、数々あるようですが、実際首相の職務を降りてからの存在が薄く、何か決まりごとでもあるのかなぁと、気になりました。 海部さんにしても、細川さんにしても、その他の方々にしても、ひっそりしてますよね。 小泉さんもそうなっちゃうんでしょうか? 小泉さんには、まだまだ違う役割で活躍してほしいと願っているので、もし、決まりごとなどがあるのならば、知りたいなあと思いまして。

    • ベストアンサー
    • crea77
    • 政治
    • 回答数4
  • 「国旗、国歌、強制は違憲」という地裁の判決について

    この訴えを起こした教師いったい何がしたいんでしょうか? 例えば学校で君が代を歌う場面になったとき 生徒が歌ってたらそれを止めようと考えてるんですか? それともそのような場面になったとき 訴えを起こした教師達のみが国歌を歌う場面で起立をしないという程度のものなんでしょうか 訴えた教師達は、生徒達に自分の思想を強制したりするんでしょうか?

  • 人権についての・・・。

    学校の公民の授業で、人権について短く(2~3分程度)発表することになりました。 私たちの担当は、『住民投票権』なのですが調べてみたところどの資料を使えばよいのか分かりません。 どうか、どの資料を使えばいいのか・住民投票権とは何かということを教えてください。 よろしくお願いします。