chinarose の回答履歴

全294件中21~40件表示
  • 子供とほとんど毎日家にいます

    子供とほとんど毎日家にいます 夫と8カ月の子供(男)と3人暮らしです。 もともと、一人で出掛けるのが苦手なのと、育児で疲れ気味のため、 夫の休みに出掛ける以外は、近所のスーパーや本屋に行くくらいなので、 ほとんど毎日家で過ごしています。 近くには、大型のデパートもありますが、毎日行く用事もないし、 買う物がないのにわざわざ出掛けたりもしないので、 家にいる事が多くなってしまいます。 私の住んでいるマンションには、同じ年くらいの子供がいるかたが数人いるのですが、 この前そのうちの一人に駐車場でばったり会った時に、 「毎日家にいるんですか?いつも車がとまってるから・・・」と言われ 「そうです」と答えたら 「へー・・・つまらなくないですか?」みたいな事を言われました。 確かに、毎日家にいる事が多いので、気が滅入ったり息がつまりそうになる事はありますが、 用事もないのに出掛けるのが苦手なので、 家にいる事が多くなってしまいます。 その人は、子供を連れてよくママ友と遊びに行ったりしてるみたいで、 駐車場に車がある日のほうが少ないです。 私もママ友は、1人だけいますが、1カ月に1回会ってお茶するくらいで、 頻繁に会ったりはしていません。 なので、その人みたいにしょっちゅうどこかへ出掛けるという事がないです。 今回、この様に言われて、なんだか肩身が狭くなってしまいました。 家にいる時間が長いのって、良くないんでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#110760
    • 育児
    • 回答数8
  • もっと社交的になったほうがいいでしょうか?

    もっと社交的になったほうがいいでしょうか? 私は、生後5ヶ月の子供がいる30代の女性です。あまり社交的でなくママ友と呼べる人が、2人くらいしかいません。 1人は、子どもを産んだときに入院した2人部屋で、隣のベットにいた女性で、出産した日が1日しか違わず4、5日いっしょに過ごし、私が一日早く退院するときに携帯メルアドや番号の交換をしました。その後、天気の良い日に一度だけ近所の公園で会いました。 もう1人は、自治体が開催した、乳児がいる母親向けの教室でたまたま隣あった人と携帯のメルアド交換をしたら数日後にメールをくれた女性です。 一応、週に1回くらいは児童館に行って、他の子どもを連れている女性に話かけたりしてますが、メルアド交換するほど仲良くはなれません。知らない人に話しかけるのは苦手なので、話しかけるときもとても勇気がいります。 子育てで疑問に思ったことはネットで検索すれば出てきたり、ひよこクラブなどの雑誌なんかを見ると解決できるので、ママ友がいなくて困った・・ということはなかったです。 もともとの性格が、一人でいることが好きな性格で、会社勤めをしていた頃も、お昼は他の人と食べるよりも一人で食べている方が落ち着いて食べられたり、有給休暇を取って泊まりがけの旅行に行く時も一人で行ったりしてました。 ただ、最近は母子べったりであまり他の人と話さないのは、自分はよくても子供に友達ができなくてかわいそう、とか子供のコミュニケーション能力が育たないかも、と思い始めました。 そのためには、やっぱり母親の私が社交的になって、ママ友を増やさないといけないでしょうか?

  • 約3年間の不妊治療の末、双子を妊娠しました。 

    約3年間の不妊治療の末、双子を妊娠しました。  まだ7週です。 そこで、出産する病院のことで迷っています。不妊治療をしていた病院は、一般内科・消化器内科 産科・婦人科・不妊センター 整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科 一般外科 耳鼻咽喉科(睡眠時無呼吸症候群一泊検査) 放射線(全身CTスキャン、MRI装置、X線TV撮影装置) がある 一応総合病院ですが、 NICUはありません。 小さく産まれてしまった時や、何かあった時のことを考えると、NICUのある市立や県立病院に 転院したほうが良いでしょうか? それとも、 せっかく先生もがんばってくださって やっと妊娠できたのに、双子だからといって 『転院します』 は、あまりに勝手でしょうか・・。 とても迷っています。 不妊で通った病院のHPを見ると、 『分娩件数:約60件/月 当グループ(約1800件/年) (双胎7例含む、帝王切開率:8.0%)』 とあり、双胎7例って、少ないことも気になります。 よろしくお願いします。

  • AIHは病院に寄って成功率は変わりますか?

    AIHは病院に寄って成功率は変わりますか? 現在、顕微・体外の技術が高くいつも大変混んでいる不妊専門病院にてAIHに挑戦中です。 もしAIHならばどの病院でも同じならば、もっとすいている近所の病院へ転院を考えていて そこは不妊治療にも力を入れている産婦人科です。(不妊専門ではないですが体外・顕微もやってます) 体外受精などは病院に寄って成功率が変わったりするようで病院選びが大切と聞きますが 人工授精も病院に寄って違ったりするのでしょうか?

  • ■HCG注射 チェックワンファストの反応について

    HCGの体内残留を確認しようと思い、本日チェックワンファストにてフライング検査いたしました。 以前にこちらでお世話になった時に、HCGの影響の場合反応が出るのが遅いと教えていただきました。 本日朝イチの尿で検査したところ… 1分後には見えるか見えないか?くらいのラインの存在を確認 5分後にはぼんやりと蒸発線のようなグレーっぽい反応があり 10分後にはなんとなく赤みを感じる? 20分後には薄いけれども赤い色を確認 終了線より少し細い 60分後 赤みが増す 太さ変わらず というような結果となりました。 そこで質問なのですが、「ファストが反応した」とはどの状態のことを言うのでしょうか?グレーでもラインが見えたら?それとも赤いラインと認識してからですか? ちなみに本日はAIH及びHCG5000注射より7日目です。 早ければ今日の着床もなくはないけれど、このタイミングでは自然陽性ではなくHCG陽性だと思うのですが、反応の見方がよくわからなくて… 他の質問や以前の回答を何度も読んだのですが判断に困っています。 お詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。 ※妊娠の確認ではなく、あくまでもHCG注射の体内残留確認を目的としてフライング検査を行っておりますこと、ご了承の上、ご回答いただけると幸いです。

  • 着床出血(?)のあった日に妊娠検査薬は使用できますか?

    彼と4/9にSEXをし、4/19に薄いピンク色の出血(?)が見られたので、もしかすると着床出血かと思い今日にも検査薬でチェックしたいのですが、もう判断可能でしょうか?それとも着床出血にしては時期が早すぎますか? もしもこれが本当に着床出血だとするならば、その時期に検査薬を使用すれば陽性が出るのかどうか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 本日高温期11日目でフライングとは思いましたが、ドゥーテストを朝使いま

    本日高温期11日目でフライングとは思いましたが、ドゥーテストを朝使いましたところ、薄く陽性反応がありました。 しかし、より確かであろうクリアブルーでも確認しようと思い、昼過ぎにクリアブルーで再度検査をしたところ、完全な陰性でした。 わずか数時間の間に、化学流産したということなのでしょうか。 もう少し様子を見てもいいものでしょうか。 既に40代半ばで、妊娠の成立が難しいのは理解しています。ですが、受精したことだけでもわかれば、心の励みになると思いまして、フライング検査をしました。 どなたか同様のご経験のある方いっらっしゃましたら、ご回答お願いいたします。

  • 1人目で十分という考えが変わった理由

    妻30、夫28、娘1歳の家族です。 妻は、1人を産んだ際、1人で十分だと、現在でも思っています。 それは、出産の大変さ、経済的理由からかと思います。詳しくは聞けません。なぜなら、詳しく聞けば聞くほど、わたしが2人目を望んでいると実感させ、プレッシャーや様々なマイナスの感情を与えてしまうからです。 ただ、2人目を望みますが、当然絶対望んでいるわけではなく、妻も望み、お互いが望みながら、二人目を授かるのが理想です。 そこで、1人でもう十分と考えていたけれど、2人目が欲しいと考えが変わった女性にお聞きしたいのですが、どういう理由で1人で十分と考え、何をきっかけに変わったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • GWの不妊治療 

    体外受精をするつもりです。 来週くらいに生理がくるので病院に行こうと思っています。しかしもうじきGW。できれば遠く離れた実家に帰りたいんです。 そうなると体外受精は無理ですよね。。。卵を増やして人工受精とかはできますか?

  • 疑問です。7.8ヶ月の子の紙オムツはテープ式、パンツ式比較的、どちらを

    疑問です。7.8ヶ月の子の紙オムツはテープ式、パンツ式比較的、どちらを使っているんでしょうか? パンツ式の場合うんちした時どの様に交換するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#109460
    • 育児
    • 回答数7
  • 幼稚園の役員選出

    先週、幼稚園の役員選出がありました。 うちは年少に初めて入園した子供と下に2歳下の子供がいます。 幼稚園の役員は、だいたい、数名を除けば殆どの人が一度は何かしないといけないくらいの人数だと聞き、友達も年長の忙しい大変な役でやるより、最初にやっておこうと言って、私に一緒にやろうと誘ってくれました。 下にいる子供のために、来年は未収園児の会に参加したいし、来年に役員をするのは無理だし、かといって、年長でクラス役員ならまだしも、その上の本部役員なんてあたってしまったら、そんな器ではないので、キツイと思い、その友人と一緒に立候補しました。 結局、6人決まったなかで下に子供がいたのは私だけでした。 その後、年長さんの子供さんや年中さんの子供さんのいるママさんに、下の子供がいて大丈夫?結構渋い顔で聞かれたりして、キツイですか?って聞いたら預けないとダメかもしれないときもあるかも。といわれたりでした。 幼稚園の役員とかは初めてで、一緒に誘ってくれた友達にも相談したら、誰もが下にいない人ばかりじゃないはずやし、助けるし、気にしなくても、一緒頑張ろうってって言ってくれたのですが。。。 下にいて、役員などを立候補するのって非常識なんでしょうか?

  • 幼稚園の役員選出

    先週、幼稚園の役員選出がありました。 うちは年少に初めて入園した子供と下に2歳下の子供がいます。 幼稚園の役員は、だいたい、数名を除けば殆どの人が一度は何かしないといけないくらいの人数だと聞き、友達も年長の忙しい大変な役でやるより、最初にやっておこうと言って、私に一緒にやろうと誘ってくれました。 下にいる子供のために、来年は未収園児の会に参加したいし、来年に役員をするのは無理だし、かといって、年長でクラス役員ならまだしも、その上の本部役員なんてあたってしまったら、そんな器ではないので、キツイと思い、その友人と一緒に立候補しました。 結局、6人決まったなかで下に子供がいたのは私だけでした。 その後、年長さんの子供さんや年中さんの子供さんのいるママさんに、下の子供がいて大丈夫?結構渋い顔で聞かれたりして、キツイですか?って聞いたら預けないとダメかもしれないときもあるかも。といわれたりでした。 幼稚園の役員とかは初めてで、一緒に誘ってくれた友達にも相談したら、誰もが下にいない人ばかりじゃないはずやし、助けるし、気にしなくても、一緒頑張ろうってって言ってくれたのですが。。。 下にいて、役員などを立候補するのって非常識なんでしょうか?

  • 妊娠週の数え方等・・・について教えてください!

    妊娠週の数え方等・・・について教えてください! 不妊治療2ヶ月目で検査薬で陽性反応になり今週月曜にクリニックに行ってきました。 尿検査ではなくエコーで黒い袋(胎嚢?)を確認し、Drや看護婦さんから 『妊娠おめでとう!!』と言っていただいたのですが不安なことが(4)点あります。 (1) Drは『黒い袋、これね!』と言われただけで『胎嚢』であるとは言ってませんでした。 その黒い袋は『胎嚢』なんですか? 胎嚢を確認できれば『子宮外妊娠』の要素はなくなって、正常妊娠ということですが その日は、本来生理2日目に当たります。 そんな早い時期に確認できる人は少ないと検索して知りましたが、その少ない例の一つなんでしょうか。 『だんだん大きくなってきたら写真を渡すからね!』と言ってましたが・・・ (2) そして『今、3週2日ね』さらには予定日は『12月25日』ということまで聞きました。 それに従うと今日、14日は『3週4日』ですが、ネットで妊娠週期を自動計算して カレンダー作成できるソフトをおとして作成してみたところ クリニックで言われた12日は『3週2日』ではなく『4週2日』になります。 また、ある雑誌の付録についてた妊娠週期早み円グラフでも『4週2日』。 現在、14日は『4週4日』になり一週間ほどの誤差が生じます。 最終月経初日は3月13日でした。 どなたか詳しい方、数えはどちらが正しいのか教えて下さい。 (3) 前回の検査費用で保険が適用されておらず、実費での請求でビックリしています。 受付は一般産婦人科ではなく、今まで通っていた不妊治療外来窓口です。 エコー検査に¥8,000も請求がきたことが理解できず、電話か次回行った時に質問してみようとは 思ってますが、その前にこちらで質問させて頂きたいと思いました。 自宅で早期検査薬で陽性になったことは事前に伝えていたけれど妊娠かどうかわからないエコー検査に 実費での請求に?です。 それまでのエコー検査は保険適用だったため、一度も実費での請求はなく今回が初めてです。 (4) 次回の診察日は一週間後の19日です。 私としては次回は心拍の確認をしたいと思ってます。 心拍の確認ができるのは個人差にもよると思いますが検索したり友達の経験では平均して 5,6週くらいということですが、確実に確認できるのは正しい数え週で何週目くらいですか? (3)にも書いたように今後はもう保険適用外で実費請求が来るのであれば 市が妊婦に配る公費のチケットをまだ貰えない今はかなり痛手なので、節約したいです。 色々わからないことが多くて、質問したくても時間を割いてもらえる雰囲気ではなく 不慣れなためうまく質問もできないことが多いです。 直接聞くのが一番早いのかもしれませんが・・・ 回答宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • -Lazo-
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 保育園に入れるべきか!?

    いつもお世話になっております。 一児(2歳男児)の父です。 妻は現在妊娠中で、5月末出産予定です。 2009年4月から息子を保育園に預けていたのですが、 先月末で妻が仕事(派遣)を出産の為、辞めたので、 この4月からは家計の事を考え、必要な時だけ、 一時保育で預けるようにしました。 ただ、最近、息子がイヤイヤ期?に入ってしまい、 一日中一緒にいる妻はストレスを感じているように見えます。 その上、赤ちゃんが産まれてきたら、 さらにストレスが倍増するんじゃないかと思っています。 (参って潰れてしまうんじゃないかと心配です。) 私的には、少しでも育児の負担を軽くする為に、 保育園に預けた方が良いと思うのですが、 妻は家計が本当に厳しいから預けれないと言います。 (当然、私も出来る家事はやりますが。。。) これまで育児をしてきた諸先輩方々、 保育園に預けるべきか、このまま家計の為に預けないべきか、 どちらの選択が良いと思いますか? 個人的には預けた方が良いと思うので、以下の事を 妻に話してみようと思っています。 ・私の小遣いを減らす。(あまり家計に影響しないかもですが。) ・息子の為の手をつけていない貯金を使う。(借りる?)  (二馬力の時は黒字家計だったので、また二馬力で働き出したら  少しずつでも貯金に返せば良い?)

  • 心拍確認時期と分娩予約時期について

    こんにちは。 待望の妊娠をし、今日で4W6dです。(2月に採卵し前核期の卵を凍結、3月17日に3日目桑実胚を移植したので確実です。) 4w3dに妊娠判定で陽性を頂き、昨日仕事中に鮮血が少量出たため不安になり、病院へ行き4w5dで胎嚢3.4ミリを確認してきました。 先生に 「大丈夫。順調です。5w3dに胎嚢が大きくなっていることを確認して6wになったら心拍確認できる人が一番多いですよ。分娩施設に分娩予約取っておいてください。」 と言われました。 そこで、考えていた病院に電話して、いつまでに予約すればよいか聞いたところ、 「心拍確認したら予定日出ますので、6w頃に一度来院してください。来る前に締め切っていないか確認の電話をしてから来てください。6w中ごろになると締め切っていると思います。」 と言われました。 その電話の後、助産師をしている友達に電話して聞いてみたところ、 「6w中ごろまでに心拍取れなかったら予約できないの?うちでは6w後半~7wが一番多くて、8wの人もゴロゴロしとるよ。」 とのこと。 土曜は12時までで明日は休みのため病院に確認できません。 そこで質問です。 (1)先生は4w5dで胎嚢確認できることの方が少なく順調と言いましたが、4w5dで3.4ミリは順調なのでしょうか? (2)ここでほかの方の質問に「心拍は早くて5w3d頃」と見た気がするのですが、そういう方は4w5d時点で既に1センチほどあるのでしょうか? (3)分娩予約は、心拍確認後にいきましたか?それは何週でいきましたか? 質問が多くて分かりにくいかもしれませんが、お分かりになる方お教えください。

  • 心拍確認時期と分娩予約時期について

    こんにちは。 待望の妊娠をし、今日で4W6dです。(2月に採卵し前核期の卵を凍結、3月17日に3日目桑実胚を移植したので確実です。) 4w3dに妊娠判定で陽性を頂き、昨日仕事中に鮮血が少量出たため不安になり、病院へ行き4w5dで胎嚢3.4ミリを確認してきました。 先生に 「大丈夫。順調です。5w3dに胎嚢が大きくなっていることを確認して6wになったら心拍確認できる人が一番多いですよ。分娩施設に分娩予約取っておいてください。」 と言われました。 そこで、考えていた病院に電話して、いつまでに予約すればよいか聞いたところ、 「心拍確認したら予定日出ますので、6w頃に一度来院してください。来る前に締め切っていないか確認の電話をしてから来てください。6w中ごろになると締め切っていると思います。」 と言われました。 その電話の後、助産師をしている友達に電話して聞いてみたところ、 「6w中ごろまでに心拍取れなかったら予約できないの?うちでは6w後半~7wが一番多くて、8wの人もゴロゴロしとるよ。」 とのこと。 土曜は12時までで明日は休みのため病院に確認できません。 そこで質問です。 (1)先生は4w5dで胎嚢確認できることの方が少なく順調と言いましたが、4w5dで3.4ミリは順調なのでしょうか? (2)ここでほかの方の質問に「心拍は早くて5w3d頃」と見た気がするのですが、そういう方は4w5d時点で既に1センチほどあるのでしょうか? (3)分娩予約は、心拍確認後にいきましたか?それは何週でいきましたか? 質問が多くて分かりにくいかもしれませんが、お分かりになる方お教えください。

  • 心拍確認時期と分娩予約時期について

    こんにちは。 待望の妊娠をし、今日で4W6dです。(2月に採卵し前核期の卵を凍結、3月17日に3日目桑実胚を移植したので確実です。) 4w3dに妊娠判定で陽性を頂き、昨日仕事中に鮮血が少量出たため不安になり、病院へ行き4w5dで胎嚢3.4ミリを確認してきました。 先生に 「大丈夫。順調です。5w3dに胎嚢が大きくなっていることを確認して6wになったら心拍確認できる人が一番多いですよ。分娩施設に分娩予約取っておいてください。」 と言われました。 そこで、考えていた病院に電話して、いつまでに予約すればよいか聞いたところ、 「心拍確認したら予定日出ますので、6w頃に一度来院してください。来る前に締め切っていないか確認の電話をしてから来てください。6w中ごろになると締め切っていると思います。」 と言われました。 その電話の後、助産師をしている友達に電話して聞いてみたところ、 「6w中ごろまでに心拍取れなかったら予約できないの?うちでは6w後半~7wが一番多くて、8wの人もゴロゴロしとるよ。」 とのこと。 土曜は12時までで明日は休みのため病院に確認できません。 そこで質問です。 (1)先生は4w5dで胎嚢確認できることの方が少なく順調と言いましたが、4w5dで3.4ミリは順調なのでしょうか? (2)ここでほかの方の質問に「心拍は早くて5w3d頃」と見た気がするのですが、そういう方は4w5d時点で既に1センチほどあるのでしょうか? (3)分娩予約は、心拍確認後にいきましたか?それは何週でいきましたか? 質問が多くて分かりにくいかもしれませんが、お分かりになる方お教えください。

  • 心拍確認時期と分娩予約時期について

    こんにちは。 待望の妊娠をし、今日で4W6dです。(2月に採卵し前核期の卵を凍結、3月17日に3日目桑実胚を移植したので確実です。) 4w3dに妊娠判定で陽性を頂き、昨日仕事中に鮮血が少量出たため不安になり、病院へ行き4w5dで胎嚢3.4ミリを確認してきました。 先生に 「大丈夫。順調です。5w3dに胎嚢が大きくなっていることを確認して6wになったら心拍確認できる人が一番多いですよ。分娩施設に分娩予約取っておいてください。」 と言われました。 そこで、考えていた病院に電話して、いつまでに予約すればよいか聞いたところ、 「心拍確認したら予定日出ますので、6w頃に一度来院してください。来る前に締め切っていないか確認の電話をしてから来てください。6w中ごろになると締め切っていると思います。」 と言われました。 その電話の後、助産師をしている友達に電話して聞いてみたところ、 「6w中ごろまでに心拍取れなかったら予約できないの?うちでは6w後半~7wが一番多くて、8wの人もゴロゴロしとるよ。」 とのこと。 土曜は12時までで明日は休みのため病院に確認できません。 そこで質問です。 (1)先生は4w5dで胎嚢確認できることの方が少なく順調と言いましたが、4w5dで3.4ミリは順調なのでしょうか? (2)ここでほかの方の質問に「心拍は早くて5w3d頃」と見た気がするのですが、そういう方は4w5d時点で既に1センチほどあるのでしょうか? (3)分娩予約は、心拍確認後にいきましたか?それは何週でいきましたか? 質問が多くて分かりにくいかもしれませんが、お分かりになる方お教えください。

  • 先輩ママさん教えてください!マザーズバッグの購入で迷ってます。

    先輩ママさん教えてください!マザーズバッグの購入で迷ってます。 いつもお世話になってます。37週の初妊婦です。 マザーズバッグの購入で迷っています。アドバイスいただけたら助かります、よろしくお願いします。 数日前にレスポートサックのデラックスエブリディをネットで購入しました。ナナメ掛けできるし評判が良いようだったのですがあまりたくさん入らないような気がします。もっと大きなナナメ掛けにするとたくさん入るけれどそのぶん荷物が重くなり動きにくそうだと思うので、トートバッグを買い足そうかと思っています。 デラックスエブリディに貴重品や自分の物、おむつ、小さなタオルなど最低限のものを入れて持ち歩き、トートバッグに寝させたりおむつ変え時に引くタオルやおもちゃ、着替えなどを入れようかと考えているのですがどうでしょうか? 普段は車移動、ベビーカーを使用する予定です。 実家に行く時や、ちょっとしたお出かけの時のことを考えてこんな風に思ったのですが実際みなさんはどうされてますか? また、レスポートサックのトートバッグをマザーズバッグに使われているかた、何と言う種類を使ってらっしゃいますか? どうかご協力お願いします。

  • ストレスは本当に胎児に悪影響がありますか?

    いつもお世話になります。 妊娠に関する本や雑誌には、「お母さんがストレスを感じるとき、赤ちゃんもいっしょに感じている」「お母さんがリラックスして気持ちよく生活することが一番大切」ということを必ず書いてありますが、これは科学的な根拠に基づいた事実ですか?それとも妊婦に無理をさせないための方便みたいなものなんでしょうか。 私は妊娠4ヶ月目の妊婦ですが、毎日イライラとうつ状態が続き、泣いてばかりいます。もし本当に母体の気分が胎児の発育や性格に影響するなら、私の赤ちゃんには絶対に何か問題が起きる気がしてとても不安です。 何かご存知のことがあれば教えていただけないでしょうか。問題ありなら精神科を受診することも考えています。お詳しい方はもちろん、個人的なご意見や体験談など何でもありがたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pppeace
    • 妊娠
    • 回答数2