moon_sky_tokyo の回答履歴

全391件中121~140件表示
  • ポスパケットでの郵便事故は補償されますか。

    楽天オークションに出品した商品が落札され、ポスパケットを利用して近くの郵便局から発送したのですが、郵便事故に遭遇、商品が行方不明になってしまいました。発送から1ヶ月以上経ちますが、未だに郵便局の追跡システムは配達中のまま、郵便局に事故調査依頼書提出し調査を依頼しましたが、返事は「発見することはできませんでした。なにとぞご了承ください。」という内容のごく簡単な手紙1枚が送られてきただけ、その手紙には補償のことはまったくふれられていませんでした。事故調査では、今回の配送はポスパケットを利用し、追跡システムには5月2日8:19引受と表示されていることも伝えたのですが、その手紙の「郵便物の種類」の欄には、「普通、通常 郵便物」と記載されていました。これはすなわち、ポスパケットは普通郵便に該当するので事故は補償はあきらめろ、って意味なんでしょう。私としては、窓口の係員に送料を支払って、手渡しをしたポスパケットが文字通り行方不明になってしまったわけですから、それだけでも郵便局に対する不信感は相当なものがありましたが、この手紙でまったく信じられなくなりました。そこで皆様にお尋ねしたいのですが、ポスパケットは、普通郵便に分類されるとこの手紙から類推した私の理解は正しいのでしょうか。例えそれが正しいとしても、今回のように郵便局の過失を立証することが出来る場合、何らかの補償を求めることはできないのでしょうか。少なくても、送料くらい返して欲しいのですが。よろしくお願いします。

  • オークションの手数料

    オークションしようと思っています説明を読んでいたら 出品料金が1000円と出ていました。500円のもの売っても1000円取られる野でしょうか メールで問い合わせてもまどろっこしい返事で よくわかりません 出品料金や手数料などが安くて 安心できるところ 教えてください ピッターズというところの評判はどんなものなのでしょうか レコードを50点ほど ひとつずつ 千円前後で売りたいと考えています

  • ebayの高く請求された送料について

    最近、15cmくらいのソフビの貯金箱を1個ebayで落札しました。 これまで20回くらい他のセラーの方と同じようなソフビを 落札してきましたが、だいたい日本への送料が10~15ドル(保険付き) くらいでした。しかし、今回のセラーは保険を含めないで 送料が35$のpay Nowのメールが届きました。 あきらかに余分に多く送料を取っているのが分かるのですが、 ebayでは、このように多く送料を取られることは よくあることなのでしょうか? またこのような場合文句は言わずに素直に支払った方が無難でしょうか? ちなみに日本への発送はStandard Int'l Flat Rate です。 10$で落札してすごく軽いバンクだったのでかなりショックです。 同じような経験をされた方がおりましたら教えてください。

  • ヤフーオークション規約の不明点

    不正利用者の話ではありません、 あくまで正規利用者が不当な処分を受けた場合というのが論点です。 違反商品削除や、ID停止、登録削除などの際に、 利用規約やYahoo! JAPANの権限の名目で 事前に通知する事は無いという事ですが、 不正をしていない場合でもそれを証明する機会すら与えてもらえず、 上記のような処分をされる事が多々ありますよね? ・説明を求めているにも関わらず規約の一言であしらわれるケースや ・前触れもなくID停止のケース このような場合にヤフーの説明責任や事前通知の放棄は、 法律的にまったく引っかからないのでしょうか? 企業理念や社会通念的な回答でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 毅然とすべきか、優しくいるべきか

    こんなことですみません。 皆様ならどうされますか? 6月3日にある品をヤフーオークションで落札し 出品者とはすぐに連絡が取れて4日に指定口座に入金しました。 その品は12日に必要でしたが(家族が使う) 日数も余裕があるので当然に届くと思い 私からそのことは触れていませんでした。 9日になっても届かず少し心配しましたが 週明けまで待って連絡しようと思っていたところ 身内で病人が出て付き添いなどで家を空けてしまいました。 結局は品物も届かず・・・ でも私の状況がそうだったので家族は諦めて 別の品を急遽利用してしまいました。 私が家に戻りまだ品物が届いていないことに驚き 連絡しようとしたら、ちょうどメールがあり 「(こちらの)入金記録を見逃していた。慌てて速達で送った。   申し訳ない」 私も急用で家を空け、問い合わせできなかったこともありますが 必要な品が間に合わなかったことをメールしました。 返事があり 「速達で出したと言ったが、実際は頼んだ人のミスで通常便だった。  重ね重ね申し訳ない。全額返金する。」とのことです。 ミスを認め丁寧に対応してくれていますが、こちらとしても 間に合わなかったことも事実です。 でも、故意にされたことではなく・・・ 毅然として返金の申し出を受けるべきでしょうか? こういうこともある・・・と受けとめ平穏にすべきでしょうか? こんな曖昧な質問ですみません。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • ネット上取引にて詐欺

    ネット上の掲示板にて代理購入を受けました。 限定の商品で、その日に出かけられないという相手のために手数料有りで商品を購入してきました。 手数料は600円商品代金が800円でした。 お取引が急でしたので後払いのお取引でした。 無事購入でき、その旨を伝え入金先等を知らせたのですが、まず期限の入金日(後払いということで購入前に決めた約束)までに入金できないとの連絡がきて、その後まったく入金がなく、何度連絡しても連絡がつかない状態でした。 最終手段として住所は教えていただいていたので、代金引換便で送るということも考えていたのですが(その旨も連絡済み) そんな中、久々に該当の掲示板に行った所、同じメールアドレスの方が新たな取引を持ちかけていました(今度は違った種類のお取引ですが) パソコンの故障というように考えるようにしていたのですが完全に詐欺だということがわかり、イラっと来ています。(詐欺ははじめてです このような場合どのように対処すればよいでしょうか? 代金引換便の場合相手が拒否するとこちらが支払わなくてはならないですよね?何か良いアドバイスお願いします。 こちらが知っている相手の情報は住所、名前、メールアドレス(住所名前は本物かわかりません) 相手に教えたのは住所名前メールアドレス振込先(銀行口座)です。

  • eBay & PayPalについて

    先日、初めて外国のebayで品物を落札しました。 入札前に 1.日本まで発送してくれるか。 2.日本までの送料はいくらか。 3.paypalでお支払いするつもり。 等を確認して返答があったので、入札しました。 その後、無事落札してから、日本までの合計金額が記載されたメールがebayから届いたので、paypalで 商品代金 $10.50 送料 18.00 保険 $2.0 送料については質問した際に回答があった時の送料と同じでした。 日本までの送料で間違いないと思います。 6月13日落札 その日の内に paypalでお支払い完了。 完了した後に入金報告のメールを直接送りました。 お支払いした後にpaypalより確認メールが届いたのですが、 その中の項目で 重要な注意事項:田中 実が提示した住所は未確認です。田中 実へ商品を発送する場合は、この支払いの「取引の詳細」ページでPayPalのセラープロテクションポリシーの対象となるかどうかをご確認ください。 上記はどこを確認すれば良いのでしょうか? セラープロテクションポリシーの対象の項目は取引の詳細では見当たりません。またどうしたら未確認から→確認済み?になるのでしょうか? paypal取引履歴の詳細を見ると6月13日宛てに 入金が完了しています。 支払い先の欄も (この支払いの受取人は認証済み様です)となっています。 その下に疑問に思ったことが御座います。 私の配送先住所が日本語になっています。 これは問題ないのでしょうか? 念のため相手の直アドには私の配送先を英語で直接メールしています。 6月14日たった現段階でも、出品者から何の連絡もありません。 恩着せがましく下記のメールも送りました。 I sent you a mail on 6月13日, asking you to confirm my payment with PayPal(International money order)is completed and about shipping schedule. I haven't heard from you since, so contact me ASAP. どこかで見かけたのですが、外国の出品者は日本みたいに こまめにメールを送らないとの事でしたが、そんなものなのでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • ヤフオクについて

    以前欲しかった物が出品され終了間際もう一人の人と競り合いになり 予算の倍近くになって冷静になり諦めもう一人が落札したのですが、 この前見ているとまったく一緒のID、商品、写真説明文の物が出品されていました。 私の憶測なんですが出品者がIDを変えて吊り上げたのでしょうか? こういう事はよくあるのでしょうか?

  • ハンドルネーム禁止と言っている郵便局で局留め発送をしてしまった

    私はヤフーオークションの落札者です。 【時系列】  まず、私は1日目深夜、落札直後の連絡において、ハンドルネームで、某郵便局での局留めを希望しました。希望前にハンドルネームでの局留めが可能かどうかググッたところ、「教えてgoo」で可能と答えられている例に複数遭遇したので、大丈夫だと思っていました。  2日目、念のため確認しておこうと思って、その某郵便局に問い合わせてみたところ、ハンドルネームでの局留めはできないといわれてしまいました。そこで、銀行での振込み手続後の15時台に、取引ナビにおいて、実名での局留めに変更して欲しい旨投稿しました。同時に、振込みが営業時間後になってしまったので、処理が次営業日扱いになることも付記しました。  3日目の朝、出品者からの投稿があり、そこには「商品は2日目の朝に発送したので到着を待て」と書かれていました。  4日目になる本日、局留めが着く事になりそうです。 【諸事情】 ・「出品者の情報」の発送方法のところには、「支払い終了時に発送  」と、出品者からのメールの中には「ご入金の確認後、速やかに発送する予定ですので」とはっきり書いてあった。他に、出品者から、入金確認前に発送するという意思表示はなかった。 ・私は今回ヤフオク利用1回目の落札者、相手は取引約50回の出品者です。 ・私は1日目深夜、振込みを完了したら又連絡する、という投稿をしており、これは「振込み確認後発送」を念頭においているとみるのが普通だと思う。 ・出品者が商品を発送したという2日目の朝、出品者からの投稿には、振込み額がいくらになるかについての記述はあったが、これから商品を発送するなどという記述はなかった。 【質問】  この場合、局留め先の某郵便局がハンドルネームはNGと言っていた以上、商品の引渡を拒否される可能性が極めて高いと思うのです。  そうなった場合には、(1)商品を再度発送し直してもらうか、(2)「受取人が私である旨のメール」を、出品者が私に送るとともに郵便局に発送し、両者を照合することによって権利者性を証明する?ことになるかと思われます。  そこで質問なのですが、この余計な手続でかかった費用は私も負担しなければならないと思われますか?  あと、(1)(2)以外に何か良い方法はありますでしょうか。

  • オークションの訂正記事

    パワーストーンの7mm玉ブレスレットを オークションで落札しました。 ところが、落札後によく見ると 落札終了の3時間位前に「6mm玉のタイトル記載ミスです」 と書いてあり、愕然としました。 6mm玉と7mm玉では、商品の価値がぜんぜん違いますし、 そもそも6mm玉なら落札しませんでした。 競り合っている相手も気づかなかったのか、 同じ出品者が出している6mm玉よりも もちろん高い値段でやりやっていました。 落札3時間前といえば、他者と競り合っていたころで、 価格と写真を見比べてうなっている頃でした。 まさかそこで6mm玉の間違いでしたなどという 追加記事など出ているとは思わず。。。 かなりショックで立ち直れないのですが、 こういう場合でもきちんと見ていなかった落札者に非があり、 黙って取引をしていい評価をつけるべきなのでしょうか? そもそもこんな風に後で訂正記事を入れれば なんでもありになっちゃうのですか?

  • ヤフオクで無視したい質問への対処法教えてください!

    同じ方から、2つの出品物に質問が来ました。 "もう少し安くなりませんか" "これも安くなりませんか" なかなか買い手が付かず既に2回も値下げしてる品で、興味を持ってくれたのは嬉しいですが。 「こんにちは」とかあいさつもなく用件のみでしかも値下げ要求。 「そんなに高いと思うならAmazonででも探せば?」って感じで、シカトしようと思っていたのですが、どうせなら何かビシッと言ってやろうと思えてきました。 出品経験者の皆さんはこのような質問が来たときどう対処されていますか? また、もし回答するとすればどのように言ってあげれば納得してくれるでしょうか?

  • コピー商品が届きました。。。。

    始めまして。 今日、ヤフーで落札したお財布がどう見てもコピー商品でしたので 出品者に「かくかくしかじかなので(本物との違いの箇所を)本物では御座いません。返金をお願い致します」と伝えた所 私も本物として購入したが本物とは書いていないし、ノークレーム・ノーリターンです。 コメントを読まない方が悪いみたいに言われてしまいました。 評価もそういった類いは出しておりませんでしたし(評価60) 返金に応じない場合は、自分が悪いとあきらめるしかないのでしょうか? 35,000円と安くは無かったので、ちょと凹んでます 何か良い方法が御座いましたら、よろしくお願い致しますm(;∇;)m

  • ebayからのメール

    ebayから下記のようなメールが送られてきました。 翻訳ソフトで読んでみたのですが・・・??です。 すみません、どなたか教えて下さい(>_<) 〔件名〕 Updated User Agreement and Privacy Policy ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Changes to the eBay User Agreement and Privacy Policy Dear ID名, 長々と英文が書いてありましたが省略です。 eBay User Agreement and Privacy Policyを変更して下さい。 って事ですよね・・・

  • 取引ナビの危険性についてヤフーはどう考えているのでしょうか?

    こんばんは。 取引ナビですが使い勝手は悪く勘弁して欲しいのですがヤフーは強行するようですね。 ある人が指摘したんですが自分がキッチリ管理してても相手がいいかげんだったらログインできちゃうとすべての取引ナビ内の個人情報が流出するんですよね? パソコンやメールソフト管理がいいかげんなら同じじゃない?とも思うのですが相手のミスですべての取引個人情報が得られるなんて犯罪できる情報を提供 しているようなものではないのでしょうか? みなさんはこの危険性につきどうお考えでしょうか? よろしければ是非お聞かせ下さいませ。

  • 近頃、落札の相場価格が下がってきた気がしませんか?私だけかな?

    近頃、思うのですがオークションの落札価格が以前より下がってきた気がするのですが・・・。 以前は、とてもこんな価格では落札されないだろう!と思う、正にその金額(安値)で落札される様に変化してきました。 私は洋服を扱うのですが、当然仕入割れも発生し、近頃オークションをお休み中です。 何か対策はないものかと。勿論安値スタートで入札数を期待し、高値で落札されるかな?なんて思ってみても、本当にそのまま安値で値段は上がらず競り合いもそれ程なく落札されてしまいました。 それ以降怖くて、安値スタートはしてません。 しかし自分の中で損しない価格からのスタートだと、まず入札されない事が多々ありました・・・。 同じ系統の服の商品を検索して様子を見てみたりしたのですが、やはり他のオークション掲載の方も、驚きの価格で落札されていたり、思う様に服の業界は値段が上がらないのか?と思うこの頃です。 皆様はどう思われますか? 何か対策等あるのでしょうか?? どうぞ宜しくお願致します。

  • もう一度お願いします。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3034141.html 評価を悪いに変更したのですが…報復評価です。 評価には書けない理由があるのか *一通目 元副大臣の妻 現職お調べになられたら? を相手に御苦労様でございます。 財務副大臣室、キャリア組の男性一人女性一人の秘書がついておりますが お相手するよしもございません。 必要な場にでましたら、また、どうしても必要ならば 財務副大臣室の写真くら いは お送りしましてよ? ごきげんよう。 詐欺行為をした相手が悪いと思いますわ。 *二通目 精神病院へいかれた方が良いですね。 警察は民事不介入 また 主人は 警察官僚から代議士になられた氏が派閥長。 小林様が届けるのは御自由ですが…。 こちらもそうなれば侮辱罪、名誉毀損で訴えさせていただく事になります。 基本に返りますが違法価格で意図的にネット上の違法行為をしたのは貴殿であり それを私は指摘したのみです。以上。 *三通目 岐阜知事ご夫妻様が来訪された写真 公人でおられるので送らせて頂きます 大阪 阪大教授に従弟がおりますが 東京からは参ることもすくなく 揚げ足取り お疲れ様 大阪府知事 太田房江様 テニスなど教えていただいたお姉さま よく 存じ上げております 大阪 松岡議員が?ともいわれる阪南浅田様 同和でおいでですが小林様の話をしたら ふざけた話と三重県○○へ連絡してくださります あの方々は仁義ある世界の方ですから…。 *四通目 小林様の話 週刊誌記者にも こんな悪質が主婦のフリでいるのよ と 話しました 取材へうかがうこともあるかと思いますので悪しからず やはり警察へ行った方がいいでしょうか? 昨日、経済産業省へメールの文面等を送り、本日経済産業省から連絡 があり、経済産業省は証拠品の為に落札などはありえないと言ってました。 東京の警視庁へも相談して下さいとのことで、本日電話し、かかわらないか最寄の警察の刑事課へ行って下さいとのことでした。 ヤフーは皆さんがいうとうりノータッチでした。 どうしたらいいのか…また悩んでます。

  • もう一度お願いします。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3034141.html 評価を悪いに変更したのですが…報復評価です。 評価には書けない理由があるのか *一通目 元副大臣の妻 現職お調べになられたら? を相手に御苦労様でございます。 財務副大臣室、キャリア組の男性一人女性一人の秘書がついておりますが お相手するよしもございません。 必要な場にでましたら、また、どうしても必要ならば 財務副大臣室の写真くら いは お送りしましてよ? ごきげんよう。 詐欺行為をした相手が悪いと思いますわ。 *二通目 精神病院へいかれた方が良いですね。 警察は民事不介入 また 主人は 警察官僚から代議士になられた氏が派閥長。 小林様が届けるのは御自由ですが…。 こちらもそうなれば侮辱罪、名誉毀損で訴えさせていただく事になります。 基本に返りますが違法価格で意図的にネット上の違法行為をしたのは貴殿であり それを私は指摘したのみです。以上。 *三通目 岐阜知事ご夫妻様が来訪された写真 公人でおられるので送らせて頂きます 大阪 阪大教授に従弟がおりますが 東京からは参ることもすくなく 揚げ足取り お疲れ様 大阪府知事 太田房江様 テニスなど教えていただいたお姉さま よく 存じ上げております 大阪 松岡議員が?ともいわれる阪南浅田様 同和でおいでですが小林様の話をしたら ふざけた話と三重県○○へ連絡してくださります あの方々は仁義ある世界の方ですから…。 *四通目 小林様の話 週刊誌記者にも こんな悪質が主婦のフリでいるのよ と 話しました 取材へうかがうこともあるかと思いますので悪しからず やはり警察へ行った方がいいでしょうか? 昨日、経済産業省へメールの文面等を送り、本日経済産業省から連絡 があり、経済産業省は証拠品の為に落札などはありえないと言ってました。 東京の警視庁へも相談して下さいとのことで、本日電話し、かかわらないか最寄の警察の刑事課へ行って下さいとのことでした。 ヤフーは皆さんがいうとうりノータッチでした。 どうしたらいいのか…また悩んでます。

  • 財産分与

    結婚して4年、夫、会社員、妻、派遣で子供なしです。2週間前に妻から離婚を迫られました。理由は、はっきり言いませんが、妻が宗教を信仰しており、私は無宗教です。宗教上の価値観の理由もありそうです。私は離婚条件の5つに反した行為はしてないですし、妻は熱心に信仰していますが、それに対しやめろと言ったことは一度もありません。妻は慰謝料はいらない、家もいらない(私名義でローンあり)、家具だけ持っていくと言われております。復縁が出来ない場合、妻に対し「配偶者から悪意で遺棄されたとき」として慰謝料請求、財産与分(ローンの返済)は請求できるでしょうか

  • 過去の肉体関係をバラされ~名誉毀損~

    2年ほど前まで友達以上恋人未満みたいな関係で付き合いをしていた女性が同じ会社に居ます。 そんな関係なんで社内の人間には秘密の関係でした。 しかしある時、ムカツク事をされて、以後の交際はしなくなりました。 が、ここへきてその女性が肉体関係を暴露したようなのです。 私の同僚から「オマエ、○○さんと関係してたんだってなぁ?」みたいに言われて知りました。 具体的にどんな行為をしていたかも知っているようで…。 私は彼女の事はムカついていましたが、彼女もこれからも会社で勤めていくであろう事を考えて不利にならないよう、いっさい二人の関係の事などは誰にも話していませんでした。 しかし今回の“恋愛におけるルール違反”みたいな行為に怒り心頭です。 その同僚からも冗談混じりで「口止め料3千円でいいよ♪」みたいな事を言われ、屈辱的です。 どうやら他の社員にも広まってしまっているようで…。 これは名誉毀損で訴える事が出来るとおもいますか?

  • 財産分与

    結婚して4年、夫、会社員、妻、派遣で子供なしです。2週間前に妻から離婚を迫られました。理由は、はっきり言いませんが、妻が宗教を信仰しており、私は無宗教です。宗教上の価値観の理由もありそうです。私は離婚条件の5つに反した行為はしてないですし、妻は熱心に信仰していますが、それに対しやめろと言ったことは一度もありません。妻は慰謝料はいらない、家もいらない(私名義でローンあり)、家具だけ持っていくと言われております。復縁が出来ない場合、妻に対し「配偶者から悪意で遺棄されたとき」として慰謝料請求、財産与分(ローンの返済)は請求できるでしょうか