moon_sky_tokyo の回答履歴

全391件中181~200件表示
  • 浮気について(独身者男と人妻)

    自分 25歳 社会人  独身 人妻 33歳 専業主婦 結婚10年未満 子供4人 (お互い携帯番号しか知らず住所、生活地域等は知らない)  昨年、人妻と出会い系で知り合い、 結果一夜限りの肉体関係を持ちました。 その人妻はすでに旦那の借金と女性との浮気が原因で 離婚をする予定でいました。 今でもたまに連絡を取り合ってはいます体の関係はありません。 そして昨日妙な非通知電話が掛かってきました。 内容は「お前、絶対殺すからな」という内容でした。 この電話の主は人妻の旦那だと思っています。 夫婦として破状した婚姻の後の恋愛は、慰謝料の請求に値いしないと 言う文章を読み、それに今回の件は該当するとは思っていますが 以下の点が気になります。 1、相手が慰謝料を請求できるか? 2、人妻はこの件で慰謝料が減額になる恐れは? 3、個人情報保護の下で、携帯番号から自分の生活基盤が知られる可能性は? 4、「お前、絶対殺すからな」というセリフが刑法に触れるかどうか? そして最後に 上記、質問にない簡単なアドバイスをして頂けますでしょうか? 自分勝手な質問ですがよろしくお願いします。

  • 個人の携帯の写真を消したい

    個人の携帯電話に人には見られたくない写真が入っています。 その写真を悪用しそうな、見せびらかすためにネットなどで ばら撒くようなこともいっているため法律にもとずいてでも 何とか消したいと思っています、ただし脅されてはいません。 あくまでも人の話なので穏便に済ませたいと思います、何か よい手立てはありますか教えてください。お願いします。

  • 修理に出した携帯電話を電話会社が返してくれない。

    海外で携帯電話屋を営む知人から、ソフ○バンクの解約済み携帯電話を数十台、修理に出して欲しいと頼まれ、私が受け取って ソ○トバンクショップに出しました。 が、3ヶ月経っても戻ってきません。今まで、何度も同様の修理依頼をしており、今回の分の前までは、1週間程度で戻ってきていました。 今まで、何度もSB 本社と電話で返すよう交渉しましたが、「あんたが所有者かどうか分からないから返さない」と言われています。 こちらは預かり証も持っていますし、預けた時の店員の証言も得られます。何度も出しているのでその店員とは顔なじみです。そのことを告げても、返さない、と言われました。 SBは、海外で端末が売られるのを警戒しているようで、こちらが真の所有者だと分かっているのに、商売の邪魔をするために難癖を付けて返さないようです。数十台修理に出すのは問題ないか、修理した端末を売るのは問題ないか、事前にSB に問い合わせたら、その時は「問題ありません」と言われました。 私がその携帯を知人から買い取ったので、私が現在の所有者です。 1.取り戻す方法は何が考えられますか? 消費者センターと警察に相談しても駄目でした。 2. 提訴するしかないとして、訴状には、携帯電話の製造番号を全部書かなくてはならないですか? それとも 機種名+ブラック○台 というような記載でいいのでしょうか? 3. 訴える前に内容証明を送るのは必須でしょうか?その場合の「いつまでに返せ」という期限は1週間でもいいでしょうか? 通常2週間程度だそうですが、少しでも早く取り戻したいので、送らないで済むならいきなり提訴したいです。 4. 3ヶ月以上も遅延したことにより、1台あたりの売値が1万円以上 下がっています。つまり、今 戻ってきたのをそのまま売っても数十万円の損害です。この損害も裁判所に認められるでしょうか? 5.実務上、SB のような大きな会社が勝ち目のない裁判を続けるでしょうか?提訴しただけで返してくれるのが一番いいのですが。

  • 地震によるマンション修復費用

    賃貸マンションを昨年3月に建築完成いたしました。今年の4月の初めに 震度4の地震があり一部のタイルがズレ壁面の一部にヒビが入りました。建築会社からお客様費用持ちで修復できますと連絡ありました。 付近のマンションでは1件も被害がありません。建築会社・設計士に費用の転嫁は出来ないでしょうか?

  • 個人の携帯の写真を消したい

    個人の携帯電話に人には見られたくない写真が入っています。 その写真を悪用しそうな、見せびらかすためにネットなどで ばら撒くようなこともいっているため法律にもとずいてでも 何とか消したいと思っています、ただし脅されてはいません。 あくまでも人の話なので穏便に済ませたいと思います、何か よい手立てはありますか教えてください。お願いします。

  • 自動車事故の損害賠償について

    皆さん、教えて下さい。 先日、親が自動車の運転中、交通事故に遭いました。 相手側が速度超過及び信号無視での事故なので、警察としては100%加害者が悪いと判断され、人身事故で進めております。 そして、相手側の保険会社との交渉が明日に控えているのですが、このサイトで色々と調べてみると、相手(保険会社)に舐められたり、賠償額を減らされたりと問題がありそうです。。。 そこで、皆さんにご質問があります。 宜しければ、ご教示頂きます様お願いいたします。 (1)車の年式が平成9年と古い型なので、全損の場合、車両価値からして、安い金額で見積もられると想定されます。 その場合、中古でも良いので、同じくらいの車(車種、走行距離、年式等)を準備して頂くように要求する事は可能なのでしょうか? (2)ぶつかった車は、業務にも利用している為、影響がでてしまいます。その場合は、代行者の要求は可能でしょうか? また、今はGWのため、業者も休みと思いますので、そのときは、代わりにレンタカーとかを利用しても良いのでしょうか? (3)こういった、ケースの場合、見落とす点、言わないと損害賠償から引かれてしまう点、交渉するにあたり注意しなければならない点等ございましあら、ご教示ください。 なお、補足として、親は、奇跡的に軽症で済んでいます。 (入院の必要はないくらいです) 医師の診断証も用意済みです。 但し、車は完全に壊れて、業者としては修復不可能と云う状態です。 以上 よろしくお願いいたします。

  • オークションについて

    こんにちは先日オークションにて 購入したのですがほしくなくなったのでキャンセルしました。 それはそれで問題かもしれませんが そのあと出品者にキャンセルの趣旨をつたえた後 出品者から連絡先をひどく迫られました こちらはもうキャンセルしたので教える必要がないと思うのですが こういう場合は言わなくちゃいけないのですか?

  • 賃貸契約の保証人の責任期限

    知人の賃貸契約の連帯保証人となっています。 賃貸借の期間  平成12年10月1日から平成14年9月30日までの2年間とします。 賃料は1ヶ月 145000円 契約更新についての記載はまったくあれません。 平成16年5月 賃料は1ヶ月 140000円に変更されていま。 自動更新の記載はなく、平成12年以後更新契約手続きは行っていません。 知人は平成18年3月末で賃貸契約を解除し引越ししています。 賃料は平成17年3月から平成18年3月までの13ヶ月未払いとなっています。 貸主より敷金・預かり金を差し引いた金額を、連帯保証人に支払請求がありました。 連帯保証人の義務は現在まで継続しているのでしょうか。 未払い分の賃料を連帯保証人が支払わなければならないのでしょうか。

  • 英語に弱いですがeBay利用出来ますか?

    eBayを利用したいと思ってるんですが、語学力について心配です。 一応大学の外国語学部出身なんである程度読解する事は出来るのですが、卒業して数年たち英訳には全く自信がありません。 例えば出品するにしても商品説明文を書かないといけないわけですし、落札したにしても送り先はこちらまでとかいついつまでに送ってほしいなど詳細に相手に伝えなければなりませんよね。今はネットを利用して翻訳も出来ますが、本当に大丈夫でしょうか? ちなみに送金、支払に関しては全てPayPalを通してするつもりですので、その面は心配はないです。 そこでお聞きしたいのですが、eBayを利用している人達はどのようにして英語を書いてるんでしょうか? 英検1級レベルの人たちなら問題ないでしょうが、みんながみんなそんな語学力もないでしょうし。 アドバイスお願いします。

  • 賃貸住宅の入居直後の不良・不具合について。(長文です)

    3月末から新築物件に入居しました。入居後、次々と室内の設備に不良箇所、不具合があることに気づきました。お風呂の入り口部分の冊子が入り口ごとはずれそうだったり、クロスが破れていたり、フローリングが浮いていたり、隙間があったり、水道の蛇口部分がゆるいのか、きつくしめないと水滴が滴ります。(子供がいるのですが、子供の力では締め切ることができません。)これによって、洗面所は、カルキなのか水色に変色してきています。今まで見たことないぐらいひどいです。管理会社の不動産に問い合わせたところ、対応があいまいで、工事の業者と時間が合わないから時間を合わせてくれだとか言ってきます。「業者のミスですよね?そちらが合わせるのが常識じゃないですか?」と言うと、「問い合わせてみます」という管理会社の担当者の答え。。内装等は家主さんの知り合いなどが行っていて、(水道業者も同様)なので、すぐすぐの処置ができないとか・・。私からしてみれば、新築にこだわって入ったのに、納得がいきません。このような苦情を言うと、彼氏が出入りをよくするのですが、入居者以外の人間がすんでいるのではないかとか。etc..色々なことを言ってきます。こちらがクレームをつけたときに限りです。ちなみに契約書には、入居者以外の出入りが禁止だとか、泊まるのが禁止だとかは記載されていないのですが・・。両親も週末にはよく泊まりに来ます。友達も遊びに来ます。出入りがだめと言うことですよね?? このような無責任な応対が続いたり、プライバシーに関することを詮索されたり、もう限界です。敷金や引越しにかかった費用などを返還してもらうことはできないのでしょうか?返してもらえるのであれば、今すぐにでも引越ししたいです。なんで当たり前に敷金などを支払って入居したのに、こんな不完全な状態の部屋に住み続けなければいけないのでしょうか。ほかの階の入居者からはこんなことはないそうです。 ちなみに、違法でクローゼットを設置するとかで、入居日の1日前にカーテンをして工事をしていたようです。このような物件に入居していて大丈夫なのでしょうか?入居して、1週目からこんなトラブルばかりです。このような問題はどこに相談すればいいのでしょうか。どなたかご教示ください。困っています。よろしくお願いいたします。

  • 電子消費者契約法?

    子どもがインターネットでアダルトサイトを遊び半分で見ていてクリックをしていたら入会をしてしまったと聞きまして、あわててパソコンを見ると画面に請求画面が張り付いています。 規約を読むと3日以内に振込みをしてください…など書いてありまして、さらに電子消費者契約法(1回以上の認証の義務)上の正規の手順に基づいて ご入会意志の確認を2回以上設けております。等など… 2回以上クリックすることになっていたようでそのまま進んでしまったようです。 さらに規約内には18歳未満は法律上、利用できないことになっております。18歳未満の利用については契約が未成立になりますので請求画面の解除をするために保護者の方と一緒に連絡をくださいと書かれています。 問合せフォームより解除の依頼をしました。メールアドレスは記載しましたが住所等連絡先は記載しておりません。何時間か経ちますが返事はまだなくとても不安です。 パソコンのメールアドレスやパソコンの環境データなどで住所や氏名を調べて請求や督促がくるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 買ったばかりの家が差押さえされそうです

    今年の4月に2400万円の物件を住宅金融公庫のフラット35を利用し30年ローンで1300万円借り入れし購入しました。金利含めたローンの総支払い金額は1900万円ほどです。 その後まもなくして数年前に亡くなった父の借金の返済を求める仮執行宣言付判決が送達されてきました。請求金額は損害金を含めて2000万円以上だとおもいます。 この場合債権者が強制執行をしかけてくる可能性はどの程度考えられるでしょうか。裁判所は不動産の時価評価をどの程度見積もるのでしょうか。借入額が少ないので心配です。 また強制執行に対処する方法はあるでしょうか。第二抵当をつけるというのはどうでしょうか。

  • 代車使用中に事故をおこしました。

    1:9の自動車同士の事故をおこしました。自分の車は修理中で代車でした。任意保険で被害者の車は修理しました。任意保険には他車特約は付いていません。自分の自賠責で被害者の治療費も支払われると思っていましたが、代車の自賠責が偽物だから自賠責は使えないと保険会社から言われました。自賠責は本来、代車の損害保険会社を中継して被害者側へ支払われると説明されました。代車の自賠責が偽物だからって自賠責が使えないって事になるのでしょうか?

  • 複数個の出品物の落札について・・・

    複数存在する物の入札が初の為教えていただきたいのです! チケット2枚が出品されています。 この場合に入札金額が高い順に落札者となりますよね? 私は1枚欲しいのですが、私の入札金額は5000円とします(5000円までなら出す事が可能) 2番目の方は4000円の入札とします。 このままオークション終了の場合は、私は5000円、2番落札者は4000円で支払い決定価格なのでしょうか?? それとも、私も、2番落札者も4000円なのでしょうか?? 初歩の質問すいませんが、教えてください。お願い致します。

  • ヤフオクのタイトルに■や/を入れると・・

    ヤフオクで自分が出品する時、 タイトルに■や/などの記号を入れると、キーワード検索する時に引っかからなくなると聞いたことがあるのですが、本当ですか? と申しますのが、自分が出品したものが、1日以上経っても、キーワード検索で引っかからないことがありましたが、これはそういう理由なのでしょうか? (例:ビール をTOP画面左上の検索窓に入力し、検索ボタンを押します。私は一日前に、ビールと、本文だけでなくタイトルにも記載して出品したのに、それでも検索に引っかからないことがありました。その時、タイトル中に、■を使っていました。)

  • 動作未確認の出品について

     今、ある新品の出品物をウォッチリストに入れています。その出品者は評価4ケタですが、約50分の1の割合で悪い評価があります。内容は、商品の動作不良・動作不能がほとんどのようです。どうも、動作を十分に確認せずに出品しているようです。商品説明でも、例えば電池がないから動作確認していないといった出品を何度もしていたようです。ちなみに、私が入札を検討しているのは電気製品ではないので、「動作しない」ということはそもそもありえません(例:椅子)。  そこで、本題です。中古品で動作未確認、あるいは動作未確認なのでジャンク扱いといった、動作するかしないかがあいまいな出品をして、商品が全く動作しなかった場合、出品者の責任をどこまで追及できる(ないしすべき)なのでしょうか?こういった出品は、落札をギャンブル化する(落札者に賭けをさせることになる)うえ、動作しないことが分かっていながら「動作するかも」と期待させる詐欺(的行為)もありそうなのですが、どうなるのでしょうね?

  • 不良品なのに、返品できないと言われました

    ヤフオクで新品同様の家電製品を落札しました。 メールのやり取りも順調に進み、商品が送られてきたのですが、開封してみると故障していました。 この事を出品者に伝えたところ、オークションでの一点物は民法上の特定物に当たるので、配送途中に不具合が発生した場合は民法534条の危険負担の規定とやらにより、落札者が損害を負担しないといけないと言われました。 また、発送前まではちゃんと動いており、その様子(動作確認と梱包)の様子を撮影したビデオもあると言われました。 その後、その動画ファイルが送られてきましたが、どうやら本当に動いていたようです。 ただ、撮影日時や、商品が送られてきたものと同一の物かまでは分かりません。 ちなみに、出品者は評価が300程度で悪い評価はありません。 また、商品説明文には「現状渡し」としか記載されていません。 配送は宅急便でしたが、外装に破損などもなく、また厳重にプチプチで梱包されていたので、配送途中の衝撃などによる故障ではないようです。 なお、出品者は法律関係の書物なども出品されており、法律に詳しい方のようです。 この場合、わたしは返品も出来ずに損害を被ったまま泣き寝入りしなくてはならないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 郵便事故

    オークション取引で、郵便事故で商品が届きません。  落札後のメールで、落札者は発送方法について「一番安い方法」と回答。出品者はその回答を受け、商品取引画面には書かれていない定形外(保障無し)を選択。(あとで分かったことですが、実際にはゆうパックが一番安い)    商品取引画面には、発送方法はゆうパックとクロネコヤマトと記載。 郵便事故による破損・紛失等による責任は負わないとの記載なし。    また、メールでの回答の文面にも、「一番安い方法は定形外(保証無し)で料金は・・・円です。落札代金と送料の合計・・・・・円を次の指定口座に振り込んで下さい」と指示。書留代金の請求一切なし。    以上のような場合、郵便事故の責任はどちらになるのですか?    

  • 特急トイレで女性暴行、36歳男を再逮捕…乗客知らんぷり

    JR北陸線の特急電車内で昨年8月、女性客に乱暴したとして、大阪府警淀川署は21日、滋賀県湖南市の解体工事業、植園貴光被告(36)(強姦=ごうかん=罪などで公判中)を強姦容疑で再逮捕した。  同じ車両には約40人の乗客がおり、異状に気付いた人もいたが、植園被告にすごまれ、制止や通報ができなかったという。  植園被告は昨年12月、JR湖西線の電車内と大津市内の駅トイレで2件の女性暴行事件を起こしたとして起訴され、今月6日、大津地裁で開かれた初公判で起訴事実を認めていた。  調べでは、植園被告は昨年8月3日午後9時20分ごろ、特急「サンダーバード」(9両)が福井駅を出発した直後、旅行客の大阪市内に住む20歳代の女性の隣に座り、「声を出すな、殺すぞ」と脅して体を触り始め、同10時45分に京都駅を出発後、トイレに連れ込んで暴行した疑い。 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20070422i312-yol.html?fr=rk 卑劣な犯行で憤りを感じてるのですが 状況がまったく想像出来ません 乗客が40人もいたのに行動を起こさなかったって事ですよね? どうして誰も止められなかったのでしょうか?

  • また「特急トイレで女性暴行」のような状況が起こったら

    また「特急トイレで女性暴行」のような状況が起こったら、どうすれば被害を少なくとどめられると思いますか? このような状況だと、下手に加害者を刺激すると自分が暴力を受ける可能性が高く、静止するにもとても勇気がいると思います。 私だったら、被害者が別の場所へ連れて行かれたら即、通報。(痴話喧嘩の可能性があったとしても、おかしいと感じたら通報する。) 一番いいのは、その場に居合わせた者同士で協力しあうことですが、 どうやったら成功するか分かりません。 皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#41063
    • アンケート
    • 回答数9