moon_sky_tokyo の回答履歴

全391件中141~160件表示
  • 詐欺について

    すいません。 振り込め詐欺の法的対策について教えて下さい。 お願いします。

  • [質問] 損保の支払いと法律

    火災保険などの損保は、持ち主に保障するという事が原則になっていると思いますが、この原則は法律に規定されているものでしょうか?

  • ワンクリック詐欺?

    下記のメールが当方へ来ております。 こんなもの会員になった憶えや利用したことはありません。ワンクリック詐欺のようなものでしょうか。お金を払うつもりは毛頭ありませんが、こんな恐喝めいたメールをよこして罪にならないのでしょうか。 回答をお願い致します。      【未払いに関する通達】 ※ご対応頂けてない現状が御座います。早急なご対応を お願い申しあげます。ご対応頂けない場合には小額訴訟 等の法的手続きの準備を進めさせて頂きます。 会員ID **********様へ ******をご利用頂きまして、誠にありがとうござ います。 (大切なお知らせ)ですので、必ず全てをご確認いただ きますようにお願い致します。 2007-**-** **:**:** のご登録日より、33日も経過して おります。 入会時に発生しております番組料金98900円のお支払いが 現在されておりません。 早急にお支払いをお願い申し上げます。 【口座案内及びカード決済ページ】 http://www1.******************* 入会日から3日以内のお支払い期日を過ぎております。 これは、利用規約第13条、料金に関する項目の規約違 反をされております。早急にお支払いして頂けませんと 、利用規約で定める処置の開始をさせて頂く事となりま すので、早急なご対応をお願い申し上げます。また悪意 を持った入会者及び、悪質な利用者とみなしまして、関 係各所、関係サイトへ情報の開示と提供を行う場合もご ざいますので、予めご了承ください。 また、30日以上の経過を持ちまして、現状のキャンペ ーン料金ではなく、正規料金でのご請求、延滞金の計上 もございます。併せてご了承ください。 ※ご不明な点や使用上の問い合わせ、質問は下記サポー トセンターへご連絡ください。                 ******事務局

  • 駐車場の取得時効について。

    30年以上駐車場として叔母名義の土地を使用しています。 叔母は母の妹、元々は祖父の土地で途中で祖父が存命中に、叔母が祖父に生前贈与をさせ、叔母の名義になっています。賃貸契約など何もしておりません。流れで当然のように車を駐車してきています。 車庫などは建てておりません。建物がなければ取得時効は成立しないのでしょうか?。法的に確実なアドバイスをお聞かせ下さいませ。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 駐車場の取得時効について。

    30年以上駐車場として叔母名義の土地を使用しています。 叔母は母の妹、元々は祖父の土地で途中で祖父が存命中に、叔母が祖父に生前贈与をさせ、叔母の名義になっています。賃貸契約など何もしておりません。流れで当然のように車を駐車してきています。 車庫などは建てておりません。建物がなければ取得時効は成立しないのでしょうか?。法的に確実なアドバイスをお聞かせ下さいませ。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 履歴書・職務経歴書を詐称するとどんな罪になりますか?

    転職回数が多い為、履歴書を詐称するとどんな罪になりますか? 罪名及び罰状・法定刑も教えて頂けますでしょうか 内容は以下の1と2についてです。 1は書かなくてもよい思いますが、2については犯罪行為だと 思うのです。 1.試用期間中(3ヶ月)に辞めてしまった会社を空白期間にする 2.1年で会社倒産してまった会社を別の会社で働いて期間に組み入れる  A社 1年で倒産 B社 3年間勤務 ↓ B社 4年間勤務

  • yahooオークション・出品者都合の削除

    先日、ある商品を「送料込み」で出品したのですが35円で落札され、そのうえ送料をこちらで負担すると マイナスになってしまいます。 落札結果を見てがっかりでした。。 もちろん、私の一方的なミスなのですが、落札者を削除したいと思っています。 この場合、「出品者都合」で「削除後補欠を繰り上げる」のチェックも外したら 私に「非常に悪い」が3つ付くことになってしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 覚書の内容をお見せしますのでどこまで効力があるか教えてください

    覚書 (A)、以下甲とし、(B)以下乙とし(C)以下丙とする 下記の契約内容はすべて丙との契約が成立した後に正式な取り決めを行うものとし、丙との契約に至らない場合はすべて無効とする 乙は甲に手付金100万円 6月30日までに支払う事 乙は甲に情報紹介料100万円 2008年6月30日までに支払う事 乙は300件の開通まではRDPのコードを使用する事 300件の獲得後、甲は丙に対して乙の正当なる紹介状を書き添える事 支払い遅延の場合、遅延損害金として、支払い金額の14%を支払うこと 2007年3月○○日 ○○○○○○○1-11-9 303 A                       印 ○○○○○○○○ ○○○号 B                      印 Bが私ですが、ハンコが押してある状態で、やっぱり状況が難しくなりましたとなった場合どういう事が予想されますでしょうか? また、止めたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 刑務所に服役中かどうか電話確認できるの?

    今彼は刑務所に服役しています。ですが今はまだ移送先を待つ形でいつまで今の刑務所にいるかわからない状態です。 近々面会に行こうと思っているのですが、面会の前日などに移送してしまったら困るので(刑務所まで遠いもので…)刑務所に直接電話でまだ服役中か聞く事などはできないのでしょうか? おわかりになる方がいましたら、是非教えてください! もう移送してしまったら、今よりだいぶ遠い刑務所に移る可能性が高いと本人から聞いていますので、会えなくなるんです。。。 なのでどうしても確実に会いたいんです>< よろしくお願い致します!

  • 刑務所に服役中かどうか電話確認できるの?

    今彼は刑務所に服役しています。ですが今はまだ移送先を待つ形でいつまで今の刑務所にいるかわからない状態です。 近々面会に行こうと思っているのですが、面会の前日などに移送してしまったら困るので(刑務所まで遠いもので…)刑務所に直接電話でまだ服役中か聞く事などはできないのでしょうか? おわかりになる方がいましたら、是非教えてください! もう移送してしまったら、今よりだいぶ遠い刑務所に移る可能性が高いと本人から聞いていますので、会えなくなるんです。。。 なのでどうしても確実に会いたいんです>< よろしくお願い致します!

  • これは法律上勝ち目はないんでしょうか?(マンション賃貸)

    先日、レオパレスでマンスリーマンションの契約をしました。 ネットが使えるとの事だったのでコールセンターに 問い合わせをしました。 私「部屋でスカイプなどを利用したいんですが、   速度的には問題ないでしょうか?」 相手「光回線を利用していますが、一つの回線を、    マンション全体で共有する形になるので、速度は    保証出来ません」 光なら共有しても速度的にスカイプなどは問題なく使えるだろうと思っていたので契約しました。 入居当日、入金を済ませ、契約書類を受け取ったんですが、 その中の書類にその物件では回線の性質上、 スカイプ等は利用出来ないという事が書かれていました。 そうとは知らず、店を出て部屋に直行したんですが、 書類を見直してる時にその事に気づき、 その日にすぐにキャンセルを申し出ました。 実際、部屋には入りましたが、何もせず10分程で出ています。 そしたら、 相手「キャンセル料がかかりますので、契約書に書かれている通り、    5万円しか返金出来ません」との事。19万払っています。 私 「コールセンターで速度についてお聞きした際に、    部屋でスカイプやメッセを利用するという事を    伝えていたのに、その時点でなぜ使えないという事を    言って頂けなかったんですか?納得いきません」 相手「そういわれましても、一度でも入居してしまうと、    清掃費がまた必要になりますし、鍵の交換費なども    発生しますので・・・。    契約書にも入居後のキャンセルについてはきちんと    書いてあります。」 こういうやり取りが何度か続き、 最終的に、上の者と相談した上でまた後日、 ご連絡させて頂きますとの事でした。 こういう場合は全額返金してもらうことは難しいんでしょうか? スカイプ等が使えないと書かれた書類は一番最後に渡され、 それを読んで下さいとも何も言ってくれませんでした。  

  • ヤフオクで困ってます!><

    出品の際に「注目のオークション」のところに間違って500円と設定して出品してしまいました。 その後、運営側に取り消しをお願いしたのですが 下記の返答で却下されました。 >一度「注目のオークション」のオプション料金を設定すると、 >オークションの残り日数分の料金を支払うことに >同意したこととみなされます。 10円で設定したならともかく、 500円なので1週間分で3500円という金額なので どうにか取り消してもらいたいのですがどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 労働者派遣について

    現在、派遣社員として勤務しています。 派遣法については、よく知らないのですが 派遣先で派遣社員の個人情報について 住所、連絡先や家族連絡先を派遣元などに 確認なく聴取することは問題ないのでしょうか。 私自身は、新入社員として派遣されたばかりの 身なので、書けと言われたら黙って書くこと しかできず、不審に思ったので質問させて いただきました。 派遣元と雇用契約を結んでいるので、ただの 業務場である派遣先に自信の個人情報を 登録されるのに若干抵抗を覚えます。 知識がおありの方がいらっしゃったら 是非、ご回答お願い致します。

  • 強制執行したい。

    先物取引で運用して月何パーセント配当のようなものを出して8ヶ月後には元金を全額返還するという契約の@@@組合友の会というのをやっていました。契約書の下には@@@@株式会社と書いていて、 約束の内容のところは@@組合友の会 理事長 @@@と書いていました。 もうとっくに八ヶ月はずぎているのですが、最初運用に失敗したから元金も返せないし配当もとまると連絡がきました。4ヶ月後に再開するとなりまったのですが、次は6月まで待って言われまだ電話したら6月も厳しいとのことできりがないので。裁判をしたいと考えています。 まず、契約にある@@組合友の会 理事@@は 登記していないらしく 個人との契約だそうです。 しかし運用していたのは株式会社@@@@だそうで、 郵便局への入金も株式会社@@@@からでした。事務所に電話しても 理事とはなしたことはなく株式会社@@@との話でした。 相手は東京ですが、私は関西です。 だから裁判に手間が少ないように関西の私が住んでいる近くの簡易裁判所でやろうと思っています。そこの裁判所は民事裁判は管轄があるようなのでそれでいこうと思うのですが、裁判の場所が裁判の手数料をはらったあとで、東京にかわったりということは可能性は少ないのでしょうか?また理事長の住所をしらないのですが、それでも裁判をできますか?裁判所に掲示するやり方があるそうですが、ややこしいのは契約は70歳の爺さんと契約だけど、実際運用し、振込みなどをやっていたのは@@@株式会社の社長だったのです。この場合@@@株式会社の社長の方にも請求できるのでしょうか?またその人にも出廷して事実関係をはなしてもらうことは可能でしょうか?で仮に裁判に債務不履行で勝ったとします。年金やその人が顧問をしている会社の顧問料を強制執行で抑えることは可能ですか?強制執行は給料の場合はその会社の住所がわかったらいいのでしょうか?年金の場合は何が分かったらいいのでしょうか?不動産への執行は執行料が高いので、70万の元金返済請求と割に合わないから給料や年金狙いでいきたいんです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • これは法律上勝ち目はないんでしょうか?(マンション賃貸)

    先日、レオパレスでマンスリーマンションの契約をしました。 ネットが使えるとの事だったのでコールセンターに 問い合わせをしました。 私「部屋でスカイプなどを利用したいんですが、   速度的には問題ないでしょうか?」 相手「光回線を利用していますが、一つの回線を、    マンション全体で共有する形になるので、速度は    保証出来ません」 光なら共有しても速度的にスカイプなどは問題なく使えるだろうと思っていたので契約しました。 入居当日、入金を済ませ、契約書類を受け取ったんですが、 その中の書類にその物件では回線の性質上、 スカイプ等は利用出来ないという事が書かれていました。 そうとは知らず、店を出て部屋に直行したんですが、 書類を見直してる時にその事に気づき、 その日にすぐにキャンセルを申し出ました。 実際、部屋には入りましたが、何もせず10分程で出ています。 そしたら、 相手「キャンセル料がかかりますので、契約書に書かれている通り、    5万円しか返金出来ません」との事。19万払っています。 私 「コールセンターで速度についてお聞きした際に、    部屋でスカイプやメッセを利用するという事を    伝えていたのに、その時点でなぜ使えないという事を    言って頂けなかったんですか?納得いきません」 相手「そういわれましても、一度でも入居してしまうと、    清掃費がまた必要になりますし、鍵の交換費なども    発生しますので・・・。    契約書にも入居後のキャンセルについてはきちんと    書いてあります。」 こういうやり取りが何度か続き、 最終的に、上の者と相談した上でまた後日、 ご連絡させて頂きますとの事でした。 こういう場合は全額返金してもらうことは難しいんでしょうか? スカイプ等が使えないと書かれた書類は一番最後に渡され、 それを読んで下さいとも何も言ってくれませんでした。  

  • 妊娠したらクビ?

    エステティシャン(正社員)の妻が妊娠しました。 妊娠5、6週目です。出産予定日は1月10日です。 妊娠を会社に報告したところクビだと言われたそうです。以前同僚も妊娠したことでクビになったそうです。 産婦人科の医者から来月、再来月あたりが流産しやすい時期の為、その期間だけでも休みなさいと言われたそうです(力仕事なので)。 その期間休みをもらえたら出産6週間前くらいまでは働くと上司に言ったところ「休みはあげられない、妊娠した人には辞めてもらう」と言われました。 それって不当解雇になりませんか? 不安定期に休みをとることってできないんですか?

  • 刑事事件(傷害) 弁護士ってみんなこんな感じ?

    叔父が傷害罪で訴えられた裁判(近所の人(被害者)に用事があるので 来てほしいと腕を引っ張りその時怪我を負わせた) 事件当日9時逮捕、取り調べ、その後病院に行ったらしく診断書の時間14時 叔父の言い分は当初から変わらず、その時は触れてもない、その後のやり取りで一度被害者の手を振り払った記憶はあるというものです。 (振り払った際に出来た傷なら正当防衛になると弁護士は言ってました) 逮捕された際にもここで相談させて頂き、叔父の言う事を鵜呑みにするのは良くないとご指摘いただきました。それからは冷静に見てきたつもりですが、叔父が嘘を言ってる様に見えませんし、その被害者は以前にも叔父が怪我をさせたと警察へ行ってます。その時は警察署で事は済んだ様です。(被害者が嘘をついており、逆に謝罪させた) 相手の起訴状は却下されました。 やっと結審の日を迎えましたが、検察側がその後医師に書いてもらったという書類を証拠として提出。断定はできないが爪でできた傷と言ってもおかしくない・・・といった内容の物です。 弁護士が言った事は、新たな証拠は憶測の文章だけど医師が書いてるのでちょっとこちらが厳しくなるかも、どうしても有罪にしたいみたいだね。冤罪としても殺人とかではないから(罪は軽くて済む)みたいな事を言いました。小さい事件ですが本人、親族にとってはそんな事で前科がつくのはとても心苦しいものです。 皆さんも弁護士が言う様にもし無実だったとしても重い罪ではないからとあきらめれますか?医師の文章は効力があるのですね? この事件に関して、検察と弁護士では、検察の方が必死に取り組んでるように見えます。弁護士ってこんなに動いてくれないものなのでしょうか?被害者と直接話しもした事ないし、被害者宅の間取りを調べる様、叔父に言いました。叔父が直接いけるわけないですよね? また裁判をおこす金銭的な余裕がないのが辛いところです。

  • 会社に慰謝料請求できる?

    長時間労働により、1年前に自律神経失調症(うつ病のようなもの)と診断されました。 とにかく体調が悪く、仕事を通常通りできなくなり病院へ。 3ヶ月の休養が必要と言う診断書が出て、休むことに。 その後、休養が明け出社すると転勤。 仕事は前より楽にはなったものの、ちょっと気を抜くと体調が悪くなってしまう。 サービス残業、サービス出勤が主で、朝8時半から夜12時ぐらいまでいつも仕事をしてました。 営業職でしたので、休みの日も休日を返上して出勤することが多く次第に体調が悪くなっていきました。 今もその後遺症が残り、完全に健康ではありません。 会社に慰謝料などの請求はできるものでしょうか? 教えて下さい。

  • 妊娠したらクビ?

    エステティシャン(正社員)の妻が妊娠しました。 妊娠5、6週目です。出産予定日は1月10日です。 妊娠を会社に報告したところクビだと言われたそうです。以前同僚も妊娠したことでクビになったそうです。 産婦人科の医者から来月、再来月あたりが流産しやすい時期の為、その期間だけでも休みなさいと言われたそうです(力仕事なので)。 その期間休みをもらえたら出産6週間前くらいまでは働くと上司に言ったところ「休みはあげられない、妊娠した人には辞めてもらう」と言われました。 それって不当解雇になりませんか? 不安定期に休みをとることってできないんですか?

  • これは法律上勝ち目はないんでしょうか?(マンション賃貸)

    先日、レオパレスでマンスリーマンションの契約をしました。 ネットが使えるとの事だったのでコールセンターに 問い合わせをしました。 私「部屋でスカイプなどを利用したいんですが、   速度的には問題ないでしょうか?」 相手「光回線を利用していますが、一つの回線を、    マンション全体で共有する形になるので、速度は    保証出来ません」 光なら共有しても速度的にスカイプなどは問題なく使えるだろうと思っていたので契約しました。 入居当日、入金を済ませ、契約書類を受け取ったんですが、 その中の書類にその物件では回線の性質上、 スカイプ等は利用出来ないという事が書かれていました。 そうとは知らず、店を出て部屋に直行したんですが、 書類を見直してる時にその事に気づき、 その日にすぐにキャンセルを申し出ました。 実際、部屋には入りましたが、何もせず10分程で出ています。 そしたら、 相手「キャンセル料がかかりますので、契約書に書かれている通り、    5万円しか返金出来ません」との事。19万払っています。 私 「コールセンターで速度についてお聞きした際に、    部屋でスカイプやメッセを利用するという事を    伝えていたのに、その時点でなぜ使えないという事を    言って頂けなかったんですか?納得いきません」 相手「そういわれましても、一度でも入居してしまうと、    清掃費がまた必要になりますし、鍵の交換費なども    発生しますので・・・。    契約書にも入居後のキャンセルについてはきちんと    書いてあります。」 こういうやり取りが何度か続き、 最終的に、上の者と相談した上でまた後日、 ご連絡させて頂きますとの事でした。 こういう場合は全額返金してもらうことは難しいんでしょうか? スカイプ等が使えないと書かれた書類は一番最後に渡され、 それを読んで下さいとも何も言ってくれませんでした。