moon_sky_tokyo の回答履歴

全391件中61~80件表示
  • イーベイ(ebay)で詐欺にあった際の対応について(ペイパル利用時)

    長文となってしまいますが、宜しくお願いいたします。 アメリカのイーベイにて、商品を購入後、ペイパルにて支払いをしました。 売り手の方からは、発送に関する連絡が一切なく、1週間ほど後、イーベイで確認したところ、 売り手のID、商品に関するページが全て削除されていました。 確認のメールを出しましたが、メールも全てエラーとなりメールアドレスも削除されていました。 売り手のイーベイでの評価は悪くはなかったのですが、詐欺かと疑い、ペイパルに連絡しました。 ペイパルは紛争の申し立てをし、少し時間を置いて待つように、特にカード会社への連絡は必要ないとのアドバイスでしたので、 指示通りしましたが、やはり売り手から連絡も商品も届きませんでしたので、ペイパルの紛争をクレームへと移行しました。 ペイパルで調査した結果、私の言い分が全面的に認められ、 ペイパルからカードを通しての返金となったのですが、金額は全額ではなく支払い金額の7割ほどでした。 全額でないことに不満を感じたので、ペイパルにメールとカスタマーセンター(日本語)に電話で連絡したところ、 回答は「ペイパルの保障金額は必ずしも全額ではなく、私の場合はさまざまな条件の下、 今回の金額が売り手の口座から回収できた最大限の金額で、残金の支払い義務は売り手にある。 ペイパルは今後も回収の努力をする」とのことでした。 具体的に今後残金が戻ってくるとの確約もないので、不安が残ります。 しばらくしてから、ペイパルへ回収の状況確認のメールをしようかと思っていますが、 あまり度々問い合わせるのも気が引けてしまいます。ちなみにクレームはペイパルによってすでにクローズとされてしまいました。 明らかにイーベイにおける詐欺だと思うのですが、7割ほど返ってきたことで良しとするべきなのでしょうか? 何か他に方法、取るべき手段があればどなたか、アドバイスをいただきたく存じます。 (ちなみにあまり英語は得意ではありません)宜しくお願いいたします。

  • ebay高すぎる送料について

    ebay初心者です。 先日、アメリカのebayでロングスカート(ナイロン製)を29ドル弱で落札しました。 何かとトラブルの多いオークションですのでフィードバックは100%ポジティブのセラーを選んだのですが、 29ドルの品物に対して要求された送料は 「Shipping and handling via USPS Express Mail International: US $42.00」 で合計支払い金額は71ドルです。 29ドルの品物に1.5倍もの送料を払うのはどうかと思い、セラーに「First Mail Internationalで送ってもらえないか」と連絡したところ 「We can't ship it by first class mail international since it doesn't have any tracking number and proof that the package has arrived. We require all packages to have tracking number to ensure the safety of package delivered. Do you have any suggestions that we might have not thought of? 」との返事です。 言わんとすることは分かりますが、USPSのホームページで送料を計算してみたところ重量を1キロとして換算しても33ドル(オンライン) か36ドル(郵便局持込)しかかかりません。42ドルはどう考えてもナイロンのスカート1枚送るには高すぎると思うのですが・・ 入札前に質問しなかった私に非はあると思いますが、アメリカから日本に小包を送ってもらう場合、 USPSではExpress Mail International以外追跡機能は付いていないのでしょうか。 日本の配達記録に当たるようなサービスはありますか? まとまりの無い文章を長々と書いてしまい申し訳ありません。 何とかもう少し送料・手数料を安くできればと思っています。 良い知恵を貸していただけると助かります。

  • ヤフオクかんたん決済

    出品者です。 今出品しているオークションに入札されている方から、下記の質問が来ました。かんたん決済の支払い希望。 出品がコンサートチケットの為口座入金完了後の発送だと間に合わない。             ↓        かんたん決済完了=入金 とみて送っても大丈夫でしょうか? 今までかんたん決済の場合は入金確認後に送っていたので不安です。

  • YAHOOオークションでのoricowebクレジット払いについて

    先日オークションでPCを購入しようと思い、商品を見ていると「分割払いができます。」的な表示があり見てみるとOrico webクレジット払いで分割払いができると書いてあり、それで支払おうと思ったのですがよくわからない点があったので質問させていただきます。 参考URL ttp://www.orico.co.jp/merchant/yahoo/webcredit/detail.html              質問内容 ・やはりクレジットなので審査があるのでしょうか? ・未成年でも使えるのでしょうか?(19才) この二つです。よろしくお願いします。

  • 取引の途中で、取引相手が自らID登録削除?

    先日、こちらで「覚えのないオークション詐欺を疑われています。」というタイトルで、アドバイスを頂いていた者です。 その節は、親切なアドバイス有り難うございました。 http://okwave.jp/qa3246538.html その後状況が変わったため、改めて質問させていただきます。 落札者と取引ナビで連絡をやり取りしている最中、落札者が自らのIDを登録削除してしまい、こちらから取引ナビに投稿できなくなってしまいました。 まだ、相手の情報(氏名、住所、連絡先等)を一つも聞いていなかったため、どうしたらよいのか分かりません。 皆さんなら、このような状況の場合、どのように対応しますでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。 詳細 ○概要は、前回の質問に記載されています。 ○落札者は、やはり1回目のオークションで次点落札者だった方で、私のIDを語った「次点落札者詐欺」に遭われた方のようです。 ○結局、私から取引のための情報(振込口座等)を伝えたところ、急に「なぜ同じ商品を出品しているのか?」と言う質問が取引ナビから書き込みされた。 ○最初から同じ諸品が2個有ったため、今回はその2個目の出品であること。などを伝えようと取引ナビを開いたところ、既に「登録削除」されており、取引ナビの書き込みできない状況でした。 ○結局、一般公開されてしまいますが、「連絡掲示板」から呼びかけてみましたが、いまだ返答はありません。 何日か待ってみて、返答がなければ「落札者都合」で削除してしまおうかと思っています。

  • 中国の商品を現地から出品することは可能?

    いつもお世話になっています。 来月より用事で中国の方に出かけるのですが趣味で今現在地域特産物などをYahooオークションで販売しているのですが同様のことを中国から行うことは可能でしょうか? 先月も中国へ短期間で出かけていたのですが日本では見かけない面白い商品などが多数あり、ぜひ日本にいる皆さんにご紹介できればと思っているのですがガイドラインなどで海外からの参加は難しいでしょうか? また今は中国らしい小物や置物・お茶などを出品できたらと思っているのですが別途関税などが関わってくるのでしょうか? ご質問ばかりで申し訳ありませんがご回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 個人情報を知られずに済む方法は?

    Yahooオークションに出品しようと思っていますが、落札者様に対して出品者の本名、住所、口座番号等、個人情報を知らせずに出来る取引方法はありますでしょうか?個人情報を教えるのは大丈夫かな?と不安に思っています。どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • 出品者が返品に応じてくれません(泣)

    3万円ぐらいの新品未使用のとある商品を落札したのですが、 自分の持っている機種にはまったく適合しませんでした。 なので出品者に「商品説明が間違っているので使用できなかった。返品したい」と伝えたのですが、 「欠陥や品違いなどのクレーム期間は7日間と書いてあったはず。返品はお断りする」と返ってきました。 たしかに返品したいと伝えたのは8日目だったのですが・・・。 いくら出品者に「商品説明が間違っていた」と言っても、 「商品説明が間違っていたとしても、クレーム期間後は返品は受け付けられない。納得いかないなら裁判してもいい」と言われて困っています。 返品を受け付けてもらえるようにする何かいい方法はありませんか?よろしくお願いします。

  • オークションで落札後キャンセルの手数料負担

    あるアーティストのライブチケットをヤフオクで落札しましたが、こちらに確認不備があり、オークション入札ではあってはならないことだとは思いますが、キャンセルの申し出をしました。 確認不備の内容は、「入札金額は1枚の金額です」の一文を見落とし、数量2で落札してしまったものです。2枚で40,000円だと思ったものが、1枚の金額だった、というものです。(定価1枚7,000円) キャンセルの申し出をしたところ、「手数料5%×2枚で4,000円を負担して下さい」との内容でした。もちろん、こちらの不備ですので負担はさせていただくつもりでしたが、既に落札者削除をされ「非常に悪い」評価もつき、-500円の次点落札者の方と取引されているようです。 この場合、次点落札者が取引に応じなかった場合、出品者は私が落札した分の出品手数料が徴収されるのでしょうか? 次点落札者と取引が成立した場合でも、私は手数料を負担したほうが良いのでしょうか?それとも、次点落札者との差額を負担すればよいのでしょうか? 誤入札をしておいて都合のいい質問かとは思いますが、4,000円の負担は大きく感じています…。

  • 不適切な商品等出品してないのに、終了日時間際に商品削除されました(T_T) 対策方ありますか?

    今日の朝には全て出品中のものは違反申告もなく 消されていなかったのですが、明日が終了日時で 16個出品していた洋服がヤフー側から 「不適切な商品を出品している」と判断し、削除措置を取らせていただきました。と出品中のもの全てにきていて 削除されていました。 それぞれ違う正規品の婦人ブランド品などのみしか出品していないのに、 オークションページ自体削除されており、びっくりしました。 出品していたものは、婦人服のちゃんとしたブランド物の洋服ばかりで、 画像も自分で撮ったのですし商品説明も丁寧に書いて、 メーカーの証明になるタグも全て画像で載せていたのに、 削除された理由が全くわかりません。 ガイドライン違反商品物など一切出品していないので なぜ??というショックな気持ちと同時に怒りがこみ上げてきます。 ヤフーからきたメールの オークションの商品詳細ページにアクセスしてください。 http://・・・・・と書いてあった所にアクセスしても オークションにアクセスできませんでした。 と出て何もかもが消えておりました。 せめて、アクセスが出来て商品説明だけでも見れれば 又する気もしますが、16品も又最初からと なり消されるかと思うとへこみます。 入札も入っていたし、16品も出品料金なども取られている上に 理由もわからないから聞きたいのに「削除した件について、個別の 削除理由の詳細をお問い合わせいただきましてもお答えしておりませんので、ご了承ください。」と下の方に書かれていました。 今まで一度もそんな事もなく、200位のうち1つも悪い評価がないのに なぜ????と思うばかりです。 問い合わせしてみましたが、見ていないのか返事がありません。 入札もウォッチリストも多かった上に、手間がかかったもの16品を せめて、アクセスして商品説明だけでも見れればいいのですが、 既にオークションIDは消えているようで、 お問い合わせフォームの所に入れてみても存在してないので無理みたいです。 出品していたオークションページ(開いてみてもオークションにアクセスできませんでした。) を見ることができれば再出品もしやすいのですが、 ●1度、削除されたオークションは二度と見れないのでしょうか?? このような場合、どうすれば良いのでしょうか? 時間と、手間がかかったのに悔しくてたまりません。 このような経験された方いたり、詳しい方宜しくお願い致します。

  • イーベイで返送費用負担について教えてください。

    イーベイで落札しPayPalで支払ったのですが、不良品だったので出品者に連絡をしました。 するとすぐに全額返金してくれたのですが、為替変動分のこちら損分や、返送費用の負担もいってきました。 PayPalの規定で「「説明と著しく異なる」商品についてクレームを提出する場合は、通常、買い手の費用で売り手に商品を返送する必要があります」とあるのは見ましたが、それでも返送費用を取り立てることが出来た人がいましたら、何かアドバイスをお願いします。 また、問題解決センターは売り手が返金時に閉鎖してしまったのですが、まだ品物は私の手元にあります。 交渉が決裂して私が品物を返送しない場合、売り手は問題解決センターに持ち込むことはできるのでしょうか。

  • ヤフオクにて 交換を求める権利はあるのか

    DVDのセットを落札したのですが、 そのうちの1枚がケースの中でディスクが外れたまま届き破損していました。 出品者に何度も交換を申し出たのですが、交換の件には一向に触れずに 自分は発送前に外れてないか確かめたので補償を受けるようにと指示がありました。 私は補償そのものはいいのです。 落札者は出品者に交換の権利を求められるのか アドバイスをいただけないでしょうか。 よくよく評価を見るとこの出品者は 過去に同様の件で弁護士沙汰にまで発展されていました。 半分諦めてはいるんですが・・・

  • どっちの責任??

    ヤフオクにてコンピュータ部品を取引しましたが、トラブっています。 と言うのは、商品配送後に不具合が見つかったからです。 出品者は落札者が壊したと言っていて、落札者は始めから壊れてたと言ってます。 梱包や商品の性質から言って、配送中の衝撃等が原因ではないと思います。 この場合、始めから壊れていたことを落札者が証明するのか、落札者が壊したことを出品者が証明するのか、どっちが正しいのですか? 公平に判断してもらいたいので、私がどちらの立場かはあえて言いません。 よろしくお願いします。

  • 取引ナビのみになって、時間がかかって困ってます。

    常時複数出品しています。取引ナビのみになって、総合的にすべてに時間がかかって困っています。 私は専用IDである商品を販売。 個人的に不用品の出品や趣味のものを落札するIDと使い分けています。 私は最初に落札された商品のナビから連絡をし、複数落札の場合もこちらのナビから・・・と記載していますが、私から複数の落札があったことに気づかないのか、それぞれの商品に連絡があったりします。 今まではメールで、出品商品名を件名に記載して、そのまま返信する形でお返事をいただいていました。 発送先のご連絡があり次第、宛名ラベルを作成。 希望数量や色の指定などある場合はそちらの確認が出来次第、梱包というかんじでした。 今はナビのみんなおなじ件名に混乱。 引用でない(別窓?)からか、こちらが指定した、必要事項に不足があり、何度も不足を聞きなおす必要があったりで、何度もナビに連絡をすると、そこでその不足の内容が書かれてるのかを見るのに時間がかかるとか、なんだか、ムダな動きが多く、時間がかかって仕方がありません。 気になって、何度も確認したりするので、ムダにパソコンに向かう時間が増えてしまいました。 携帯のみならなおさら、時間がかかってしまいそうな気がしますが・・・(先日連絡が15回を超えてしまいました) もちろんメールでのやり取りでも必要事項に不足があることはよくありましたが、引用形式でのメールで1通ですべてわかりました。 引用しない人には引用部分を足して返信したりしていました。 複数同時に落札されると混乱するので出品するペースも落ち、落札されてから発送まで、早いときで30分かからなかったのが、翌日ぐらいになってしまってます。 なにか簡単に出来る方法はないでしょうか? 出品した場合は、最初の連絡にはできればメールでと書いても、ほとんど、ナビからです。 落札した場合はアドレスを書くと、メールが来ることが多いです。 落札者はナビから連絡したい人が多く、出品者は直接メールで・・・と思う方が多いような気がします。 なにか理由があるのでしょうか?

  • 偽ブランドについて

    フリマで購入されたというヴィトンのバッグを落札しました。 本物ということで その方も買ったらしいですが、保障はありませんので 返品不可でおねがいしますと明記されていました。 届いてみるとまだ本物か偽者かはわかりませんが、お菓子のカスが バッグの中に入っていて汚れていたので 返品お願いしたところ 返品不可と明記してますのでと断られました。 いくらお願いしても返品してくれません。 フリマて購入というところから 偽ブランドの線で追いかけ返品してもらおうと 思っていますが可能だと思いますか?

  • ヤフーオークションでの再出品について

    取引ナビ制度になってから初めてヤフオクを利用します。 落札されて、取引ナビで落札者とやり取りしている時でも、落札されたものを再出品してもいいのでしょうか? 取引ナビ途中のやり取りの内容が消えてしまう事はないのでしょうか。 再出品物はいくらでもあるものなので、再出品の行為自体は問題ないと思います。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • ペイパルについて詳しい方教えて下さい。

    これからEbayでオークションをしたいと考えています。 買い手がドルで払ってくれた場合、ペイパルをとおして日本の銀行口座には、ドル建ての円で入金される事になるのでしょうか? 又は日本にいながらアメリカで銀行口座を開いて、ペイパルアカウントを2個作って日本の銀行、アメリカの銀行口座をそれぞれ登録して、私が直接ペイパルを通してアメリカの銀行から日本の口座に入金したほうが効率がいいのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。

  • ヤフーオークション 悪質な出品者

    評価の悪い出品者から落札してしまい、 取引の対応があまりにいい加減なのでキャンセルを申し出ました。 その後相手が私のIPアドレスから 他に使っているヤフーIDも調べたみたいなのですが、 どうやって調べたのでしょうか? 落札者のIPアドレスは出品者にわかるようになっているのでしょうか? またそのIPで使用している他のヤフーIDを調べることは可能ですか?? ヤフーに頼めば他のIDについてなど教えてもらえるのでしょうか?

  • DSソフトをメール便で送れますか?

    今日、オークションで落札されたDSソフトをメール便で発送しました。 コンビニで用紙に「ゲームソフト」と書いたら、「CDですか」と聞かれ、 その時は面倒だったので、そうですと言ってしまったのですが、 本当はDSソフトはメール便で送ってはいけないのでしょうか…? FDやCDは送れるみたいなので、大丈夫だろうと思ったのですが。 後日発送予定のDSソフトがもう一本あるので悩んでます。 詳しい方がいましたらお教え下さい。よろしくお願いします。

  • ヤフーって何がやりたいんですか?

    出品する為に、入りたくもないネット銀行に入り、 どう考えても高すぎる294円の月額料を払い、 更に本人確認とかまでさせといて、さっき佐川が来て、 身分証は住民基本台帳しかないというと、手元の機械みたいな のを見せて載ってないから確認して後日連絡するとか言われました。 今まで口座開設等、どんな確認でも基本台帳で通ったのに 何故かヤフーの確認だけNG。 昔は本人確認も料金もなかったのに、今は開始するだけで 数ヶ月ですよ。ヤフーって何がしたいんでしょうか? 結局儲けてくると殿様商売。下層の人間なんてどうでもいいんでしょうね。