ohmaigod の回答履歴

全529件中41~60件表示
  • 第二志望の採用内定連絡が先に電話できた時の方法

    今日、面接して、明日も別の面接 採否決定は大体一週間後。 第二志望の採用内定連絡が第一志望の会社より先に電話できた時 どうやって待ってもらうか。 転職で新卒とかではありません。 決まればら週明けからでもきてくださいっていう感じだと思います。 あと数日待てば第一志望の連絡がくる。 こういう場合はどういうふうに相手方に対応すればよいか どういう言い回しの言葉を使うのがよいかわかりません。 教えてください。 第一志望の連絡がくるまで待ってもらう目的です。 小さい会社だから、こっちは第一志望ではないのですよというのは わかってしまうと気まずいと言えば気まずい、 面接した偉いさんと毎日顔を合わせるような小さい会社なので。 おきまりの定型文句、相手も暗黙でわかってくれる 言い回しみたいなものはあるのでしょうか。 教えてください。

  • 【最強の営業マン】最強の営業マンは商品を売るのでは

    【最強の営業マン】最強の営業マンは商品を売るのではなく自分を売ることを知っている。 自分を売るってあなたはお客様に対して何をしていますか?

  • アルバイトがしんどいです。

    始めたばかりというのもありますが、アルバイトがしんどいです。 だいたい8時間(休憩30分込み)働いています。 正社員を辞めた理由は、将来就きたい職業があり、その勉強等の時間を確実に確保したい為なのですが。生活費も稼がないといけない為、正社員ほどではない時間で働いています。 いま働いているところは、常に人が足りていない状態で、ずっとバタバタと忙しくしております。 本当はゆっくり休憩も取りたいのですが、作業場所と扉で仕切られているわけではないので、作業音がうるさく、他のスタッフの方がよく通られ、落ち着けません。 暇だったら作業に戻ってきていいよ、と言われましたが、 休憩時間を短縮したところで、早く帰れるわけでもなく、あれこれ任され、本来はあと10分であがる時間なのに、これもやって!と言われ、15分~30分以上残業。 面接の時に確認しなかった私も悪いのですが、求人には、力仕事ではないので安心…と書かれていましたが、実際は肉体労働でした。 作業中、腰が痺ることもあり、また生まれつき足が悪いので、正直これ以上あれこれ任され、仕事量が増えていくと辛いです。 始めたばかりなので尚更、しんどい思いでいます。 せっかく根気強く探して見つかり、仕事も色々と覚えたので、まだ頑張りたい気持ちはありますが、 本音はかなりめげそうです。 どこまで頑張ったら良いのでしょうか? 足腰の痛み等が慢性的になったら? 精神的に慣れるまで様子見?半年、一年…と期間を決めるべき? 慣れていなくて甘ったれてしまっているだけなのでしょうか? 何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • アルバイトがしんどいです。

    始めたばかりというのもありますが、アルバイトがしんどいです。 だいたい8時間(休憩30分込み)働いています。 正社員を辞めた理由は、将来就きたい職業があり、その勉強等の時間を確実に確保したい為なのですが。生活費も稼がないといけない為、正社員ほどではない時間で働いています。 いま働いているところは、常に人が足りていない状態で、ずっとバタバタと忙しくしております。 本当はゆっくり休憩も取りたいのですが、作業場所と扉で仕切られているわけではないので、作業音がうるさく、他のスタッフの方がよく通られ、落ち着けません。 暇だったら作業に戻ってきていいよ、と言われましたが、 休憩時間を短縮したところで、早く帰れるわけでもなく、あれこれ任され、本来はあと10分であがる時間なのに、これもやって!と言われ、15分~30分以上残業。 面接の時に確認しなかった私も悪いのですが、求人には、力仕事ではないので安心…と書かれていましたが、実際は肉体労働でした。 作業中、腰が痺ることもあり、また生まれつき足が悪いので、正直これ以上あれこれ任され、仕事量が増えていくと辛いです。 始めたばかりなので尚更、しんどい思いでいます。 せっかく根気強く探して見つかり、仕事も色々と覚えたので、まだ頑張りたい気持ちはありますが、 本音はかなりめげそうです。 どこまで頑張ったら良いのでしょうか? 足腰の痛み等が慢性的になったら? 精神的に慣れるまで様子見?半年、一年…と期間を決めるべき? 慣れていなくて甘ったれてしまっているだけなのでしょうか? 何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 台車無料で借りる

    台車を無料で借りたいのですが 何処かいいあては無いですかね? 引っ越し費用が無くて…

  • 仕事を辞めるか続けるか悩んでいます

    20代男性です。今年の5月頃に2年間勤めていた会社を退職し、8月に現在勤めている会社に転職いたしました。 転職するに至っては事前に調べられる限りのことは調べ、面接の際も聞きたいことはすべて聞き、納得した上で入社を決意しました。 ある程度は理解していましたがやはり実際入ってみると面接の際に聞いた話とは異なる内容でした。 まず残業代は出すといっておりましたが、実際には出ず基本給のほうにみなし残業としてはいっておりました。教育体制もマンツーマンで一から教えて頂けるはずがほぼ放任で「現場に着いて行って見て覚えろ」のような感じで、怒られては仕事を覚えていくの繰り返しです。休日出勤も繁忙期は土曜日だけの話でしたが、実際は休みなしでした。 仕事の内容もやりがいがなく、給料も割に合わない感じで、現状では辞めたい気持ちのほうが強いですが、まだ入社して2ヶ月しか経っておらず、転職する際にいろいろと突っ込まれそうで転職活動に支障がでるのが怖いです。それに職場の方々の期待や優しくいろいろと教えてくださる方々に対して申し訳ない気持ち、前職よりは給料がそこそこ良くボーナスも出ることから辞めるかどうか悩んでいます。 皆さんの意見などを是非とも聞きたいです!何卒よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ブラック企業の壊し方

    ブラック企業を壊すにはどうしたらいいでしょうか?

  • 仕事について

    今の会社を辞め他の会社に行こうと思います。 先日、面接をさせていただいた会社から電話があり 「いままでの実績がないので社員としては無理だが、アルバイトとしてならいいよ」 といわれました。 面接で「仕事が終わってからでいいので、今日できなかったところの練習をしてもいいか? 資格取得に向けて練習や勉強をしてもいいか?」 聞いたところ、 「全然いいよ」 と言われました。 これはあくまで、使用期間が過ぎ正社員登用を前提とした内容です。 アルバイトでもこの条件が適用されますか? 今自分は42歳ですが、もしこの会社がダメになった時つぶしがきく仕事なので経験を積みたいし 技術を身に着けたいと考えております。 どうすれば面接官(ここの社長)にわかってもらえますか?

  • 大人げない事をしました。

    こんばんは。 本日職場で大人げない事をしてしまいました。 職場で私を嫌っている人が今日も作業中に私のそばを通る度に足早で避けるから私も仕返しにその人のそばを通る時足早で避けました。 しかし今冷静に考えましたが、それをやってしまったら上司にチクられてクビ、もしくはその人が誰かに陰口で私の行動について言われる恐れがあるなと考えました。 それ考えると私は大人げない行動したなと思います。…やはり↑のような可能性はありますかね? 私はこれからどう生きればいいのでしょうか…。

  • コミュ障の学生で週二の夕だけ働けるバイトは?

    以下のスペックでもやっていけるバイト教えて下さい。 スペック 23歳男性 童貞で顔は良くない 公立医大生 体育会系部活所属 月曜と土曜の夕方から夜希望 家庭教師のバイトを主にやってて今も週1でやってます。もっと金欲しいけど新しいとこ見つからなくて別の仕事でもいいから早く何かに就きたいです。 コミュ障だけど重症ではないと思います。大学でも友達いないけど会話はできます。家庭教師ができるレベルにはあります。 ただ動揺しやすいのは部活入っても直りません。家庭教師先に電話するときも向こうの父親が低い声で出てきただけで吃ってしまいます。恐い人が非常に苦手でDQNの処理だけは出来ない自信があります。 個別の塾講の面接に5回落ちて諦めた経験があります。理由は不明だけど多分もう受からないですね。

  • マクドナルドのバイトを辞めたいです。

    マクドナルドのバイトを辞めたいのですが、始めてまだ約2ヶ月で辞めたいと言ってもいいのか、またどのように「辞めたい」ということを伝えたらいいのかわかりません……。 私は元々マクドナルドで4年ほどバイトをしていたんですが、県外の専門学校に通うため2ヶ月前から一人暮らしを始めたので、今の店舗に異動という形で入りました。が、学校とバイトと家事を毎日すべてこなすことに体力的にも精神的にも疲れてしまって体調を崩すことが多くなり、バイトは休めないから行くけど学校は休めるから休む、ということが増えてしまい……。わざわざ県外に来たのは勉強するためですし、このままじゃいけないというのは自分でもわかっていたので、学校に集中するためにバイトを辞めようと思いました。 ですが、上にも書いた通り、今の店舗で働き始めてまだ2ヶ月ほどしか経っていません。突然「辞めます」と言って辞めさせてもらえるものなんでしょうか? また、やはり直接店長に伝えるべきですか?辞めるなら早く言わなければいけないと思うのですが、実は今一時的に実家に戻ってきていて(一週間ほどの予定ですが)直接は行けないのでとりあえず電話で明日伝えようと思っているのですが……。電話で突然「バイトを辞めさせてください」と言うのは失礼でしょうか? その他にバイトを辞める上で気をつけることなどがあれば教えてください。よろしくお願いします。 誹謗中傷や回答になっていない回答、ふざけた回答はやめてください。

  • 高校生のバイトについてです。

    自分の学校は原則バイト禁止で、学校から許可を貰わなければいけない(家庭の事情等)のですが、いつまで小遣いをもらっているのも悪いし親も許してくれているので無断でバイトを始めようとしています。これがいけないのは分かってるし、成績に響くようなら、やめるという約束です。 面接を受け採用となったのですが、提出する書類の中に高校名と担任の名前を書く欄がありました。高校名はまだしも担任の名前まで書かせるものなのでしょうか? ここからが本題なのですが、担任の名前まで書くという事は学校に確認の電話等をするということなんでしょうか?また確認する場合、タイミング的には自分のようなタイミングでするものなのでしょう? ちなみにチェーン店のスーパです。

  • 支店の庶務とはどういう事をするのでしょうか?

    求人を見ていたら「30人ほどの支店の庶務、簡単な経理、データ入力、来客応対」という求人が出ていました。(契約社員) この「庶務」というのは何でしょうか?(資格はいりませんが、エクセルとワードが出来ること、とあります) 因みに以前、全国に支店があるようなコンサルタントでアシスタントをしていました。 15人程度の社員さんの持ってくる契約書等の作成、小口現金管理(月に100万程度)、備品等の購入、電話対応、来客応対、郵便物の発送、その他何でも指示された事をしていました。 浅く広くといった感じでしたが色々な事が出来、暇でもなく忙しくもなく飽きずに仕事が出来たと思います。 私が以前やっていた事が庶務なのでしょうか??

  • 職種に詳しい方、教えて下さい。

    社会人3年目、薬剤師として働いています。一度、臨床から離れて別の仕事がしたいと思っています。衛生(空港、検疫など)や環境管理の仕事に興味があるのですが、探しても他にどのような仕事があるか見つけられずにいます。薬剤師の資格を使う事にはこだわりません。公務員試験が必要ならば猛勉強しようと思っています。その辺りの職業に詳しい方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#210823
    • 就職・就活
    • 回答数1
  • 20代前半  男 無職です

    私の経歴、高校卒業した年の8月まで飲食店のアルバイト(3年)、社員の話もきたが断わり        同年8月~10月いっぱいまで派遣、11月から1年10カ月正社員として勤務        9月に退職しその後半年間ニート、そのあと再度派遣をはじめ3月から7月中旬まで勤務        その後~現在までニートという暮らしをしています。 最初に申し上げますが、傷だらけの履歴というのは重々承知の上で質問をしますので誹謗中傷はご遠慮願います。 最近過去を振り返り、ほんとにひどい過ごし方をしてしまったと大変後悔しています。 30代になったときのことを考えると結婚も何もできないということに今更気付きとても後悔しています。 ニート期間も「このままじゃまずいな・・・」と思いつつも貯金を切り崩しながら生活している状態です。 そこでこんな過去を過ごしてきましたが、そろそろ目を覚まそうと就職活動をしています。 自分はとても頭が悪いので、まずなんの仕事があって、どんなことをするのかという初歩的なことがわかっていないから求人をみても躊躇してしまいます。 そこで質問です。 あなたが今している仕事はなんの仕事でどんな仕事をしていますか? 返信は100%致します。

  • 【転職活動】会社の対応、面接の交通費について

    長文申し訳ございません。30歳女性です。転職活動先の会社の対応についてご相談させて頂きたく、皆様のご意見・お知恵を頂けますと幸いです。 現在転職活動をしており、A社より一次面接が通過したので他県での本社面接に来るようにと言われました(A社は全国数箇所に拠点がありますが、規模としては中小企業です)。 わたしは北海道在住なのですが、本社は埼玉県にあり、最寄りの駅からも遠く、駅から徒歩で行くのもギリギリ可能な位の不便な場所にあります。また、飛行機を降りてからも乗り換え2回で片道2時間近くかかります(交通手段・ルートは自分で調べました。会社側からは○月○日○時に本社に行ってくださいという指示のみでした)。 ここで、懸念していることが3点あります。 一つ目が、面接費用についてです。飛行機や異動の電車代等、往復で合計6万近くかかりそうなのですが、A社は片道分のみ負担してくださるとのことでした。つまり片道分(3万円弱)は自己負担となる訳ですが、これは一般的な対応でしょうか? 二つ目が、勤務地や雇用条件の開示についてです。A社は北海道内にも数箇所拠点があり、あくまでも道内での就業希望で面接に行きましたが、一次面接の時に就業場所や異動(転勤)に関して確認したところ明確な返答は頂けませんでした。 三つ目が、A社の連絡方法についてです。現在私は就業中ですので9時~21時までは会社にいる為、メールでの連絡を希望しているのですが、いつも電話で連絡が来ます。大切な確認事項は出来れば口頭では無く文書で欲しいので、メールで問い合わせをするのですが、必ず電話がかかってきます。就業中でもこまめにメールはチェックし連絡するようにしているのですが、A社からは電話はかかって来るものの、メールのレスポンスは悪いです。 尚、私は会社員ですのでこれまでも短期転勤はありましたし、また会社員として働く以上、異動や転勤の辞令は受けて当然という考えです。ただ、今回は家庭の事情で北海道内での就業(退職までずっと)を転職の条件としており、それについてはA社にも一次面接で伝えました。その部分で、自身が会社が必要としている人材では無いと判断されれば、一次面接の時点で不採用にして欲しかったからです。 また、私自身が現在、管理職に就いており面接や採用に関わることもあるので、逆の立場になって考えた時に、少々対応が雑な印象を受けます(こちらの確認・質問は流されてしまう、就業中と伝えてあるにも関わらず電話がかかってくる、面接に関する連絡内容が大雑把・・・etc)。 A社は、事業内容に強く惹かれて志望したので、本社面接に行く気持ちはありますが、 絶対条件の部分について、きちんとお答え頂いていないのに、高額な交通費をかけてまで本社面接に行くか、悩んでおります。加えて、A社の対応に引っかかる部分もあり・・・。 最終的には自分で決めることですが、皆様から客観的に見てA社の対応に対してどのように感じるか伺えればと思い、ご相談をさせて頂きました。 ※A社を批判したい訳ではなく、私自身転職回数も少ない為、知識不足もあるかと思い、一般的なご意見頂戴出来れば・・・という気持ちです! A社の対応について、どのような印象を受けますでしょうか?常識範囲内の対応でしょうか? まとまりの無い長文で申し訳ないのですが、ご意見を頂けますと嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 現在の自分の状況からの選択

    今現在33才の中卒で 民間のゴミ収集の会社にいております 朝6:40~帰宅は遅くて20:00 手取りが22前後です ベテランの方でも 一部の人以外は 同じぐらいの給料です 校則時間も 毎日13時間越えています 天職をしようかまよっています 一つは危険物の乙四もっているので タンクローリーの危険物の運搬業務で 27万円程 そこから差し引かれると 同じか少しあがる しかし ボーナスが年三回あるみたいです もう一つは Mkタクシーで 専属のドライバーらしく これまた 同じぐらいの27万円ですが ボーナス年二回で 週休2日 しかも 給料体制はベテランの方で 年収900万円と 将来がありそうなきがします 先々頑張る為には どの選択が正しいと思いますか?

    • 締切済み
    • noname#225268
    • 転職
    • 回答数3
  • 新商品の社外営業資料の書き方!コツについてについて

    こんにちは、大学生です 食品を小売で卸すための営業資料を作るという課題に悪戦苦闘しています…… すでにその商材を扱っているところに営業するという設定なのですが 経験もない上に例もないので 中々進みません A4紙に一枚にまとめなければいけないのにコンセプトすら決まらない状況です 企画書や提案書に入るのか分かりませんが 普段企画書、提案書、営業資料、プレゼン資料を作成している社会人の皆さん ぜひ力を貸してください。 また参考に出来る本やサイトを紹介して頂ければ幸いです。

  • 住宅営業

    現在大学四年の者です。就活が上手くいかず結局大手ハウスメーカーに行くことになりそうです。 しかし、調べて見ると住宅営業はかなりブラックで過酷とのことでした。 もともと志望度が高くなく、早期に選考していたことから面接練習として受けただけでした。 実際、ハウスメーカーはやめたほうがいいでしょうか? 詳しい情報知っている方教えてください。

  • 交通安全施設業について教えてください。

    地元に10名程で行っている交通安全施設業社があります。 昇給、ボーナス、退職金も完備されているようで、年間休日も120日となっております。 給与も24万スタートと悪くないです。 土曜日は仕事の都合で休日出勤の可能性があるとの事でした。 募集しているので、申し込もうか迷っております。 土木施工管理技士があれば尚可との事ですが、ハワロの人には土木業未経験だと難しいかもねと言われました。 道路施設の設置時の現場管理や書類作成。 役所への書類の作成や打ち合わせなどを行うようです。 そこで、このような仕事にお詳しい方に質問したいです。 (1)片田舎ではかなりいい待遇です。それなりに儲けが出る業種なのですか?役所との安定性がる? (2)仕事内容はど素人が10名程度のところに突如きてやっていけるのでしょうか? (特に上記に記載した道路施設の設置とかメインでわかると助かります。) (3)年間休日120日となっております。土曜に仕事が入る事もあるようですが、業界としては鵜呑みにできる部分でしょうか? (例えば運送業などは休日日数や残業時間の目安は全くあてになりません。エラーの連続です) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • masa428
    • 転職
    • 回答数3