ohmaigod の回答履歴

全529件中61~80件表示
  • 職場を辞めたいけれど、人が少ないので辞めずらい

    40歳前の会社員です。 私の職は技術職で部署は新人二人、私を含めた経験者二人です。 そのため、経験者二人は平日休みを取るのもままならない状況です。 現在の職場は、女性スタッフの続く欠員の為、偏った経験年数の人員配置 になってしまいました。 常に私の職場は女性が必要とされやすい職場ですが、そういう職だから こそ、常にある程度の間隔で欠員が生じやすい職場と言えるかもしれ ません。 職場の経営もここ数年厳しく、所属長も経営者の采配がこれ以上思わしくないよ うなら一緒に辞めようと話したこともありました。 そんな中、私の退職したい理由が差し迫り、密かに転職先を探していました。 知り合いの会社からもし辞められるなら来て欲しいと言って頂いてます。 私の職種の特殊性からも40歳前の私を雇ってくれる職場は中々ないと思います。 もし決まったても、長年様々な苦労を共に重ねてきた上司だからこそ今の上司には とても言い出しにくいです。 ただ、上司もいつかは数年のうちに先に辞められる可能性もあります。 今回私が辞めたいと思った理由ですが、親の年齢・自分の結婚・自身の年齢です。 親が高齢になり、通院が増えたので出来れば親が健在のうちに近い場所で親を助け、 新たに生活の基盤をつくりたい。 また、転職しやり直すなら40歳前の今しかないと思ったからです。 しかし、今一番悩んでいる事は 次の職場の最終面接が3週間前に迫っており、転職をするかの返事をしなければ なりません。 転職先に就職の意思を返事する前に、自分の職場に退職の意思を伝えなければなら ないと思ってます。 しかし、経験者の私が欠ければ、たちまち職場は仕事が回らなくなり、大混乱が 目に見えてます。 私も辞表を出したとしても、すぐ辞めれるとは思っていません。 次の経験者なり新人が雇用される時期を見込んで約半年後、来春を見込んでいます。 それでも今の職場の事が気がかりです。 いつまでも辞めた後の事を考えていては転職できない。 私が辞めて職場が困る事になったとしても、それは今まで適切な雇用(運営)が できなかった職場に原因がある訳で、個人(私)にはどうする事もできない。 この問題を私が悩んでばかりでは転職の時期を逃すだけとも思います。 正論はそうかも知れませんが、これを割り切る勇気が持てません。 人が少ない職場を退社される方はどうやってこの問題を乗り越えましたか? 乱文で分かりずらいかと思いますが、ご意見お待ちしてます。

  • ジュースの配送業務

    ジュースの配送業務のやりがいとは何かありますか。

  • 二次面接の希望をメールしたいのですが…

    就活中の大学生です。 今日、地元の合同説明会で、会社の説明と面接を受けてきました。 一次面接という形で、履歴書を提出し簡単な会社説明を聞きながら世間話をするという感じでした。(全体的に思ってたよりゆるい感じでした) そのうちの1社は、社長1人と一対一で、電子機械のCAD関連の会社でした。 履歴書を提出し、面接受けたければぜひメールか電話してね~と最後に名刺を渡されました。 しかし面接を受けたいのですが…会社にしかも社長にメールなんてしたことがないので、どのようにいつまでに送れば良いのか全くわかりません。 日を指定して送った方が良いのでしょうか?それもいつまでなら許されるでしょうか。2週間以内とかでしょうか? あと今日説明会があってから、いつまでにメールを送るべきでしょうか?

  • 父親の不倫が発覚しました。娘としてできることは?

    両親共働き、長女(私)19歳大学浪人生、長男15歳中学三年生の四人家族です。 父が不倫をしてました。両親が勤務中で留守番をしていた弟が父が家に忘れて行ったiPadに鬼のようにLINEの通知が来ていて、ふと気になって開いたところ、不倫相手からの会いたいだの大好きだののLINEが大量に届いており、青ざめた顔で姉である私に報告してきました。 父はよく夜10時頃に「ランニングに行ってくる」と私たちには告げておいて不倫相手に「今○○の喫茶店にいるんだけど、少しドライブに行かない?」などとLINEを送り、母の車(最近母が車に当て逃げをされてボコボコになってしまったため車を買い換えたのですが、母の運転中に車がダメになったという理由で父は一銭もお金を出さず母がすべて支払ったそうです)で2人でドライブに出掛けたり、休日も仕事と嘘をついてちょくちょく不倫相手と会っているようです(弟が過去のLINEを遡って判明しました)。 母も父の不倫について勘づいているようで、たまに激しい夫婦喧嘩になると「そんなに嫌ならミホちゃん(不倫相手)とか言う人のところに行けばいいじゃないの」などと罵ったりしているのを聞いたことがあります。 それでも母が父と離婚すると言い出さないのは、多分私たちの為です。 私は今大学受験のために浪人中で弟も今年高校受験を控えており、それぞれが進学したら今以上にお金がかかります。恐らく母は、いま事を荒らげて私たちの精神状態に影響を与えたり学費の面で進路を制限してしまうようなことになるよりかは、私たちが自立するまで父を自由にさせておいて自分が我慢すればよいと考えているのだと思います。 ですが、事実を知ってしまった今、このまま黙って父の悪事を見過ごす ことはできません。 一刻も早く不倫をやめて欲しいです。 弟が父のiPadのパスワードを割り出したので、証拠は簡単に掴めます。なので、弟と2人で父を問いただすことはいつでも可能です。正直今すぐにでも問いただしたいです。 しかし、これは本当に母の望むことなのでしょうか?世界に1人しかいない父親を子供たちが罵って、軽蔑している姿を見せるよりかは、父の悪事を見て見ぬふりをして形だけでも仲のいい家族をしていた方が良いのでしょうか?もし問い詰めた時に、父が不倫相手に本気で恋をしていて、離婚したいと言い出したらどうすればいいのでしょうか? 母が離婚を言い出さない理由は私たちの為だけではなく、きっとそれでも父を愛しているからというのも少なからずあると思います。 その思いを子供の私たちが踏みにじっていいのでしょうか。 私と弟は父のことを許せません。 一体どんな精神構造で私たちに偉そうなことを言うのか、仕事で忙しくて家事がなかなかできない母を罵倒するのか、理解できません。一緒に住むのも嫌です。顔も見たくありません。何よりも平気な顔して母を裏切ってるのが本当に本当に許せません。 私たちはどうするべきなんでしょうか。父親を問いただすのか、父側の祖父母(もう高齢ですが)に相談するのか、母に言うべきなのか、それとも何も知らないふりをすればいいのか、わかりません。 仮に問い詰めたとしても、泣きわめいて話し合いにはならないかもしれません。 第三者の冷静なご意見が聞きたいです。どうかご指導よろしくお願いいたします。

  • 安い中古車はなぜ安いのでしょうか?

    中古車の購入を検討しています。 資金があまりないので、どうしても安い(諸経費合わせて20万円以下)車に目がいってしまいます。 しかし、安いから不安ではあります。 安い車は、どういう理由で安いのでしょうか? いろいろと理由はあると思いますが、やはり年式が古いっていうのが一番大きいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#189156
    • 中古車
    • 回答数7
  • バイトの先輩に頼りすぎ・・?

    私は最近スーパーで品出しアルバイトを初めて今2回勤務した所です・・。 お客さんからの質問で先輩に頼る事が何度もあります。 商品の位置は大体覚えたのでご案内出来るのですが 「商品の味は?」とか「どれがおいしいの?」「○○(商品名)おいてる?」 といった詳しい事を聞かれると分からないのでいつも先輩(社員さん)に代わってもらっています。 正直一時間に2、3回のペースで先輩を呼んでしまっているので鬱陶しいと思われていないか不安です。 皆さん良い人で分からなかったら呼んでねと言ってくれているのですが・・・。 良い人達だからこそ本当は迷惑してるんじゃないかと気が重くなります。 商品の味とかはいくらたっても説明できる気がしません。学生で買うお金も無いので・・。 今はまだ新人だから良いけれど3カ月くらいたっても先輩に頼っていたらさすがにダメなのかなと思います。 バイト経験のある方、接客を自分に押し付けてくる新人は迷惑ですか? ご意見お聞かせください。

  • アルバイトのサービス残業が長くて辞めたい

    こんにちは。22歳 男です。 居酒屋で働いて3ヶ月になります。 今のアルバイト先は時給のつかない残業が長過ぎて辞めたいと思っているのですが、 辞め方について相談に乗っていただきたいです。 5時閉店の店なのですが、閉店作業が最短でも30分~1時間はかかります。 (平日閉店作業 キッチン1人、ホール1人) 飛び込みの宴会が数件入った日や、レジ締めで金額が合わなかったときなどは2時間以上かかったりします。 それでも5時半にはタイムカードを押すように言われます。 酷い時は時給の出ない残業が3時間もありました。 いくら早くこなそうとしても、もう1人(店舗責任者)が携帯電話で雑談をしながらだらだらやるので遅くなります。 アルバイトがここまで残業するのはおかしいと思うのですが、うちのお店では当たり前になっています。 社員さんや社員候補の人たちがいつも「人件費が、人件費が」と口を揃えていて、 「悪いけど今日は売り上げ少なくて人件費やばいから帰って。」「とりあえずお客さん居ないから俺が呼ぶまで休憩ずっと入ってて。(時給なし)」という事もしょっちゅうです。 会社としては当然人件費を抑えたいという考え方はわかりますし、 ある程度の理不尽は社会に出れば当然の事なのかな、と思いながら耐えていましたが、 さすがに人を大切にしなさ過ぎだと感じたので、辞めようと思います。 ただ、辞める時はどういう風に辞めるのが一番スムーズなのか悩んでいます。 何も言わずに音信不通になるような辞め方はできれば避けたいですし、お店の怖い先輩から連絡が来そうだという心配もあります。 残業の事について面と向かって話したら殴ってくるのではないかという人もいますし、相談できそうな先輩、上司がお店に居ません。 何かいい方法が無いか、アドバイスをいただきたいです。 結局の所聞きたい事は、 ・みなさんは残業はどの程度まで普通だと考えていますか? ・どのようにすれば穏便に辞められるでしょうか? 以上の2つです。 よろしくお願いします。

  • 池袋近辺、中高年女性、派遣の仕事を探しています

    お世話になります。 池袋近辺で、中高年女性でも仕事を回してもらえる派遣会社を探しています。 できれば、口座振り込みではなく、現地払いか、派遣会社で日払い可能のところがいいのですが。 よろしくお願いします。

  • 転職回数のご質問です。

    今までの経歴が 正社員→契約社員→となっており、これから某派遣会社で就職をするところです。 出来れば3年以上働きたいのですが、 その仕事が2年半契約満期となってしまい、そのあとにもう一社同じ派遣会社で就職するとなると 計4回の転職となるか教えて頂けますか? あまり転職回数を増やしたくなく思っています。派遣会社を初めて利用するので、もしお分かりの方がいたら、よろしくお願いいたします。

  • どうすりゃいいの?

    私は3月末で移動になります。 先日他部署と合併しました。、 部署と言っても、各部署2、3人づつです。 その部署の方が誰もいない時にお客さんが来ると 同じ部屋にいる私が対応することになるのですが 引継ぎや相手の仕事内容の説明を受けていないので対応のしようがありません。 なので「少々お待ちください」と言ってお客さんを待たせる事になってしまうので 上司に「対応の仕方を教えてください」と相談したのですが 「3月に異動になるのに覚えるには時間が少なすぎる。 業務は覚えなくていいし、やらなくていいから お客さんが来てもなんとかうまく対応しといて」と言われました。 対応しておいてと言われても何もできないから 待たせる事しかできないのですが こういう場合どうすればいいでしょうか?

  • 雇われ社長と事務員全員が退職した会社へ就職

    ある中小企業(30名程度)へ事務員の面接に行きました。 面接官は親会社の人で話を伺うと、その子会社(受験した会社)の雇われ社長が解任され、それに反対して、事務所の人間全員(といっても2,3名)と工場長と他作業員数名が一気に辞めたと聞かされました。ですので、面接に行った際は、すでに社長も工場長も事務員もおらず、在庫で何とかまかなっているとのことです。 親会社の人は子会社の製造業についてよくわからないようで、今までのデータを引っ張りだして経理をして、受発注の取引方法については取引先に聞いてほしいと言われました。 ぜひ来てほしいと言われたのですが、正直不安があります。  事務処理は何とかなるものでしょうか。私自身、製造業ではありませんが前職で受発注の仕事はしておりました。経理も経験しておりますが、今回は全く引き継ぎがなく、しかもわかる人が誰もいない会社というのが心配で。 しかも、こうなった詳しい経緯がわからないため不安ですし、残った従業員との人間関係はどうなっていくのかと不安です。 こういった経験がもしある方がいらっしゃいましたら是非教えてください。経験がないとしても、何かアドバイス等ありましたら教えていただきたくよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#206581
    • 転職
    • 回答数4
  • 雇われ社長と事務員全員が退職した会社へ就職

    ある中小企業(30名程度)へ事務員の面接に行きました。 面接官は親会社の人で話を伺うと、その子会社(受験した会社)の雇われ社長が解任され、それに反対して、事務所の人間全員(といっても2,3名)と工場長と他作業員数名が一気に辞めたと聞かされました。ですので、面接に行った際は、すでに社長も工場長も事務員もおらず、在庫で何とかまかなっているとのことです。 親会社の人は子会社の製造業についてよくわからないようで、今までのデータを引っ張りだして経理をして、受発注の取引方法については取引先に聞いてほしいと言われました。 ぜひ来てほしいと言われたのですが、正直不安があります。  事務処理は何とかなるものでしょうか。私自身、製造業ではありませんが前職で受発注の仕事はしておりました。経理も経験しておりますが、今回は全く引き継ぎがなく、しかもわかる人が誰もいない会社というのが心配で。 しかも、こうなった詳しい経緯がわからないため不安ですし、残った従業員との人間関係はどうなっていくのかと不安です。 こういった経験がもしある方がいらっしゃいましたら是非教えてください。経験がないとしても、何かアドバイス等ありましたら教えていただきたくよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#206581
    • 転職
    • 回答数4
  • 入社(試用期間)の出遅れは不利ですか?

    現在のバイト先に気を使い、正社員で採用連絡が来た会社の希望する入社日を一週間も遅らせて言ってしまったんですが、試用期間は新人二人でスタートします。電話して、一週間早く入社した ほうがいいですか? 即日でやめても影響のない、引き継ぎなどは一切必要のないアルバイトです。辞めるのに二週間は開けすぎたでしょうか。

  • 某自動車会社の求人広告で

    「はじめての方も安心して働けます!」 と書いてありますが、信用して良いんですかね? 恐らく、一番近い勤務地が片道一時間位?の距離です。 (勤務地は会社で決定となっています) 社会保険完備、寮費無料でミニボーナスありの充実待遇ですが、各支給規定があるそうです。 再来週に派遣会社に話を聞きに行きますが…。 マイカーもないので通勤手段に困っています。

  • 会社訪問で失態を犯してしまいました

    会社訪問を行ったのですが、案内をして頂いた際にメモを取らないという失態を犯してしまいました。 このことについてお礼状でお詫びの言葉を入れるべきでしょうか。 私はお詫びを書こうかと思っているのですが、深く考えすぎでしょうか。 皆様の意見を聞かせてください。

  • アルバイト<就職のつなぎ>の退職時期について

    皆さんなら、どうするか意見を聞いてみたいです。 私は今、就職活動しながらアルバイトをしています。大手工場だからなのか?試用期間が1ヶ月有ります。試用期間と言っても条件変更がある訳ではなく両者(会社と私)見極め期間と適正部署見極め期間との事みたいです。試用期間はデメリットとして突然、切られる可能性がありますが私も合わなければ即日、辞めても良い(会社側から説明済み)みたいです。しかし試用期間過ぎればアルバイトとは言え色々な事情から退職1ヶ月前には伝えて欲しいとの事です。そこで質問ですが就職決まれば就職先の都合も有り1ヶ月前に退職伝えるのは無理だと思います。皆さんなら、どいしますか? 1=辞めやすくて揉めない試用期間で辞める 2=アルバイトでも次、見つけるのは困難なので就職決まれば無責任だろうが2週間前位に退職の意思を伝える。 雇用者側の意見も有るでしょうが、あくまでも働く側の意見聞かせてください。よろしくお願いします

  • 就職先に出す手紙について

    ご覧いただきありがとうございます。 4月に新卒入社するのですが、就職先からユニホームを発注するのでサイズを伝えてほしいとの手紙が届きました。 返信は手紙でしようと思うのですが、どのように書いたら良いのかわかりません。 プリンターがないので手書きで書こうと思うのですが、就職先への手紙は手書きでもいいのでしょうか? 春から入社する就職先に対して『貴院ますますご清栄のことと…』はおかしいでしょうか? 基本的なことからわからず困っています。ぜひ、解答をよろしくお願い致します。

  • 飲料メーカーに行くための大学について

    将来、飲料メーカーでの仕事に携わりたいと思っています。 やりたいのは炭酸飲料等の原液の開発・研究です。 そこで質問なのですが、大学はどの学部に行くのがいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 迷っています。

    転職活動中の30代後半、独身女です。 先日、内定をいただいたのですが、6度目の転職、年齢的にも、ということもあって、これで最後に!!と思って正社員を希望したのですが、契約社員としての採用でした。 待遇面でも、現職(臨時職員)とほぼ変わらず、給料は減ってしまい、せっかく転職するのに・・・という気持ちになってしまいました。 現職は3月いっぱいで退職すると言ってしまったので、残ることは難しいです。 年齢・職歴を考えると、正規採用は難しいと思って、契約社員として働くか、4月から無職になるのを覚悟で納得いくまで転職活動を続けるか迷っています。 皆さんのご意見やアドバイスをお聞かせくださればと思います。

  • 風俗系の広告代理店

    風俗関係の広告代理店で営業の仕事をしたいと 考えているのですが、なかなか求人情報が見当たりません。 どこか募集している会社や募集している求人サイトなど 知ってらっしゃる方いましたらお知らせ下さい。 宜しくお願いします。