ohmaigod の回答履歴

全529件中161~180件表示
  • 社員数等の企業情報について

    企業の情報についてなのですが 会社に何人働いているのか、どの曜日を休みとして設けているのか等の情報を 調べることが可能なのかどうかお聞きしたくて質問させていただきます。 株式会社や有限会社等の上記の情報が見やすく、分かりやすい形式で閲覧できるとうれしいです。

  • ポストカードの委託販売につて

    ポストカードの委託販売につて 本屋さんや文具店などにポストカードを委託にて販売してもらう場合 手数料は何割とられますか? 販売価格は100円~150円の場合

  • 不動産開発事業収支について質問です。

    土地の仕入れ~企画(戸建住宅)、販売までトータル的におこなうとした場合、粗利益20%以上(できれば30%)を想定した場合の事業収支作成について質問です。例えば、土地代:2000万で購入、その土地に、住宅を建築費用:1500万円で建てる。これを、販売する価格は、単純に考えると、3500万*1.3(粗利益30%とした場合)=4550万円、粗利益=4550万-3500万=1050万円という考え方でいいのでしょうか?その利益分の出し方としては、建築コストの削減、土地価格を上乗せ?したりしているのでしょうか?素人ですいませんが、ご教授頂ければと思います。

  • 土地の仕入れに関して

    素人ですいません。土地の取得に関して質問です。 例えば、同じ土地をA不動産屋=300万円/坪、B不動産=290万円/坪で販売しているとします。 その土地の地価公示250万円/坪だとした場合、各々の業者は、周辺相場(同業者)から算出して各自価格設定をおこなっているのでしょうか?約3割増し?くらいなのでしょうか。 ご教授宜しくお願い致します。

  • 書類選考の結果がこない…。

    先日、HP上で求人を見つけ、翌日に早速連絡。先方からは履歴書を送って下さいと言われ、その日にすぐ履歴書を郵送しました。 それから今日で10日あまり何も連絡がきません。 求人には、書類選考結果、試験日程詳細については本人宛に連絡するとなっていたので待っているのですが、一向に何もきません。 どれくらいかかるとは書いてはいませんが、書類選考で10日はかかりすぎではないかと自分では思ってしまいます。 HPの求人なのでそんなに募集人数はいないとは思いますが…不安です。 もう少し待ってみたのがいいのか、それとも先方に連絡して様子をきいた方のがいいのか迷っています。 求人自体とてもよかったので、面接までは進みたいと思っています。 ご意見をお願いします。

  • 企業サイトのない会社について

    企業サイトがない会社ってどうなんでしょうか? 友人が転職活動をしており、突然明日に面接が決まった会社に企業サイトがありません。 検索してもマップや求人情報以外は一切引っかからず、下調べもできない状態です。 口コミやスレッド記載も特にないようで。 給料や賞与、社保などの待遇、休日などしっかりしており、残業もほぼなしらしいのですが、 企業サイトがないのがひっかかっているようで、かわりに質問してみました。 (他の友人が企業サイトとかないところで、面接に行ったらアダルトや風俗系だったことがあったようで心配になりました) そういった会社さんは多いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#131553
    • 転職
    • 回答数3
  • 職業訓練に通うべきか

    こんにちは、 現在、ITの仕事をして9年目(29歳)になるのですが、最近PCが見づらく 仕事に支障が出てきました。(視力は眼鏡で0.1と0.01 障害手帳有り) このまま今の現場で仕事を行うのはつらいので、(仕事の成果が出せずにいづらい 納期間に合わなかったりなど・・) 転職しようか考えています、 そこで、まず この先ITで、やっていけるか考えたのですが自信がありません。 IT以外の仕事で考えた場合、自分に何が出来るのかわかりません。 そこで職業訓練に通よって学べば、何か別の道が開けるのだろうか?と考えていますが 実際どうなのでしょうか。 因みに障害手帳の級を上げて、得することはありますでしょうか。

  • 職務経歴書の従業員数について

    現在転職活動をしているので只今職務経歴書を作成中です。 会社概要で記入する従業員数は現在の人数でしょうか? それとも、入社当時の人数でしょうか? わたしを含め数十人が会社都合で退職しているので、小さい会社の為半数ほど差があります。 どちらを記入するべきか教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 退職させてくれるか不安です

    3月から転職先が決まりました。システムエンジニアです。 転職の理由は、今の客先での人間関係です。12月半ばに上司に退職希望、要員交代の申し出を口頭でしました。 上司は営業と共に早々に動く、と言っていました。 その時は、客先終了時期は早ければ12月末、もしかしたら少し伸びるかも、とのことでした。 しかし、なかなか連絡無いので営業や上司に確認したら、交代要員見つからず難航中、って言われる始末です。 まあ、待て待て、と。。 期間も無いので少し焦っています。 来月半ばには退職したいので、退職届を自社に郵送しました。 ただ契約は今年8月まで残ってるし、勝手に契約終了したら違反でしょうし、少々不安です。 このまま退職届に明記した日付を目処に辞められるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#131105
    • 転職
    • 回答数3
  • 間違っていますか?家事初心者で同棲している者です

    私が間違っているんでしょうか……?? 今、同棲を始めて10ヶ月が経ちます。 私は同棲を始めるまで、家事をしたこともなければ一人暮らしをしたこともありませんでした。。(料理はたまに家で夕飯を作っていました) 彼は何度か一人暮らしの経験もあり、料理は炒め物、ラーメンは作れます。 そこで、私の家事の出来無さから喧嘩をするようになってしまいました。。 同棲をする前に、『少しは料理をしたことがあるから出来るよ。』と言った割りには、料理のレパートリーも少なく手際も悪く、おまけに野菜の保存方法もあまり分からなかったり、調理の仕方もよく分からなかったり、食べたことのない食材が色々あったりするものだから、彼は私に対して期待を裏切られた、有り得ない。と不信感を与えてしまいました…。。 それから、色々料理のレパートリーを彼が好きそうなものを覚えて作ったりもしたんですが、味付けが思うように上手く出来なかったり、知らない事があまりにも多くて(彼はそれに対して知っている事です)、 『普通の人間だったら、一度出来なければ覚えるし、出来ないならばもっと努力すればちゃんと出来る。それなのに出来ないのは、覚える気力が無いか、自分が出来ない事を解っていないからだ。』 と言います。。 確かに、料理をそれから実家に帰って何度か作ってみたり練習はしましたが1日に作れる回数は決まっていますしそうすぐに、『わかった、今度からはちゃんと作ります。』と言ったからといって直ぐに何でもちゃんと出来るものではありません。 私も人よりは知らない事が多過ぎると解っているので、野菜の保存方法や調理方法を調べたりレパートリーを増やしたりしていますが、どうしてもまだまだ学び足りていなくて行き届かないところがあったりしてしまい、彼に迷惑を掛けてしまいます。 こんなこと、10ヶ月も経っても上達しない自分がいけないとは解っています… 彼もこんなに料理の上達もないし、間違いや足りないところで迷惑を掛け続けられるのは御免だから別れたいと言われる始末です。。 他の人なら料理はこの位経てば、もっとちゃんと出来てて私の腕や学ぶ力が劣っているのでしょうか…… 彼も料理が全然出来なかったり、知らない事があれば色々言えるんですがそうではないので 然し、『私が家事をやっている側であなたは言う側だからそういう事が言える』なんて言ってしまいました…。。 やはり、私が間違っているからここは彼の言う通り一度失敗したら、もう迷惑を掛けないようちゃんと料理が出来ないといけないんでしょうか。。 まとまりがない文章ですみませんが、何かアドバイスを戴けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • やきもち

    こんばんは。 付き合って3ヶ月の30代の彼がいるのですが、彼が、仲のよい友達の奥さんのことをよく話すのでやきもちをやいてしまいます。 彼と友達、奥さんとは、私と彼が知り合う前からの仲がよく、3人で遊ぶこともあったようです。 以前、私がその奥さんのことが少し苦手なので彼に話したら、彼が冗談ぽく「でも俺は○○ちゃん(奥さん)好きだけどなぁ」と言ってから気になるようになりました。 それから大勢の飲み会の時、奥さんの帰りの足を心配していて、付き合っているのは私なのに・と寂しく思いました。 具体的なことはこの2つだけですが、彼が「○○ちゃん」という言葉を出すだけでやきもちをやいてしまう自分がいます。 大事にしてくれている彼なので困らせたくないのですが、いつまでもモヤモヤしてしまいます。 彼に「やきもちやいてしまう」ことを言ってもよいのでしょうか。

  • 正社員を目指すべきか、他の職を探すか悩んでいます

    当方、2010年大卒、23歳の男です。資格は、運転免許くらいです…。 郵便局で4年間バイトをしていて正社員を目指していたのですが、郵政の赤字問題、(統合による損害)などや、社員の賃金カットや新卒雇用の打ち切りなどがあり、お先が暗くなってきたので、他の職に就こうかと悩んでいます。 周りの人達に相談したのですが、既卒なんだし4年間も働いているんだから、郵便局で正社員を目指したほうがいい。23じゃもう遅い。などの声が多数でした。 実際、今から正社員を目指すのは遅いのでしょうか…? 今は耐えて、このまま正社員を目指した方がいいと思いますか? 自分としては、ハローワークで他の職を探そうと考えているのですが…。 よろしくお願いします。

  • 直営店営業という言葉は一般的ですか?

    いつもお世話になっています。 技術職からアパレルメーカーの営業職へ転職活動中のものです。 営業にも色々あるようですが、直営店営業という言葉は一般的なのでしょうか? 業務内容は下記のようにイメージしています。(他にはどんなことがあるのでしょうか…?) 1.新規直営店を出店 2.店舗管理業務…売上管理、在庫管理、納品管理、店舗スタッフ管理 3.商品に関する開発へのフィードバック 4.販売戦略の立案 特に1番が面白そうと感じています。 日本全国、または海外にも直営店を展開し、利益を上げ会社に貢献していきたい。と面接でアピールするつもりです。 その際、直営店営業がしたい!といえば通じるものなのでしょうか?

  • 自営業に役立つ資格

    初歩的な質問で申し訳ありません。 現在結婚を考えている彼と将来自営業をしたいなぁと考えています。 車、バイク(整備、カスタム、販売いろいろ)関係の自営業です。 彼は整備士の資格をこれから取ります。他にもこれからいろいろ取ります。 私はパソコン、普通免許以外資格はありません。 将来この自営業をするにあたり、とったほうがよい資格はありますか?(私がとる資格です) この資格はなくてはいけない!という資格はありますか?

  • 後継者に悩む中小企業に転職する機会

    後継者に悩む中小企業に転職する機会を模索しております。必ず社長になれるとは限らないでしょうが、自身で創業する方法とは別に、後継者不足に悩む経営者の元に就業し、チャンスを得るのも一つの方法なのではないか、と考えております。 法人向け営業のキャリア、それも新規開拓が長いため、すぐにお客を捕まえて固定客化する術には長けていると自負しております。 WEBでも紹介会社でもかまいません。マッチング機能を持つ媒体をご存じであれば教えて頂けます様お願い申し上げます。

  • 自営業に役立つ資格

    初歩的な質問で申し訳ありません。 現在結婚を考えている彼と将来自営業をしたいなぁと考えています。 車、バイク(整備、カスタム、販売いろいろ)関係の自営業です。 彼は整備士の資格をこれから取ります。他にもこれからいろいろ取ります。 私はパソコン、普通免許以外資格はありません。 将来この自営業をするにあたり、とったほうがよい資格はありますか?(私がとる資格です) この資格はなくてはいけない!という資格はありますか?

  • 自営業に役立つ資格

    初歩的な質問で申し訳ありません。 現在結婚を考えている彼と将来自営業をしたいなぁと考えています。 車、バイク(整備、カスタム、販売いろいろ)関係の自営業です。 彼は整備士の資格をこれから取ります。他にもこれからいろいろ取ります。 私はパソコン、普通免許以外資格はありません。 将来この自営業をするにあたり、とったほうがよい資格はありますか?(私がとる資格です) この資格はなくてはいけない!という資格はありますか?

  • 転職理由を迷っています。

    入社して約一年ですが、転職理由を迷っています。 歯科医院の受付に応募し面接を控えています。 「医療組織での就職を目指すも、大学卒業時は新卒での募集がなく断念致しました。現職ではフィトネスクラブでレセプションとして受付業務をしています。業界は異なりますが、受付経験を生かし、本来第一志望であった医療組織での受付業務をしたいと思い、転職を決意しました。」 と履歴書に書く予定でいるのですがアドバイスお願いします。 本来の転職理由は人間関係です。

  • 工業部品の袋詰め、梱包

    タイトル通りですが、この職種における大変さを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ITパスポートと基本情報技術者

    ITパスポートや基本情報技術者は、情報処理の試験なのに筆記試験だけですが、パソコンを使えることの証明になりますか?