ohmaigod の回答履歴

全529件中521~529件表示
  • 志望動機の考え方

    転職活動をしています。 これまでに正社員で事務職を2ヶ月、派遣で製造業の現場を2ヶ所(6ヶ月、8ヶ月)経験してきたのですが、自己PRや志望動機が思い浮かばないんです。友人に聞いたり、マニュアル書を読んでその時は納得しても、いざ自分のものとなると何も浮かばず。 事務の経験から、製造業の経験から、何を身に付けたか考えても、ただ何となく働いてましたとしか言いようがありません。求人を検索していても、勤務場所や時間、待遇面ばかりを見ていたりします。 これといった目標も持たずに生きてきたツケがきたのでしょうか。。皆さん、どのようなことを軸に考えてらっしゃるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kopora
    • 転職
    • 回答数2
  • 志望動機について

    ただいま、転職活動中です。 書類選考を通り、コインパーキングののメンテナンススタッフの面接があります。 志望動機が考えられず困っています。 選んだ理由が、自分にも出来そうで、給料もそれなりに良かったからです。 前職が事務員でしたので、この仕事とのかかわりが薄く、前職で学んだ経験を生かしたいともかけません。 また、ユーザーとしてもコインパーキングを使ったこともありません。 どのような志望動機を書いたらよいか、ご教授お願いします。 また参考になるようなサイトがあればお願いします。

    • ベストアンサー
    • dot5587
    • 転職
    • 回答数1
  • 円満な退職交渉について教えてください。

    いつもお世話になっております。先日、会社に在籍しながら転職活動をして内定を決めました。転職先の会社には12月中旬に来て欲しいと言われております。そこで、これから現在在籍の会社と退職交渉をしたいのですが、どのような理由を出せば円満な退職ができるでしょうか。私が思いつく理由ですが 1、体調不良のため 2、親戚(知人)より仕事を紹介されてそちらにお世話になる 3、資格の勉強をしたい 4、学校に通いたい どの理由がよろしいでしょうか。上記の理由はどれも真実ではありませんので、最後まで理由を突き通さなくてはいけません。これ以外に何か良い理由などございましたらご教授いただけたらと思います。宜しくお願いします。

  • 次の職業でどれがいいでしょうか

    社会保険付の楽な経理のバイト 年収200万円 社会保険の無い添乗員     年収160万円 皆さんでしたらどちらがいいですか?

  • 合否の連絡待ち

    先日面接を終えまして、現在合否の連絡待ちで3日目になります。 通過であれば次回、応募会社の社長との面接になります。 一般には判定には1週間くらいかかるのでしょうか?。 またかかる理由としては ・ボーダーラインにいる? ・配属先などを調整? ・最終面接に望む先方の社長のスケジュール調整? などのためなのでしょうか?。他にどういった理由が一般的には あるのでしょうか?。 もし宜しければご意見お願いします。

    • 締切済み
    • noname#23042
    • 転職
    • 回答数5
  • リフォームの仕事の現状を教えてください

    現在、転職活動中です。 リフォーム専門の会社に、最近採用が決まりまして1月から入社予定なのですが、今 提示されている雇用条件が良いのか悪いのか第三者の意見をいただきたいのですが。 基本給21,000円、諸手当(通勤手当・車借上げ・携帯等)が5~60,000円、+歩合、賞与は業績による。 もちろん残業代は出ません。 仕事内容はリフォームアドバイザーで、チラシ及びCMで宣伝、ショールームも設けており、飛び込み営業(訪問営業)ではなく、問合せのあったお客に見積とプランニングをし、尚且つ現場監理、アフター、集金までする仕事内容です。1人で担当する仕事もあれば、チームで仕事をする場合もあるらしく平均で年収500~600万みたいです。 休みは交代制で、土日も月に数日休めるようです。 この会社が気に入った理由の一つに、家族との時間を大切にするという社風があり入社を決めました。 ノルマは特にないようですが、いかがでしょうか? 正直な意見をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#20508
    • 転職
    • 回答数2
  • 健康理由で3ヶ月退職…面接時回答は?

    はじめまして。 現在20代中盤で大学卒業後2社を経験し離職、現在無職4ヶ月目になります。 面接時の前職退職理由について、かなり苦慮しているところがあり、是非お知恵を拝借したいと思い、投稿します。 前職(IT企業でのテレセールス)を3ヶ月という短期で退職してしまいました。テレセールスという仕事との相性不一致や連日の長時間勤務による疲労など、様々な要因により心身ともに参ってしまったことが退職の理由です(あやうく鬱と胃潰瘍になりかけました)。 離職より期間を置いたことで、自分なりに整理もついて、自信や就労意欲も日々増しては来ているのですが、この前職退職理由のにより相手先企業に不信感をもたれてしまうためか、内定がなかなかいただけません。 理由を正直に伝えつつ、この人が欲しいと思わせるような面接の方便を用意すべきか、あるいは全く別の退職理由を述べてお茶を濁すべきか… ともかく面接を突破できるような方策があればどちらでもかまいませんので、ヒントをいただければと思います。 なにとぞ、よろしくお願いします。 追記:前々職→前職の転職理由は純粋なキャリアアップ目的でした。    また自分は人間関係などの構築能力は比較的高いほうと自覚しております。

  • 18の若造ですが、やりたい仕事が具体的に頭に浮かばない

    僕の意見が入っているので、何考えてるんだコイツと思うことがあるかもしれません。 現在、高校を卒業して地元の工場に就職しました。機械のオペレーターです。 基本給が15万で、まぁ高卒の初任給なら普通だと思います。 しかい五ヶ月働いて自分の勤めている会社で働く意気込みがさめてしまいました。 その理由が ・今の仕事は望んでいる仕事と違う ・有給が使えないこと ・盆休み、正月休みが無いこと ・上司が何考えているのかわからないこと ・職場での人間関係 ・25歳勤続七年目高卒の先輩社員の基本給が18万(こんなものでしょうか?) ・機械に詳しくない(農業高校卒です)、メンテが覚えられそうにない ・機械で怪我をしそうで怖い まぁこんな感じです。 そんな考えじゃ仕事なんてできない、甘いと思われるのはわかってます。 とりあえず2年間20歳まで働き、資金を貯める資格を取るなどして転職しようなどと考えているのですがそこからが不安で仕方ありません。 今の仕事は望んでいる仕事と違うと言っても自分が何がしたいのか?がハッキリしません。 働きたくないという訳ではなく働く意思はあります。 事務労働で働いてみたいなんて思っているのですが、事務員になれたとしても想像していたことと違って幻滅しそうなんです。 やりたい仕事があっても給料、福利厚生が悪けりゃ駄目だろうし。 自分で言うのもなんですが、まだ18歳で若いですし定年までやっていける仕事を見つけるにはどうすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 非常識な辞め方??

    現在転職を考えています。私は男28歳です。今年いっぱいで辞めようと考えています。 今の会社は小さく、私と1つ年下の男(以後A)の二人でローテーションを組んでいる感じです。あとはパートやアルバイトです。 実はAが今年の10月に辞めます。 今はAの後任の男の子も入ってきており、引き継ぎをしています。しかし、やる気がすでになくすぐに辞めるのでは・・といった感じです。 私が辞めたいとは社長は考えてはいないはずです。Aがもうじき辞めるのに、そこで私が辞めると言い出したら、彼の性格上 “こんなときにお前が辞めるなんてどういうつもりだ! 許されないことだ!” と言うのに決まっています。 たしかに私が辞め、しかも私の代わりが募集しても入らなかったら(入ってきたとしても)、我が社のベテランはゼロになり、はっきりいって業務はかなり危険なものとなることが予想されます・・ 正直Aが今年に辞めるとは思っていませんでした。私自信は今年に入ってから転職は決めていたのですが・・ こんな状態で辞めるのははやり非常識でしょうか? 社長の怒り覚悟で辞めるべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#19839
    • 転職
    • 回答数5