ohmaigod の回答履歴

全529件中181~200件表示
  • 償却率について教えてください

    経理初心者です。 定率法の償却率について教えてください。 償却率表を見ると、H19.4.1以降取得資産は「償却率」、「改定償却率」、「保証率」とあるのですが、 改定償却率、保証率とは何なのでしょうか? 実際の償却率を計算するときはどれを使えばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退職理由が

    パワハラの場合、面接でどのように伝えたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • keby111
    • 転職
    • 回答数3
  • 退職 転職 に間がない

    夫が現在の会社を1月14日付で退職し、転職先の初出勤が1月17日になっています。 転職先が決まっていない人は失業給付などの手続きがあるようですが、うちの夫のように退職と転職先の初出勤までの期間がほとんどない場合は、何か手続きしなければいけないことなどはあるのでしょうか? 急な転職で、どのように事を進めていったらスムーズにいけるのか、アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kettu
    • 転職
    • 回答数5
  • 家業について

    どうも、いつもお世話になっております。 僕の実家は東北にあり、とても田舎です。家では畳屋をしています。ですが、最近は、昔に比べて不景気などもあり、なかなか思うように仕事の依頼がありません。 そこでなのですが、どんな事でもかまいません。本当に力を貸してほしいのです。 回覧板や電話帳に、お店の名前など載せています。 また、ネットでお仕事の宣伝もしているのですがなかなかうまくいきません。 仕事の依頼が来るようになるにはどのような方法があるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 新しいバイトの面接

    9月から日雇い派遣会社に登録して12月まで働いていました。 年が明けてから仕事の予約しても指示が一回も来ないから「順番だな」と思い新しい仕事を探します。 その面接ですが「前のバイトはどうして辞めたんですか」みたいなことを聴かれたらどう答えればいいですか?

  • 韓国製IC RECORDER CENIX社製品

    韓国製IC RECORDER CENIX社製品取り説が欲しいのです。 モデル番号VR-W600Eのレコーダーを持ってますが取説があたらず取り扱いにてこずってます。 この会社のホームページも見つからずです。どこを検索したらよいか教えてください。

  • タクシーの稼げる営業区域はどこ?

    多摩地区在住のタクシードライバーへの転職を目指しているものです。やはり23区で乗るのが稼ぐのにベストでしょうか?神奈川という選択肢もあるのですが。もちろん土地勘は多摩地区にあります。

  • 転職を考えています

    私は29歳で今年の2月に30歳になります。 27歳の時、勤めていた会社が倒産して、現在は3ヶ月更新の仕事で、家電メーカーの販売応援(派遣社員)で電気量販店に派遣されています。 ちなみに倒産した会社は卸小売の専門店でした。 派遣で仕事を始めたときから、ハローワークに通ったり求人雑誌をみて求人情報のチェックはしています。 何度か企業の応募もしていますし、面接も受けたりしています。(殆どが書類選考で落とされますが) 転職をするにあたって、今の仕事をやめて、集中して仕事を探した方が良いでしょうか? 今の仕事を続けながら、転職活動をした方が良いでしょうか? 言い訳になりますが、去年はエコポイントの関係で仕事が忙しく、疲れも溜まりハローワークとか中々行くことが出来ませんでした。 勤務日数も月22日から20日に変更になり、勤務日数も減って収入も多少減ってしまいました。 休みが増えたので、自分が休みのときに別の副業なんかも考えています。 これといってスキル、資格はありません。ちなみに高卒です。 どういう所から活動を始めたらいいでしょうか?

  • 最終学歴大学中退

    今若者自立プログラムの合宿型の職業訓練通ってるですが目標ないですし候補として中小企業の企画会社リーマンとキャバクラの黒服が上がってます お水の世界は別に金のためならなんでもするのでやっていく覚悟ありますけどちゃんと仕事できるかはわからないですし首にされると再就職先厳しいので不安ですし企画会社は自分の能力に自信なくただ企画考えるのが好きなのでそっち方面の選んだので不安です とりあえず4月中旬には職業訓練終了するのでそれまでに決まるのが理想的です MOSとるのと自立する上で必要なマナーや常識等を学ぶ訓練をやってます どちらがいいですか? ちなみに根性はあります 引越し屋で4ヶ月働きました

  • 既に他社と業務内容が被っていた・・・

    どうも、初めまして、質問を御閲覧頂き有難うございます。 私は、現在、起業するためにアイディアを考えているのですが、 よくよく調べてみると、私の考えている内容とほぼ同一の事を既に(2006年頃)から行っている会社があったのです (ちなみに、私はその会社の事を全く知らずに現在のアイディアまで練り上げましたが、やはり私のような凡人にも考え付くことは既に世間様でやっているのですね(^_^;)。しかし、あまりの被りように驚いてしまいました。) ターゲット層(対象としている年齢)自体はもろに被っているのですが 私がターゲットとして考えて絞り込んでいる範囲はごくごく狭い範囲で、なおかつ 私が絞り込んでいる範囲の層は、その「別の会社で同じような業務」があることを全く認知しておりません。 なので、商売自体には十分に勝算があるのですが(相手の会社とは、ほぼカチ合わないため) 業務内容が8割ほど被っているので、なーんか訴えられたりしないのかなぁ・・・と思っております。

  • 選考期間延長

    現在、在職中ですがある企業に応募しております。 とても行きたい所で、又初めての転職ということでハラハラしております。。 数箇所、企業に応募させてもらいましたが有難い事に書類選考は結構通らせて いただいております。っがその是非伺いたい企業の求人では2週間程書類審査に時間がかかります。っと記載があったのですが、お正月早々4日にですが、 「応募が多いため、申し訳ございませんが書類選考の延長をお願いしたいと思います」と ご丁寧なメールが送られてきました。 それはよかったのですが、一般的に優秀ですぐにでも面接したい方には面接の連絡がいくっと 伺っています。こういったメールがきた場合、面接まで進むのは難しいと考えた方がよいので しょうか? それともお正月に応募された方も多数いらっしゃると思いますので、なにも考えず待つべきでしょうか。変な質問ですいません。教えてください。

    • ベストアンサー
    • akkun11
    • 転職
    • 回答数1
  • 転職したほうがよいでしょうか?

    先月、雑貨屋に転職が決まり今は研修期間中で働いています。現在29歳男です。今までは10年間自営業で働いていましたがお店をたたんだので転職しました。ですが、店長が辞めてしまうので私が後二ヵ月後には店長として働かないといけません。 職場には女性しかいません。他の店舗には男性もいるのですが女性しかいないのも神経を使って非情にしんどいです。今までは男の人のほうが多い職場だったのでこんなにも助成し甲斐ない職場は初めてですので、疲れます。 月収は13万円 休みは月に3日ほど 朝9時から夜9時まで働いています。求人広告とは全く違う状況で正直困っています。 もう少し慎重に転職先を探せばよかったのですが生活するためにもお金が必要だったので一番早くとっていただいたので雑貨屋に転職しました。 半年前に椎間板ヘルニアで坐骨神経痛になってよくなっていたのですが、立ち仕事ですので今はボルタレン(痛み止め)を一日に必ず一回使ってからでないと非情に辛い状況です。 弱音ばかり吐いて本当に情けないのですが、このお給料では生活できません。月に16万円ほどはほしいです。 あと、二ヶ月では雑貨屋未経験の私には店長を勤めるのは無理です。もう少しだけ時間がほしいのですが、店長が辞めてしまうので今は覚えることが本当に多すぎてパニック状態です。 一度、私には無理かも知れないですと言った所店長に私が辞めれなくなるから絶対に辞めたらダメと言われました。 皆さんならこの状況で転職をしますでしょうか?このまま頑張って店長を目指しますか? ちなみに現在は店長と私とバイトの女の子一人、パートの女性二人の5人体制でやっているのですが、来月には店長とバイトの子がやめてしまい、私とパートの女性二人の三人になります。しかもパートさんは午後三時で帰ってしまうのでとてもこれからが不安です。 正直言って、面接のときと言ってる事が多少違う事はありますがここまで違うとは困惑気味です。 私は甘いのでしょうか?

  • 応募先との対応

    中途採用の企業に3社、応募面談をしました。 (転職エージェントは使ってません) 早ければ1社から、内定が出る可能性もありますが、 他の2社の結果も待ちたい場合、 言い方は悪いですが、どのように時間を稼いだら 良いでしょうか?。 「内定のご連絡を頂き有難うございます。 現職と辞める調整を始めるので、入社時期確定も含め、 お時間を頂けますでしょうか」など、伝えるのは問題ないでしょうか・・?。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • ホテル業界への転職

    こんばんは。 ホテル業界への転職を考えている者で、長文ですが、ご意見を頂ければ、ありがたいです。 私は現在、医療事務として総合病院に勤務する27歳の女です。 大卒で今の病院に就職し、今年度で6年目になります。 1~3年目は総合受付に勤務し、4年目から現在は医事課で会計をしています。2つの部門を経験し、自分は受付が合うと感じたため、以前から興味のあったホテル業界に挑戦してみたいと考えています。 病院も接客業のひとつに入ると言われますが、結局は診療報酬請求業務が主で、私のやりたいことから少しずれているのでは…と感じています。 今の不況下で簡単に転職できるとは思いませんが、接客を学びたいという思いが強い今、転職活動をしていく良い機会なのではないかと思っています。 なぜ、数ある接客業の中でホテルを希望したかというと、英語がわずかながらできるので、もっと努力し、生かせる職に就きたいと考えたからです。 しかし、ここで疑問に思ったのは、このような理由で、転職を希望することは浅はかでしょうか? また、転職活動とはどのように行えばよいのでしょうか?大学時の就職活動しか経験がなく、相談する人もいないため、まず何から始めていいか困っています。 さらに、ホテル業界に必要な資格、勉強しておくべき事柄、資質等あれば、教えて下さい。 自分自身でも調べてはいますが、多くの方のご意見を聞くことができればと思いますので、ここまで読んで下さった方、どんな事でも結構ですので、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#145768
    • 転職
    • 回答数1
  • 営業職について

    うちの主人は今までアルバイトのような日雇いの仕事だったから、正社員の営業職の仕事に転職しました。 (営業職は未経験で今流行りの貴金属買い取りです)まだ入社して約10日ぐらいですが、一件も取れなく一緒に営業にまわっている先輩の方から「1日が過ぎたらいいものではない。結果がものをいう世界だ。奥さんや小さい子供がいるのにヤル気が見えない」と言われ続けているそうです。主人はその先輩から教えてもらった通りにこなして一生懸命頑張っているのですが、なかなか結果が出ないのですが、やっぱりこういった飛び込み営業では図々しいくシツコクお客様に接しなければいけないのでしょうか?私はたかが10日ぐらいで結果を出せという先輩の意見にはちょっと疑問があるのですが、現実はそのぐらいで取れるようなものでしょうか?ちなみにうちの主人の会社は上の人(先輩から)指定されたところしか廻る事が会社の規定で出来ないみたいで、新規開拓が出来ないのでこれはこんな仕方では営業成績は伸びないと思いますが。

    • ベストアンサー
    • samizu
    • 転職
    • 回答数2
  • TOEIC講師になるにはどのぐらいの実力が必要ですか?

    TOEIC講師になるにはどのぐらいの実力が必要ですか? 現在外資系に勤務し、先日TOEICを受験したら930点でした。 外資系に16年ほど勤め、有る程度のビジネス英語は出来るのですが、 上級者程ではありません。でも教える事と英語は大好きです。 どの様なものでしょう? PS.大学は2流外国語大学の英米語学科卒です。

  • 大手企業とそれ以外の違い。

    大手企業とそれ以外の違い。 大手企業(上場している会社であったり、誰でも企業名を知っている企業)や それ以外の非上場や中小企業に例えば30歳から60歳まで勤めた場合、 何にどれくらいの差が生じるのでしょうか?たとえば生涯年収など。 有名企業であってもピンきりだとは思いますが大体の平均などで結構です。 年収以外にもリストラされる確率とか何か考えられるものがあれば 教えてください。 統計的なものだけではなく、私はこんなことに差が出ると思うといったようなことでも結構です。

  • この条件で正社員の事務職(一般事務)につけますか?

    この条件で正社員の事務職(一般事務)につけますか? 私のことではないのですが、 31歳、女性、事務経験(一般事務経験)2年で 一般事務に再就職できますでしょうか? 特に目立つ、難易度の高い資格はありません。 簿記3級程度です。 正社員でお給料は20万程度を希望しておりで東京に住んでいます。 容赦なく、本当のことをご回答ください。 宜しくお願いします。

  • 昨日某車販売店から電話がきて日時をメモっといたんですが、無くしてしまい

    昨日某車販売店から電話がきて日時をメモっといたんですが、無くしてしまい今日電話したら 「今外に出てて時間分からないだよね。だいたい(10)時くらいだったと思うよ。 でも、そんなんじゃ不安だなぁ。不利だけど面接受ける?」 と言われてしまいました。 面接受けても受かりませんよね‥。

  • 転職先の選択について

    現在在職中で転職活動中の37才会社員です。妻と子供が1人います。 この度会社の業績の悪化により転職活動をしているのですが、只今公務員系の所と某企業で進めています。しかしながら運よく某企業から内定の案内が来ました。公務員系のところは選考が長く、まだ先があります。私としてはやはり公務員系に魅力があります。その企業も悪いとは思わないのですが、近じか返事をしなくてはなりません。どうしたらいいのでしょうか。最後まで自分の意思を通してその企業をことわるべきでしょうか。悩んでいます。アドバイスください。

    • 締切済み
    • noname#151005
    • 転職
    • 回答数2