mumurik の回答履歴

全250件中41~60件表示
  • パティシエの方々が持っている資格

    パティシエの方々が持っている資格、または持っていた方が有利な資格 もしくは今まであったパティシエの方がこんな資格を持っていたなどの 話を教えていただきたいです。 お願いします。

  • 犬の室内飼い

    以前、犬が苦手な家族がいるけど飼えるか?というような質問をさせていただき、皆さんからアドバイスいただいました。 小型犬は好きだ、という意外な事実が発覚し、家族全員で犬を迎える結論にまとまり、犬を譲っていただく運びとなりました。 生後3ヶ月までは完全に室内飼いとし、以降は昼間は野外(ガレージから玄関横)に繋いで飼いたいと思っています。 犬種は屋外飼いできる種です。 質問ですが、 このような飼い方をしてもかまわないでしょうか、雨の日は室内です。 日よけになるものといえば車の陰、太陽の向きの関係で昼からは完全に影に入ります。 犬小屋は要りますか? 犬の性格にもよりますが、多くの人と触れ合ってフレンドリーな子になってくれたらいいなと思い、決して広くないリビングで一日居るよりは・・・。 家の前ではうちの子を含め近所の子供たちがいつも遊んでいます。 ご近所にやさしい大型犬もいますので、教育的指導もお願いしてあります(笑)。 留守番させるときは気候や家を空ける時間によって屋内か野外か判断します。 こんな感じでいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#202989
    • 回答数5
  • ヨークシャテリアがティッシュを食べます

    歯がむずがゆいのかティッシュをしゃぶるように噛んだ後 のみこんでしまいます。

    • ベストアンサー
    • noname#133522
    • 回答数5
  • 結婚の報告を延期。 しょうがないのでしょうか。

    よろしくお願いします。 関東在住34歳女性です。 結婚の話を彼としていますが、 彼の親族の方がこのたびの震災の被災地、の、近く(茨城県で家、家族など特にに大きな被害は無いようです)だそうで、両親に結婚の相談をするのを渋っています(ご両親は都内在住でとくに被害なし。その他親族に不幸は無いようです) 始めは、確かに余震も続くしそんな心境ではないかな、と快諾しましたが、でも、まだ、まずは、ご両親に初めてのご挨拶しないと、という段階です。なんだかこれでいいのかなと悩んでいます。 私も年齢的に早く子供も欲しいですし、ずるずるとのびて結婚が一年後、二年後となるのはやはり辛いです。こんな時に自分の事ばっかり考えては、とは思うのですが、それで万が一なにか病気など見つかって子供が出来なくなったら、と思うと後悔しきれません・・・ 披露宴はもうあきらめているのですが式だけは地元の神社でしたいという夢がまだ捨てられません(人気の神社で一年前予約でないと無理だそうです) これらも、私だけで決めることでもないので、まずは彼とも、彼のご両親とも相談がしたいのですが、それがまずできません。ご両親と相談して、それでやはり延期するべきとのことなら式も諦めようと思います。 私は我がままなんでしょうか。 彼はその後仕事が忙しくなり、あまり連絡が取れません(毎度そういう仕事の人です) なんだかこんな事ですが心が折れそうです。客観的ご意見よろしくお願いいたします。

  • 犬に牛乳をやると悪いって本当でしょうか?

    犬に牛乳をやると悪いって本当でしょうか? 犬を飼っていますが、犬に牛乳を与えないほうがよいと近所の人が、いいますが、本当でしょうか?悪いなら、どういう理由で悪いのでしょうか?

  • プリントデコレーションケーキのプリンターで?

    プリントデコレーションケーキのプリンターのことで、どのようなプリンターで?価格と販売元を知っている方いたら教えてください

  • ワクチン接種・狂犬病注射

    去年の4月22日生まれのダックス、2回ワクチン接種して8月に狂犬病の注射したのですが次のワクチンと狂犬病の注射はいつごろがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • moa0815
    • 回答数3
  • これは誤食しないでしょうか?

    私は昔犬を飼っていましたが、今は飼っていません。 彼氏の犬の飼い方についての質問です。 彼の家に遊びに行った時、犬がコンビニの袋に反応しました。 彼の家では、ビニール袋を、おもちゃとして与えているようなのです。 私は誤食してしまうのではないかと、心配して言ったのですが 食べないから大丈夫、欲しがるからとビニールをあげています。 彼の家族皆がそのような考えなので、私が心配になり過ぎているのかと思ったりします。 この前は、トイレットペーパーの芯を欲しがったのであげたようです。 コンビニなどのビニール袋、トイレットペーパーの芯は誤食したりしないのでしょうか? ちゃんと犬用のボールとか、引っ張る縄とかあります。 だけど、ビニール袋はよく反応するから好きということです。 彼の家で飼っている犬はパピヨンです。 小型なので、余計に心配になってしまいます。 自分が飼っていた時は、ビニール袋やトイレットペーパーの芯をおもちゃとして 与えたりしようと考えたことがなかったのでどうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 子犬のヘルニア、獣医とブリーダーどっちを信じる?

    柴の子犬をブリーダーから購入しました。 柴犬専門に40年近く何十頭も飼育しており、展覧会受賞犬も多く輩出している名ブリーダーで、お会いした印象も、若干頑固で職人気質であるものの、信頼出来るとの印象でした。 先日、生後60日のワクチン接種のため、近所の動物病院に行きました。 その際、左足の付け根の、ちょうど睾丸があるあたりに、1cmほどの腫れが見つかりました。 それに対する獣医の所見は、 ・ヘルニアであり、症状としては大きめである。 ・放っておっくと腸捻転等を起こして死亡する危険があるので、早めに手術が必要である。 ・この位置にヘルニアがあると、睾丸ががん化する可能性があるので、一緒に去勢手術をすべきである。 とのことでした。 早速ブリーダーに相談したところ、 ・ヘルニアであるが、軽微である。 ・腫れは6ヶ月もすれば引く。死に至る可能性など皆無に近い。過去40年間そのようなケースは1例もない。 ・去勢には絶対反対である。確かにがんのリスクはゼロ化するが、柴犬特有の疾病リスクは高まる。 とのことでした。 ブリーダーに言わせると、「獣医は教科書通りの一般論を言っているだけ。念のための治療を奨めるのが商売。柴犬に関する臨床知識は自分の方が正しい。」 獣医に言わせると、「ブリーダーの知識は30年前のもの。獣医学は日々進歩している。柴犬も他の犬も構造は同じである。」 とのことで、まさに「知識」か「経験」かの論争です。 確かに獣医は「可能性がある」という言っているだけなので、それに対して40年経験のブリーダーが「経験上あり得ない」と言うならばそっちが正しいような気がしますが、だったら獣医って何なんだ、今後も獣医は一切信用出来ないのかという気がします。 もちろん人間でも犬でも、いかなる状況であろうと、病気になるリスクがゼロなんて事は無いわけで、それは求めていません。今、生後60日の1cm大の腫れが、ただちにヘルニアと去勢の手術を行うべきものなのかについて、どちらを信用してよいのか、アドバイスをいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • red240s
    • 回答数7
  • 犬に襲われました

    公園で本を読んでいたら、犬に襲われました。 その犬はノラ犬ではなく、飼い主がいました。 飼い主は首輪をつけず、自由に移動できるようにしていました。 その公園は放し飼い禁止でした。 突然こちらへやってきて、自分の周りをぐるぐる回ったり、 自分に顔を近づけてきたりしました。 その後、自分の手提げをとって、走っていきました。 飼い主が注意して、連れて行きましたが、その後も何度もやってきました。 そこで質問です。 (1)特に気を引くようなことはしていないのに、こっちに向かってくるのはなぜか? (2)所持品を持っていくのはなぜか? (3)よってきた犬を遠ざける方法は?自分が逃げた方がいいのか? (4)襲われた際自分の所持品に傷や破損が発生した場合、弁償を求めることはできるか? (5)普段から犬がよってこないようにする方法はあるか? (6)全ての責任は飼い主にあるか? この6つです。 できるだけ詳しく教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。 あと補足で、関係があるかもしれないので。 (1)自分は猫を飼育しております。メスです。 (2)犬は苦手というか嫌いです。 (3)いままでも何度かこのようなことがありました。

    • 締切済み
    • noname#130396
    • 回答数3
  • 犬が欲しいけど、なんの犬種がいいか分からなくなった

    私は犬が欲しい気持ちで勉強していました。最初は絶対にトイプードル!と決めていたんですが、勉強してると違う犬もいいな~と思うようになりました。最終的には、なんの犬種がいいか分からなくなりました。そこで質問です。   *条件* ・毛長である ・初心者でも飼いやすい 条件は少ないですが、どの犬がいいか回答してください。

    • ベストアンサー
    • kitexi-
    • 回答数8
  • 拒食症?

    24歳女性です。 元々身長157cm体重57kgと太っており1年前にダイエットを始め、3ヶ月で12kgのダイエットをしました。その時は全然苦しくなく楽しく運動、食事制限で痩せました。しかし、途中から食欲が止まらなくなり特にお菓子が全くやめられません。時には食べ過ぎで嘔吐します。一人になると自分じゃないみたいに興奮してすごく食べてしまいます。あっというまに62kgまで太ってしまいました。鏡を見るのも人に合うのも、自分みたいな不細工がいる事が迷惑なんじゃないかとも思ってしまいます。家族に相談しても自分の意志が弱いだけと言われます。やはり心療内科等受診してみるべきでしょうか?

  • ボルゾイの仔犬

    長野県内でボルゾイを販売しているペットショップ、ブリーダーさんの情報ありませんか?

  • 日本芸能人の東北地震に対する義援金?

    ここにきて 東北地方太平洋地震に対する各界からの義援金ニュースが ぞくぞくと入ってきて ある意味びっくりするところが ありますが・・・ 日本以外の義援金ニュースに比べて 日本の芸能人の義援金のニュースが あんまりパッとしないなぁーと いうのが個人的な意見です。 個人名を隠して 義援金を送ろうとしている方もいると思いますが この点は どういう感じに思いますか?ほかの方のご意見をお待ちしております。 参考ページ >http://matometai.net/2011/03/16/%E3%80%90%E8%8A%B8%E8%83%BD%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%80%91%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E4%BF%B3%E5%84%AA%E3%83%9A%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%80%81%E7%BE%A9%E6%8F%B4-4/

  • オニオングラタンスープ

    オニオングラタンスープを時々作るのですが、即席のコンソメスープを使っています それなりにはできるのですが、当然ながらコクに欠けます 何か一工夫でスープのコクを増せるといいな・・・と思い 皆さんのとっておきのレシピをお伺いしたいと思います どうぞよろしくお願いします

  • 夏までに、大型蓄電池を東電発電所に設置

    夏までにできたらいいこと、できていたらいいことを考えています。 素人私見ですので、専門的な意見などを頂けましたらありがたいです。 ■大型蓄電池を東電発電所に設置 http://www.tepco-switch.com/biz/system/battery/index-j.html (販売してるなら、全部自前で設置すればいいのに、、) 蓄電池は発電所の発電に比べて高コストですが、 無害であり短期での設置も可能と思われます。 発電所の隣に蓄電所を設置すべきだと思います。

  • 自動車MT免許について

    私は現在18才で自動車学校でMTの教習を受け始めました。 今日は生まれて初めて車を運転したのですが担当の先生が非常に怖い方で運転中に暴言を吐かれたりしました。 私の運転がすごく下手だったのもありますが最初の教習でちょっと言いすぎなのでは?? と思いました。 私の出身校まで否定されたりしました。 そこで質問なのですがどこの教習所の先生もこんな感じなのでしょうか?? またMTからATへ変更したら講習料の差額は返ってきますか?? 長文でごめんなさい。 回答お願いします(^-^)

  • 虐待だと思いますか?

    いろんな方のご意見を判断基準にさせてもらいたいのでアンケートを取ります。私は小5で初潮を迎えその翌日に母親から強要されてタンポンを入れました。当時わたしは母親に支配されていて逆らえない立場でした。私が勇気を出して大きな声で嫌だと拒否したらその何倍も大きな声で怒鳴って入れるよう強要してきました。私はうまく入れられなかったので母が入れました。痛かったです。これは性的虐待にはならないと思いますか?ご意見おねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#130676
    • アンケート
    • 回答数7
  • 犬の血統書

    10月に来たミニチュアダックスを三万円でブリーダーさんから直接買ったのですが、後になって血統書を渡せないという詐欺まがいなことを言われて現在血統書がない状態なのですが、どうにかして血統書が欲しいのですが、JKCの方に問い合わせても母親の血統書がない限りできないというような状態です。ほかに血統書が持てる方法を教えてください。お願いします。

    • 締切済み
    • tehen
    • 回答数7
  • 愛犬の肉球に爪が刺さっています。

    愛犬の肉球に爪が刺さって、出血します。 爪は、歩く時に主に使う爪ではなく、少し上(後ろ)にある爪です。 少し腫れているようにも見えます。 繰り返し出血するので、今日の午前中に病院に連れて行こうと、くち輪を購入して初めて付けました。 ところが、初めてのくち輪と言う事もあり、泣き騒ぎ出してしまったので断念してしまいました。 爪が食い込んだ肉球を、舐める光景を良く見ます・・・。 我が家の愛犬は、かなりの怖がりで人嫌いもあり、一度も病院(獣医さん)に見てもらった事がありません。 ましてや、家族にさえも威嚇(唸る)事もあります。 愛犬は、生まれてから約9年が経ちます。 深刻に悩んでおります。