mumurik の回答履歴

全250件中141~160件表示
  • フリスビー、楽しくない?

    私は本などを読んで、愛犬にフリスビーを教えている途中のものです。 種類は中型和犬風ミックスで、2歳です! 昔は全くくわえもしなかったのですが、少しずつ進歩して、口元に投げてあげればキャッチするようになりました。 ところが、常におやつと交換条件で訓練のようにしてしまい、フリスビーを楽しいおもちゃというようにできなかったのがいけなかったのか、最近進歩がみられなくなりました。とにかく投げても一生懸命くいつく!って感じじゃないんです。 その様子を見て、この子はフリスビーが好きではないのかな…と思うようになりました。 好きでないのにやらせているとしたら、私のしたいフリスビーではありません。どうしたら楽しんでくれるのか、それとも興味が無いならやめるしかないのか、、悩んでいます。 どなたかアドバイス下さると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • dooooooog
    • 回答数5
  • 飼い犬をもらってほしいのですが。どこに問い合わせをしたらよいのでしょうか?

    転勤で引っ越しのため、東京での社宅住まいとなり飼い犬を飼えなくなってしまいました。どこか引き取っていただける方を探しているのですが見つかりません。どこか問い合わせ先をお教えいただけないでしょうか。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#65588
    • 回答数3
  • アメリカンミニチュアホースのあずきちゃん

    以前、兵庫県西宮市の阪急門戸厄神駅のすぐ近くの個人宅で飼われていたアメリカンミニチュアホースのあずきちゃんの行方をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。たしか3年ほど前まではここで飼われていて、庭がオープンカフェのようになっていました。いつの間にかひっこしてしまったようです。 どなたか行方を知っている方お願いします。

  • 愛犬がとうもろこしの芯を飲み込んでしまいました。

    とうもろこしの粒が少しだけ付いた芯をカジカジしていました。 今までに2回程そのようにかじらせたことがあります。 1本の3分の1の長さなので飲み込めない長さだと思っていましたが・・・・ とんでもない!飲み込んでしまいました。 自分の不用意、不注意にものすごく後悔、反省しています。 あわててネットで調べると、腸閉塞になる恐れがあり開腹手術になるとか。 真っ青になって、動物病院に電話して聞いたところ、数日様子を見て 食欲不振や嘔吐がみられたら、すぐに連れてくるようにとのことでした。 とうもろこしの先端の部分なので1番太い所で2.4cm程、長さ5~6cmほどです。 先生は、その大きさだと自然に排泄されるかは微妙だとおっしゃいました。 飲み込んだばかりなので、今本犬はケロッとしています。 どなたか、とうもろこしの芯が無事に排泄されたという方はいらっしゃいませんでしょうか? シーズー、6.3キロです。

    • ベストアンサー
    • koinu-mom
    • 回答数6
  • 犬の飼い主の心境を教えてください

    犬の飼い主の心境を教えてください わたしの町では公園や公道や公の場では全て市の条例で犬の放し飼いは禁止されています ですが、公園では「リードは必ず付けてください」や「犬の放し飼いは禁止です」とでかでかと看板に表示されその看板の目の前でどうどうと放し飼いをしています。 今日、その公園で親子がキャッチボールをしている最中に放し飼いをした犬がそのこどもを追い掛け回したではありませんか、こどもは泣きながら「あっちいけ」「くんな」などと叫んでいましたが、飼い主は知らん振り、子供の方からは一旦は連れて行きましたが飼い主がリードを付けないものだから何度か同じ事の繰り返し、謝罪する事もしない、犬の飼い主仲間も10人ほどと大勢いたせいかその親子は文句も言えず、しぶしぶと公園から追い出されてしまいました わたしは傍から見ていても不愉快だったので注意を促しましたが知らん振り 犬の放し飼いをしている人を非常に多く見かけますが、こういった人達は人の迷惑になるということや条例違反だという事を理解してやっているのでしょうか? この条例違反で罰則を受けたと言う人は聴いたことありません、そういったことを逆手にとって完全に無視、やりたい放題をしているのでしょうか? 本当に極簡単な日本語さえ理解できないのでしょうか? 最近は歩行禁煙をされる方を殆ど見かけなくなりましたがそれ以上にペットの放し飼いは良く見かけます(共に市条例違反です) こういった方たちは歩行禁煙禁止条例や青少年保護育成条例なども自分の欲求に任せことごとく無視するような自分勝手な人間なのでしょうか? ペットの飼い主の方、いろいろな意見をお聞かせください あまりのマナーの無い人の多さに犬を飼ってる人の全ての人の常識が疑われてしまいます わたしは犬は好きですがマナーの無い犬の飼い主が大嫌いです

  • ペット グッズ 雑貨 ホームセンター

    ペット(犬・猫etc.)を飼ってる方へ ペットグッズ関係(ご飯や雑貨何でも)をペットショップで購入する事が多いですか?それともホームセンターとかで購入しますか?

  • 分譲マンションで犬を飼うにあたって。

    ペット可分譲マンションの購入を考えています。 その物件はペットクラブのような会合はなく、マンション規定として、体長ではなく、体高50cmまでの犬の飼育可とあります。 専用部分では抱っこが基本ですが、不動産会社の方からはこの物件はそこまで神経質にならなくても大丈夫と言われました。 ですが、飼っているのはボーダーコリーで、体高は確かに50cmに収まりますが、抱っことなるととても大変で、重くて正直抱けません。 住人の方には「すみません」と声をかけ、エレベーターなどで会った時は、降りて迷惑をかけないようにするつもりですし、排泄も絶対にマンション内ではさせません。 ちなみにこの物件はほとんどの方がペットを飼う予定になっているそうです。 以上の点に気をつけていても、やはりトラブルは出てきますでしょうか? あと実家が近く、母親が最近思わしくない為、かなりの頻度で昼間に小型犬2匹を預かることがあるのですが、 預かりのみの場合も飼育する頭数に入ってしまうのでしょうか? 不動産会社の方はそれは問題ないと言っておられましたが・・ マンション購入にあたり、トラブル面など色々考えたいと思いますので、どうかご意見をお待ちしております。

  • 新潟市のペットホテル

    お盆に新潟に犬(トイプードル)を連れて帰省するのですが、実家に犬が苦手な義妹がいるので、新潟にいる間ペットホテルに預けようかと思っていますが、お勧めのお店がありましたらどなたか教えてください。 出来れば夜は無人になるショッピングモールにあるお店ではなく、夜も目の届く個人で経営しているお店が良いのですが。 ちなみに実家近くの東区だとモアベターです。

  • 6ヶ月を超えたトイプードルですが、トイレがまだできません。

    7月初旬で6ヶ月を向かえたトイプードル(オス)がいます。 生後2ヵ月半くらいで我が家にやってきたのですが、 その時点ではサークル内ではトイレができる状態でしたので安心していました。 ところがサークル内ではいいのですが、 遊ぶためにサークルから出してあげると、 所かまわず粗相をしてしまいます。 そのうちサークル内ではトイレを我慢(かなり長時間)するようになり、 根負けして外に出してあげるとやはり所かまわず・・・という癖が付いてきてしまいました。 そこでサークル内でするのが嫌なのかと考え、 サークル外にももう1つトイレを用意し、 そこでするように癖付けしようと考えたのですが、 これもうまくいきません。 現在では月齢も6ヶ月を過ぎてしまい、 このままでは一生あちこちでされてしまうのでは・・・? とかなりあせっています。 今後どのようにしたらトイレを覚えてくれるのでしょうか? ちなみに性格はとてもやんちゃで、 ピョンピョン飛び回るようなレッドの男の子です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • maro-chin
    • 回答数4
  • 犬の暑さ対策について教えてください・

    私の家では10歳くらいになる大型犬がいます。 夏の暑さ対策を教えてもらいたいのですが。 日中もハァハァ言っています。また真夏になると小屋が金属(鉄?)の策でできていて半分屋根があるタイプです。(屋根も金属です。)地面はコンクリートなんですがどうやったら犬への負担が減るでしょうか?? 屋根になんかしいたりしいた方がいいのでしょうか?? 日中家を開けるのですがなにかいいアドバイスがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#66980
    • 回答数6
  • 犬に顔を噛まれた方や切り傷された方おられますか

    飼い犬に顔を噛まれたものです。噛まれたのが土曜だったので急いで近くの整形外科に行きました。そこで縫うか縫わないかの傷だったので縫わずにテープで止めてみようということで止めてくっつけました。しかし段々顔が腫れてきて痛いので形成外科に行きました。すると,中から膿がたくさん出て・・・。菌を封じ込めることになるから犬に噛まれた場合は縫合など傷口をふさいではいけないのだと言われました。菌がかなりあってやばかった状況らしいです。 私は,今後どのくらいの傷がのこるか不安で不安でたまらなかったのでそんなことばかり聞くと,視点がずれてる,後の問題は傷口の感染が消えて膿がでなくなってからだとおこられました。 私は女性なので,顔にどのくらい傷がのこるか不安でたまらないのに。 しかも膿は麻酔なしで腫れたほっぺたをしぼって出すのでとても痛すぎて泣いてしまいました。 動物に顔を噛まれた場合,縫合などしないのが普通なのでしょうか。 縫合しない場合の傷はどのようになるものなのでしょうか。 はじめに行ったとこはテープで閉じたのに,今回のとこはまたひらかれて私は今の医者を信じていけばよいのか,悩んでいます。 顔を切ったかた,犬に噛まれた方で縫うか縫わないかくらいの傷で縫合などされなかった方など,その後どうなったなど色々アドバイスをお願いします。 確かに膿をとってからは,痛みは減りました。

    • ベストアンサー
    • nakadori
    • 回答数5
  • 犬用レシピを教えて下さい。

    犬に手作りのものを作ろうと思っています。簡単で手軽なサイトをご存知もしくは、普段から手作りされている方がいらっしゃって、お薦めのレシピがありましたら、教えてください。特別な日(犬の誕生日等)のレシピもご存知だったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • love0623
    • 回答数4
  • 犬の交尾後に妊娠させたくない場合は?(避妊手術予定)

    庭で飼っている犬(メス.2歳位)と迷い犬(オス)が交尾(結合)していました。 3日後に避妊手術をする予定でしたが、 今回交尾をしたことで妊娠しているかもしれないので、 手術をする前に、妊娠しない注射を打った方が良いのでしょうか? それとも、いきなり避妊手術をしても大丈夫なのでしょうか? この場合、手術をしたら中絶ということになるのでしょうか? 中絶はしたくないので… ご回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • happy210
    • 回答数3
  • 猫を小屋に入れるのは虐待でしょうか?

    うちの近所に、庭にある1.5メートル四方くらいの小屋に猫を入れて飼っている人がいます。 その人の家は一軒家で、小屋のつくりもしっかりとしています。 一日中小屋に入れているかどうかわからないのですが、自分も猫を飼っているので思うのですが、これは猫の性質上よくないと思います。 どうしようかと迷っているのですが、よければ助言を頂けますか?

    • ベストアンサー
    • SKY-----
    • 回答数7
  • 猫と犬を一緒に飼っている方

    近い将来のために、教えて下さい!!私は大の猫好きなので、今は転勤族ですが、数年後には家を構えて猫を飼いたいなー。と思っています。 子供たちは、猫も好きですが、犬と散歩したい!と強く願っています。 確かに、猫はインドアですが、犬はアウトドア。子供たちのためにも、 犬の方が、健康的だし、楽しいかも。とも思ったりしています。 猫と犬は一緒に飼っても問題ないとは思いますが、実際飼っていらっしゃる方から、お話を聞きたいな。と思って、質問させていただきます。 猫と犬、両方とも室内飼いですか?治療が必要なくらいの喧嘩などしたことありますか? えさやトイレのしつけは大丈夫?寝るところはそれぞれどんなところで?? 費用も馬鹿になりませんよね? 飼い主さんはお仕事させていますか? 家族が皆留守でも、猫と犬、大丈夫ですか??とにかく、どんなことでも構いません。エピソードを教えてください!!

  • どうすれば助かりますか?

    近所のスーパーに黒ラブの男の子がつながれています。 朝からずっとです。 どこに連絡したら保護できるんでしょうか? 保健所だと殺されちゃいますよね? 市役所に電話したんですが日曜なのか誰もでなくて・・・ とってもかわいい犬です。 どうか良い案を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#65755
    • 回答数4
  • 街で連れていたら一際目立つおしゃれな犬が飼いたい!!

    ……ストレートな質問で申し訳ないのですが、 友人がこの度おしゃれなオリジナル犬雑貨店を始めるらしいのです。 彼は現在1匹のA.コッカを溺愛しているのですが、「連れているだけで店の広告塔になるような目立つオシャレな犬がもう一匹欲しい」と言っています。 ちなみに彼は幼少時から筋金入りの犬好きで、現在はお金もあるので、どんな犬種であってもきちんと躾けて犬種にあった幸せを与えると思います。 (動機がアレですが…^^;) 私はスタンダードプードルを勧めたのですが、何分実際に見たことが無いので、本当に可愛いかとか目立つのかとかは知りません。 そこで、皆様が実際に見た事がある犬で「あの犬はオシャレで目立ってた!」という声があれば聞かせてください。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Arangren
    • 回答数26
  • 室内犬に首輪ってつけるものですか?

    我が家はチワワを室内で飼っています。 普段は首輪などは何もつけず、散歩のときだけハーネスをつけています。 最近、「普段から首輪をつけているのもかわいいのではないか」という話になってどうしようか迷っています。 室内でかっている犬って普段は首輪をつけるものなんでしょうか? 邪魔だったりしないのかな。でも慣れれば関係ないのかな。 など迷っています。 付けるか付けないかは単純に飼い主の好みなんですかね。 室内で首輪をつけることのメリット、デメリットなど何かありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • silvercube
    • 回答数10
  • 街で連れていたら一際目立つおしゃれな犬が飼いたい!!

    ……ストレートな質問で申し訳ないのですが、 友人がこの度おしゃれなオリジナル犬雑貨店を始めるらしいのです。 彼は現在1匹のA.コッカを溺愛しているのですが、「連れているだけで店の広告塔になるような目立つオシャレな犬がもう一匹欲しい」と言っています。 ちなみに彼は幼少時から筋金入りの犬好きで、現在はお金もあるので、どんな犬種であってもきちんと躾けて犬種にあった幸せを与えると思います。 (動機がアレですが…^^;) 私はスタンダードプードルを勧めたのですが、何分実際に見たことが無いので、本当に可愛いかとか目立つのかとかは知りません。 そこで、皆様が実際に見た事がある犬で「あの犬はオシャレで目立ってた!」という声があれば聞かせてください。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Arangren
    • 回答数26
  • 超簡単犬用クッキーの

    簡単クッキー(犬用)のレシピ教えてください。 もうすぐ、愛犬の母親に会いに行くのです。ママ犬さんは、12歳と高齢なので、できれば余計なものは入っていない、空いた時間に、パッパッとできる、超簡単なレシピを探しています; 検索しても、スキムミルクとかかぼゃとかにんじんとかいろいろ入れないといけませんよね? 超簡単なレシピ教えてください><

    • ベストアンサー
    • musumesann
    • 回答数3