mumurik の回答履歴

全250件中101~120件表示
  • どうして野良猫は可愛がられて、野良犬は保健所で殺されるの?

    野良猫は餌をあげて可愛がられる(それが社会問題になるくらい!)のに 野良犬は保健所で殺されてしまう… もちろん、野良猫も一応は処分されることはあるようですが、犬より少ないようです 教えてGooないで「保健所」と検索すると… 関連キーワード 保健所 × [ 犬 |インフルエンザ |札幌 |北海道 |千葉県 |検査 |一覧 ] まず犬が出ます そして猫は出ません。 他にも、野良猫と検索すれば画像や動画、ブログが沢山出てくるのに、野良犬だと保健所関連のことばかり… 明らかに犬が冷遇されていますよね。

  • 家の中で紐で飼いたい

    柴犬を外で飼っていたのですが 無駄吠えがひどくて近所からクレームが出る前に 室内で飼うようにして昨日からそのようにしています。 ただ室内で自由奔放にさせておくわけにもいかないので とりあえず玄関の家具に紐をつけておいたのですが 家に入りたくて家具ごと引っ張ってきちゃいます。 それを解消するようなグッズは存在しますでしょうか? ホームセンターでは土の中に埋めるようなのしかなくて 家ではそれは利用することが出来ません。 また以前ダンボールでバリケードを作ったのですが跳躍力がすごく 余裕で飛び越えちゃうので玄関に柵はあまり効果はなさそうです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#94980
    • 回答数5
  • 正直に言います。飼い犬が大嫌い。バカ犬にはもううんざり

    両親が甘やかして育てた情緒不安定な犬を今私が面倒見ています。 母は入院した後亡くなり、父は単身赴任。結果私が面倒を見ていますが、努力してもどうしても好きになれません 1 とにかく無駄吠え、無駄泣きする 夜、私が帰宅すると大きな声で悲痛な声で鳴く。寂しかったのは分かるが、夜中の1時だろうと2時だろうと鳴く。ご近所に私の帰宅時間が分かってしまい腹が立つ。  昼間に帰宅しても家に入ってすぐ私が自分の寝室に行くと悲痛な声で鳴く。  エサをあげていないわけでもなく、散歩には後で行くつもりだった。 疲れたから少し休もうとしたら吠える。私の言い分は 「なんで私があんたに指示されないといけないの?なんで犬中心に私が動かないといけないの?」です  父が家にいる日、父は早朝に起きるので、その音を聞きつけて悲痛な声でギャイインと鳴く。朝の5時でも6時だろうと。  父は怒らず犬の欲求のままエサなり散歩なり行きます 犬の鳴き声ですぐに目を覚ましてしまう私の言い分は「なんで日曜の早朝に毎回犬に起こされなきゃいけないんだろう。。」です「一体この犬何様?」です。 昼または夜、私がリビングに一人でいると犬はその物音を聞きつけて クンクンクンクン~と鳴きますが、これ以上私にどうしろと? 犬を庭に放してあげたら、泥足でリビングの入り口に足跡をつけた。。 何度も何度も、本当に何度も足を乗っけるなといっているのに覚えない 私は怒ってすぐに犬をつなぎました 2 排泄のしつけが史上最悪。 母は犬を飼うのが初めてではないのに、この犬だけ最悪です 犬を放すと広い庭に排泄をせずに、玄関の前、石畳の上等、人が踏むような場所にわざわざする。 何度も何度も本当に何度も言っているのに習慣は直りませんでした。 散歩に行くとまた腹が立つことがあります 犬が糞をする格好をするので私も立ち止まったら、犬はいつまでたっても糞をせず道路のにおいを嗅いでいます  犬は糞をする格好をすれば私が止まってくれることを知っているので道路で立ち止まりたい時は糞をするつもりがなくてもその格好をするのです。  飼い主を騙すまねをするなんて!!と腹が立ちます。人の言う事は分からないくせに、そう言うことはずる賢い。全然可愛くありません。  犬好きなら、こんな話一つが、嬉しい笑い話かもしれませんが私にとっては腹が立つだけです 犬は弱者で自分一人で生きてはいけないとは分かっています ただ無駄吠え、無駄鳴きされると、「なんであんたに私が指示されないといけないの?」と思います エサはだいたい決められた時間にあげている。だけどエサの時間近くになると悲痛な声でクンクン鳴き始める。 どうして人があげるまで待てないの?と思います 鳴いたからといってその都度エサをあげていたら、わがままを聞いた事になるから無視していたらずっとクンクン鳴いている  その声聞くだけでイライラします。  犬はもう9歳。私が育てた犬ではない。 こんなバカ犬を残した両親が腹立たしい。今までの犬はもっとマシだった。もっとマシな犬ならば、私もここまでイライラしなかったと思う。 父が犬の世話をすれば言いだけのことだが単身赴任先で飼うのは不可能 飼い犬が嫌いです。こんな飼い主で犬はかわいそうだと思いますが、バカ犬一匹の世話のせいで、今まで親の入院のたびに留学先から実家に連れ戻され(理由は「犬の散歩をするひとが他にいないから」と母)親が死んだらずっと世話をしなければならない私も気の毒だと思います ただ犬には何の罪もない。分かっているのですが。。。 私は犬を飼う資格はない。でも好きで飼った犬ではない。 私は可愛いい犬を愛せない冷血人間かもしれません。犬好きの方からいかに犬が可愛いか言われてもこの気持ちは変わらないかもしれません でももし気持ちを変えれるものなら変えてみたい。何か良いヒントをどなたかいただけないでしょうか。 父の定年後、犬の世話は100%まかせて私は家を出るので保健所等は考えていません。 父の定年するまで犬を預かってくれそうな人はいるのですが、遠方でどうしようか迷っています。その方が犬の幸せと分かっています ただ、本当にしつけがなっていない犬なので渡すのが悪いような気もします。。完全譲渡でなく「父の定年まで」と期限をつけるのも失礼かな。。と思います 父は犬がバカな分余計可愛いのだと思います。だからわがままを許しています。犬も父が大好き。だから愛し合う者同士暮らせば良いと思います。犬にとっての幸せは父と暮らす事。  父の定年まで私が犬を見てやればみんなが幸せなのですが、正直うんざりです。 ただ最後のチャンスとして犬と良い関係を築けるのか。。と思って質問させてもらいました アドバイスください

    • ベストアンサー
    • noname#103519
    • 回答数19
  • 10歳の猫と3ヶ月の犬を仲良くさせたいのですが

    ウチには10歳のおばあちゃん猫がいます。 今日、3ヶ月のトイプードルを飼いました。 対面はさせたのですが、 わたしが邪魔をしてしまって失敗してしまい、 猫のほうがびびってしまうようになってしまいました。 できればわたしは犬と猫が仲良くとはいかないですが、 お互い普通に生活できるようにしたいのですが、 この先どうすれば、そういうようになるでしょうか? あと、猫のほうにあまりストレスをかけたくありません。 どういうことに気を配ればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mihokoman
    • 回答数3
  • 犬が家に来ました、さてまず何をすれば・・・

    道を歩いていたら首輪がない犬を見かけ、人に慣れていてじゃれついてきました。付近をみても飼い主らしき人はおらず、交番に届け出て1週間後に、落とし主が名乗り出ないので、私たちの家にきました。今後家で飼おうと思うのですが、まったくの素人です。まず、保健所に届け出て、動物病院で診てもらい、グッズを買いそろえようと思いますが。なにかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • たこや
    • 回答数7
  • 猫退治しない!?

    我が家の庭を、堂々と我が物顔で、何処かの飼い猫がうろつき回っているのですが、我が家の飼い犬(柴犬)は、全~然知らん顔! 何故でしょうか? 犬に猫退治は無理でしょうか?

    • ベストアンサー
    • mey_3
    • 回答数4
  • スヌードについて

    スヌードについて教えて下さい Aコッカーを飼い始めたのですが、ずばり皆さんスヌードは 必需品ですか? 教えて下さい。

  • 大型犬の散歩でリードなし

    今朝、駅に向かう途中のことです。 大型犬を連れた人が、リードなしで散歩していました。 リードなしの犬に襲われて怪我をした、飼い犬が噛まれた、逆に飼い犬が噛んでしまった、などトラブルの元になると思います。 警察に通報すれば、注意してくれるのでしょうか? 警察がダメなら、どこに相談すればよいのでしょうか? 一応、証拠映像を撮りました。

    • ベストアンサー
    • kotoby2003
    • 回答数5
  • シュンが夜中に「アウォーーーーーーーン」と・・・

    コーギー(2才半)を飼っています。 以前の飼い主より里親として約7ヶ月前に譲り受けました。 自分のベッドのすぐ横にケージを置いてあり、夜はケージの中で寝ています。(要するに隣同士で寝ています) 最近夜中に遠吠えをすることがあります。(まだそんなに多くはありませんが・・・)昨夜は深夜3時頃で、その声でこちらもビックリして起きてしまいました。 前に一度、家族が出かけていて私が一人で留守番をしていて、お風呂に入っている時にも遠吠えをしていました。 よく遠吠えはサイレンや宣伝カー等のスピーカーが原因ということもあると、ネットで見たことがありますが、先日遠吠えしたのは深夜3時頃で、サイレン等の音はありませんでした。 譲り受けた当時はそのようなことは一切無く、本当に最近です。 何か病気でもしていて、そのサインなのか等すごく心配しています。 お分かりの方いらっしゃったらお教え下さい。 ※ちなみにシュン(犬の名前です)は普段自宅では無駄吠えを含め、一切吠えません。お散歩直前になると(こちらがお散歩の準備をしていると)、それが分かるらしく、「クーん」という声を出し、お散歩を催促する声を出す程度です。

    • ベストアンサー
    • ma1969
    • 回答数2
  • ペットショップでの撮影禁止

    よくスーパーや一般のお店の前に、「店内での撮影はお断りします」という張り紙がありますが、その理由をこちらで検索してみますと、一般的な理由は、肖像権の侵害-ほかのお客さんの顔を撮ってはいけない、というものと、同業者対策-価格や陳列などの情報を撮られないように、という二つがあるようですが、ペットショップでわざわざ陳列されている赤ちゃんを撮ってはいけないという注意事項がある理由とはなんなのでしょうか? 価格なら見て覚えちゃえば、ライバル店の人にたいする対策にならないでしょうし、お客さんにカメラを向けるわけではないので肖像権も関係ないと思うのですが? ペットショップ固有の事情を知っている方、推測できる方がいらしたら、教えていただければうれしいです。

  • 歩けない大型犬を動物病院へ連れていく時!

    緊急時、その場に自分以外頼れる人がおらず、事故で足を痛めたり体調が極端に悪く歩けない大型犬は動物病院まで(もしくは犬を乗せる車内まで)どのように運んだらよいのですか?

    • ベストアンサー
    • b-s294
    • 回答数5
  • 白くてとても大きな犬

    先日、白くてとても大きな犬を見かけたのですが犬種が解らなくて凄く気になってます。 例えて言うなら『もののけ姫』に出てくる山犬モロの様な感じ 毛の長さは長くなく、真っ白で、大きさ(肉付き)はモロを少し小さくした感じでした。 どなたか犬種が解る方いらっしゃいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • nicorinbou
    • 回答数7
  • 雑種犬の処分方法

    先月より雑種犬を飼い始めましたが、どうしようもない犬のため処分せざるをえません。愛護団体等にも引き取りを依頼しましたが拒否されました。保健所(管理センター)に依頼するしかないのは分かっているのですが、安楽死とわかっているので…どなたか名案をご存知の方、引き取り可能の愛犬家の方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 亡くなった母が飼っていた犬について

    ミニチュアダックスフンドと一緒に一人暮らししていた母が亡くなりました。私も妹も借家に住んでおり、犬を引き取ることは難しい状態です。また犬は6才にもなっており、かなりの肥満で健康状態にも不安があるため、引き取り手を探すのも難しいのです。無責任な質問であることは重々承知の上ご相談したいのですが、例えば長期間預かってもらえる施設など、何か手だてはないものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • naru_k_tai
    • 回答数4
  • 犬一匹飼いのメリットは?

    現在成犬♀を飼っています ずっと一匹飼いでいこうと思っていましたが、2匹め成犬♀を考え出しました それぞれの性格にもよるでしょうが、一匹飼いのほうが良いよというところがあったら、またデメリットも教えてください 多頭飼いについては、こちらのサイトでもよく質問されていて、読みました 一匹め、、、とても大人しく要求しない 穏やか 甘えん坊 動じない      ♀ 成犬 散歩で会う犬は大好き 二匹め、、、  上と全く同じの子を現在考慮中 それでもうちは一頭飼いですと言うお考えの方のご意見もお願いします

    • ベストアンサー
    • skp
    • 回答数14
  • ウエディングケーキ

    友人の結婚パーティーでウエディングケーキの作成を頼まれました。 当日は時間がなさそうなので、できれば前日に作成したいのですが 生クリームだと、溶けちゃいますよね?? 保存方法などのアドバイスをお願いしますm(_)m 作成するケーキは丸型二段を予定しており、 上部には生花を飾ろうと思ってます。 下段と上下のケーキのふちにデコレーションを考えてます。 こんな感じで綺麗なまま翌日の夕方まで保存できる方法や、他に良い方法があれば教えて下さい。 (1)ケーキの保存方法 (2)式場までの運び方

  • 犬の体重が増えてしまい、減量する方法を教えて下さい。

    私達(チワワ2匹)の飼い主さん(娘)は酒ばっかり飲んでいていつも午前様です。休日はほとんど夕方まで起きてきません。 飼い主さんの母親がごはん作ってくれたり散歩に連れていってくれたりしますが、先日、病院で私達((チワワ2匹))の体重を測ったら太ってきたそうで、獣医さんから「ご飯あげすぎじゃないの!太ってきたじゃないの!餌減らしなさいよ!」と母親に怒る始末です。 このままでは私達(チワワ2匹)、家出しちゃいそうな気分ですが、散歩をしなくても体重を減らすことは出来ませんかね?(少しムシがいいですが・・・) ちなみに私達(チワワ2匹)は数年前にこの酔っ払いのスリーピンググーティーに買われてこの家にやってきました。 寝る時だけ暖房代わりにされているような気もしますし、なんか最近飼い主さんに対して不信感も抱いております。

    • ベストアンサー
    • h_arai0122
    • 回答数5
  • 拾い食いのくせがなおりません

    柴犬(7歳オス)の拾い食いのくせがなおりません。しつけ方を教えて下さい。 拾った物を取ろうとするとかみつかれます。

  • 犬・猫を一緒に飼っている人の特徴

    犬・猫を一緒に飼っている人について。 「犬もかわいいが、猫が一番かわいいと思う」という意見をよく目にします。 ところでそう言う人は、"どのような犬種をどのような形で"飼っているのでしょうか? 恐らく「かわいい(愛玩)系」ではなく、「犬らしい犬」を飼っているような気がします。 それとも種類は全く関係ないですかね? 私は昔猫が好きで飼ってた事もありますが、犬を飼ってから犬の方がはるかに好きになりました。

    • ベストアンサー
    • appletable
    • 回答数5
  • ワンちゃんの手作りご飯はどういうものがいいでしょうか?教えて下さい。

    こんばんは。 初めましてこんばんは。(#^.^#) うちにはいぬが一匹います。 体重は約6キロです。色は白で、姿はヤギによく似ています。 それで、今までいくつかこの犬のご飯について質問させて頂いたんですけど、今まで教えて頂きありがとうございました。(^o^) 犬のご飯についてなんですが、ドックフードより手作りの方がいいという事で、母と姉といろいろ考えています。 そこで、手作りのご飯をワンちゃんにあげてる方は、どんなものをどういう風にあげてらっしゃいますか?教えて下さい。(..) よろしくお願いいたします。 (ちなみにうちの近所のスーパーとかは母が買いに行く頃にはもうお魚のあらはないそうなんです。鳥のスープ用のものは危ないかなという事であげていません。) それと牛乳も分解しにくい?ということで、あんまりだめな事も教えて頂きました。その場合は、犬用の牛乳やチーズを与えるといいそうですが、保存料も入っているという事を知っておいてくださいと書いてありました。ですので、牛乳もだめかもしれないと思いました。 どうぞよろしくお願いいたします。(._.)

    • ベストアンサー
    • warabeuta
    • 回答数4