connykelly の回答履歴

全318件中141~160件表示
  • 力学の高校の問題です。

    よろしくお願いします。大学受験の問題です。 問題は 動摩擦係数μの床上にある質量mの物体に、30°の向きに力F0を加え続けてすべらせた。加速度を求めよ。 自分は、 力のつりあいから、 mg=N+F0sin30°-----A μN=F0cos30°-----B 運動方程式から、 ma=F0cos30°-μN-----C としました。目的は、加速度だから、運動方程式を変形すればよい、なので、未知数は・・・と考えて、、運動方程式CにBを代入すると・・・0になってしまいました。 これはどうしてなんでしょうか?私の立式が間違っているのかな?とも思いましたが、回答はあっていました。 回答では、AからNを求めて、それをCに代入していました。 なるほど、とは、思ったんですが、それにしても、自分のやり方だとma=0になってしまいますが、これはどういうことを意味しているのでしょうか?そもそも代入するのが間違っているんでしょうか? その後、問題を解くと、同じようなことが何度もおこってしまって、困っています。なにが間違っているんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 化学は物理学の一部にしかすぎない?

    僕は化学科なのです、物理学科の先輩から、「化学というのは物理学の一部なんだよ。物理学という壮大な学問と比べると化学というのはちっぽけな学問。超分子とか有機とか無機とかそんな感じしかないだろ?物理は宇宙から素粒子まで幅広い。残念ながらお前は選択を間違えたな。」といわれました。先輩といえど腹が立ちました。僕は物理には疎いのですが物理と化学に詳しい人はこのことについての意見をいただけませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#45990
    • 化学
    • 回答数11
  • 全微分記号と偏微分記号が混じった式の導出

    拡散方程式を解く過程でわからない式があります。多分、単純にxでの微分をqという変数の微分に変換するための式変換だと思います。 (∂^2/∂x^2)C = (d^2/dq^2)C*(∂q/∂x)^2 + (dC/dq)(∂^2/∂x^2) どのような式から出発してこのような結果になるのでしょうか。

  • 全微分記号と偏微分記号が混じった式の導出

    拡散方程式を解く過程でわからない式があります。多分、単純にxでの微分をqという変数の微分に変換するための式変換だと思います。 (∂^2/∂x^2)C = (d^2/dq^2)C*(∂q/∂x)^2 + (dC/dq)(∂^2/∂x^2) どのような式から出発してこのような結果になるのでしょうか。

  • リュードベリ定数の

    リュードベリ定数において、m n は適当な整数ということになっているのですが、どういうことでしょうか? また、m=2からn=1にジャンプする という記述があるのですが、それはどういうことでしょうか? m=2からm=1へのジャンプの書き間違いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#73745
    • 化学
    • 回答数3
  • 展開していいのかわからない因数分解にヒントをください。

    (x^2-y^2)^2-8(x^2+y^2)+16で、私は-8を+にかえて(x^2-y^2)として、 (x^2-y^2+4)^2としたのですが、解答が(x-y-2)(x+y+2)(x-y+2)(x+y-2) となっていて、先に進めなくなりました。 展開してxでそろえてみても更に混乱してしまいました。 この場合どちらが答えを導きやすいですが? どちらも見当違いであったらヒントなどをくれるとありがたいです。

  • arctanの微分

    三角関数と微分が絡むとよく分からなくなります。 次の式の微分について分かる人がいたらよろしくお願いします。 f(x)=1/π(arctan(b(x/100-a/100)))

  • 作用とは?

    「最小作用の原理」の作用を、式ではなく直感的に簡単に理解できる説明をお願いします。

  • 正準変数について

    変数q,pが物体の運動を記述する関係にある変数(正準変数)であるための必要でかつ十分な条件とは何なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • カルマンの運動量積分方程式

    流体力学の境界層理論の、「カルマンの運動量積分方程式」の分かりやすい導出過程を求めています。 僕の持っている教科書では過程が省略されていて理解し難く、ちょうどよいwebサイトも本も今のところ身近にないので困っています。 境界層方程式から積分方程式の流れの載っているwebサイトや書籍、 もしくは直接ここに示して頂けたりすると幸いです。 分かり易さというのも程度問題なのでまことに示しにくいかと存じますが、どうかどなたかよろしくお願いします。

  • グラフ表示

    例えば下記のような式を、グラフ表示してみたいのですが できるフリーソフトはありますか。 f(x,y)=xy/(x*x + y*y),(x,y)≠(0,0),f(0,0)=0

  • 量子力学

    2つ質問があります。 (1)粒子の0≦x≦Lの範囲に制限された一次元の運動は波動関数 ψ(x)=Csin(πx/L) で記述される。 ここでCは規格化定数である。 粒子が次の範囲にある確率を求めよ。 1)L/2≦x≦L 2)L/4≦x≦3L/4 これの答えは両方1/2で合ってますか?解答がないのでわからないのですが。。 間違っているとしたらどのように解けばいいのでしょうか? (2)量子化とはどういうことを言うのでしょうか? たとえば、 運動量pの量子化→pハット=-ihバー∇ ハミルトニアンHの量子化→Hハット=pハット^2/2m=(-ihバー∇)^2/2m=-hバー∇^2/2m のようにすることが量子化ということですか?

  • 量子力学

    2つ質問があります。 (1)粒子の0≦x≦Lの範囲に制限された一次元の運動は波動関数 ψ(x)=Csin(πx/L) で記述される。 ここでCは規格化定数である。 粒子が次の範囲にある確率を求めよ。 1)L/2≦x≦L 2)L/4≦x≦3L/4 これの答えは両方1/2で合ってますか?解答がないのでわからないのですが。。 間違っているとしたらどのように解けばいいのでしょうか? (2)量子化とはどういうことを言うのでしょうか? たとえば、 運動量pの量子化→pハット=-ihバー∇ ハミルトニアンHの量子化→Hハット=pハット^2/2m=(-ihバー∇)^2/2m=-hバー∇^2/2m のようにすることが量子化ということですか?

  • カルマンの運動量積分方程式

    流体力学の境界層理論の、「カルマンの運動量積分方程式」の分かりやすい導出過程を求めています。 僕の持っている教科書では過程が省略されていて理解し難く、ちょうどよいwebサイトも本も今のところ身近にないので困っています。 境界層方程式から積分方程式の流れの載っているwebサイトや書籍、 もしくは直接ここに示して頂けたりすると幸いです。 分かり易さというのも程度問題なのでまことに示しにくいかと存じますが、どうかどなたかよろしくお願いします。

  • イオン結晶の結合エネルギー

    naclのイオン結晶の静電エネルギーの計算と証明を行っているのですが、1次元格子での相互作用エネルギーは U=-1.386((e^2)/4πε。a))と簡単にでていろんな参考書に載っているのですが、3次元においての相互作用エネルギー値がU=-1.7475((e^2)/4πε。a))と証明なしに書いてあるため、どうしてこの値なるのかわからず困っています。立方体を考えるということはわかったのですが、そのあとは、どう求めるのかのヒントをいただけないでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 反応熱の計算

    反応熱の実験をして、レポートを書いているのですが、 反応熱の計算方法がいまいちピンときません。 http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/2006/06ko2-03.html こちらのサイトを見ているのですが、 例えば<中和熱>塩酸50mlと水酸化ナトリウムaq50mlを混ぜたとき、 反応熱の計算では 溶液の質量×溶液の比熱÷molでJ/molが求められるのだと思うのですが、 溶液の質量はなぜ100gで計算されているのですか? 100gは水100mlの質量で、 塩酸50mlと水酸化ナトリウムaq50mlを混ぜたものでは 質量が変わると思うのですが、 なぜ100mlで計算しているのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • エンタルピーについて

    乱雑さの指標となるエントロピーと熱力学における状態量のエントロピーが同一のものであるという証明をできる方いらっしゃいませんか?数式で教えて頂きたいです。 まことに勝手ですが、時間がありません。よろしくおねがいします。

  • パソコンのメモリーの授業で聞き逃したところがあります。教えてください!

    メモリーアドレスは8桁の数字を1つで2つ使うとの説明がありました。 これはどういう意味でしょうか?

    • ベストアンサー
    • kouiii
    • 科学
    • 回答数3
  • 電場磁場内での荷電粒子の運動

    XYZ座標でY方向に電場E、Z方向に磁場B荷電粒子の電化e、質量mとしたとき荷電粒子がXY平面内に放出されると初速、方向によらずX軸のある点に収束するらしいのですがこれを証明する方法はどのような方法でしょうか?教えてください

  • 微分方程式の初期値問題

    途中式が乗っていないので、y'=y+1 y(0)=0 を教えてください。  答えはy=(eのx乗)-1 です。