cough の回答履歴

全356件中81~100件表示
  • 自閉症?

    こんにちは。 従姉妹の子供で男の子(4歳)について、あれ??って思うことがあります。 (1)全く、外で遊んでいる様子を見ない。外に出ていてもすぐに帰る。 (2)同じような年齢の子供と一緒に遊ぼうとせず、子供たちをみると逃げる。 (3)話しかけても、目をあわさず、聞こえていないような感じに見える。 じーっと何かを見つめている感じです。 (4)4月から幼稚園に行っているようですが、まだクラスのお友達と一緒に遊べない、行動できないそうです。 このような症状は、自閉症ですか?もし、そうであれば、今後どのような接し方をすればよいでしょうか?または、4歳の男の子には、このような子供も中にはみられるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#63778
    • 育児
    • 回答数5
  • 小3 息子 LD(学習障碍)の疑いは・・・?(長文です)

    小3の息子がいます。幼児期より言葉が遅く、3歳で二語分がやっといえ、大学病院の発達心理の医師より3ヶ月ほどの送れですが、 理解も十分ですし、大丈夫でしょう。と言う診断を受けていました。 小学校に上がり、文章を読んだり、書いたり、自分が思うことを言ったりするのがとても苦手で、 症状から見て学習障害では?と思うようになりました。 それに加え、手先も不器用。 3年生になってリボン結びは出来るようになったものの、逆上がりなどはできず、運動もかなり苦手です。 市の療育センターへ相談するも特に支援が必要との指摘はなく「発達がゆっくりなお子さん」と言われました。 今日、学校のノートを見ましたら、2~3ページ飛ばして次のページに書いてみたり(理由はページがくっついて気づかなかったということです)、 体の一部の名称が言えなかったことに愕然としました。 おでこ、むね、ふくろはぎ、すね。また、これを紙に書かせてみると、 ふくろはぎ→ふくろはげ、すね→つね と間違って書いていました。 言葉もギガンテス→ギンガテス、カメハメハ→ハメカメハ といったように、 前後してしまうこともあります(全てではありません) 日記や作文も苦手で書き間違いも多く、よく助手や漢字の送り仮名の一文字抜けてたりしてます。 音読みは最近努力の甲斐あって、以前は苦手でチック症状(咳払い)もあったのですが、 自信が出てきてスラスラ読めるようになりました。 漢字は覚えも良く、丁寧な字を書くので、先生からいつもほめられています。 しかし、そのため学習時間も長く、集中力も10分ほどしか持ちません(そっと見てみると声を掛けるまで、手が動きません) また、テレビのドラマ(戦争の実話など)をみて、そこに出ていた登場人物が亡くなったりして、CMなどに出ていると、 「死んだんじゃなかったの?」と聞いてきたりしました。 (それは、本当の話でもその当時のことを再現しているんだよ。と説明すると、な~んだ、と納得しました。) 性格はおっとり型でまじめ、友達の悪い冗談に傷ついてしまいます。 小1の時は喋りが赤ちゃんみたい、と上級生にからかわれ、夜尿にも悩まされました。 担任からは個人面談の時にも様子を聞いたのですが、国語の成績も 平均より少し低いですが、これからの学習で上がりますよ。 と言われた程度でした。 しゃべりが面白く、場の状況判断もでき、きちんと目上の人には敬語を使っているそうです。 でも、家に帰って学校の様子など聞くと、説明が苦手なので??というところもあります。(聞きなおすと、話せますが) なんだかまとまりのない文章になり申し訳ありません。 こういう事って、9歳くらいの子にはあるものなのでしょうか? 発達遅延ということだけでしょうか。 それとも、やはりLD、発達障碍を疑い専門医を受診すべきなんでしょうか?それとも個性? 市のセンターから紹介していただく形なので、なかなか踏み切れないでいます。 うちの子もこういう感じだよとか専門の方からご意見がいただけましたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 自閉症児への対応について

    こんにちは。 少しでも何か情報がいただければと思い書き込みしました。 私は現在無認可保育園で保育士をしています。 園児の中に軽度自閉症と2年程前に診断された5才の子がいます。 今までは特に周りに迷惑もかけるような事をする事は殆どなかったのですが、最近はちょっと手を焼いて困っています。 他児を突然押したり、蹴ったり、髪を引っ張ったりする。 唾を吐く。 手に届く所の物を下に落としたり投げたりする。 外に物を投げたり、親御さんやお客様がいる時にも気にせず玄関に投げる事もあります。 本によっては自閉症の子を叱ってはいけないと書かれている事もありますが、普通の園で普通の子と同じように対応してもらいたいと言う親の希望もあり、やってはいけない事に対してはちゃんと注意をしています。 その子の為にもですが、周りの子(ほとんどが1,2歳)への影響もあるので。 でも本人はどうして怒られたのか解らないのか笑ってばかり。 一応、「ダメ」と言う言葉は理解してるみたいで、他のことに対して「ダメ」と注意するとすぐにやめますが、上記に書いた行動をする時だけは全く効きません。 最近は他の子も面白がって、真似するようになってしまったので、早くおさまってくれれば良いのですが、どのように対応していけば良いのか、アド バイスがあったらお願いします。 このままおさまるのを待つしかないんでしょうか? 因みにこの様な事が起きている事は親御さんは知っています。 数ヵ月に1度、専門機関に行ってる様ですが、詳しい事を話してくれません。 専門機関に行ってるだろうと言うのも私たちの予想ですが…。 一番の解決の手口は親御さんを通して専門機関とコミュニケーションをとって一緒に解決していくのが一番なんでしょうが、色々こっちからつっこむのは上の人がNGを出してるのでなかな難しい状態です…。

  • 自閉症?多動症?何を疑われているのでしょう…

    こんにちは。 小4の兄のいる、2歳11ヶ月の男の子の事で相談させてください。 先月から週に1度、プレ幼稚園(1時間)に通いはじめました。 生まれたときから多動気味で、(寝返り・はいはい・一人歩きの時期もとても早かった)カンの強い子でしたが、 2~3歳にかけて この子なりに随分落ち着いてきたように思っていました。 プレ幼稚園では、室内での保育を嫌がり、園庭で遊ぶ事に夢中です。 初日は、「園庭(そと)で遊ぶ!」と教室で泣き喚き、実際教室から脱走しました。 3.4回と通い続けるうちに、15分、30分、と室内にいる時間は長くなってきて 先日は 1時間(最初から最後まで)教室にとどまることが出来ました。 その時間内、保育者の言う事をすべて聞いて行動している、というわけではありませんが 私としては、大きな進歩だと受け止めていました。 先日、入園のための面談で、園長先生から 「専門家に一度診てもらってはいかがですか。」 とすすめられました。 専門家(幼児教育の精神科医)とは 園の顧問でしたが、その方の見解では 「運動能力は年長さん程度、精神発達は2~3歳程度。 このバランスの悪さが、 室内保育をいやがり、園庭で遊ぶ、という行動につながっているのではないか」とのことでした。 それと同時に、「3歳という年齢から、発達障害の判定は難しい」 との言葉もありまして 息子はどの発達障害を疑われているのだろう… と不安で仕方ありません。 自閉症にも、多動症にも当てはまるような気がします… 普通より活発なだけ、と思っていたし、年とともに落ち着くとも思っていましたから。 私自身が、こういう子供であった、と両親から聞かされているので安心していたんですが… 3歳児健診の歳に、この先生の見解を保健婦さんにお話し、善後策を仰いでください、 とのことだったんですが、 3歳児健診当日までまだ2ヶ月あり、発達相談の予約も1ヶ月先です。 不安で仕方ないのでこちらで相談しました。 アドバイス、どうぞ宜しくお願いします。

  • アスペルガーの疑い 受診すべき?

    中学生です。 自分ではアスペルガー症候群だと思っています。でも親や学校の先生は違うの一点張りです。私を信じてくれません。 ちゃんと精神科で診断を下してもらうのがいいんでしょうか? でも、NHKのハートをつなごうとかを見ていると、自分で勝手にアスペだと判断している人もいます。 障害が免罪符になるわけではありませんが、ものすごい迷いが生じています。どちらかと言われれば、私は診断を下してぎゃふんと言いたいところです。でも診断の必要性があるのかと考えると… ※精神科は家から50kmほどですが、大学に進学すればすぐ近くなる予定です。 アドバイスを下さい。

  • 学習障害について

    学習障害って先天性のものですか?後天性のものですか?

  • アスペルガー症候群の診断に関して。

    こんにちわ、重度ではないようですが自閉症と思われる家族がいます。 今はまだ学生で、思春期の年頃です。幼いころからやはり周囲の子達とは違っていて、中学生あたりになってから攻撃的になり、自分自身を傷つけたり、執拗な行動・パニックが多くなってきました。 もし当てはまるとしたら、アスペルガー症候群ではないかと思われます。その診断基準や傾向などを見ても、まるでその子自身を見て書いてあると思うほど一致していました。(もちろんそうでないのもあります) そこで質問なのですが、 ・失礼ながら、診断を行うとしたら診断料などはどれほどかかるのでしょうか? ・また、未成年で親が同行しない場合、どうなるのでしょうか? ・幼児期の傾向が少し漠然としていて、学校に通い始めたころからその傾向が明確に出たとして、ただの性格などではないとしたら、それは判断材料に適するのでしょうか? ・診断が下った場合、どういうことが行われますか? これらの質問に対する答えを(少々軽はずみに思える質問もあるかもしれませんが)、よろしければ教えてください。

  • 発達障害の子供を受け入れてくれる小学校

    こんにちは。発達障害ADHDを持つ小学4年生の男の子の母です。 反抗挑戦性障害を併せ持っており、周囲とトラブルが耐えません。 来年、京都への転居を考えており、息子を受け入れてくれる小学校を探しております。(今は、公立の普通学級に通っています) どなたかご存知でしたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 自閉症児への対応について

    こんにちは。 少しでも何か情報がいただければと思い書き込みしました。 私は現在無認可保育園で保育士をしています。 園児の中に軽度自閉症と2年程前に診断された5才の子がいます。 今までは特に周りに迷惑もかけるような事をする事は殆どなかったのですが、最近はちょっと手を焼いて困っています。 他児を突然押したり、蹴ったり、髪を引っ張ったりする。 唾を吐く。 手に届く所の物を下に落としたり投げたりする。 外に物を投げたり、親御さんやお客様がいる時にも気にせず玄関に投げる事もあります。 本によっては自閉症の子を叱ってはいけないと書かれている事もありますが、普通の園で普通の子と同じように対応してもらいたいと言う親の希望もあり、やってはいけない事に対してはちゃんと注意をしています。 その子の為にもですが、周りの子(ほとんどが1,2歳)への影響もあるので。 でも本人はどうして怒られたのか解らないのか笑ってばかり。 一応、「ダメ」と言う言葉は理解してるみたいで、他のことに対して「ダメ」と注意するとすぐにやめますが、上記に書いた行動をする時だけは全く効きません。 最近は他の子も面白がって、真似するようになってしまったので、早くおさまってくれれば良いのですが、どのように対応していけば良いのか、アド バイスがあったらお願いします。 このままおさまるのを待つしかないんでしょうか? 因みにこの様な事が起きている事は親御さんは知っています。 数ヵ月に1度、専門機関に行ってる様ですが、詳しい事を話してくれません。 専門機関に行ってるだろうと言うのも私たちの予想ですが…。 一番の解決の手口は親御さんを通して専門機関とコミュニケーションをとって一緒に解決していくのが一番なんでしょうが、色々こっちからつっこむのは上の人がNGを出してるのでなかな難しい状態です…。

  • 高機能自閉症の小2男児への対応

    いつもお世話になっております、小2男児の母です。以前通院していた病院では「アスペルガー」と診断されていましたが、引っ越しのため病院を変えたところ、アスペルガーではない、自閉的傾向のある発達障害だと、診断されましたので、違うかもしれませんが、高機能自閉症と記載させて頂きます。 現在普通学級と特別支援学級を行き来しながら、普通学級にいるときは個別に先生を一人つけて頂いており(週17時間)月2回少人数のグループで行うSSTのような教室に通ってます。 最近の様子ですが、夏休みのゆっくりしていた時期に比べ、やはり毎日勉強や集団生活に追われ、やる気もなく、ストレスが溜まっている様子が見受けられます。 あまりにも時間が掛かる為、私も頭に血が昇ってしまい、感情を抑え切れず、怒鳴って、息子は泣き、より事が進まないという悪循環を毎日繰り返してしまっています。 私はどうにかこの状態から抜け出さなければいけない、褒めてあげないといけないと思うのですが、言いたい事ばかりが頭に浮かんできて、息詰まってしまっています。 息子は話を聞こうとすると「今日体育の時、頑張ってグラウンド100周走った!」や「公文の宿題1分で終わった!」などありえない話ばかり並べたりします。私は「10周でも凄いよ」「20分でも早いよ」「本当のことが知りたいんだよ」「嘘は嫌いなんだよ」などと言ってまいますが、息子は「本当のことだよ、嘘じゃないよ」と言います。 これはきっと私に褒めてもらいたい思いからの嘘だと思うのですが、こんなとき母親は何と言葉を返してあげるのがよいのでしょうか? 小さな事でも結構ですので、こんな私に「カツ」を入れて頂きたく、こちらに質問しました。今マイナス思考になってます。厳しいお言葉も覚悟の上です。よろしくお願いいたします。

  • 高機能自閉症の小2男児への対応

    いつもお世話になっております、小2男児の母です。以前通院していた病院では「アスペルガー」と診断されていましたが、引っ越しのため病院を変えたところ、アスペルガーではない、自閉的傾向のある発達障害だと、診断されましたので、違うかもしれませんが、高機能自閉症と記載させて頂きます。 現在普通学級と特別支援学級を行き来しながら、普通学級にいるときは個別に先生を一人つけて頂いており(週17時間)月2回少人数のグループで行うSSTのような教室に通ってます。 最近の様子ですが、夏休みのゆっくりしていた時期に比べ、やはり毎日勉強や集団生活に追われ、やる気もなく、ストレスが溜まっている様子が見受けられます。 あまりにも時間が掛かる為、私も頭に血が昇ってしまい、感情を抑え切れず、怒鳴って、息子は泣き、より事が進まないという悪循環を毎日繰り返してしまっています。 私はどうにかこの状態から抜け出さなければいけない、褒めてあげないといけないと思うのですが、言いたい事ばかりが頭に浮かんできて、息詰まってしまっています。 息子は話を聞こうとすると「今日体育の時、頑張ってグラウンド100周走った!」や「公文の宿題1分で終わった!」などありえない話ばかり並べたりします。私は「10周でも凄いよ」「20分でも早いよ」「本当のことが知りたいんだよ」「嘘は嫌いなんだよ」などと言ってまいますが、息子は「本当のことだよ、嘘じゃないよ」と言います。 これはきっと私に褒めてもらいたい思いからの嘘だと思うのですが、こんなとき母親は何と言葉を返してあげるのがよいのでしょうか? 小さな事でも結構ですので、こんな私に「カツ」を入れて頂きたく、こちらに質問しました。今マイナス思考になってます。厳しいお言葉も覚悟の上です。よろしくお願いいたします。

  • 高機能自閉症の小2男児への対応

    いつもお世話になっております、小2男児の母です。以前通院していた病院では「アスペルガー」と診断されていましたが、引っ越しのため病院を変えたところ、アスペルガーではない、自閉的傾向のある発達障害だと、診断されましたので、違うかもしれませんが、高機能自閉症と記載させて頂きます。 現在普通学級と特別支援学級を行き来しながら、普通学級にいるときは個別に先生を一人つけて頂いており(週17時間)月2回少人数のグループで行うSSTのような教室に通ってます。 最近の様子ですが、夏休みのゆっくりしていた時期に比べ、やはり毎日勉強や集団生活に追われ、やる気もなく、ストレスが溜まっている様子が見受けられます。 あまりにも時間が掛かる為、私も頭に血が昇ってしまい、感情を抑え切れず、怒鳴って、息子は泣き、より事が進まないという悪循環を毎日繰り返してしまっています。 私はどうにかこの状態から抜け出さなければいけない、褒めてあげないといけないと思うのですが、言いたい事ばかりが頭に浮かんできて、息詰まってしまっています。 息子は話を聞こうとすると「今日体育の時、頑張ってグラウンド100周走った!」や「公文の宿題1分で終わった!」などありえない話ばかり並べたりします。私は「10周でも凄いよ」「20分でも早いよ」「本当のことが知りたいんだよ」「嘘は嫌いなんだよ」などと言ってまいますが、息子は「本当のことだよ、嘘じゃないよ」と言います。 これはきっと私に褒めてもらいたい思いからの嘘だと思うのですが、こんなとき母親は何と言葉を返してあげるのがよいのでしょうか? 小さな事でも結構ですので、こんな私に「カツ」を入れて頂きたく、こちらに質問しました。今マイナス思考になってます。厳しいお言葉も覚悟の上です。よろしくお願いいたします。

  • 発達障害のボーダーにいる息子が普通級に行った場合

    発達障害のボーダーな子に対して学校・周りの親御さんはどのぐらいの理解があるのでしょうか? 年中の息子は軽度な広汎性発達障害のボーダーラインにいます。 発達検査など受けてきましたが知的な遅れがなく自閉症的要素を全て持ち合わせてないので診断はいまのところおりてません。 現在は療育に週1回通っています。 保育園の先生はいちおう理解あって息子への対応の仕方を本当によくしてくれています。 息子が苦手とする部分は こだわりからの切り替えの難しさ(自分の思うようにやりたいため少しでも違うとやり直しをしたりするので時間がかかります) 物事への集中力のバラつき(好きな事・やりたい事に対しては集中力がありますが苦手な事・したくない事だと落ち着きがなく多動傾向があります) 運動面の不器用さ 疑問が出た時の答えが得られないと切り替えが難しい などなどに対したまに癇癪を起こします。 いちおう成長とともにだいぶ減って落ち着いてきました。 人間関係のコミニュケーション力などはあり相手の気持ちも理解でるので友達とのトラブルはないです。 危害を与えることもなく優しくマイペースな子です。 知的な遅れはなく生活面・言葉はしっかりしてます。 勉強面は得意なようで数字・ひらがな・カタカナ・ABCは全て読めます。 最近は漢字も少し覚え・片方が一ケタなら足し算・引き算もできます。 14日日曜日と分かれば30日は?と聞くと頭の中で曜日を数え計算ができます。 私個人としては4歳でここまで頭を使えるのはすごいって思います。 なのでできることなら普通級で勉強を学ばせてあげたいと思ってます。 本人ももちろん保育園の隣にある小学校へ行くつもりでいて楽しみにしてるわけです。 息子は一見誰が見ても普通の子だと思うんです。 親の私も未だになぜ療育に通ってるのか分からなくなることがあります。 それでも上記にあげたような苦手な面が出るとそうだったと思い出すわけです。 そして対応の仕方があるわけなんですが普通の人から見たら、我がまま・躾が悪い・と誤解を受ける子だと思います。 就学の際、普通級で行くならもちろん就学相談を受け学校側とよく話して私も協力して任せるわけですが・・・ 中には集団の輪を乱すと迷惑がる親もいると思うんです。 掲示板を見ててもやはりはっきりと迷惑・障害級へ行ってほしいなどの意見は多いです。 でも息子が障害級に行くのは違うと思います。 本人も疑問に思うと思います。 その中間があれば一番いいなと思うのですが今のところ公立の学校でできる事は通級に行かせることぐらいだと思います。 障害に理解のある有名私立学校や海外にでも行ければいいですがそんなお金はないわけで・・・ 私が小さい頃は息子のようなタイプの子はもちろん普通にいたわけで迷惑と感じた事もなく少し変わってるなと思った程度でした。 でも今の時代は周り・教育者・医者・親達が神経質になってるように思います。 プラスの面もありますがマイナス面もあるように思います。 息子はきっと大人になってしまえば個性の一つで済まされる程度なんだと思います。 お医者さんからも普通級を進められました。 実際通って本人によほど負担がかかるのであれば他も考えるつもりですが・・・・。 療育に行ってる場所でも狭い地域で同じような同年代の子供が10人もいます。 なので学校側も受け入れ態勢はできてるのかなと期待もしますが色々な情報を見てると現実はそうでもなさそうです。 迷惑と感じる方は実際に学校に行ってるのは子供だけどやはり自分の子供がいるクラスにマイペースな子がいると迷惑だからいないでほしいと思うのでしょうか? 同じようなお子様を持つ方の経験談・また周りの親御さん達からの素直なお話を聞きたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#43171
    • 小学校
    • 回答数11
  • 家庭教師の生徒の学習障害について

    現在、アルバイトで家庭教師をしています。 4年間受け持っている生徒(中1・男)について質問です。 ・小学校2年程度の漢字の読み書きができない。 ・漢字の筆順がめちゃくちゃ。 ・おつりの計算ができない(100円持ってお店に行って、40円のものを買いました。おつりは?と聞いても分からない。) ・アルファベットを何度書いても覚えられない。 ・"This is ~."だけを1時間やっても覚えられない。 小学校のときは成績悪いなりに何とかついていけていましたが 中学校にあがり、全く授業についていけていません。 成績は5段階評価で1と2が並んでいます。 本人も覚えようとはしているようですが、5分も経つと忘れてしまいます。 性格はとても素直、スポーツをがんばっており友達も多いです。 学習障害のサイトを見て、少し当てはまっているようにも思いました。 が、家庭教師の身でなかなか保護者に切り出せません。 これからどのように指導していけば良いのでしょうか? 図をかいたり絵をかいたり道具を使って一緒に勉強しても全く覚えられないようなのです。。 保護者によると私との勉強は楽しいらしく、嫌がらずに待ってくれているそうです。 よろしくお願いします。

  • 家庭教師の生徒の学習障害について

    現在、アルバイトで家庭教師をしています。 4年間受け持っている生徒(中1・男)について質問です。 ・小学校2年程度の漢字の読み書きができない。 ・漢字の筆順がめちゃくちゃ。 ・おつりの計算ができない(100円持ってお店に行って、40円のものを買いました。おつりは?と聞いても分からない。) ・アルファベットを何度書いても覚えられない。 ・"This is ~."だけを1時間やっても覚えられない。 小学校のときは成績悪いなりに何とかついていけていましたが 中学校にあがり、全く授業についていけていません。 成績は5段階評価で1と2が並んでいます。 本人も覚えようとはしているようですが、5分も経つと忘れてしまいます。 性格はとても素直、スポーツをがんばっており友達も多いです。 学習障害のサイトを見て、少し当てはまっているようにも思いました。 が、家庭教師の身でなかなか保護者に切り出せません。 これからどのように指導していけば良いのでしょうか? 図をかいたり絵をかいたり道具を使って一緒に勉強しても全く覚えられないようなのです。。 保護者によると私との勉強は楽しいらしく、嫌がらずに待ってくれているそうです。 よろしくお願いします。

  • 自閉症と診断されたのに白紙。でもやっぱり?

    私の友人なのですが、とても悩んでいるので質問します。 ちなみに、彼女はパソコンを持っていないので代理質問で、回答は 彼女も閲覧します。 小1の男の子です。5歳の時に発達センターで診断した所、高機能自閉症と診断されました。ところが小学校の入学前に取り消され、性格的なもの、と言われたそうです。 親からみて、確かに1年の間に大きく変わった事はあったそうです。 しかし、小学校ではまた自閉を疑われています。 お子さんの症状は 眩しがる(5歳も今も)しかし、遊びに夢中だと平気。どうも嫌な事があるとダメらしい。 学校で友達を作ろうとしない。友達の中に入らない。 5歳の時までは確かに友達がいなかったが私の子と急に仲良くなり、あわせて何人か友達が出来た。 ただ、小学校は入学と同時に引っ越したので、最初から知っている子がいない。 勉強は出来る方。こだわりがあるとすれば、平仮名や漢字の書き順を間違えると書き直す。キレイに書く事はあまりこだわらないが割とキレイな字を書く。計算も出来る。忘れ物を嫌がり、宿題もちゃんとやる、友人から言わせると強迫観念っぽい、そうです。 幼稚園時代は多動ではなく、むしろ大人しい子。先生の指導を無視したり、集団で何かするという事は出来なかったのですが、だんだんと出来るようになり卒園のお芝居などは素晴らしかったです。 自分の言いたい事、思っている事を相手に伝えられない。 本人は「恥ずかしい」と言う。母親には何でも言う。これは以前から。 順番があるとやりやすい。突然の変更は難しいよう。 学校でも急に予定が変わってしまったりすると、どうしていいか解らず、一人でポツンと立っている事が数回あった。 彼女の悩みは、発達センターの誤診で、やはり自閉症だったのか。 もしくは自閉症に近いグレーゾーンなのか、そうだったらこのまま様子見をしたい。自閉症をいう診断は辛い。しかし子供の為には自閉症と診断された方がいいのか?と悩んでいます。 私から見ても、個性の範囲というか、引っ込み思案な子で感情が相手に伝わりにくいかな、くらいです。私の子とは、普通に遊んでいます。 私が「オヤツ食べる?」とか聞くとこくん、とうなずいたり、黙ってしまう時はあります。うちの主人がいると近寄りません。怖がるのではなくて、係わり合いになりたくない?というか、無視します。大人だと緊張するのかな?と思っています。 具体例や補足要求ありましたら書きますので、宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#44895
    • 育児
    • 回答数8
  • 私のアスペルガー障害について

    1.日本の著名人で広汎性発達障害であると思われる人は誰ですか? 2.私は広汎性発達障害の中のアスペルガー症候群ですが、周りの人に理解してもらえません。どうすれば理解してもらえますか? 3.日本のアスペルガー症候群その他発達障害に対する理解はどのくらい進んでいますか? 4.日本のアスペルガー症候群に対する見方は、これからも変わって行きますか?※今はアスペルガー症候群は「軽い」自閉症と見られているようですが、私はこれが納得いきません。私は決して軽くないです。 5.どのような場所に行けば私は理解されるのでしょうか? 答えの出にくい質問だとは思いますが、ご回答よろしくお願い申し上げます。私はアスペルガー症候群のため、いろいろな場面で困難を感じています。それを単なる「我が侭」とか「逃げ、甘え」だとか思われる方の回答はご遠慮ください。本当にアスペルガー症候群を理解し得る方にご回答願います。

    • ベストアンサー
    • noname#75757
    • 介護制度
    • 回答数2
  • 悩んでます

    まず初めに、私はアスペルガー症候群の診断を受けています。 子供の頃は気にもしなかった事なのですが、子供の頃から「おまえ馬鹿だなぁ」「考え方が普通じゃないよ」などと言われたり、私の行動も否定される事が多く大人になるにつれそれが心に蓄積し30歳になった現在では仕事も辞め対人関係もコミュニケーション上の障害からほぼ不可能な状態になっています。 他人との会話などでは話してる相手と上手く対話ができない事や自分から話す話の内容が浮かんでこない。など馬鹿と思われるふしが多々有ります。 自分は馬鹿だという思い込みで仕事も見つけられず、社会に出るのが非常に臆病になっています。回りの目も非常に気になります。 数年前に病院でIQの検査をした所120あったので馬鹿ではないと言われたのですが、その結果に自信がまったく持てません。 こういった症状が原因で何も行動ができない、生きる価値を見出せない状況です。 私は鬱か何かでしょうか?、精神科の病院では良い経験が無く行くのを躊躇っています。 まず、みなさんの意見やアドバイスを聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 私の姑と4歳の息子の関係

    年中の息子は3歳すぎに軽度の広汎性発達障害が疑われましたが現在は順調に発達しています。 何度か病院で検査もしたのですがボーダーなラインにあるため診断はついてません。 とても微妙な問題で見た目・知能にも遅れがないため私から見ても息子は成長とともに落ち着いてきて普段困ることはほとんどなくなり問題がないと感じます。 でもたまに二度と見れない場面を見逃したりした時に発する泣き方に手がおえなくなる時があります。(上手く表現できないのですがグズるとかではなく恐怖観念にとらわれたような何を言っても周りの声が聞こえなくなってしまします) そんな中、義理母との関係なのですが以前私はなんとなくでも話しておいたほうがいいんじゃないか?と主人に言ったのですが言う必要はないんじゃないかと言われ私もまだ微妙なラインだし正式に診断がおりてからでもいいかなと思いってるうちに1年以上過ぎてしまいました。 でも1年経った今は結局診断もおりず・・親の私もいまいち分からない状態にいて息子は息子だからあまり障害名とかにこだわらずゆっくり見守っていこうと思っていました。 手がかかる子だったので今までは預けることはなかったのですが最近息子が義理母の家に泊まりに行きたい言い出だし約束してました。 それとは別に息子だけが義理母の家に夕飯を食べに行くことになりました。 それから数日後、義理母と私と子供で食事に行きました。 その時に先日の話をされいくつか胃が痛くなるような話が出ました。 「2回もおかわりしたけど休憩って言いながら食べて2時間もかかって食べるんだもの・・」 家でも園でもそんなことないんです。 でも絶対家でもそんな食べ方をしてると誤解されたと思います。 その日の食事の場でも2時間近くも店にいてあきてしまいウロウロしてました。 主人はいなく私は下の1歳児が手におえないグズりで正直上の子まで見れない状態でした。 しかも2時間もいれば年中だったらじっとなんてしてられないと思うんです。 個室だったので別にいんじゃないかと思ってました。 義理母は 「ほらちゃんと座ってないさい。パパは小さい頃レストランに来てもきちんと座ってられたよ」 躾がなってないと言われたように感じました。 「テレビを見てて覚えておいてねって言われたけど他のが分からないといって発狂しちゃって大変だったの。もうずっとよ~。」 上記で話したこだわりの部分をやってしまったようです。これは親の私達でも落ち着かせるのに一苦労なので正直驚いたと思います。=なんて我がままなんだと誤解されたと思います。 「だからもう一人で家に来ちゃ駄目って言ったの」 って言いました。 はっきり言ってくれればいいのですが上記の言い回しが遠まわしに言ってるのかいまいち分からないんです。 最後の一言はようするに今度泊まると約束してた話は中止ってことだと思いますか? どっちにしろもう一人では遊びに行かせられないなと思いました。 主人がその場にいなかったため主人には上手く伝わりません。 でも私はやっぱりこの子の難しい部分を説明してあげないと息子が誤解をされてしまってかわいそうなんじゃないかと思いました。 息子は根は優しく本当にいい子なのですがきっと義理母は手のかかる子・わがままな子・躾がなってない子と思ってるように感じました。 私の母には色々相談してるし小さい頃からよく見てもらってるので息子の不得意な部分よりいい所を分かってくれていて愛情を感じます。 息子は義理母の事を好きだし義理母も息子の事をかわいがってくれてるとは思うのですが でも「走るのが遅いんだよね」「運動会でも変な踊り方しちゃって。もっとちゃんと踊らないと!」とか悪気はなく普通なら冗談半分と感じる会話も私は苦しいんです。 息子は運動面も少し苦手で・・・・それでもすごく成長して運動会でみんなと一緒に踊れるようになっただけでもすごい成長なんです。 今までは踊るどころか一人でどこかへ行ってしまってたので・・・ だから上手い下手ではなく私は息子を思いっきり褒めまくります。 でも義理母は息子がわざとやってると思ってなのかそういうふうに言うので本人も傷ついてしまうんじゃないかと思います。 私が話してないのもいけないのですが自分の母親と感覚が違うというか・・孫があまりかわいくないんですかね?? 上記の発言は障害ある・なしに関係なくどう思いますか? やっぱり事情を知らなかったら誤解されても仕方ないのでしょうか? でも年齢的にまだそんな完璧な子供なんていないと思うのですが・・・。 それとも私が一言づつ気にしすぎなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#43171
    • 育児
    • 回答数6
  • 自閉症(アスペルガー?)と言われましたが…

    私事で恐縮です。 先日まで就職活動をしており、とある会社の面接中に「自閉症のケがあるね」と言われました(告げられたことを学校に相談したところ、圧迫面接には該当せずとのことです) 理由は視線の動き・目が合う回数の少なさ、先方様は自閉症のお子さんを持つお父様でコミュニティ活動にも長年参加していらっしゃるという方でした。 やはりショックでしたが、実は1・2年前に少々事をしでかしてしまい、心療内科にかかっていたことがあるので「ああそんな病名なのかな」くらいにしか考えておりませんでした。というのは、お医者様で取り上げられているのが、安定と不安定の波が激しくいつどちらになるか本人にも予測不可能・不安定時に感情を処理できない・がんじがらめにし過ぎる、といったことで所謂病名・症状みたいなものは無かった為です。一応不安定時の時の為に頓服は戴いておりましたが… この時は自閉症スペクトルの症状・特徴などを調べるに留まり、結局就職活動は上記とは別の会社さんに内定を戴き終えました。 しかし、最近新たにバイトなども始めてみたりして、再び「自閉症」と言われたことが頭に浮かんできました。 と言いますのは、人一倍要領が悪いと言いますか、着替え・筆記・物の配置など単純作業にしてもスピードが遅く、耳で聞いたことが頭で理解を成すのに時間を要していることに気づいたためです。 また1・2年前に事をしでかしてしまった際にドクターショッピングをし、内一つのお医者様に「内因的/生理的に精神病にかかりやすい傾向」と言われたこともあります。 自分なりにHPを見て回ったりして、該当するのであれば自閉症というよりはアスペルガーに近いのかなとは思いますが、上記以外、特に感覚が人とは違うなどは自覚が無く(そもそも上記のが該当するのかすら不明です)、また特徴・症状として挙げられているものに関しても「どうなんだろう?」という状態です。 面接で言われた直後に現在頓服を戴いているお医者様に相談したのですが、そんなことはないですね、と軽く笑って終わってしまいました。 この場合新たにお医者様にかかった方が良いのでしょうか? そもそもお医者様にかかる必要はあるのでしょうか?人間関係の形成が困難であることに対しては大きな悩みですし、病名が無いにしろお医者様にかかる程度に精神的にやや差し支えはあり、やはり言われたことにもそれなりに衝撃を受けています。ほかのgoo!質問で日常生活に困難が無ければ診断を受けるメリットはあまり無い、ともありましたが… また受診の際に親の同席は必要でしょうか?理解を得ることに不安は無いのですが、母親は自分を責めてしまいそうでいたたまれません、面接時に言われてから数ヶ月が経過してますのでなお更… 長くなってしまいましたが、何卒お願いします。