cough の回答履歴

全356件中141~160件表示
  • 子どもがごねた時のしつけ方

    子育て経験者の方に質問です。 お子さんがごねた時は、どのように対応しているでしょうか? 我が家の子どもも、普段は落ち着いているのですが、時々ものすごくゴテて、ひっくり返ったりして泣き叫ぶことがあります。何かを解決してほしいとかいう段階ではなく、何を言っても耳に入らないというむちゃくちゃな状態です。 うちでは、そういう時はおシリをたたいたり、外に出したり、わりとコワモテの躾をしてきたのですが、実は今の時代、そういうのはよくないのでしょうか。 というのは、我が家は一戸建てなのですが、お隣の娘さん(27、8歳くらい)が、子どもを外に出すと、ドンがらりと窓を開け「うるせーぞっ!」と怒鳴り散らすのです。最初は私も「すみません、子どもなもので」と謝るのですが、そのうちに「テメーのシツケがわりーからガキがこうなったんだろっ! テメーがわり一んだよっ」とエスカレートしてきます。そしてお隣のクレームは30歳くらいの息子さんからも同様に「うるせーぞっ!」ということもありました。 昔は、この無茶苦茶な泣きわめき状態になると、お風呂場に入れていたのですが、最近はお風呂場の鍵の開け方を覚えてしまい、外に出すしかなくなっています。 私自身は子どもの騒音にはナーバスで、電車に乗る時もぐずり始めたらいつでも下りられるように準備して乗車していますし、外食の時もうるさくなり始めたとたんに外に出ます。けれど、自分の敷地内で「シツケ」のつもりで行っていることを非難されるとなると、「うーむ…」と考え込んでしまいます。 (巷で非難される「子ども騒音に無神経な親」と思われて教えてGOOに投稿されてたらどうしよう(T T)) ちなみに、そのお隣りはご近所付き合いがあまりない方で、以前にも、門扉の開け閉めの音がうるさいとおっしゃられたことがありました。けれど、ご自分は普段かなりにぎやかに家族団欒されています。また、反対のお隣の方からはその手のクレームはいっさいありません。 みなさんは、子どもがこういうふうにゴネた場合、どのようにしていらっしゃいますか? 特に集合住宅の場合などは、気の使い方はうちの比じゃないと思います。よろしかったらお知恵を拝借したいと思います。

    • ベストアンサー
    • paste8
    • 育児
    • 回答数10
  • 子どもがごねた時のしつけ方

    子育て経験者の方に質問です。 お子さんがごねた時は、どのように対応しているでしょうか? 我が家の子どもも、普段は落ち着いているのですが、時々ものすごくゴテて、ひっくり返ったりして泣き叫ぶことがあります。何かを解決してほしいとかいう段階ではなく、何を言っても耳に入らないというむちゃくちゃな状態です。 うちでは、そういう時はおシリをたたいたり、外に出したり、わりとコワモテの躾をしてきたのですが、実は今の時代、そういうのはよくないのでしょうか。 というのは、我が家は一戸建てなのですが、お隣の娘さん(27、8歳くらい)が、子どもを外に出すと、ドンがらりと窓を開け「うるせーぞっ!」と怒鳴り散らすのです。最初は私も「すみません、子どもなもので」と謝るのですが、そのうちに「テメーのシツケがわりーからガキがこうなったんだろっ! テメーがわり一んだよっ」とエスカレートしてきます。そしてお隣のクレームは30歳くらいの息子さんからも同様に「うるせーぞっ!」ということもありました。 昔は、この無茶苦茶な泣きわめき状態になると、お風呂場に入れていたのですが、最近はお風呂場の鍵の開け方を覚えてしまい、外に出すしかなくなっています。 私自身は子どもの騒音にはナーバスで、電車に乗る時もぐずり始めたらいつでも下りられるように準備して乗車していますし、外食の時もうるさくなり始めたとたんに外に出ます。けれど、自分の敷地内で「シツケ」のつもりで行っていることを非難されるとなると、「うーむ…」と考え込んでしまいます。 (巷で非難される「子ども騒音に無神経な親」と思われて教えてGOOに投稿されてたらどうしよう(T T)) ちなみに、そのお隣りはご近所付き合いがあまりない方で、以前にも、門扉の開け閉めの音がうるさいとおっしゃられたことがありました。けれど、ご自分は普段かなりにぎやかに家族団欒されています。また、反対のお隣の方からはその手のクレームはいっさいありません。 みなさんは、子どもがこういうふうにゴネた場合、どのようにしていらっしゃいますか? 特に集合住宅の場合などは、気の使い方はうちの比じゃないと思います。よろしかったらお知恵を拝借したいと思います。

    • ベストアンサー
    • paste8
    • 育児
    • 回答数10
  • 幼稚園が楽しくない(長文です)

    5才になったばかりの娘がいます。赤ちゃんの時から人間が大好きな子で、とても明るく社交的です。 ママ離れが早く、ママより友達第一の子でした。 ところが今年から二年保育で幼稚園に入園し、最初はとても楽しんで通ってましたが、4月の後半から「ママに会いたくて幼稚園で泣いちゃったー」と言うようになりました。 朝は登園拒否もせずちゃんと通うのですが、行きのバスの中や幼稚園で泣くそうです。 帰りはいつもみんなで公園で遊んでから帰るのですが、最近は友達とも遊ばなくなり、幼稚園でも友達とあまり遊んでないようです。 でも家では普通に元気なので私も何も言いません。 友人には母親同士がもっと仲良くなって休みの日など子供同士遊ばせるべきとか言われますが、私は幼稚園では子供が主役だと思っていますので、無理して母親同士深入りしたいとは思いません。 もちろんお付き合いで誘われたら応じますが。 幼稚園は幼稚園、家は家と分けて考えています。家ではたっぷり愛してあげ、幼稚園での経験は本人が乗り越えるものだと・・。 もちろん助けを求めてきたら聞くつもりですが。みなさんはどう思いますか? 母親はもっと幼稚園に踏み込むべきだと思いますか? そして幼稚園を嫌がり始めた時、みなさんはどう対応しましたか? 外ではかなり我慢する子で、バスに乗ってバイバイする時もひきつった笑顔を頑張って作ってるのを見るとやはり胸が締め付けられます・・。人間として母親として、レベルアップしたいので皆様のご意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mamar
    • 育児
    • 回答数6
  • 登園前に泣く状況が半年続いています・・

    年長になった娘がいます。バス通園なのですが、去年の12月頃から「お休みしたい」と泣くように なりました。 知人で、同じように下の子が生まれて通園前に泣いて困った時期があった話を 聞いてたので、「うちも同じかな」と思っていたのですが、まさかこんな 長引くとは・・・。 毎日ではないのです。笑顔で登園できる日もありますが涙を拭き拭きバスに乗る日と半々くらいで 酷いと「休みたい」と言います。 幼稚園が嫌じゃないようです。「ママが居ないから寂しくなっちゃう」と。 でも、バスに乗れば気持ちの切り替えが出来るみたいで、泣き止み 朝に泣いてたのが嘘のように園でも元気いっぱいみたいです。 友達も多いし、たまに迎えに行くと色んな親御さんたちとも仲良くなってる ようで挨拶したり会話したり、私よりよっぽど交友関係が広い様子。 娘を見てると、泣けばどうにかなるとか、そういう魂胆があってではなく タイマーのように登園準備の時間が来ると涙が出てきてしまう・・そんな感じ。これが 悪い習慣になってしまった感じです。 先生もよく電話をくださり、対処法を考えたり実行してるのですが 結局は一時は泣かないようになっても、数日すればまた泣いたりで堂堂巡りです。 帰宅後は、楽しかったと言います、なので本当に朝の準備からバスに乗るまでの30分程度の時間帯が・・問題なのです。 時間が経過すれば、徐々に泣かないようになっていくと長い目で見ようと 思っていたのですが、親から大きなお世話な事を言われ凹みました。 ・休ませたりして甘やかしている ・そういう子が自閉症になっていくのではないか ・幼稚園を休みたいとか言って泣く子を見たことがない ・そもそも通園は当然で「頑張って行く」と思うことが異常 ・来年から小学校なのにこんな状態でどうなるんだ など、思い切り自分のものさしで。 一緒に暮らしてない第三者だから簡単に言えるのだろうし、まるで精神病のような言い方や、私たちが甘やかし対処を してないかのように「もっと考えてあげないと」と簡単に言われるのが苦痛でした。 心配してくれてるのはわかるのですが、、、カチンときました。 まだ下の子が1歳になったばかりで、娘にしたら「下の子ばっかり・・」という 嫉妬感みたいのがあるんだと思いますが、おそらく弟や妹が出来た子は みんな通過することじゃないかと思ってるし、朝に泣いてしまうことも 考え方を代えれば、泣きたいのに泣かずに我慢我慢で そのうち爆発したり 感情を押さえ込むようになるより、良いのかな、、なんて思ってみたり。 成長過程のひとつ、時が経てば変わる、、など悠長な考えでなく、カウンセリングなど行くべきですか。

  • 育児・愛情だけではだめなの?

    私の近隣にいる、小学1年生の女児についての質問です。 状態、診断名を特定したいのではありません。 多動、コミュニケーション不全、言語発達の遅れなどが認められ、 私自身は該当女児に何らかの発達障害か適応障害があるのではないかと思っています。 この4月に入学してから、担任より ・既に学校で何度か癇癪を起こし(パニック?)、手が付けられない状態 になって  先生が何人も駆けつけて静めた、ということがあった ・嫌なこと(掃除や片付け)の時間になるといなくなってしまう ・誰とも目を合わせて話をしない(会話が不可能) ・箸が使えない ・細かい手作業ができない(図工作業、給食時の片付けなど) ・指示が通らない ・教室にいない ・自分の気に入らないことがあると反抗的な態度になる など、「他のお子さんがみんな出来ていることができません」 「生活態度を改めさせてください」という指導がありました。 該当女児の保護者は、「うちの子は確かにマイペースだけど、 元々そういう性格なんだから、先生ももうちょっと暖かく見守って欲しい」 「箸や給食時の指摘など、1年かけて出来るようになればいい」 「先生は高圧的で、うちの子供のことを理解しようと言う気がまるでないように思える」 というご意見でした。 「それは、確かに我慢ができないところもあるけど、この子は本当に優しくて、人を攻撃するようなことはない。  家にいるときは癇癪を起こすことなんて殆どない、こんなに静かでいい子なのに…」という その口調には、本当に親としての愛情に溢れているように思え、 聞いてるこちらが切ない気持ちになりました。 他方、客観的に見れば、そのお子さんが集団内において逸脱行動を起こしているのも事実ですし そのことによって、周囲の子供が困惑しているのも事実です。 また、該当の女児自身が「先生怖い」「学校に行きたくない」と(言った趣旨のようなことを)言い始めて、 登校時いつも泣いているような状態です。 私が確認した範囲では、担任の態度のせいもあって(周囲にはいつも怒られている子、という印象がある様子)、校内でもいつも孤立した印象、かつ、その子供が困っていても誰も助けるということがない様子でした(周囲は1年生なので、まだそこまで余裕がないのかも)。 当初その親子と知り合った時、専門家でない私が一目見た時に「?」と思うような状態であったにも関わらず、 その親御さんが療育などの働きかけをしていないのは、 子供の現状を認めたくない、また、一種のネグレクト(その子供に適した状態にしてやらないという意味で)ではないかと思っていました。 しかし、上記のように、お子さんのことをいつも見守り、愛情もたくさんかけているように思います。 ただ、参観日になどに学校に来た時に、実際に集団の中でのお子さんの逸脱振りを眼にされれば、 きっと気が付かれるはず、と思っていたのですが、 「先生が言うほどそんなにへんじゃなかった」「人よりちょっとテンポが遅いけど、そんなに問題と思えない」という発言があり、驚いています。 その発言の根拠には、知能テストで知能に問題はないと言われた、ということがあるようです。 現在、保護者の方はある種意地になっていて、 「何がなんでも箸の使い方を覚えさせて、先生を見返してやる」 「この子に特訓しないと!」と意気込んでいます。 そこで質問は ・愛情があっても、子供の現状には気づけないものなのか? ・担任が「生活態度の問題」としたのは正しいのか?  (私には不適切な指導と思えるのですが、教育のプロなのだからやはり正しいのでしょうか) ・現在、かなり内輪話ということの披露も含めて、そのお子さんのことを相談されている状態。  私が思っていること(発達に何らかの障害があると思っている。  専門家のアドバイスと療育を受けた方が、このお子さんのためなのでは?  特訓などの無理強いはやめた方がいいのでは?それよりもこのお子さんに適した指導方法を探るべきでは?)を  正直に言ってもいいのか? 以上のことにおいて、どの質問に対するお答えでもかまいません。 色々なご意見をいただければありがたいです。

  • 弟がおかしい(ゲーム脳?)

    私は今高校1年生で、中2の弟と母親と暮らしています。今回は弟の事で悩みがあり、質問しました。 弟は結構前からなんですが、キレ方が尋常じゃないんです。消しゴムをなくした位で家の壁を殴って穴を開けたり、ケータイを没収されたくらいで泣き喚いて親に暴言を吐いたり、蹴ったりとにかく普通じゃないんです。 最近は暴力的な要素が含まれるゲームにハマりはじめ、会話さえも普通じゃなくなって来ました。ニュースで立て篭もり事件の事を見聞きすると「あんな奴銃で撃ち殺しちゃえばいいのに」とか言い出す始末です。(実際弟はそういう類のもの、例えばエアーガンとかを親に内緒で集めていたりします) 親も口では言う事を聞かなくなったからなのか、手を出すようになりました。私は逆にそういう事をすると更に興奮して言う事聞かなくなるのではと思いますが、確かに言うだけでは聞こうともしません。 簡単なコミュニケーションをすると普通になる事があるので、私もカラオケに誘ったりするのですが、最近はそれさえも断ります。 あと、弟は大事な大会が迫っているのですが、自分の嫌な事・辛い事から逃れようとする性格から、めんどくさい、ダルいなどといい意欲がありません。その結果同じチームの人たちから色々言われ更にやる気をなくしたようです(自業自得ですが。) あとうちの家庭は離婚して母親しかいません。それも関係あるのでしょうか?また、そのために母親の疲れも溜まり弟とも上手くコミュニケーションが取れないので精神的にも辛いのでは、と思っています。 私自身、こんな家庭に居るのははっきり言って辛いです。 どうすれば良いのでしょう?弟がこれから先大きくなり、力が強くなった時にどうやって止める事が出来るのでしょう?かなりの乱文になり、申し訳ないのですが、アドバイスを下さい。辛いです。お願いします。

  • 保育園児の年長の男の子です

    私がずっと見てきたのですが、気がかりがあり質問させて頂きます。 来年小学校なのですが、未だに席に座って先生の話を聞く事が出来ません。 自分が出来ない事、やり遂げられない事があると、悔し涙流し逃げ出してしまします。 興味のあることには物凄く集中し、とても細かい作業が出来ます。 興味のないことには、席を離れ自分で好きなことをしてしまいます。 3人兄弟の真ん中です。人の目をみて話を聞く事はできますが、 私の場合は怖いのか、時々目が泳ぎます。でもこっちを見ようとしております。手先も不器用でガムテープを手で切る練習をさせてやっと出来るようになりました。 気になっているのは、皆と一緒に席について話を聞くとか、団体行動ができないというのが気になります。 困ったことに私が見ているとできるのです、きっと怒られる恐怖感からするのかもしれません。 個人的には病気なのかもと思っております。多動性障害、発達障害、自閉症などなどです。 このような場合はどうしていけば宜しいと思われますか? どのような訓練をしていけば宜しいと思われますか?

  • 頭はいいのに

    親戚の子に頭はいいのにとにかく些細なことにこだわって前に進めない子がいるのですが、そのこだわりは良いほうに生かせば、とても良いことだと思うのですが、人のアドバイスをいったん聞くのは聞くのですが、「でも・・・」という感じで、やはり自分の思い込みの世界に戻ってウジウジ悩んでいるみたいな子がいます。 例えば受験で今は悩んでいるようで、勉強の些細なことにこだわってそこで勉強が止まってしまうのです。 「ここはこんな風に習ったはずなのに違う・・・」などと言って、例外があるとか思えなくて柔軟性がないようです。 そこで教師や学校を責めてみたり、「ろくなこと教えていない」みたいに言ったり、こんなこと覚えても受験の役に立たないとか言いますが、すべて応用じゃないかと思うのですが、遅刻も異常に多いし、遅刻をしなければ推薦だって取れるほど成績はいいのに、「遅刻をしないで学校に行くくらいなら推薦なんかいらない」となんか発想もおかしくて、友達との関係もおかしいらしいのです。 「自分は塾に行ってすごく勉強しているのに成績が悪いと友達からいじめられている」とか、「他の子は塾に行ってなくて勉強もしていないのに成績が良いと言って褒めてもらえるのは何故?」みたいに悩んでいるらしいのです。 些細なことにこだわり始めたら数時間そればっかりで悩んでいて、「わからない。わからない」と言いはじめ、白髪ができたりしているんです。 普段は明るくて面白い子なのに、何とかこういうタイプの子をいい方向に持っていく方法はありませんか?

  • ADHDの子に告知すべきか

    中学生のADHDの息子が居ます。 小学生のころからおかしいと思い専門機関でADHDでは?と診断を受けたのが小学五年の時です。 小学生のうちは夜中にランドセルを開け、忘れ物をチェックしたり、連絡帳を確認したり(書いてないことが多い)と手伝ってきましたが、中学に入り、子供に任せるようにしたら、忘れものや宿題がひどくなりました。 授業にもついていけないようで、自己嫌悪に陥っているようです。 放課後も部活以外は勝手に買ったり借りたりした漫画やゲームに明け暮れ、宿題のことは忘れ去っています。 今まで黙っていましたが、ADHDであることを告知したほうがいいのでしょうか?!「そうか、気をつけなきゃ!」と楽になるか、「どうせボクはぜーんぶ忘れちゃうんだよ!」と開き直ってしまうか、恐くて言えません。

  • 頭はいいのに

    親戚の子に頭はいいのにとにかく些細なことにこだわって前に進めない子がいるのですが、そのこだわりは良いほうに生かせば、とても良いことだと思うのですが、人のアドバイスをいったん聞くのは聞くのですが、「でも・・・」という感じで、やはり自分の思い込みの世界に戻ってウジウジ悩んでいるみたいな子がいます。 例えば受験で今は悩んでいるようで、勉強の些細なことにこだわってそこで勉強が止まってしまうのです。 「ここはこんな風に習ったはずなのに違う・・・」などと言って、例外があるとか思えなくて柔軟性がないようです。 そこで教師や学校を責めてみたり、「ろくなこと教えていない」みたいに言ったり、こんなこと覚えても受験の役に立たないとか言いますが、すべて応用じゃないかと思うのですが、遅刻も異常に多いし、遅刻をしなければ推薦だって取れるほど成績はいいのに、「遅刻をしないで学校に行くくらいなら推薦なんかいらない」となんか発想もおかしくて、友達との関係もおかしいらしいのです。 「自分は塾に行ってすごく勉強しているのに成績が悪いと友達からいじめられている」とか、「他の子は塾に行ってなくて勉強もしていないのに成績が良いと言って褒めてもらえるのは何故?」みたいに悩んでいるらしいのです。 些細なことにこだわり始めたら数時間そればっかりで悩んでいて、「わからない。わからない」と言いはじめ、白髪ができたりしているんです。 普段は明るくて面白い子なのに、何とかこういうタイプの子をいい方向に持っていく方法はありませんか?

  • ADHDの子に告知すべきか

    中学生のADHDの息子が居ます。 小学生のころからおかしいと思い専門機関でADHDでは?と診断を受けたのが小学五年の時です。 小学生のうちは夜中にランドセルを開け、忘れ物をチェックしたり、連絡帳を確認したり(書いてないことが多い)と手伝ってきましたが、中学に入り、子供に任せるようにしたら、忘れものや宿題がひどくなりました。 授業にもついていけないようで、自己嫌悪に陥っているようです。 放課後も部活以外は勝手に買ったり借りたりした漫画やゲームに明け暮れ、宿題のことは忘れ去っています。 今まで黙っていましたが、ADHDであることを告知したほうがいいのでしょうか?!「そうか、気をつけなきゃ!」と楽になるか、「どうせボクはぜーんぶ忘れちゃうんだよ!」と開き直ってしまうか、恐くて言えません。

  • アスペルガー、ADHDなどの方に質問です。(障害が無くてもわかる方もお願いします)

    知的な遅れの無い脳に障害がある方(アスペルガー、ADHDなど)に質問です。 ニキ リンコさんというアスペルガーの方達の本を読んだんですが、「アルバイトの面接に行ったけど何故か立て続けに落ちた」と書いてありました。 そこで質問です。 答えられる範囲だけで構いません。 1.障害者の方たちは、このニキ リンコさんのようにアルバイトの面接に行っても立て続けに落とされるのが現状なんでしょうか? 2.何回ぐらい落とされましたか?また、採用されたことはありますか? 3.自分ではミスをしていないつもりでも落とされることは多いですか? 4.面接官はどこを見て落としていると思われますか? 5.採用されても続かないことは多いのでしょうか? 6.どこにも受からない場合、どうしましたか?(「諦めて障害者枠で就職先を探した」など) 先ほど挙げた障害の方でなくても、わかるようでしたらお願いします。

  • 学校給食の量

    私の息子は、今、小学4年生で、県立の小学校に通っています。 給食がおいしいと言い、全部食べてくるのですが、量が少なく、いつも、物足りないらしいのです。 実際に食べているところを授業参観のときに見たこともありますが、確かに少ないと感じました。 献立表を見るとそれなりの栄養が含まれているようにはなっているのですが、「本当かな?」と疑ってしまうような量です。 しかも、1年中、給食の時刻が遅く13時近くから食べ始めます。 わが家は小学校から遠いので、朝食は朝7時までに食べ終わっていますので、おなかが減りすぎなのかもしれません。 皆さんの学校はどうですか? 私立だと、食堂があって、分量とか自分で選択できるのでしょうか? ちなみに、うちの子は、食べる量は、普通だと思います。 なお、昔、ハワイの人が日本の給食風景を見て、ハワイの子供の3分の1の量だと言っていたそうな。

  • 自閉症?(長文です)

    1歳5ヶ月の息子がいますが、自閉症か何かではないかと心配しています。 まだ1歳半検診に行ってはいないので特別誰かに何か言われたわけでもないのですが、息子は1歳5ヶ月になっても意味のある言葉を1つも話せず、それらしい言葉もまったくありません。指差しもしません(と言ってもあまり教えていませんが。) 1歳半検診のときに意味のある言葉がしゃべれない事や指差しが出来ない事で、発達障害などの疑いや再検診になると言う事を知り、今まで何の心配もしていなかったので急に心配になりました。 息子の今の状況としては、 (1)機嫌良くですが、1日中ずーっと何かしゃべっている。(意味のない言葉です。) 身振り手振りをしながら、しゃべり過ぎてヨダレがたくさん垂れる程ずーっとしゃべっています。 時には「わー!」と言ってみたり、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ、ほとんど1日中です。私に話しかけるような感じもあります。 (2)表情は豊かで喜怒哀楽はあると思います。目もちゃんと合います。遊んであげたり面白い動作をしてあげるとケラケラ楽しそうに笑うし、一人でしゃべりながらニコニコしているし、テレビを見たりしながらケラケラ笑う事もあります。最近はしませんが、人見知りもしました。 (3)こちらが言う事は理解している様で「ナイナイして!」とか「パパに渡してきて!」などと言うとちゃんと渡しに行くし、「○○君~?」と言うと「はーい!」と手を上げます。(「はーい」とは言いません。) ただ「パパは誰?」と聞いても指差しはしません。 (4)かなりワガママな感じで、持っている物を取り上げあげたり、自分の気に入らない事があると奇声を発して怒ったり泣いたりします(すぐ泣き止みますが)。怒って叩いて来たりもします。癇が強く病院の先生を見ただけで尋常じゃないほどに泣き喚きます。 (5)グルグルと一人で回りながら遊ぶのが好きで、危ないので止めさせようとしてもなかなか止めません。ただの遊びなのかもしれないんですが、なんだかそれすらも奇妙な行動に思えてきちゃいました。 たまに街で見かける自閉症(なのかは分かりませんが知的障害のある方)を見てると、息子の様に一人で「わー」とかぺちゃくちゃしゃ意味のない事をしゃべっていたりとかするのを見るので、今までは「よくしゃべる子だなぁ!機嫌が良いなぁ!」などと喜ばしい事と思っていたのですが、あまりにもしゃべるので逆に主人も心配になってきて「もしかしたら・・・」と言う気になってしまいました。 きっと今はどれを見ても当てはまっているような気がして来て、ものすごく不安です。 自閉症の子はよくポーカーフェイスで無表情だとか言いますが、表情が豊かでよく笑ったりする子は自閉症ではないのでしょうか? 「こう言う場合は自閉症ではない」と言うようなことってありますか? そういう事で少しでも安心したいですが・・・。

  • 子どもを他の子と比べてしまいます。。。

    私は5歳の娘を持つシングルマザーです。 子どもを叱る時にいつも 「○○ちゃんはできるのにどうしてあなたはできないの?」 と言ってしまいます。 私が小さい頃から親に兄弟や他の子と比べられてばかりで育ったので、子どもが悲しい気持ちはすごくわかるのにどうしても気になってそう言ってしまうのです。 言葉に出さなくてもいつも「どうしてうちの子だけできないんだろう?」と悩んでいます。 それに、うちの娘はかんしゃくをよく起こしてわがままを言って泣き叫んだり暴れたりするのですがその時にどういう対応をしたらいいのかわかりません。 最初のうちは優しく話をしようとするのですが、余計に泣いてみたり・・・。 『泣けば誰かがどうにかしてくれる』と思っているのか、私以外の人がいると余計にそのわがままが強くなってしまいます。 ずっと母子2人の生活をしてきたので、甘えたい気持ちもわかるのですが、私に対して意地悪を言ったりしたり・・・もう泣けてきます。 そして、私も最後にはかんしゃくを起こして話をする気にもなれなくなってしまうのです。 これではいけないとわかってはいるのですが、どうすればいいのか自分でもわからなくて・・・たくさんの育児書やサイトを見て、頭では理解できるのですがどうしてもそれが実践できません。 幼稚園の先生をしている友達には 「親の育て方が悪い」とか 「甘やかせすぎだ」とか言われるのですが、対処方法は教えてくれず(-_-;) すごく悩んでおります。 更に、最近では娘と一緒に遊んでいても全然楽しいともかわいいとも思えません。 何度教えても「なんで?」「なんで?」としつこく聞いてきて理解をしようとしない娘に腹がたつばかりで・・・ >< 楽しく子育てをしている方がうらやましくて仕方ありません。 小さい頃から子どもが好きで早く子どもが欲しいと望んで生んだのに・・。 他の子はかわいいと思うのに、とてもつらいです。 アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#67535
    • 育児
    • 回答数5
  • 私の家はゴミ屋敷です

    私は家に人を呼ぶことができません。 現在賃貸アパートに夫と二人で暮らしています。 我が家はゴミ屋敷です。 私は独身時代マンションで一人暮しだったため、頻繁に友人や身内を自宅に招き、ホームパーティをしていました。 しかし結婚してからは親兄弟でさえ招くことができません。 過去に数回訪ねてきたのですが、玄関を開けるなり「・・・なんなんのコレは!?」と絶句。 後で母親から電話があり、申し訳ないが精神がおかしくなりそうなのでもう家には行きたくないと言われました。 宅急便の配送の方にも一度「すごいなぁ」と口にされたことがあります。 ゴミ屋敷で生活していると、人と深いお付き合いができません。 友人や仲の良い同僚に自宅まで車で送ってあげると言われても、家を教えられないし、 トイレを貸してなんて言われたら困るので断ってしまいます。 昔からの友人たちは、私が結婚してから避けられていると誤解しているかもしれません。 新たな友人も作れません。 ゴミ屋敷の原因は夫のだらしなさに加え、収集癖と捨てられない性格のためです。 更に夫の生まれ育った実家も不衛生で物に溢れている環境のため、普通の生活というものがわからないようです。 夫は必ず買った物の箱を全て取っておきます。 のりの瓶やクッキーの缶・プリンの容器も捨てません。 ジュースに付く粗品やグラスも集めてきます。 必要はないけどタダだから貰うという感覚です。 中学校の技術の時間に作った本箱や高校時代に作った座椅子など、使ってもいない物を思い出として取ってあります。 大学までの教科書や通信簿などもです。 それが全て今住んでいる1LDKのアパートにあります。 なので結婚した時置く場所がないため、私の独身時代の家具は全て処分し、新たな嫁入道具も購入できませんでした。 服も靴も置場が無いので数点しか持っていません。 しかし夫は私の4・5倍衣服があります。 中高時代の服やジャージ・海パンまでとってあるためです。 着ない物は捨ててはと助言したのですが、雑巾になると言い捨てません。 部屋は全部出窓ですが、荷物置場と化してしまい、窓の3/4程の高さまで段ボールが積まれ窓はわずか1/4程度のみ。 外から見ると異様な光景です。 部屋は光が入らず朝から電気をつけます。 外から家の中が見えないよう今ではカーテンを締めたままです。 荷物で足の踏み場も無いため掃除もできません。 なんとかトイレや浴室は清潔を保っていますがシャンプーの空きボトル等も取っているので、洗い場もごちゃごちゃしています。 私が浴室にラックを置き、空ボトルなど綺麗に並べてはいます。 しかしカビやすく掃除も大変です。 お金が無いわけではないので経済面での不満はありませんが、時々離婚を考えてしまいます。 そろそろマイホームを考えているのですが、一軒屋になると今以上に恐ろしことになるのは確実。 マイホームには憧れますがためらっています。 なぜなら夫はこの状態でも゛賃貸アパートなんだから゛と言うひとことでまだ躊躇しているんです。 ですから一軒家になんか住んだら歯止めがきかなくなるでしょう。 もう夫は33歳です、今から変わることなんてありますか? こんなことで離婚を考えるのは間違いですか?ちなみに夫の実家もある意味ゴミ屋敷状態なので相談しても理解してもらえません。 私の両親は夫が窓のない倉庫のような家で生活していることに苦痛を感じないこと事態が理解不能だと言います。 だらしがないにしても限度がある、子供ができた時はどうするんだと。 今後夫が改心してくれないと一生人付き合いできない暮らしになってしまうようで不安です。 どなたかよきアドバイスをお願いいたします。

  • どうしたらいいのかわかりません。(長文です)

    6ヶ月の娘がいますが、その子のことで相談させてください。 初めての子供で、私自身、ママ友とかがおらず、母に相談しようにも実家がゴタゴタしていて話す機会もありませんし、相談しても「そんな昔のことは覚えていない」という返事ばかりで・・・。 生まれた時、心臓に欠陥が3つほどみつかり、そのせいかミルクも上手に飲めなかったため、染色体異常を疑われ、検査しました。幸い脳波やMRIの結果もすべて異常なしでした。でもそれをきっかけに私が「障害」などについてやたらと神経質になってしまい、参っています。 とにかく娘は何もかもの発達が遅いようなのです。 首すわりは4ヶ月検診の時、先生から「据わってきてるし、ナン語もたくさん出てるから順調だね」と言われましたが、ちゃんと据わったように見えるのは5ヶ月すぎでした。それに今でも首ががっくり前にきたりしますし、抱っこすると後ろに首を反った状態なことが多いです。 寝返りなんて、まったくする気配すらありません。うつぶせが大嫌いで泣く、というのはよく聞きますが、うつぶせにしてもまったく首を持ち上げません。持ち上げないどころか、左右に動かすことすらしません。 わきの下をささえて足を地面につけても、立つように足をつっぱることもなく、ふにゃふにゃしています。 人見知りもなく、知らない人を見るとキョトンとしているくらいのものです。そしてやたらと寝ます。夜9時過ぎから朝7時くらいまで夜泣きもせずに寝続け、ミルクを飲んだら、また11時くらいまで寝ます。 おもちゃにもつい最近までまったく興味がなく、やっとこの一週間くらいでなんとかにぎにぎを少しの間握るくらいです。自分から積極的に何かに手を伸ばす、ということ自体ありません。 指しゃぶりと自分の手をじーっと眺めてばかりいます。 市が運営する育児スペースに遊びにつれて行っても、同じ月齢かそれより下の月齢の子たちの活発さに呆然とするばかりです。ほかの子とくらべるな、というのはわかっていますし、わが子がかわいくてかわいくて仕方ありません。それでもやはり涙が出てくることがあります。 個人差がある、というのも散々聞かされていますし、私も自分がこうなる前はそう思っていました。でも不安でどうしたらいいのかわからなくなりますし、何一つ他の子と同じようにできないわが子を見ると切なくなってしまいます。 同じようなお子さんを持ったことのある方がいらっしゃったらどうぞお話をきかせてください。

  • まったく勉強できない小学6年生

    こんにちわ。 もう子どもの勉強をどうしたらいいか、全く分からなくなり、こちらで何かヒントを頂けたらと思い、質問させていただきます。 小学6年生の長男のことなのですが、集中して本を読んだり字を書いたり、スポーツでも根気よく練習したり苦労して覚えたりということがありません。 少し分からなかったりつまずいたりすると、すぐに投げ出したり、教えてもらって楽をしようとします。 当然学習面はボロボロ状態で、算数はいまだに1ケタの足し算引き算の暗算が出来ず、指を折ったりノートを鉛筆でトントン叩いて数えながらやっています。何度言ってもやめません。九九もどうにかすると2の段でもあやしいことがあります。その都度一緒に繰り返し繰り返し言わせてみますが、しまいに自分で自分のできなさ加減に嫌気がさし、泣いたりわめいたり消しゴムを投げつけたりして暴れ出してとても勉強どころでなくなります。 本も長い文章を読むことに耐えられず面白くないと言って、すぐに放り出します。漢字も覚えず、面倒がって1年生で習うような簡単な漢字も書かないでまるで幼稚園児が書いたようなひらがなだらけで内容も稚拙な作文しか書けません。うんと小さい頃はそれなりに読み聞かせを楽しんでいた時期もあったのに、最近は本に触れることもありません。唯一車関係や動物関係の本は眺めていますが。教科書を読んであげても上の空、文章を理解できないので算数は文章題も全く出来ません。 宿題は必ず一緒にやったり、これではいけないと塾に行かせたり(それももう何箇所か変わっています)、できるだけ子どもの勉強には付き合ってきたつもりですが、この頃は本気で「この子には何をしても無駄ではないか・・・」とまで思います。 こんなにやる気のない子にしてしまったのは私のせいなのは分かっていますが、これからどうすればいいか、何かヒントをくだされば幸いです。 ちなみに次男は4年生で普通以上の学力があります。兄弟を比べたりしたことはありません。 よろしくお願いします。

  • ADHD 都内の病院を探しています

    30代前半の女性ですが、小さい頃からもの忘れや勘違いが非常に多く、仕事もどこに行っても問題を起こしてしまうので病院で診てもらったところ、ADHDと診断され薬だけ処方して頂いただけなので、カウンセリングも行っている都内の病院を探しています。 脳に障害があると思うので一度きちんと検査をしたいので、都内で良い病院を教えてください。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • saint
    • 病気
    • 回答数1
  • 鳴門市周辺の広汎性発達障害等に関する病院

    ◆広汎性発達障害(アスペルガー症候群、ADHD等)は、病院のどのような科を受診すれば良いでしょうか?  (精神科、心療内科etc) ◆徳島県鳴門市周辺で、広汎性発達障害等に関する、信用できる良い病院をご存知の方はいらっしゃいませんか?  (徳島県内に適当な病院がどうしても無い場合は…、香川東部、阪神地方等の病院についての情報でも構いません。   ただ、車の免許を持っていない関係で、交通が不便な所は通院が難しいです…。) ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示の程、宜しくお願い致します。 #広汎性発達障害についての情報を調べているうち、「症状が、自分に似ている点が多い」と感じたので受診しようと思いました。  ただ、現在26歳なのですが、、そもそもこのような年齢になってから発見される事ってあるのでしょうか?  (小学生の頃、授業中に自分だけ別室に呼び出されて、色々心理テスト?のようなものを受けた事はあるのですが…それが何だったのかはよく分かりません)