cough の回答履歴

全356件中121~140件表示
  • 魔の二歳児で落ち込んでます。

    過去の投稿も拝見させて頂きましたが、改めて書かせて下さい。 2歳1か月の娘です。1歳半位から徐々に自我が芽生え始め、 今では典型的な育児本で読む様な魔の二歳児になっています。 寝そべる、泣き喚く、反り返る・・・ ちょっとした事でも、いきなりスイッチが入ります。 周りに、年齢の近い子もいますが、同じような子はいません。 比較的、みんな穏やかというか、大人しい感じで、 聞いてみも、うちは時々はあるけど・・・とか、そこまではまだ無いな・・とか。 なので、うちの子だけが際立って目立つのです。 今日もママ友とお買い物へ行ったのですが、そこでスイッチが入り、 絶叫のような大泣きが始まり、 口ではみんなそういう時期だからね・・と言いつつ、うるさそうな顔をして、ため息つかれてしまいました。 きっかけはジュースで、そのままはいつもアンパンマンのジュースを持ち歩いていて、子どもにあげていたんです。 そこで、そのママも気を使い、ジュースをしまい、喉も渇いたし、新たにジュースを販売機で買おうと、お互い買いました。 私はお茶、ママ友はジュースでした。 もう、パッケージで分かるんですよね・・・お茶を買った甲斐もなく絶叫、大泣きが始まり、結局はそのジュースを半分貰う事になって・・。 そのママがじゃ、半分こしようと、うちの子にもあげてました。 ところが、その子はあげられても、うちの子は返せないんですよね。 一度手に渡されてしまっては。 そこで、○○ちゃんのなんだから、ありがとうって返そうねって言ったって、絶叫でそんな声聞こうともしません。 (同じようなお子さんを持つママさんなら想像できると思いますが) 思わず、ママもう怒るよ!いい加減にしなさい!!と怒鳴って、全く聞き分けのない娘に、もうゴツンよ!と言いましたが、それも全く効き目なく、ちょっとゴツンしました。(勿論、声も小さめ、げんこつのふりに近いですが、子どもが絶叫だったため、ちょっと声は大きくなっていたかも知れません)勿論効き目なんてないです。おかげでそのママ友の子は委縮してしまい、 そのママにはそういう私の行動も理解不能で、子どもは我ままでジュースを欲しがり泣き叫び、ママは怒鳴って怒ってると受け取っているような感じでしたね。その辺は推測ですが・・。 ま、そのまんまの事実なんですが。 そこのお宅の子は、ママも自ら、うちの子は聞きわけが良いっていう位、聞きわけの良い子で大人しいです。 帰り際に、私がもう早く落ち着いてくれないと、本当、疲れちゃうしとこぼしたら、何らかのスクールにでも入れてみたらと言われてしまいました。 ちょっとその発言はどうなのよ?と思いましたが、 同年代の子も持つママでも、その子それぞれで、自分が育ててなければ理解は出来ませんよね。 周りにもうちのような子もいなし、相談も出来ません。 何だか、育て方がいけないと言われてる気分でした。 ちょっと今日は、自分の子が落ち着くまで遊ばせられないんじゃないかと思いました。嫌な顔されてしまい、スクールにでもと言われてしまってはと。 私も遊んでる場合でも他の子がキンキンした声でキャーとやられるとやっぱり、いやですし、 実の親でもうるさいと思うので、気持ちは分らないでもないですが。 家に帰っても何が気に入らないのか、泣き喚き、こっちも精神的におかしくなりそうで、 感情的に怒鳴ったり、叩く事もあります。 成長過程とはいえ、激しくない子もいるわけですし、 なんだか、この先憂鬱です。 私自身が感受性が強い方なので、娘もかな・・なんて思うのですが・・。 同じようなお子さんをお持ちのママ、そんなに魔の二歳児ぶりがないお子さんのママ、 どうお考えですか?長文になりましたが色々なご意見宜しくお願いします。

  • 3歳の子 何かの障害でしょうか?

    3歳半の息子が単語でしか話せません。また、目を合わすことがなく、目を離すとひとりでどこかへ行ってしまいます。保育園に行くのを異常にイヤがり、団体行動も取れず、保育士さんから専門家に見てもらうように言われました。 箸を持ったり、アニメを見て笑うことはあります。このような、症状で考えられる障害はありますか??

  • 中1の娘、面談でとても心配と言われました。

    中1の娘についてです。 先日の面談で担任と副担任の先生から、遅刻が多い、嫌いな先生には提出物を出そうとせず態度が悪い、理由を聞いても話してくれない、このままだととても心配だ、と言われました。アスペルガーという言葉も出ました。 もともと、幼児期から物事へのこだわりが強く、例えば靴のはき方からドアの開け方など、些細なことでも自分の思っていたのと手順が異なったり、いつもと違う出来事に対応できず、「最初からやり直す」と言って聞かなかったり、「意味が分からない」と言ってパニックになったり、そうするともう修正がきかず半日大泣きしたりして、保育園の先生をさんざん手こずらせ、私も本当に大変でした。 小学校のときは欠席や遅刻はほとんどなく、きちんと自分で前日に用意して登校していたのですが、低学年くらいまでは融通の利かない傾向が残り、先生が急に指示を変更したり、前に聞いたのと違うことを言ったりすると泣いたり怒ったりで、先生も訳が分からず途方に暮れたようですが、高学年になると本人もようやく落ち着いてきたようでした。 ですが中学生になってこのところ、もともとのそういった性格にプラスして反抗期も入ってきたのか、新しい環境に馴染めてないのか、ますます扱いづらい生徒になっているようです。 学校では好きな先生と嫌いな先生がはっきりしていて、嫌いな先生には徹底してコミュニケーションを避け、反抗的な態度を取ります。好きだった先生でも何かのきっかけで嫌いになるようで、1学期末だというのに好きな先生のほうが圧倒的に少なくなってきました。 嫌いな先生の理由を聞くと、授業がヘタだ、授業が進まない、生徒をやたら怒鳴ったり酷いことを言う、とのことで、気持ちは分からなくもないのですが、一度嫌いになと顔を見るのも苦痛らしく、それがあからさまに態度に出てしまうようです。ある先生のことは完全に見下していて、何度言われても提出物を出しません。テストの成績は学年1位ですが、国語と社会が苦手で、情感とか行間はあまり読めません。 友達関係は、とても気にかけてくれる優しい子が1人がいて、その子には何でも話せるようで頼みの綱です。クラスの他の女の子とは当たり障りない程度にやっているそうなのですが、先生の話では、もともと合わないのに娘が合わせようと神経を使うあまり、ストレスがたまって矛先が先生や大人に向いているのではないか、とのことでした。 最近は学校へ行きたくないらしく、朝も急がないといけないのに、ものすごく丁寧に歯を磨いて顔を洗い、ゆっくりと身支度をして家を出ます。急ぎなさいと言っても全く聞かず、結局遅刻します。時間を過ぎても執拗に歯磨きをするのを見ているとイライラするし、やはり脳がおかしいのかと思ってしまいます。 部活動は先生の指導が好きらしく何とか行っていますが、それも最近早退したり遅刻したりと、どこまでもつのか心配です。 家での役割分担は、小学校のときには声かけをしなくても律儀にやってくれていたのに、今はさんざん言わないとしなくなりました。朝も夜もとにかくこちらの思ったように動いてくれず、私がつい言葉を荒げると、学校の先生と同様の反発を買い、今は母娘の関係も悪くなっています。 学校も家族も娘に振り回されています。どうしたらよいのか分かりません。疲れてきました。

  • 時計の計算ができなくて困っています。

    塾の経営をしています。小学校4年生の男の子です、算数の時計の計算がまったくできません。足し算とか単純な計算はできますが、時計の70分が何時間何分か何度も簡単に噛み砕いて説明しても理解しないので困っています。どうこの子に教えたら効果があるでしょか?ちなみに私は小学校の先生の経験がありますが、このような子は初めて困っています。誰かよい知恵をさずけてください。お願いします。

  • 中1の娘、面談でとても心配と言われました。

    中1の娘についてです。 先日の面談で担任と副担任の先生から、遅刻が多い、嫌いな先生には提出物を出そうとせず態度が悪い、理由を聞いても話してくれない、このままだととても心配だ、と言われました。アスペルガーという言葉も出ました。 もともと、幼児期から物事へのこだわりが強く、例えば靴のはき方からドアの開け方など、些細なことでも自分の思っていたのと手順が異なったり、いつもと違う出来事に対応できず、「最初からやり直す」と言って聞かなかったり、「意味が分からない」と言ってパニックになったり、そうするともう修正がきかず半日大泣きしたりして、保育園の先生をさんざん手こずらせ、私も本当に大変でした。 小学校のときは欠席や遅刻はほとんどなく、きちんと自分で前日に用意して登校していたのですが、低学年くらいまでは融通の利かない傾向が残り、先生が急に指示を変更したり、前に聞いたのと違うことを言ったりすると泣いたり怒ったりで、先生も訳が分からず途方に暮れたようですが、高学年になると本人もようやく落ち着いてきたようでした。 ですが中学生になってこのところ、もともとのそういった性格にプラスして反抗期も入ってきたのか、新しい環境に馴染めてないのか、ますます扱いづらい生徒になっているようです。 学校では好きな先生と嫌いな先生がはっきりしていて、嫌いな先生には徹底してコミュニケーションを避け、反抗的な態度を取ります。好きだった先生でも何かのきっかけで嫌いになるようで、1学期末だというのに好きな先生のほうが圧倒的に少なくなってきました。 嫌いな先生の理由を聞くと、授業がヘタだ、授業が進まない、生徒をやたら怒鳴ったり酷いことを言う、とのことで、気持ちは分からなくもないのですが、一度嫌いになと顔を見るのも苦痛らしく、それがあからさまに態度に出てしまうようです。ある先生のことは完全に見下していて、何度言われても提出物を出しません。テストの成績は学年1位ですが、国語と社会が苦手で、情感とか行間はあまり読めません。 友達関係は、とても気にかけてくれる優しい子が1人がいて、その子には何でも話せるようで頼みの綱です。クラスの他の女の子とは当たり障りない程度にやっているそうなのですが、先生の話では、もともと合わないのに娘が合わせようと神経を使うあまり、ストレスがたまって矛先が先生や大人に向いているのではないか、とのことでした。 最近は学校へ行きたくないらしく、朝も急がないといけないのに、ものすごく丁寧に歯を磨いて顔を洗い、ゆっくりと身支度をして家を出ます。急ぎなさいと言っても全く聞かず、結局遅刻します。時間を過ぎても執拗に歯磨きをするのを見ているとイライラするし、やはり脳がおかしいのかと思ってしまいます。 部活動は先生の指導が好きらしく何とか行っていますが、それも最近早退したり遅刻したりと、どこまでもつのか心配です。 家での役割分担は、小学校のときには声かけをしなくても律儀にやってくれていたのに、今はさんざん言わないとしなくなりました。朝も夜もとにかくこちらの思ったように動いてくれず、私がつい言葉を荒げると、学校の先生と同様の反発を買い、今は母娘の関係も悪くなっています。 学校も家族も娘に振り回されています。どうしたらよいのか分かりません。疲れてきました。

  • ADHDの息子の適正

    息子がADHDと診断されました。 ウェクスラーで言語性115動作性98です。 それぞれの評価でもジグザグの幅が大きく 理解は16ありますが、配列と積木は7です。 LDも入ってるそうです。 何もそういったものを持ってない子どもが検査を受ければ 本当に開きは出ないものなのでしょうか? 成長過程において全てが均一に成長する方が稀に思えるのですが… それと、このような子どもに向く習い事はありますか? 言語性が優位なので英会話を考えてますが他にあればお願いします。 スポーツは色々あって懲りたのでスポーツ以外でお願いします。

  • 息子は多動症!?

    昨日息子の3歳検診があり、その際保健婦さんに、ちょっと見ていて心配な感じがするので、経過を見ていきましょうと言われました。 息子は6月で3歳になったところですが、小さい頃から落ち着きがなく、周りの子供がじっと座ってお話を聞いているような場面でも、ひとりで走り回っていたり、危ないと注意しても手をつないで歩かずに、ひとりで駆け出してしまうことが多い子でした。 一度駅で迷子になったことがあり、本人も怖い思いをしたようで、そのときは私の注意を神妙に聞いていて、その後しばらくは息子なりに気をつけていたようですが、すぐにもとに戻りまた駆け出してしまうように・・・ 息子は3人目の子供で、上にお姉ちゃんがいますが、お姉ちゃん達はそういった行動はなく、「男の子はやんちゃだなー」という気分で見守っていたのですが・・・ 保健婦さんに指摘されたことで、もしかして多動症?と思いつき、ネットで調べましたが、小さな子供にはよくある不注意行動と、多動症の子供の違い・診断基準が良く分からず不安です。 多動症のお子さんを持っていらっしゃる方・周りにそういった子がいる、という方、お話を聞かせていただければ助かります。 ちなみに、言葉を話し出すのは比較的早く、2歳前にはぺらぺらと話していました。ただ人の話をじっと聞く、というのは苦手らしく、よく人の話に割って入ったり(知らない人でも)しています。 受診したほうがいいのでしょうか?また、受診する場合、何科に連れていけばいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 中1の娘、面談でとても心配と言われました。

    中1の娘についてです。 先日の面談で担任と副担任の先生から、遅刻が多い、嫌いな先生には提出物を出そうとせず態度が悪い、理由を聞いても話してくれない、このままだととても心配だ、と言われました。アスペルガーという言葉も出ました。 もともと、幼児期から物事へのこだわりが強く、例えば靴のはき方からドアの開け方など、些細なことでも自分の思っていたのと手順が異なったり、いつもと違う出来事に対応できず、「最初からやり直す」と言って聞かなかったり、「意味が分からない」と言ってパニックになったり、そうするともう修正がきかず半日大泣きしたりして、保育園の先生をさんざん手こずらせ、私も本当に大変でした。 小学校のときは欠席や遅刻はほとんどなく、きちんと自分で前日に用意して登校していたのですが、低学年くらいまでは融通の利かない傾向が残り、先生が急に指示を変更したり、前に聞いたのと違うことを言ったりすると泣いたり怒ったりで、先生も訳が分からず途方に暮れたようですが、高学年になると本人もようやく落ち着いてきたようでした。 ですが中学生になってこのところ、もともとのそういった性格にプラスして反抗期も入ってきたのか、新しい環境に馴染めてないのか、ますます扱いづらい生徒になっているようです。 学校では好きな先生と嫌いな先生がはっきりしていて、嫌いな先生には徹底してコミュニケーションを避け、反抗的な態度を取ります。好きだった先生でも何かのきっかけで嫌いになるようで、1学期末だというのに好きな先生のほうが圧倒的に少なくなってきました。 嫌いな先生の理由を聞くと、授業がヘタだ、授業が進まない、生徒をやたら怒鳴ったり酷いことを言う、とのことで、気持ちは分からなくもないのですが、一度嫌いになと顔を見るのも苦痛らしく、それがあからさまに態度に出てしまうようです。ある先生のことは完全に見下していて、何度言われても提出物を出しません。テストの成績は学年1位ですが、国語と社会が苦手で、情感とか行間はあまり読めません。 友達関係は、とても気にかけてくれる優しい子が1人がいて、その子には何でも話せるようで頼みの綱です。クラスの他の女の子とは当たり障りない程度にやっているそうなのですが、先生の話では、もともと合わないのに娘が合わせようと神経を使うあまり、ストレスがたまって矛先が先生や大人に向いているのではないか、とのことでした。 最近は学校へ行きたくないらしく、朝も急がないといけないのに、ものすごく丁寧に歯を磨いて顔を洗い、ゆっくりと身支度をして家を出ます。急ぎなさいと言っても全く聞かず、結局遅刻します。時間を過ぎても執拗に歯磨きをするのを見ているとイライラするし、やはり脳がおかしいのかと思ってしまいます。 部活動は先生の指導が好きらしく何とか行っていますが、それも最近早退したり遅刻したりと、どこまでもつのか心配です。 家での役割分担は、小学校のときには声かけをしなくても律儀にやってくれていたのに、今はさんざん言わないとしなくなりました。朝も夜もとにかくこちらの思ったように動いてくれず、私がつい言葉を荒げると、学校の先生と同様の反発を買い、今は母娘の関係も悪くなっています。 学校も家族も娘に振り回されています。どうしたらよいのか分かりません。疲れてきました。

  • 大人との会話しかしようとしない子供

    教え子の男児について、気になっています。毎朝、玄関で先生を待っていて、年配や講師の先生に話しかけています。内容は、壁にかかっているポスターのことや、給食の話など世間話で、「どうしてこれは…なの?」などと問いかけてくることが多いです。相手の話に対しての反応ではなく、自分の一方的な思いを伝えるのみ。担任としては、子供同士でも話ができるようになればいいなと思うのですが、クラスの子供にはほとんど話をしようとせず、話しかけられても、わからないといった表情をするだけなので、周りの子供も戸惑ってしまいます。肥満傾向にあり、体を動かすことが苦手なので、休み時間は本を読んで過ごしています。自分から話しかけることもないわりには「みんなはぼくの優しさをわかってくれない」ということさえあります。クラスは穏やかで、疎外されているほどではありません。コミュニケーションがうまくとれるようにするには、どういう支援をしてあげたらいいのでしょうか。教えてください。

  • 自閉症・ダウン症の子に接する時に注意することを教えてください。

    私は、短大の幼児教育科の二年生です。 今度、保育実習で10日間、保育園にいきます。 実習期間中は、四歳児のクラスに入ることになりました。 四歳児のクラスは22人、そのうち3人が障害を持っている子です。 一人目は、ダウン症の女の子。 二人目は、軽度の自閉症の男の子。 三人目は、重度の自閉症の男の子。 クラスには担任と、重度の自閉症の男の子専門に一人、他の障害児の子に一人の計3人の職員がついています。 それぞれの子どもたちに接する時に注意するべき点はどんなものが上げられるでしょうか?

  • 息子の障害について

    年中の息子ですが大きな病院で診断を受けてきました。 診断に踏み切ったきっかけは年少の時に下の子が産まれ赤ちゃん返りが激しく運動会で踊りができなかった(一人好きなようにフラフラしていた)のをきっかけに担任が一度園に来る専門の先生と面接してみますか?と言われたことでした。 その時の専門医?(医者なのか分かりません)は15分の面接で子供とは接しないで私の話もほとんどなく担任の話だけで「発達障害ですね」と言って去っていきました。 当時療育の施設にくる専門医に相談したのですが成長の一環で問題ないと言われてましたので私は唖然となり・・・再び市へ相談に行き療育に通わせてほしいと言いました。 診断を受けたわけではないけれど色々調べていて早くからの療育がいいと分かっていたので病院を予約すると3ヶ月は待つのでその間だけでも無駄にしたくないという思いでした。 そして療育に通いながら3ヵ月後大きな病院へ行きました。 園・療育から資料を作ってもらい尋ねたのですが先生は目をほとんど通さず「お母さんはこの子の何が気になるの?」と言われました。 正直私は上手く答えられませんでした。 だって「発達障害だ」と言われた事が一番大きかったからです。 先生は子供と少しやりとりをして更に2ヵ月後・・・テストを受けました。 診断名は結局つかなく・・あえてつけるなら広汎性発達障害だけど軽度だから当てはまらない半年後にまた様子を見ましょう。 先生は障害と言うのはフォローを必要とする子の事を言うのであってフォローが必要じゃなくなれば障害ではなくなると言いました。 息子は行間がすごく大切であいまいな言い方などが理解しずらいそうです。 私も紙に書いたりして色々考え息子の苦手とする部分は見えてくるのですが、日常的に生活を送っていると忘れてしまいます。 療育に通っていても息子が通ってる必要があるのか分からなくなります。 本人は楽しんでるのでいいのですが、他の子はもう少し自閉症的要素が強い感じです。 先生は息子の事について今日はこんな感じで○○ができなかったのですが家ではどうですか?と聞いてきますが、障害と決め付けてる先生とはなんだか会話がかみ合いません。 一度は私も息子は自閉症的要素を持った障害のある子なんだと理解を示していたのですが、最近では成長と共にどんどん落ち着いてきてどこが普通じゃないのかが分からないのです。 そもそも年中になってからは担任に何か困ると言われたことがありません。 年少の時の担任は「昼寝をしてくれない・偏食がある・物事の切り替えが苦手・声かけをしないと行動しない」など多く上げてきましたが、私からしたら昼寝は休みの日はしてないし夜十分にとってるから仕方ない・偏食は家ではない年中になった今は給食もしっかり食べてる・当時は赤ちゃん返りもあって情緒不安定だったのでは?早生まれだし・・と疑問が山ほどでてきました。 あの時なぜ先生だけの話で発達障害だと簡単に発言されたんだろう?と。 同じクラスに私から見たらあきらかにアスペルガーらしき子がいます。 親は気づいてないし先生も分かっていません。 一緒に遊びに行くと親はとても苦労しています。 私は息子のおかげで知識だけが身についてしまってその子が何を訴えて周りが困る行動に出るのかなんとなく分かります。 親は困って大変そうだけどかわいい我が子に自然と接してあげれてる親の姿はうらやましく思います。 早期発見・療育は大切だけど私はそのためにもっと大切なことができなくなってる気がします。 同年代なら少なからず我がままを言ったり聞きわけがなかったりするのに・・・最近は境目さえ分からなくなってきて厳しくしすぎてしまってる気がします。 小学校に上がって息子が困らないようにと思ってしてることでも、実際は私が息子を障害扱いにしてしまってるのでは?と思います。 今から小学校に入ることにもすごく悩み・・・・療育に通ってるかぎり就学前診断を受けてという形になります。 何も知らなければ普通級に入れてたと思います。 けれど一度障害の疑いが出てからは普通級でいいのか?いじめにあわないか?逆に障害級に入れたら本人は小学校に行く事を楽しみにしていて勉強がんばる!とか言ってるので何で?僕だけ?と疑問を持つでしょう。 どうして毎日この事で悩み苦しんでるのかも分からなくなってきました。 もう一つ他の病院で見てもらおうか悩んでます。 けれど有名な病院で診てもらったのだから他に行っても同じなのか・・・ 障害ではないと言われる事を望んでるわけではないけれどはっきりしてほしいとは思います。 私は障害という言葉に振り回されて本来の子育てを楽しめなくなってる気がします。 この状況から抜け出すには私はどう頭を整理すればいいのでしょうか・・・。

  • 友人とその母親との関係

    こんにちは。以前 http://okwave.jp/qa3045792.html この質問をさせていただいた、大学3回生の男です。 その後何度か一緒に遊び仲良くなることができ、 相手の女性も私に好意をもってくれているようなのですが、 友人もその女性を好きになってしまったらしく そのことを私に伝えてきました。 その際、私がその女性と遊んだりしていることを 伝えたところ焦りが生じたようで、 次の日に気持ちを伝えたところ端的に言うと 振られ、更にその女性は自分が私に好意を持っていることを 伝えたようなのです。 実はその友人はもともと精神的に不安定なところがあり 精神科で処方された薬を大量に服薬することが度々あったものの 最近は落ち着いていたのですが、 それがきっかけで再び精神が乱れてしまったようで また薬物の乱用に走ってしまいました。 更に、その友人の母親も自分の子供が頻繁に そのような状況に陥るため精神的に疲弊してしまったようで、 それまではそのような兆候は無かったにもかかわらず 友人の真似事をして薬物の乱用をしてしまったようなのです。 折角お互いに好意を持ち合っているのに、 ここで諦めたくはありません。 それに、諦めたところで友人及び母親の精神状態が 改善されることは無いでしょうし。 かと言ってこの状態で付き合いを続けたとしても お互いにどこか友人に対して罪悪感を持ち続ける ことになってしまうと思いますし、友人及び母親の 今後についても心配せずにはいられません。 私は友人のために何かできることはないでしょうか。 もしかすると回答に影響があるかもしれませんので かかせていただきますが、私は下半身不随で車椅子を使っています。 また、友人はアスペルガー症候群という障害を持っています。 よろしくお願いします。

  • 担任も自閉なの?

    私には中程度の精神遅滞を持つ自閉症の息子がいます。現在小6で普通小学校の情緒障害学級に在籍し、ずっと子供1人に担任が1人という恵まれた環境で過ごしてきました。現在の担任は39歳の男性教師で5年生から担任を続けています。 担任も2年目になって、仕事で手を抜いているのがわかってきました。 時間割がなく、学習は判で押したように5年の中ごろからいつも同じことを繰り返し、算数の授業が全くありません。私の息子は性格は明るいのですが問題行動が大変多く、思春期にさしかかり性の悩みもあって、担任に何度か相談したのですが、「学校では問題ない」「専門家に相談してはどうか?」など、話も聞いて貰えませんでした。ご自身の結婚が控えていたそうで、それどころではなかったのでしょう。この先生は同時にいくつかの事をこなす事ができないのです。 私が体調を崩してしまい、学校や地域の教育相談にすることになったのですが、そこでまた予想外の問題が生じてきました。 以前から、会話がかみ合わないことを不審に思っていました。相手の話が聞けないのです。「お母さんはどう思いますか?」すらありません。1学期中延々と畠山鈴香容疑者の話ばかりをしていた時もありました。そういう話はしたくない、と言ったのですが、「またその話で恐縮なんですが」と言って話を続けます。自分の話したいことは何十分でも話すのに、興味のない話はすぐ切り上げます。 私の家のお墓のお祓いをしてくださった事もあります。家人に怪我が続いたので「お祓いでもしてもらおうかな?」と冗談で言ったのを真に受けて霊能者?をつれてきたのです。「私は冗談で言ったのですが?」「僕にとっては冗談ではありません」と、たとえ話や冗談が伝わらないのも悩みの種でした。 今学期の懇談は占いの話です。横浜の有名な易占い師のところにわざわざ行って「岡山の治療師に行けば治る」と言われたそうです。北東北からわざわざ行ってくださったのですよ。個人情報保護法に抵触するそうですね。 結局ケンカになり、本人と話し合いました。この先生は相手の第一印象というものは持ったことがなく、かなりの時間話しているのに私がどういう人間なのか全くわからず、全く関心も持たず、それどころか「奥さんの素敵なところはどこですか?」という質問にすら真面目に考えても一言も出ず、相手に対する認識に問題があることがわかりました。 「私はひとの気持ちを汲むことができないので、要望ははっきり出してもらわないと困る」と言われましたが、息子はカタコトのオウム返ししかできなません。それでトラブルがたくさんありました。書ききれないほどです。 ニコニコしていて人当たりのいい方ですが、笑ってはいけない時でも笑顔で、いっていい事と悪い事の区別がつかず、相手の顔色が読めず、嫌味で褒めても喜ぶし、子供の悩みをユーモアを交えて話すと(まともに話すと鬱になりそうなので)「笑顔なのだから悩んでいない」と解釈し、興味の対象が極端に狭くてノルマをこなす事のみに熱中する。今は息子の体重と体脂肪率に取り付かれています。 このまま担任でも大丈夫なのでしょうか?校長や教頭は頭を抱えていますが、本人はあまり気にしていないようです。空気が読めない人だから。

    • ベストアンサー
    • noname#47518
    • 小学校
    • 回答数4
  • 担任も自閉なの?

    私には中程度の精神遅滞を持つ自閉症の息子がいます。現在小6で普通小学校の情緒障害学級に在籍し、ずっと子供1人に担任が1人という恵まれた環境で過ごしてきました。現在の担任は39歳の男性教師で5年生から担任を続けています。 担任も2年目になって、仕事で手を抜いているのがわかってきました。 時間割がなく、学習は判で押したように5年の中ごろからいつも同じことを繰り返し、算数の授業が全くありません。私の息子は性格は明るいのですが問題行動が大変多く、思春期にさしかかり性の悩みもあって、担任に何度か相談したのですが、「学校では問題ない」「専門家に相談してはどうか?」など、話も聞いて貰えませんでした。ご自身の結婚が控えていたそうで、それどころではなかったのでしょう。この先生は同時にいくつかの事をこなす事ができないのです。 私が体調を崩してしまい、学校や地域の教育相談にすることになったのですが、そこでまた予想外の問題が生じてきました。 以前から、会話がかみ合わないことを不審に思っていました。相手の話が聞けないのです。「お母さんはどう思いますか?」すらありません。1学期中延々と畠山鈴香容疑者の話ばかりをしていた時もありました。そういう話はしたくない、と言ったのですが、「またその話で恐縮なんですが」と言って話を続けます。自分の話したいことは何十分でも話すのに、興味のない話はすぐ切り上げます。 私の家のお墓のお祓いをしてくださった事もあります。家人に怪我が続いたので「お祓いでもしてもらおうかな?」と冗談で言ったのを真に受けて霊能者?をつれてきたのです。「私は冗談で言ったのですが?」「僕にとっては冗談ではありません」と、たとえ話や冗談が伝わらないのも悩みの種でした。 今学期の懇談は占いの話です。横浜の有名な易占い師のところにわざわざ行って「岡山の治療師に行けば治る」と言われたそうです。北東北からわざわざ行ってくださったのですよ。個人情報保護法に抵触するそうですね。 結局ケンカになり、本人と話し合いました。この先生は相手の第一印象というものは持ったことがなく、かなりの時間話しているのに私がどういう人間なのか全くわからず、全く関心も持たず、それどころか「奥さんの素敵なところはどこですか?」という質問にすら真面目に考えても一言も出ず、相手に対する認識に問題があることがわかりました。 「私はひとの気持ちを汲むことができないので、要望ははっきり出してもらわないと困る」と言われましたが、息子はカタコトのオウム返ししかできなません。それでトラブルがたくさんありました。書ききれないほどです。 ニコニコしていて人当たりのいい方ですが、笑ってはいけない時でも笑顔で、いっていい事と悪い事の区別がつかず、相手の顔色が読めず、嫌味で褒めても喜ぶし、子供の悩みをユーモアを交えて話すと(まともに話すと鬱になりそうなので)「笑顔なのだから悩んでいない」と解釈し、興味の対象が極端に狭くてノルマをこなす事のみに熱中する。今は息子の体重と体脂肪率に取り付かれています。 このまま担任でも大丈夫なのでしょうか?校長や教頭は頭を抱えていますが、本人はあまり気にしていないようです。空気が読めない人だから。

    • ベストアンサー
    • noname#47518
    • 小学校
    • 回答数4
  • 重症…なぜこうなったのだろう(長いです)

    お世話になっています。 今、私はものすごく考える毎日を送っています。 その考えていることというのが、恋愛についてです。 以前もここで似たような質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa3057477.html そのときのみなさんの回答に、少しは考え方が変わった…つもりでした。 しかし、数日考えた結果、やはりみなさんの考え方は理解できませんでした。 好きな人はもちろんできます。(今はいませんが…) しかし、私はなぜ付き合うのかがわかりません。 勝手に自分が好きになった人に付き合ってくれって言うのは失礼ではないのでしょうか? 告白された人はなぜ付き合ったんですか? 愛って何なんですか?運命の出会いって何なんですか? 無知な人間なので変な質問ばかりで申し訳ないです。m(__)m 最後まで読んでくれて本当にありがとうございます! できればついででいいので質問に答えていただきたいです。

  • 自分の物を貸してあげられない

    こんにちは。 私の甥は小学二年生です。 一年位みんなと遅れがあります。 言葉の表現も豊富でなく自分の気持ちを上手く表現出来ない所があります。 聞き分けが悪く「しなさい」と言う事をするまで時間がかかるというか言う事を聞きません。 私の子は三歳ですが一緒に遊ぶと甥は自分のおもちゃを貸してあげなかったりします。 小さい頃から「貸して」「どうぞ」「ありがとう」と言う流れを見に付けていなかったのかなと考えたり、 何かかしたくない理由があるのだろうなと考えたり、でも甥に聞くと「わからないけど嫌だ」としかいいません。 甥がこのまま大きくなって甥が苦労することになるのではないかと心配です。 私は母親ではないので何も出来ませんが私はこのようなとき(言う事を聞かなかったり、物をかさなかったり、わがままを出したとき)どう接すればよいと思いますか? よいアドバイス頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします!

  • 重症…なぜこうなったのだろう(長いです)

    お世話になっています。 今、私はものすごく考える毎日を送っています。 その考えていることというのが、恋愛についてです。 以前もここで似たような質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa3057477.html そのときのみなさんの回答に、少しは考え方が変わった…つもりでした。 しかし、数日考えた結果、やはりみなさんの考え方は理解できませんでした。 好きな人はもちろんできます。(今はいませんが…) しかし、私はなぜ付き合うのかがわかりません。 勝手に自分が好きになった人に付き合ってくれって言うのは失礼ではないのでしょうか? 告白された人はなぜ付き合ったんですか? 愛って何なんですか?運命の出会いって何なんですか? 無知な人間なので変な質問ばかりで申し訳ないです。m(__)m 最後まで読んでくれて本当にありがとうございます! できればついででいいので質問に答えていただきたいです。

  • 成人の発達障害、アスペルガーについて

    40代の夫が発達障害の中のアスペルガー症候群ではないかと疑われています。結婚前から、切れやすく、結婚後もこだわりが強くて、切れると大変でした。私は子供が出来るまでは何とか彼の言うことを聞けたのですが、子供が生まれるとどうしても、彼にだけ集中するわけにはいかないのに、自分のこだわりを捨てきれず、切れまくりました。昨年、ある事件が起きて、子供にまで危害を加えかねない状態になり、私も精神的に参り、逃げるように別居生活に入りました。いろんな機関に相談したところ、精神的DVにあたると言われ、離婚を勧められています。今も、執拗に同居を求め、言葉の暴力メールは続いています。ただ、私は経済的にすぐ自立出来ないので、子供も幼い事から迷っています。  もし、夫ともう一度同居するとしたら、どのような点を注意すべきなのか、また、年齢的にももう治る見込みはないのでしょうか。 仕事は世間的には高度な知的職業についているので、人はなかなか家庭での惨状を信じてくれません。ただ、コミュニケーションが下手なので、あまり友人が作れるタイプではなく、とにかく私に固執しています。夫の言動で私も精神的に参っていて、鬱になった時期もありました。今は何とか、薬で日常生活をこなしていますが、この先、彼の病気を受け入れて生活することの難易度はどれくらいなのか、それとも、私が新しい人生を選択した方が母子のためにも良いのか迷っています。  私の親族は、とにかく我慢しろとしか言いません。彼を診察した精神科の医師は、同居は難しいと言っています。ただ、彼にはアスペルガーの疑いがあるとは言っていないそうです。なぜなら、何をするかわからない危険性を感じたからだそうです。  ご家族で成人のアスペルガーの方がいらっしゃる方、どのように対処していらっしゃるのか教えてください。お願いします。

  • 精神不安定な小学二年の子について御聞きしたいです

    こんにちは。 私の甥の事で質問させてください。 甥の両親は甥が幼稚園の時に離婚し、最近新しいお父さんが出来ました。 前のお父さんは全く子供と遊ばなく甥は愛情不足でした。年齢よりも一年位遅れていると通っている用語学校で言われています。 なかなか言う事をきかないと言う事があり周りはついつい注意ばかりしてしまっています。 最近学校で問題を起したり嘘をついたりします。 万引きもしてしまって新しいお父さんにかなり怒られなぐられました。 まだ信頼関係が出来ていないかなという状態でこの行為も良いのか不安ですが‥‥どうなのでしょう。 きかないので新しいお父さんもいつも注意をします。 それがまた逆に愛情が伝わらず不安定にさせてしまっているような気がします。 私はそう思ったので「極力甥が言う事を聞ける事は聞き入れて、愛情を注ぐ事を先にしてみては」と意見はしましたが実際何がいいのかも私も間違っていたら嫌だと思い質問してみました。 このような甥の不安定な状態で甥にとってどういう態度や対応が良いと思いますか? 言う事を本当に一度‥‥五度注意してもきかないので実際両親もイライラしてしまうところだと思いますが‥‥。 御意見ありましたらどうか宜しくお願いします!

  • 息子の変化(異常行動)

    小学校1年の息子がいます。 この息子の学校での異常行動について悩んでいます。 先日、家庭訪問があり担任の先生から意外なことを言われ驚きました。 息子は授業中にたまに教室から出て行ってしまうことがあるというのです。毎日、毎時間、出て行ってしまうのではなく、ほんとにたまにふらーっと出てすぐに戻ってくるそうです。「多動では?」と私が聞くと「いや、多動ではない。多動の子とは明らかに違います。」と言いました。教室を出て行くときは手持ち無沙汰になったとき何をしていいかわからなくなってそういう行動に出るようだと先生は言ってました。 他にも2年生の子とペアを組んで学校案内をしてもらっているときも体育館の2階に通じる階段を勝手に登ってそこから上履きを投げたり、廊下の電気をパチパチと点けたり消したりという変な行動も見られたそうです。 話を聞いて信じられませんでした。幼稚園で教室を出て行ってしまうことなどなかったし、保育中やあらゆる行事、卒園式、入学式でも座ってられました。 何か問題を起こしたことはなく、集団生活は人並みにできると思っていたのに学校でこのような異常行動をする理由がどうしてもわかりません。 ほかにも指示が通りにくいようで「教科書の何ページを開いて○○をして」というのも隣の席の子がやっているのを見て真似するのだそうです。 このことは以前、幼稚園でも指摘されたことがあるのですが卒園前にはしっかり自分で考えて行動できるようになったと言われていただけにショックでした。しかし、先生の話はしっかり聞いていて一生懸命ですよとも言われました。幼稚園と違い、彼にとっては何もかも初めてのことばかりで戸惑っているのかもしれないとも言われました。 うちは1年前に今の土地に引っ越してきて同じ幼稚園から一緒に来てる子は誰もいないので引っ込み思案な息子には友達がなかなかできないだろうなあとそっちのことばかりを心配していました。近所にも子供がほとんどいません。学校から帰ってくると暇そうにしてて一人で自転車で出て行ってしまうことが多かったので、物騒なのでここ何日か、禁止していました。公園も近くになくほんとに子供にとってはいい環境じゃないなあと思います。 そういうこともストレスになってたのかなあと考えてます。 先生から専門に相談してもらってはどうかと遠まわしに言われたこともあり、発達相談に予約しました。 今まで見られなかった息子の変化に戸惑ってすごく不安になってしまいました。多動のような症状ははわりと小さいうちに出てくるものと思っていましたが小学生になってから出ることもあるのでしょうか?相談日までかなり日にちがあるので鬱々と考えては落ち込んでいます。

    • 締切済み
    • noname#32116
    • 小学校
    • 回答数9