cough の回答履歴

全356件中181~200件表示
  • 大学生なのに、落ち着きがない

    四月から大学生になる女です。 私は、落ち着きがないとよく言われます。 授業中もキョロキョロしてしまったり、 静かにしてなきゃいけないところで、 友達に話しかけたり、ちょっかいをだしてしまいます。 もう大学生なので、少しは落ち着いた性格になりたいです。 自分でも「今は、落ち着かなきゃいけないところだ」と心では わかってるのに、落ち着きがないです・・・ どうすればいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 自閉症的な学生の就職について

    私は専門学校(土木)の教師をしております。自分のクラスに工業高校(土木)出身の学生がおりますが、その学生がまるっきりと言っていいほど、会話ができません。  たぶん高校では就職を斡旋できないので、専門学校へ進学させたのだと思いますが、就職を紹介するのにこまっております。  計算能力は普通以上にあります、しかしまわりの学生とはほとんど会話ができません、周りの学生が色々きずかって声をかけてくれるのですが、返事は単発です。また、もったいない症候群とでもいうのでしょうか教室の電気や冷暖房を休み時間には切ったり、まるっきりノートを取りません彼の口癖は『もったいない』です。普通の範囲を逸脱したもったいないです。環境に興味はあるようなのですが、本人に興味があっても喋れないので就職はできません。素人考えであれですが、自閉症的な感じを受けるのですがどのような就職先があるでしょうか。 また、自閉症のときは障害者として国等から認定を受けたほうが就職はしやすいのでしょうか。その認定の取り方があれば教えてください。 

  • 高機能自閉症

    今年に年中になる息子です。 親や親戚などの大人にはほんとに人懐っこい子供で、 頭もよく、絵本などはすらすら読めます。小学生向けの 和英辞典をぼろぼろになるまで読んで覚えたり、 ワードなども使いこなして文章をつくったりします。 意思疎通も普通ですが、人の裏を読むような行動をして困らせたり するのが好きなようです。はっきり言って私より上手かもしれません。 運動神経は悪いですが、外で遊ぶのは好きなほうです。 ただ、極端に子供同士で遊ぶのを嫌います。幼稚園にはしぶしぶかよっ ていますが、嫌いなようです。友達もいないようです。 本人は自分は大人だから大人と遊ぶといいます。子供は嫌いといいま す。でも、家では決して甘やかしてはいません。自分の思い通りになる と決して思わせないようにしています。 親の目から見ても、頭は極端にいいようです。結構いろんな事を理解し ています。言葉も英語や漢字、ローマ字入力などお手の物です。 育児相談には定期的に通っています。そこでは個性の範囲内だといわれ ますが、そんなことより、他人と交流できるようにするにはやはり 専門機関に相談したほうがいいでしょうか? 私は他人と気持ちの共有ができる普通の子供にそだってほしいのです。 このまま、放っておいてはいけないですよね? 毎日が不安の日々です。

  • 妊婦の食生活と軽度発達障害児の関係について

    妊婦、または妊娠前の女性の食生活が胎児の軽度発達障害の有無に関係する可能性はありますか? 発達障害に詳しい教授が「ファーストフードなどで使用されている油を多く摂取しすぎると、軽度発達障害の子が産まれやすくなることもある」というようなことを言っていました。 食品添加物・有害金属・油・冷凍食品などが悪影響を及ぼすことはあるのでしょうか?

  • 健常と障害のボーダーライン

    4歳になった息子の事です。 言葉の遅れがあり1歳半検診からひっかかり、3歳まで市で定期健診を受けていました。 その間、心理・言葉の先生に診てもらっていたのですが、ゆっくりだけど成長してるので見守りましょうという状態が続きました。 発達障害を心配して何度か尋ねましたが、平気と言われ続けていました。 3歳をすぎてからどんどん言葉が出て、三歳半には普通に会話ができるようになりました。 しゃべったので私は安心してました。 市の検診でも、もう来なくて平気でしょうと言われました。 しかし3歳半の時に通っている園から指摘を受け、一度園にくる先生に相談してみては?と言われました。 確かに調べると発達障害(高機能自閉やアスペルガー・ADHDなど)の症状に当てはまる事が多々あります。 そして私は初めての子でしたので比べる事がないし、何より対応に慣れてしまっているので、普通(言い方おかしいですが)が分からないんです。 確かに、息子への対応に大変な面・苦労する事があります。 そんな中、園で専門の人と面接すると15分ほどで「発達障害ですね」と言いました。 でも子供のことは何も見てないし、ほとんどが園の先生の説明での判断でした。 私は、え?!こんなのでいったい何が分かるの?と思いました。 でも気になっていた事がずっとあったし、専門科にそんなふうに言われたら、そうなんだ・・と思いますよね・・・。 急いで市の検診でもう一度専門の方に診てもらったのですが、その先生は成長の過程の一つだと言います・・。 私は、とりあえず発達障害でもそうじゃなくても息子にプラスになるならと思い、市でやってる療育に通わす事にしました。 そしてはっきりさせるためにも大きな病院で診てもらうことにしました。 予約は来月なので、まだ診断はされてません。 発達障害と診断されても知的な障害はないと思います。 (理由は、物事の判断ができる・ひらがなカタカナが読めるなど、逆に年齢よりかしこい部分があったりします) 気分次第で変わるので、すごく聞き分けがよかったり・いい子だったり・素直だったりの時もあれば、思い通りにいかなくてパニックのように泣いてしまい全て元に戻せと怒ったり・なんでなのか納得いかなくずっとしつこく聞いてきたりなど、少し情緒が乱れる時と、差があるのです。 このくらいの歳の子はみんなこんな感じだと思えばそうな気もするのです。 だから、頑固・マイペース・個性的といえば一つの個性な気がします。 (今のところ、人に危害を与えるとかがないんです) そしてパパの性格を考えれば似てると思います。 (逆にパパが高機能自閉なんじゃと思ったくらいです) でも園の先生から見れば集団生活を多少乱すわけだから、指摘してきたんだと思います。 診断を受ければ何かしら診断名が出るかもしれません。 でも気づくタイミングがなかったら、そのまま分からずちょっと変わった個性的な子で過ぎてたかもしれません。 早くから療育を受ける事でプラスになる面もあると思うけど、診断を受けて診断名が付く事によってこれから小学校入園してもずっと私の中でその事は離れなくなってしまう気がします。 実は違うかもしれないのにっていうのが心にあるからこういう気持ちになるのかもしれませんが、健常と障害の微妙なボーダーにいる場合、診断を受けるのは正解な事なのでしょうか? たぶん息子だと専門医でもなかなか診断が難しいラインにいると思います。 息子は早生まれなうえ、予定日より2週間早く生まれました・・・。 しかも話すようになってまだ1年ほどしかたってないのに、回りの子と比べて多少遅れが目立っても仕方ないとおもうのですが・・。 親としては遅れてても日々成長していってるのに、園では発達障害を持った子と見られ、療育にも通い、発達障害だと言われてしまった事によって情けないですが私自身が発達障害なんだと思いその対応への方向でばかり考えてしまってる気がします。 どちらにしろ大切な息子には違いないのですが、このまま大きな病院で診断を受けても答えが出なかったらと思うと、これからどうしていいかわかりません。 自分で書いてても分かりづらい気持ちで伝えづらいのですが、同じようにボーダーラインにいる方・いられた方・何かお気持ちを書いてくださるとうれしいです。

    • 締切済み
    • noname#26605
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 注意欠陥障害について

    注意欠陥障害について質問です。 最近、注意欠陥障害のことを知りました、サイトや本などで読みましたが、読んでるうちに、自分にも、思い当たるふしがあります。 小さい頃 1.とても不器用で、折り紙をやらせてもほとんど折れない。 2.人や誰かが来るとうれしくてついさわいでしまう。 3.時間が守れない 4.とにかく鈍い 5.人の言ってることなどがあまり理解できてない。 6.小学校に入ると、簡単な文章問題が理解できなく、本当に苦労した。 7.初めての裁縫の授業で、最後まで糸に針が通せなかった。 8.運動が不得意(逆上がりはできなかった) 10代から今にかけて 1.今でも行動が鈍い。不器用なのはかわらない。とにかく庶務業務的なものが苦手  (紙がまっすぐおれない。時間がかかる) 2.仕事などで、簡単な業務なはずなのに、焦りと緊張で内心パニックになる。 3.とにかく事務処理などがとても苦手。 4.やらなきゃいけないことを先延ばしてしまう。 5.同じ過ちをしてしまう。 6.小さいミスが多い。 7.集中力が続かない。 8.沈黙が苦手で、話すことが好き。 9.人の話を何度聞いても理解した感じが得られない。 性格はいたって明るく、人柄いいねといわれますが、ただ、昔からすぐに人を信じたり、からかわれやすかったりします。 とにかく自分にとってキャパオーバーな仕事をすると何から手をつけていいかパニックになり、わけのわからないことをしてしまいます。 去年このような性格上、仕事で大失敗しました。その影響でかなり仕事にたいしてトラウマがあります。 私はかなり注意欠陥障害に近い症状なのでしょうか?  それから、東京で専門医はやはり少ないのでしょうか? お医者さんで理解されている方が少ないように思えるのですが。

  • 教え方を教えて下さい。

    こちらの方が専門の方が多いと思いましたので書かせて貰いました。 家の姪っ子今年3年生なのですが勉強そのものが平均よりかなり低いレベルです。 私の主人が算数が得意で算数を教えていて私が国語を教えています。 その国語なの事です。まず姪っ子は75人ほどいる同級生の中で成績は一番ビリです。そして今年ついに担任から今のままでは付いていけないので特殊学級へという話が出てしまいました。ひとまず知恵遅れのような障害は全くないと専門医からの診断も出ています。 知能検査でも異常なしの状態です。 なにしろ1年生の漢字は77文字有る中の51文字しか覚えておらず 2年生の漢字は160文字有る中の10文字覚えているかどうかです。 今は1年生の漢字をすべて覚えさせようとしているのですが何度も間違えている漢字を覚えるまで書かせてますが今日できているのに明日になるとまた同じ間違えです。 そして例えば「一」という漢字が「いち」と読めるのですが「一つ」となると「ひとつ」と読めませんし問題として「ひとつ」を漢字にしろと出しても「一つ」と掛けません。 このような場合どう教えたらよいのかお手上げ状態です。 何度も何度も書かせる事で覚えられる物でしょうか? 今のままではただ、6年間をすごして卒業できれば良いというような漢字で先生達もどうも見放しているような感じの様子です。 例えばかぎ順が違っても姪っ子の場合のみ正解にしてしまうんですよね。。 このよにうなこの場合一番効率のよい教え方なのか教えて下さい。

  • 発達障害(成人の知的障害を伴わない)の判定や治療に力を入れている東京都の病院を教えてください。

    タイトルどおりです。 成人の、知的障害を伴わないあらゆる発達障害の判定や治療を 熱心に行っている東京都内の病院を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 健常と障害のボーダーライン

    4歳になった息子の事です。 言葉の遅れがあり1歳半検診からひっかかり、3歳まで市で定期健診を受けていました。 その間、心理・言葉の先生に診てもらっていたのですが、ゆっくりだけど成長してるので見守りましょうという状態が続きました。 発達障害を心配して何度か尋ねましたが、平気と言われ続けていました。 3歳をすぎてからどんどん言葉が出て、三歳半には普通に会話ができるようになりました。 しゃべったので私は安心してました。 市の検診でも、もう来なくて平気でしょうと言われました。 しかし3歳半の時に通っている園から指摘を受け、一度園にくる先生に相談してみては?と言われました。 確かに調べると発達障害(高機能自閉やアスペルガー・ADHDなど)の症状に当てはまる事が多々あります。 そして私は初めての子でしたので比べる事がないし、何より対応に慣れてしまっているので、普通(言い方おかしいですが)が分からないんです。 確かに、息子への対応に大変な面・苦労する事があります。 そんな中、園で専門の人と面接すると15分ほどで「発達障害ですね」と言いました。 でも子供のことは何も見てないし、ほとんどが園の先生の説明での判断でした。 私は、え?!こんなのでいったい何が分かるの?と思いました。 でも気になっていた事がずっとあったし、専門科にそんなふうに言われたら、そうなんだ・・と思いますよね・・・。 急いで市の検診でもう一度専門の方に診てもらったのですが、その先生は成長の過程の一つだと言います・・。 私は、とりあえず発達障害でもそうじゃなくても息子にプラスになるならと思い、市でやってる療育に通わす事にしました。 そしてはっきりさせるためにも大きな病院で診てもらうことにしました。 予約は来月なので、まだ診断はされてません。 発達障害と診断されても知的な障害はないと思います。 (理由は、物事の判断ができる・ひらがなカタカナが読めるなど、逆に年齢よりかしこい部分があったりします) 気分次第で変わるので、すごく聞き分けがよかったり・いい子だったり・素直だったりの時もあれば、思い通りにいかなくてパニックのように泣いてしまい全て元に戻せと怒ったり・なんでなのか納得いかなくずっとしつこく聞いてきたりなど、少し情緒が乱れる時と、差があるのです。 このくらいの歳の子はみんなこんな感じだと思えばそうな気もするのです。 だから、頑固・マイペース・個性的といえば一つの個性な気がします。 (今のところ、人に危害を与えるとかがないんです) そしてパパの性格を考えれば似てると思います。 (逆にパパが高機能自閉なんじゃと思ったくらいです) でも園の先生から見れば集団生活を多少乱すわけだから、指摘してきたんだと思います。 診断を受ければ何かしら診断名が出るかもしれません。 でも気づくタイミングがなかったら、そのまま分からずちょっと変わった個性的な子で過ぎてたかもしれません。 早くから療育を受ける事でプラスになる面もあると思うけど、診断を受けて診断名が付く事によってこれから小学校入園してもずっと私の中でその事は離れなくなってしまう気がします。 実は違うかもしれないのにっていうのが心にあるからこういう気持ちになるのかもしれませんが、健常と障害の微妙なボーダーにいる場合、診断を受けるのは正解な事なのでしょうか? たぶん息子だと専門医でもなかなか診断が難しいラインにいると思います。 息子は早生まれなうえ、予定日より2週間早く生まれました・・・。 しかも話すようになってまだ1年ほどしかたってないのに、回りの子と比べて多少遅れが目立っても仕方ないとおもうのですが・・。 親としては遅れてても日々成長していってるのに、園では発達障害を持った子と見られ、療育にも通い、発達障害だと言われてしまった事によって情けないですが私自身が発達障害なんだと思いその対応への方向でばかり考えてしまってる気がします。 どちらにしろ大切な息子には違いないのですが、このまま大きな病院で診断を受けても答えが出なかったらと思うと、これからどうしていいかわかりません。 自分で書いてても分かりづらい気持ちで伝えづらいのですが、同じようにボーダーラインにいる方・いられた方・何かお気持ちを書いてくださるとうれしいです。

    • 締切済み
    • noname#26605
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 香川県の発達障害児をもつ親御さんへ

    私には小学校1年の息子がいます。先日四国新聞の発達障害についてを 読み息子に当てはまる事があり、心配で専門の方にみていただこうと思っています。どこの機関がいいのかよく分かりません。もし、「この先生は親身になってくれる」という方をご存知だったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 軽度発達障害(アスペルガー)の就学の悩み

    昨年の夏頃、年長の次男の発達障害(アスペルガー症候群)が分かり、思ってもいなかったことで混乱し、ここで質問し素晴らしい回答をいただき、随分、自分の中でも整理がつき、前向きになれました。 あれから、半年が過ぎましたが今では、言語訓練に週2回通い、言葉も驚くほどに増えました。教えていただいた百玉ソロバンを使ったりして、数字が大好きになり簡単な計算もできるようになり、今まで障害に気が付かず何もしてこなかったことで、次男の成長を妨げていたんだと反省する日々です。ここ数ヶ月の次男の成長は、親から見ても目を見張るものもあり、小学校は普通級で行くことに決めました。 年末に受けたWISC-IIIの結果が出ましたが、動作性よりも言語性のほうが悪く、知的には普通程度だが聴覚的短期記憶が悪いことと、暗黙の了解ができないとのことで、就学後の学習は当面は普通級でもついていけるだろうとのことでした。 言葉が増えて喜ばしい反面、思ったことを口に出してしまう・場面にそぐわない質問・行動、思い通りにいかないとパニックを起こして泣きわめく、自分はバカだと自分の頭を強くたたく・・・等、別の問題も出てきました。 こちらが当たり前だと思っていたことも、彼は知らなかったことがあり、親が思っているより次男が今後、小学校に上がるに当たって困ることも多くあると思い、ここにきて不安が一杯になってきました。 今、通っている保育園から200メートル先の小学校に通うのですが、既に3回ほど入学準備で行っているにもかかわらず、先日、車で通った時に「もうすぐ、ここに通うんだね」って言いましたら、「ここの小学校に通うの? おにいちゃんと一緒なの?」と言っていて唖然としてしまいました。 来週、小学校の校長に次男を連れて今後のことについてお願いに行きますが、はたして、どこまで話していいのか悩んでいます。学校の先生なら、ある程度の知識は持っていると思うので、次男の性格、特徴を簡単にまとめたものを渡そうと思っていますが、あまり書くと、大変な子だと最初から思われはしないかと。 担任についても、できましたら障害に理解を示してくれる面倒見のいい先生を・・・と思っていますが、そのような要望を言ってもいいものかどうかと。 また、アドバイスをいただけましたらと書かせていただきました。宜しくお願いいたします。

  • 軽度の自閉症を持つ男の子に対する父親の接し方

    軽度の自閉症児(10歳・男の子)を持つ母親です。 子供に対する父親の接し方でここ半年の間ずっと悩んでおります。 夫は子供の障害については一応理解しているようなのですが、 自分から子供に対してふざけて言った言葉や、嫌がっているのに 無理に構って、その事に対して子供が反抗し悪い言葉で言い返すと 大声で怒鳴り返し、時には手が出る事もありました。 子供はパニックこそ起こしませんが、大声で言葉の暴力を受け嗚咽 交じりで泣きじゃくっていました。 (このような泣き方を見たのはこの時が初めてでした。) お互い顔を合わせるとそのような状態になることが続いたので、 地域の療育センターの先生方にも相談し、夫婦で話し合っても 酷くなるようなら児童虐待の方へ再度相談されては・・・と アドバイスを頂いて、包み隠さず夫に話しました。 一旦は落ち着き、子供に対する対応も変わってきたのですが、 (すぐに怒らない・怒鳴らない・手を上げない) ここ最近、子供が宿題や家事を手伝っていてわからなくて困って いると「パパが教えてあげる」と言い、最初のうちは良いのですが、 子供があれ以来自分の事に父親が係わってくる事を嫌い 聞く耳を持たずにいると、以前と同じ状態に戻ってしまい、 その都度私と言い合いになるのですが 「俺が悪いんじゃない、悪いのはあいつだ!」の一点張りで・・・ 子供に教えるにしても、抽象的な言葉は想像力の乏しい子にとって 何の意味もありません。言葉だけでなく、実際にやってみたり 絵や写真で見せたり、少し工夫をして具体的に教えてあげないと 理解できない事の方が多いのですが、私がいくら話しても全く 聞く耳をもってくれません。 この状態が続く事は、子供の障害にとってよい影響を及ぼさない と以前担当の主治医も話していたので、このまま一緒にいる事自体 考え直さなければならないのかと真剣に考えております。 私自身日々の介護も重なり、精神的にも参ってきているので 何か良い打開策がないかお知恵をお借りできたらと思い 質問させていただきました。

  • 人間関係が・・・これって精神疾患なのでしょうか?(長文です)

    僕は高校1年の男です。 僕は小学生頃から『人間関係』が形成できなくて、よほど気の合う仲間でないと人と話すことがとても苦手です。また、すでに形成されている集団の中にはどのような会話をしたらいいのかとか、どうすればそこまで仲良くなれるのかとかが不思議でしょうがありませんでした。そして、そのような集団に入っていけません。そこで失敗していじめられるのではないかとか不安になって入っていけません。高校でも、相手から話しかけられない限り他人と話しません。 質問で、自分に当てられたとき、その答えが正解していてもそうでなくても、しばらく手が震えて、心臓がバクバク動くようで、緊張します。 好きな異性やそうでない異性や、店の店員さん、初対面の人(同性異性どちら)でも関係なく話すときはとても緊張して、頭の中が真っ白です。何を言ったか覚えていない事もあります。 担任の先生はどちらかと言うとそういった面では気をつかってくれるような先生で、このことを先生に相談してみてもいいのですが、自分が生活しやすいようなアドバイスをくれるとは考えにくく、相談室があるのですがそれは教師を通して申し込みするしか方法がありません。 弟が今不登校で、そのことで両親が精神的にも大分疲れているので、もしそれが親に伝わると・・・と思うと、自分からは絶対に相談できません。 以前CMでSADをやってたのを見て検索してみました。 『SAD』とかのチェック項目で見事『病院にいきましょう』と表示されます。他のサイトでのチェックもして見ましたが、完全にそこでも『可能性があります』と言うような表示ばかりが出ます。 新書の精神関連の本は読み漁り、図書館から数冊借りていますが、不安障害のような要素が当てはまっています。 最近『アスペルガー症候群』の質問があり、そこで見てみて、そこで数箇所それの要素があることが分りました。 まずは心療内科か精神科に行くべきなのは分っていますが、弟の事があるので親に迷惑をかけるわけにも行かず、父親はそういったことにかなり偏見を持っているので、あまり事を大きくしたくありません。 このような症状は精神疾患なのでしょうか? 医者の方でなくてもいいですから、早くご回答ください。そうでないと体がぼろぼろになりそうです!! それに、このサイトで質問させていただいている事なのですが、今好きな人に近づこうとしているのです。その人にでもずべて言いそうなんです。相手は聞き上手だと思ってるのですが、いくらなんでも相手にしょっぱなからそれをすると逃げられるような気がして、その人と良好な関係を持ちつつ、この問題を解決したいのです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 出産ぎりぎりまで働いていた方 又は 働こうとしていた方に質問です

    現在11週に入った27歳初妊婦です。 今、フルタイムで事務職の仕事をしており、経済面から出産ぎりぎり(9ヶ月に入る直前)まで働こうと思っています(その後同じ会社に復帰する予定はなく退社します)。 今はつわりで毎日仕事をするのが非常に苦痛で出来れば今すぐにでも辞めたい状態です↓。けれど現実問題それは無理なのでなんとか周りに迷惑をかけながらも出社している状況です。 小さい会社なのである程度融通はきくのですが、逆に人が少ない分妙に気を使うというかすごく孤立してる感じがしてちょっと今は弱気です。 つわりが終われば案外平気だよ~、という意見が多いように思うのですが、実際のところどうなんでしょうか? お腹が大きくなると疲れやすくなったりして大変なのでは?と思ってしまいます。しかもずっと座りっぱなしの仕事なので8時間もつのかなぁ?と心配です。 同じようにぎりぎりまで働いていた方、また働こうとしていたけれどなんらかの原因で働けなくなってしまった方など、実際どうだったか体験談など教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 虐待の連鎖について 長文です。

    私の実家の家族構成は、祖母、両親、兄二人、私と六人家族でした。 父は長男を幼いころから虐待。些細なことでビンタを連発、罰として食事を与えない、外のコンクリートの上に何時間も正座させる。腹いせに旅先で置き去りにし、(兄小3)現場から徒歩で一時間かかる初めて行った親戚の家に兄は三時間かけて迷いながら帰ってきました。小学生のとき鼻の骨を折られてました。中学高校と虐待は続き、高校のときは週に二日は夕食抜き、外に正座。別に不良とかではありません。 祖母は父を溺愛しているため家族に絶対服従を強い、母は嫁姑のストレスを子供を見下して言葉で傷つける事で解消。 父は次男や私にも支配的で常識的虐待をしていました。次男も身体的暴力受けてました。長男は次男と組んで私にサディズムを発揮。父が私を念願の女の子ということで特別扱いしてたから。 ちなみに父は高校で教頭までした人で、一歩家を出ると非常に温和な人間に変身します。両親は今でも自分たちが虐待したとは思っていません。 私は対人恐怖症、登校拒否、うつ病を乗り越えて結婚、もうすぐ三人の子持ちです。自分と闘って虐待はしてません。 次男は兄嫁に暴力を振るい、警察沙汰になりました。娘三人にも支配的で、父を神様のように思っていて、自己中心的です。 長男は自分の子供たち(四人)に虐待してしまうのでは、と恐怖心を抱いていましたが、最近四歳の次男の首を絞めたり、プロレスの技をかけたりしています。口癖は「俺は親からひどい目に合わされた」虐待をとめる兄嫁に「俺だってひどい目にあったんだ」自分では止められないようです。 母から先日その相談を受け、「誠心誠意兄に謝ったら?愛情深い父が可哀想とか言うから逆なでしてるんでしょ」と言っておきました。母は父の深い愛情からあんなふうにしてた、恨まれるなんて父が可哀想!と言っています。馬鹿です。 父が電話で虐待を止めるよう兄に言ったら、「俺だってそうされてたじゃないか」と話にならないようです。私は兄とは係わり合いになりたくありませんが、兄嫁や甥は可哀想です。警察沙汰にならないようにまとめたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。ちなみに僻地でカウンセリングも難しいです。

  • 軽度の自閉症を持つ男の子に対する父親の接し方

    軽度の自閉症児(10歳・男の子)を持つ母親です。 子供に対する父親の接し方でここ半年の間ずっと悩んでおります。 夫は子供の障害については一応理解しているようなのですが、 自分から子供に対してふざけて言った言葉や、嫌がっているのに 無理に構って、その事に対して子供が反抗し悪い言葉で言い返すと 大声で怒鳴り返し、時には手が出る事もありました。 子供はパニックこそ起こしませんが、大声で言葉の暴力を受け嗚咽 交じりで泣きじゃくっていました。 (このような泣き方を見たのはこの時が初めてでした。) お互い顔を合わせるとそのような状態になることが続いたので、 地域の療育センターの先生方にも相談し、夫婦で話し合っても 酷くなるようなら児童虐待の方へ再度相談されては・・・と アドバイスを頂いて、包み隠さず夫に話しました。 一旦は落ち着き、子供に対する対応も変わってきたのですが、 (すぐに怒らない・怒鳴らない・手を上げない) ここ最近、子供が宿題や家事を手伝っていてわからなくて困って いると「パパが教えてあげる」と言い、最初のうちは良いのですが、 子供があれ以来自分の事に父親が係わってくる事を嫌い 聞く耳を持たずにいると、以前と同じ状態に戻ってしまい、 その都度私と言い合いになるのですが 「俺が悪いんじゃない、悪いのはあいつだ!」の一点張りで・・・ 子供に教えるにしても、抽象的な言葉は想像力の乏しい子にとって 何の意味もありません。言葉だけでなく、実際にやってみたり 絵や写真で見せたり、少し工夫をして具体的に教えてあげないと 理解できない事の方が多いのですが、私がいくら話しても全く 聞く耳をもってくれません。 この状態が続く事は、子供の障害にとってよい影響を及ぼさない と以前担当の主治医も話していたので、このまま一緒にいる事自体 考え直さなければならないのかと真剣に考えております。 私自身日々の介護も重なり、精神的にも参ってきているので 何か良い打開策がないかお知恵をお借りできたらと思い 質問させていただきました。

  • 東京都で

    東京都で自閉症診断が可能な民間研究所 または病院を知っている方がいましたら 教えてください。 どうぞ よろしくおねがいします。

  • 香川県の発達障害児をもつ親御さんへ

    私には小学校1年の息子がいます。先日四国新聞の発達障害についてを 読み息子に当てはまる事があり、心配で専門の方にみていただこうと思っています。どこの機関がいいのかよく分かりません。もし、「この先生は親身になってくれる」という方をご存知だったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • すぐ忘れる子供って?

    もうすぐ小学生になる男の子なのですが、指示したことをすぐ忘れます。片付けなさいとか、着替えなさいというと、その時は、はいと返事してやりかけるのですが、数秒後にはもう他の事をして遊んでいるのです。おなじやりとりを何回か繰り返して、しまいにこちらが怒ると泣きながらやり終えるのですが、また次の日も同じことの繰り返しです。昨日怒られたことを全然頭の中で学んでいないようなのです。 これって病気なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • skydog
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 香川県の発達障害児をもつ親御さんへ

    私には小学校1年の息子がいます。先日四国新聞の発達障害についてを 読み息子に当てはまる事があり、心配で専門の方にみていただこうと思っています。どこの機関がいいのかよく分かりません。もし、「この先生は親身になってくれる」という方をご存知だったら教えてください。 よろしくお願いします。