ajyu7 の回答履歴

全363件中121~140件表示
  • 内部監査業務

    って実際どういった仕事をしているのでしょうか?仕事内容などをみてもちょっとわかりずらく。。。 またスキルとして結構高い所のお仕事なのでしょうか?すいません。転職の事等ではないのですが、内容がわからなかた為ご存知の方是非教えてください。

  • アメリカにおける行政府と内閣府は同じですか?

    こんにちは。 アメリカにおいて行政府と内閣府は一緒ですか? 同じだったような気がするのですが、自信がないので教えてください。

  • グローバル化と経済格差

    グローバル化すると経済格差が拡がると良く言われます。 どういう因果関係でグローバル化が経済格差に結びつくかを教えて頂きたいです。 「いや、グローバル化と格差拡大は関係ない」っていう意見も待ってます。

  • 企業価値評価

    企業価値評価の良書を薦めていただきたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • zhang
    • 経済
    • 回答数2
  • リース契約の更新について

    いつもお世話になります。また、ご回答よろしくお願いします。 現在リース会社から物件を借りており毎年更新の契約手続きを行っています。 基本的にリース会社は1年毎の契約であり途中解約があってもリース料は返還しないとの立場にあるようです。 この契約に関して今年契約書の内容を変更し「契約期間終了後の1ヶ月間に関してはこちらの契約意思があれば同条件で契約することができる。」という文言を追加しました。(契約金額としては年額で表示してあります。) この場合、その1か月分を契約金額の12分の1で契約するように強気な態度で臨んで問題ないものなのでしょうか? 私としては、この文言のある契約を交わしているのでいいような気がするのですが契約金額が年額であるので少し戸惑ってしまいます。 ご意見よろしくお願いします。

  • アポイントメント

    外部委託で客先でシステム開発をしているSEです。 ある日、弊社の上司が客先へ訪問することになり、 「いついつに行くからその様に伝えてくれ」と 言われました。 このことをお客様に伝えようと今、メールを打って いる最中なのですが、どのように伝えれば良いでしょうか? 例えば、 ・弊社の上司のXXXがお伺いしたいと言っております。 ・弊社のXXXがお伺いしたいと言っております。 ・弊社の部長のXXXがお伺いしたいと言っております。 (XXXは名前) などなど・・・色々思い浮かんだのですが、文法的に おかしくないか悩んでいます。 みなさんは上司のアポを取り付ける際、どのように してお客に伝えているのでしょうか? よろしくお願い致します。 ----- ・客は上司と面識がある(名前を知っている) ・訪問する上司は部長

  • 叔父からお金を借ります。

    この度、息子が遠方で入院の為、住宅を売却し引越します.売却してもローンに残さいが残る為、叔父より400万を借りる事になりました.(無担保で妻が連帯保証人)月5万の返済ですが、金利は何%が無難でしょうか?アドバイス宜しくお願いします.

  • 堀江貴文 ニッポン放送買収の理由

    今更なのですが、 堀江貴文氏が、ニッポン放送を買収ようとした理由を教えてください。 インターネットとラジオをナントカ…と聞いたのですが。 ちなみに、フジテレビジョンも買収しようとしたのですか? できれば、参考URLつきでお願いします。

  • 約束手形の振出人が行方不明

    支払期日が書いてない約束手形の入った封筒が父の遺品の中から出て来ました。 振出人の方(田舎の商店)も取引先の負債を負い大変とのことで、支払い猶予の手紙が2通同封されていたこともあり、現金化は控えていたものと思われます。 1通目の手紙(平成15年6月16日)では、平成15年8月から12月の5回で支払う旨が、2通目の手紙(平成15年8月18日)では、上記負債のため、日付なしの猶予の願いとなっています。(手形は1枚) 振出人に連絡をとろうと、約束手形に書かれた電話番号に電話しても、ベルはなるものの一切誰も出てきませんし、支払場所(JA)に問い合わせても個人情報保護を盾に、振出人が存在するかも一切教えて頂けません。振出地住所に手紙も出してみました。 かといって約束手形を現金化しようとした場合、不渡りになった場合、相手方の経済的な信用を落とすことにもなりかねず、どうしたらよいか困っています。 支払期日のない手形の有効期限(3年又は5年?)と2通目の手紙の日付(平成15年8月18日)との関係をどう考えればよいのでしょうか? 時効がきているのか、いないのか? 時効がまだなら、どうすれば時効が進むのを止めることができるのか? 相手方と連絡をとる方法は、法的なものも含めて何かあるのか? 仮に連絡出来ず、現金化を試み不渡となった場合、債権債務関係はどのようになるのでしょうか?(手形に代わる債権債務関係の継続方法はあるのでしょうか?)

  • 再チャレンジについて

     政府内では、再チャレンジ推進会議というものがつくられ、そこでは「第二新卒、フリーター等新卒以外にも広く門戸を広げた複線型採用の導入や、採用年齢の引き上げについて法的整備等の取り組みや好事例の提供、経営トップへの働きかけを進める」といった事などが議論されているようですが、これらの考えが実際にうまくいき、就職活動で失敗してしまった人や早期離職者が再チャレンジできるようになるのでしょうか?(そう簡単にはいかない気がしますが・・・)

  • 約束手形の振出人が行方不明

    支払期日が書いてない約束手形の入った封筒が父の遺品の中から出て来ました。 振出人の方(田舎の商店)も取引先の負債を負い大変とのことで、支払い猶予の手紙が2通同封されていたこともあり、現金化は控えていたものと思われます。 1通目の手紙(平成15年6月16日)では、平成15年8月から12月の5回で支払う旨が、2通目の手紙(平成15年8月18日)では、上記負債のため、日付なしの猶予の願いとなっています。(手形は1枚) 振出人に連絡をとろうと、約束手形に書かれた電話番号に電話しても、ベルはなるものの一切誰も出てきませんし、支払場所(JA)に問い合わせても個人情報保護を盾に、振出人が存在するかも一切教えて頂けません。振出地住所に手紙も出してみました。 かといって約束手形を現金化しようとした場合、不渡りになった場合、相手方の経済的な信用を落とすことにもなりかねず、どうしたらよいか困っています。 支払期日のない手形の有効期限(3年又は5年?)と2通目の手紙の日付(平成15年8月18日)との関係をどう考えればよいのでしょうか? 時効がきているのか、いないのか? 時効がまだなら、どうすれば時効が進むのを止めることができるのか? 相手方と連絡をとる方法は、法的なものも含めて何かあるのか? 仮に連絡出来ず、現金化を試み不渡となった場合、債権債務関係はどのようになるのでしょうか?(手形に代わる債権債務関係の継続方法はあるのでしょうか?)

  • 約束手形の振出人が行方不明

    支払期日が書いてない約束手形の入った封筒が父の遺品の中から出て来ました。 振出人の方(田舎の商店)も取引先の負債を負い大変とのことで、支払い猶予の手紙が2通同封されていたこともあり、現金化は控えていたものと思われます。 1通目の手紙(平成15年6月16日)では、平成15年8月から12月の5回で支払う旨が、2通目の手紙(平成15年8月18日)では、上記負債のため、日付なしの猶予の願いとなっています。(手形は1枚) 振出人に連絡をとろうと、約束手形に書かれた電話番号に電話しても、ベルはなるものの一切誰も出てきませんし、支払場所(JA)に問い合わせても個人情報保護を盾に、振出人が存在するかも一切教えて頂けません。振出地住所に手紙も出してみました。 かといって約束手形を現金化しようとした場合、不渡りになった場合、相手方の経済的な信用を落とすことにもなりかねず、どうしたらよいか困っています。 支払期日のない手形の有効期限(3年又は5年?)と2通目の手紙の日付(平成15年8月18日)との関係をどう考えればよいのでしょうか? 時効がきているのか、いないのか? 時効がまだなら、どうすれば時効が進むのを止めることができるのか? 相手方と連絡をとる方法は、法的なものも含めて何かあるのか? 仮に連絡出来ず、現金化を試み不渡となった場合、債権債務関係はどのようになるのでしょうか?(手形に代わる債権債務関係の継続方法はあるのでしょうか?)

  • 閣僚と党三役の重みを教えてください

    そろそろ次の内閣が誕生します。 そこで質問なのですが、大臣でもそれぞれ重みが違いいますよね? ポスト小泉と目されている方々は皆重要閣僚という位置づけのようなので 官房長官や外務大臣、財務大臣などが最も重い役職になるのかと思います。 ただ自民党の幹事長も大臣三人分と言われることもあるようで、相当重い ポストなのだと思います。他にも党三役と呼ばれる役職がありますよね。 その辺りの大臣と党三役の重みを出来れば一番から順番を付けて教えて欲しいです。 多少主観が入っても構いませんので出来ればランキング形式でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 株式上場、って何?

    こんにちは。稚拙な質問ですが、質問させていただきます。 株式市場に上場すると、まずどのような立場になるのでしょうか?いくつかのランク(一部上場、など)があると、以前友人に聞いたことがあります。 先日新聞で、SNS大手のmixiが9月に上場する、という記事を読みました。上場したmixiは、まず何部にランクイン(?)するのでしょうか?? 大変稚拙な質問ですが、上場企業はまずどのランクに属するのかと、ランキングについて丁寧に教えて下さる方、ご回答お待ちしています。

  • バブル期にNYのエンパイヤステートビルを買収した企業は?

    かつてNYのエンパイヤステートビルを買収した日本企業の名前、買収時期(年次)売却時期など教えてください。もし記事に出た日も特定できれば、新聞サイトの検索もしたいのですが・・・どうぞ宜しくお願いします!

    • 締切済み
    • nysm
    • 経済
    • 回答数1
  • 治安のいい社会では弁護士の仕事は減ると思いますか?

    すみません、全て仮定の話で、あくまで想像の域の範囲での回答でもかまわないのでよろしくお願いします。 もし、法律の厳罰化が進み、それで治安がよくなるとします。くりかえしますが、あくまで仮定の話です。 厳罰化されることにより、検挙される犯罪者の領域までひろがり逆に逮捕者が増えるというこもとぬきで、単純に犯罪者が激減した世界では、弁護士の仕事は減ると思いますか? 私の勝手な思い込みでは刑事事件が起こればそれに伴う損害賠償請求の民事裁判も行われと思うのですが、多額の損害賠償から弁護士の成功報酬もかなり額を得てるようなイメージがあって、これらの仕事がもしなくなったら弁護士の仕事って減るのかな・・・っ思うんですが どう思われますか?

  • 自由診療の病院経営について

    美容外科などの病院を運営する場合にも、やはり株式会社ではだめなのでしょうか? また、広告や集客の方法についても医療法人である以上何らかの制限があると思うのですが・・・ このような相談について詳細を教えていただきたい場合、どのような場所に相談するのがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「株式公開」と「上場」の違い

    初心者です。 「株式公開」と「上場」の厳密な意味の違いを教えてください。

  • 就職活動の対策

    こんにちは。 今現在、大学3年生です。 今のうちからSPIの試験などの対策をとっています。 おそらく来年から本格的に面接など、就活が始まるとおもいますが、 今のうちから対策できることは、なんでしょうか。 それとも今からでは遅いってことはないでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#19380
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • 業績の修正の発表は、決算発表の何日前までに行わねばならない、というルールはある?

    お世話になります。 業績の上方や下方の修正というのがよくありますが、これは、本決算発表の何日前までに発表しなければならない、というルールはあるのでしょうか? 東証のルールで、2週間前までとか3週間前までとか、そういうのがあったような記憶もありますが、まったくの勘違いのような気もします。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。