ajyu7 の回答履歴

全363件中161~180件表示
  • 銀行に財務諸表の分析結果を貰いたい。

    銀行から借金をしています。 当社の決算書が出来上がったころに銀行から決算書を見せてくれと言われました。 銀行で当社の経営状況を分析するのでしょうが、そのとき作成する分析結果の報告書のコピーを貰う事は可能でしょうか。(この要求は図々しいでしょうか) 財務状況の分析を他社に依頼するのはお金がかかるので、これを無料で貰うのは図々しい気がしています。 また、報告書には当社の悪口(事実でしょうが)も書かれていると思うのでそう言った意味でも見せて貰えない気がします。 しかし、見せる事で当社の財務状況が良くなるなら銀行のメリットにもなると思うのですが。

  • 人材業界と教育業界はなぜ同じカテゴリなのか?

    就職活動などでは 人材業界と教育業界はなぜ同じカテゴリなのか? ■人に関わるお仕事 ■成長産業 以外に何か理由はあるのでしょうか? 細かいことでも何でもいいですし、憶測でもかまわないので、ぜひご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 公道に2.5メートル接している農地に住宅は建設できるか?

    先祖から譲り受けた農地に家を建てたいと思っております。公道に2.5メートルしか接しておりません。近所の素人の方に聞いてみると4メートル以上接していなければだめだという方と。いや2メートル以上接していれば大丈夫と、言われる方がまちまちです。 専門の方の回答をお願いしたいと思います。よろしくお願いします。

  • お好み焼き!!

     20代男です。 最近お好みに凝ってるんですが(作るのも食べるのも)カレー同様に各家庭にはオリジナルの作り方があるとおもうのですが、みなさんの家庭のお好み焼きレシピを教えて下さ-い。 隠し味にこんなものあんなもの入れたら美味い!!などのアドバイスとかも頂いたら嬉しいです(^^)

  • 日本のインサイダー取引について

    日本のインサイダー取引においての逮捕者数を各年度ごとに調べているのですが、どこか記載されているWEBアドレスなどないでしょうか? なんでも日本は年に5,6人ということをテレビでみて詳細を知りたくなってしまいました☆ よろしくお願いいたします。

  • 黒字と赤字

    企業の毎期の決算で極端な話ですが、1円の黒字と100円の赤字では 対銀行とか対外的な評価は格段の違いがあるのでしょうか?

  • インターンシップの面接

     ある企業のインターンシップに応募し、来週その面接に行く予定の大学3年生(理系女)です。  その企業のインターンシップの募集要項では「会社説明会の後、軽い面接を行う」とありましたが、インターンシップの面接では具体的にどのようなことが聞かれるのでしょうか?本番の就活さながらの質問をされるのであれば、それなりに準備もしていかなくてはけないですし・・どなたか過去にインターンシップの面接を受けた方、どのような質問をされ、どのような準備が必要か教えていただければ幸いです!!  また、インターンシップはやはり黒髪で臨んだほうが良いでしょうか?私は今毛先にのみ軽いメッシュが入っています。パッと見た感じでは染まっては見えないのですが、面接官の方たちはそこもチェックしますでしょうか?アドバイスをお願いします!!

  • 保険医療担当規則の解釈

    保険医療担当規則第6条 「患者から保険給付を受けるための証明書・意見書の交付をもとめられたとき」の”保険給付”とはなにをさすのでしょうか?

    • 締切済み
    • 3381
    • 政治
    • 回答数1
  • 消費税が上がる前に設備投資しようと考えるものなの?

    お世話になります。 さて、谷垣さんは消費税を2010年までに最低10%に 消費税を上げると言っています。 (まぁ、安部さんでも消費税上げてゆくと思いますが) そこで、そこそこ業績の良い製造系の会社であれば 消費税が上がる前に少し無理をしてでも設備投資 しようと考えるものなのでしょうか? 消費税のUPと、設備投資の増減について、教えてください。

  • 金利が上昇したり低下したりする要因を分析する勉強は何がお奨め?

    こんにちは、みなさん!! 金利の金利の変化に興味があります。 日経新聞は読んでいますが、正直、ピンと こない記事も多数あります。 人の意見を読んでいるばかりではなく 自分でも分析して、なぜあがるとか 下がるとか分析力を強くしたいです。 どのような勉強方法が良いでしょうか? 強い方、いらしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • コピーのリース契約の変更について

    父の会社の事ですが、コピー機をリース契約しています。会社の業績がある理由から、ここ一年落ちているらしくて経費を抑えようとリース契約を解除したいらしいのですが、このサイトで調べてもリース契約の中途解除は難しそうです。 そこで質問なのですが、解除ではなく一定期間支払いを待ってもらうとかという交渉は可能でしょうか? 契約解除ができればベストなのですが他になにか良い交渉方法はないでしょうか? 先月は一度支払いをストップしたら毎日3~4回催促の電話があり入金したそうです。 よろしくお願いいたします。

  • 関西人の大量流出!?

    景気回復!と言っても特に大阪を中心とした、第二の 都市といえる「関西」においては、現状大いに疑念を感じます。 関西の多くの繁華街や通勤時間等、たまたまかもしれませんが、第二の都市にしてはあまりにも人通りが 少なく、よどんだ空気で静かで活気を感じません。 思うに特に働きざかりの30代~40代が少なく感じ、この年代層の相当数が満足いく職を求めて、首都圏・東海に流出していってるのでは?と思えるのですが・・。 景気回復といっても、中途採用については、関西の大手企業は概ねその兆しは感じられず、特にホワイトカラーの多くが流出しているのではないでしょうか? 関西での転職となると外勤の国内営業職か、技術職か、現業的業務ばかりで、大卒の多くの人が満足いく職場が非常に限られたものであると思います。 関西には大学が多くありますが、これらの人がいったんは関西で就職しても、20代後半あたりから会社・仕事内容等に疑問を感じ、首都圏等に出ていってるのでは?また、賃金が安くよく動く20代の人が活躍できる働き口(つまり人手)は多く関西にあっても、関西企業の熾烈なリストラにより、年齢があがり、給料が上がっていくと職を求めて関西を出て行っているケースがかなり多くあるのでは? この辺りの事情に詳しい方等、ご意見・ご感想等いただけたら幸いです。

  • 担保での保証人

    7年前、父から譲り受けた土地と家を(兄が家、私が土地)担保に父の保証人になりました。 当初の借入金は500万でしたが、知らない間に200万の追加融資を受けていました。 今現在、残額は700万丸々残っていて、金利だけを毎月返している状態のようです。 もし、父が返済できなくなったときの質問ですが、 担保での保証人になっている場合、例えば借入金が担保評価額より多いとき、その差額を取り立てられることになるのでしょうか? また、はじめの500万の借入の時には判を押しましたが、追加200万の融資のときは、ATMで借入したようなのです。 私は、その分についても保証人ということになるのでしょうか? 契約書は父が持っていて、内容については私も若かった時のことなので、殆ど覚えていないのですが・・・ 私も今は結婚をし、主人に迷惑がかかるのではないかと心配で仕方ありません。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • CFJ株式会社について

    消費者金融のCFJ株式会社についてですが、CFJは2003年1月にディック,ユニマット,アイクの3社が合併してできた新しい消費者金融の会社かと思いますが、CFJの会社概要を見ると「CFJは、米シティグループの一員で…」とありますが、シティバンクともあろう大手銀行が消費者金融(サラ金業者)の一グループだとはかなりの驚きなのですが、シティバンクが大元の会社の出資元なのでしょうか? http://www.cfjkk.jp/CFJKK/CompanyOverview.do

  • 企画営業や提案営業はどんな仕事ですか?長所、短所は?

    今までルート営業の経験しかないんですが、現在求職中で企画営業や提案営業ってどんな仕事かなと思ってます。いずれか一方でもいいので経験者の方に教えていただきたいんですが、まず、 1.企画営業、または提案営業をされて、どんな仕事でしょうか?どんな業種でもいいのでこんな仕事ですよとか、教えてください。 2.この仕事をして、よかったとかやりがいとか、長所を教えて下さい。 3.この仕事をしててつらいと感じること。 実際にはどんな仕事でも、いいと思えることや、嫌なこともあると思います。 そこで経験者の声を聞かせてください。

  • 担保での保証人

    7年前、父から譲り受けた土地と家を(兄が家、私が土地)担保に父の保証人になりました。 当初の借入金は500万でしたが、知らない間に200万の追加融資を受けていました。 今現在、残額は700万丸々残っていて、金利だけを毎月返している状態のようです。 もし、父が返済できなくなったときの質問ですが、 担保での保証人になっている場合、例えば借入金が担保評価額より多いとき、その差額を取り立てられることになるのでしょうか? また、はじめの500万の借入の時には判を押しましたが、追加200万の融資のときは、ATMで借入したようなのです。 私は、その分についても保証人ということになるのでしょうか? 契約書は父が持っていて、内容については私も若かった時のことなので、殆ど覚えていないのですが・・・ 私も今は結婚をし、主人に迷惑がかかるのではないかと心配で仕方ありません。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 銀行と信用金庫の違いと疑問点

    銀行と信用金庫の違いは一言で言うとどう違うのでしょうか? 大学卒業後の進路は信用金庫の渉外で小さい企業・商店の融資の相談に親身にのれたらいいなと考えています。 よく街中でカブに乗ってる渉外の方は信用金庫か農協の方でしょうか? 銀行にも渉外があると思いますが、銀行と信用金庫の違い、渉外の違いがわかる方教えて下さい。 将来、信用金庫に就職を考えています。因みに簿記3級取得しているので簡単な用語はわかりますので詳しく書いて頂ければありがたいです。 お願い致します。  

  • 担保での保証人

    7年前、父から譲り受けた土地と家を(兄が家、私が土地)担保に父の保証人になりました。 当初の借入金は500万でしたが、知らない間に200万の追加融資を受けていました。 今現在、残額は700万丸々残っていて、金利だけを毎月返している状態のようです。 もし、父が返済できなくなったときの質問ですが、 担保での保証人になっている場合、例えば借入金が担保評価額より多いとき、その差額を取り立てられることになるのでしょうか? また、はじめの500万の借入の時には判を押しましたが、追加200万の融資のときは、ATMで借入したようなのです。 私は、その分についても保証人ということになるのでしょうか? 契約書は父が持っていて、内容については私も若かった時のことなので、殆ど覚えていないのですが・・・ 私も今は結婚をし、主人に迷惑がかかるのではないかと心配で仕方ありません。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 消費者金融はどこからお金を調達してきているんでしょうか?

    消費者金融はどこからお金を調達してきているんでしょうか? 詳しくのっているサイトなどがあれば いくつかUPお願いします

  • 議員さん

    国会の閉会期間って、議員さんたちは何をしてるんでしょうか? 年中忙しそうなイメージがあるのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#88349
    • 政治
    • 回答数2