green_sheep の回答履歴

全414件中141~160件表示
  • 介錯棒の使い方

    演劇の照明のシュート時に灯体のどこに介錯棒を当てて、首上げ・下げなどをしていいのかが分かりません・・・

  • 10年愛用した腕時計が壊れてしまったので、買い換えようかと思うのですが

    ちょっと投稿分野が違うかも、と不安に思いつつ。 電池を換えたばかりなのに腕時計が止まりました。電機屋に持ち込んだら、 「オーバーホールが必要だと思います。」 最低1万はかかります、と言われて高!と思いましたが。店内見回してみて、新しいのを買ったと思えば…と考えることに。が、 「部品がなくて修理が不可能だということもありえます」。 がーん…。とりあえず診て下さいと預けてありますが…万一の時に備えて号泣する準備はできていた、状態にしておかないと…。なにしろ10年、お風呂に入るとき以外、眠るときでさえ身に着けていた品なので…。うう、今も手首が軽すぎる。 もしもに備えて後継者を選定しておこうとカタログを片端からもらってきたのですが、何しろ10年選手愛用=てんで時計にくわしくない ですので。ぜひ、お知恵を拝借したく。 世の中実にさまざまな時計がありますが、どんな時計がいいんでしょうか?時間を合わせる手間の要らない電波時計?電池交換不要のソーラー?あ、何か振ると自家発電する?とかいう時計もあるって聞いたことが…。アフターケアも視野に入れたら、おすすめメーカーは? ちなみに条件としては、 ・アナログ式(なるべくシンプルなもの) ・そんなに高くないもの(3万くらいまで、まあうんと気に入っちゃったら予算オーバーしてもいいですけど) ・けっこううっかり者なので頑丈なもの ・生活防水くらいはしてあるといいな ・多分また、風呂に入る時以外は外さないよ状態になるので(いっそ風呂も共にできるヒトを選ぶも手?)正確で、長持ちして、いっそ死ぬまで使えるようなのが希望(それで予算3万か…)。 ・ブランドものにはこだわりません(むしろイヤ。でも死ぬまでどころか、人生3回やっても付き合ってくれる、くらいの品ならブランドでもかまわない←だから3万で無茶言うな) ・目が悪いので文字盤は大きいのがいいです。 ちなみに今まで使っていたのは、ORIENTって文字盤に入ってます。父親のお下がりでした(当然メンズです。メンズ一度使ったらもうレディースウオッチには戻れません…)。電池が切れたから、というので引き出しに長く眠らされていた品。小物にこだわる父ではなかったのも確かですが(引き出しの中には同じ境遇の時計がいっぱいだった)、この扱われようからしておそらく元々そんなにいい品ではないんだと思います…。

  • 保育園の迷惑駐車トラブル

    保育園でルールを守らない車があり困っています。 どんな対処方法が有効でしょうか? 子供が通う園には10台弱ですが、駐車場があります。 園自体は人数の多い園なので送迎が重なったりすると満車に なっている時も多くはありませんがあります。 駐車場が空いている時も常に入口付近に駐車する車があり ます。そこに駐車されると園児の横断に支障が出てしまい 危険がある場所に止めます。 信号もないので通る車は少ないですが、スピードが出がちな 場所です。路上駐車の陰になってしまい子供の背丈では通行 する車からは見えなくなってしまっています。もちろん手を つないだり飛び出さないようにはしているのですが、子供の ことなので100%守ることは出来ません。 路上駐車禁止区域ではないのですが、園のルールで危険なの で路上駐車はやめましょうということになっています。 何度か「お願い」として駐車場が空いている時は駐車場に 入れて頂けませんか?とお話してはいるのですが、堂々と 「今回しか止めていない」とか「駐車場が満車ならここに 止めるぞ!」とか言われてしまって...。「忙しいんだ!」 とも言われたのですが、保育園なのでほぼ全員が仕事を持 つ保護者です。みんな同じ立場なハズなのに。 路上駐車禁止区域ではないのできついことも言えないし、 警察に取り締まって頂くことも出来ません。 自分として出来ることは、警察に路上駐車禁止区域ではなく してくれとお願いもあるのですが、なかなか即と言う訳には いかず難しいです。 保護者会からも注意していますが、同じような態度を取られ てしまいます。園に相談しても園からは強くはいえませんと 言うことで月一度発行されるお知らせに迷惑駐車は止めましょ うと載せるくらい...。 周りに変な目で見られても注意をされても迷惑駐車を続ける人 の心理ってどんなものなんでしょうか? 言い続ければやっぱりバツの悪い思いをしてやめてくれるの でしょうか?40代の保護者だと思うのですが、同じ園の保護 者に注意されて恥ずかしい思いは感じていないのかしら。 どのように言えば(すれば)効果的でしょうか? トラブルにはなりたくない。でも路上駐車は止めてもらいたい。 みなさんならどうされますか?アドバイスをお願いします。

  • 舞台チケットの枚数

    前に派遣バイトで知り合った子がいます。 今は、友達と一緒にプロダクションに入ったそうなんです。 友達は、キャストらしく、その子は主に事務の方の仕事を しているそうなのですが。 彼女とは職場が変わっても連絡は、取っていて こまめに会っていたのですが 舞台の事を言われ良かったら来て欲しいというのは聞いていたのですが チケットが売れないらしく、売れないと友達共に自腹らしく 1枚3000円なのですが、30枚位買ってくれないかな?と 言われまして、売れ残った半分はこちらがさばくらしとの事で。 聞くと友達は、前からキャストを目指していて やっと、舞台メインになれてこの機会を逃したくないとかで ですが売る人もいなく・・・ しょうがなく30枚だと9万だし無理なので 20枚買う事にしました。 それからなのですが、舞台がある事に チケットを買って欲しいと言ってくるんです・・ この前もチケットを買ってくれないかな?という事で その時は、同時進行の舞台だったのですが 各10枚ずつ買って欲しいと言われて・・・ ただ、話を聞くと何か他の人にも色々売っているらしいのですが 3000円と言っても例えば何日かタバコとか我慢すれば 3000円とかになるしとか言ってて 何か他の人には、1,2枚?なのに 自分には、20枚近くなのかなとか思ったり・・ もうかれこれ7公演位観ているのですが 別に恩にきせたい気持ちはないですが その友達さんとも何回か顔を合わせますが お礼の言葉とかもないし・・・ 本心は、舞台なんて観たくないのですが 泣きつかれるとどうしても断れないんです・・ 普通は、知り合いとしても何枚位買うものなのでしょうか? また、断る方法として何かないでしょうか?

  • macのファイルをwindowsで開く方法

    友達のmacで大事な資料を作ったのですが、私の使っているのはwindows xpでファイルが開けません。 usbでファイルを持って帰った為、macで保存し直すことができません。 どうにかmacのファイルを開けるソフトなどないでしょうか?教えて下さい。かなり急いでいます。宜しくお願い致します。

  • NHKアーカイブス

    本日(1月13日)23:45からNHKで『ルポルタージュにっぽん「直木賞の決まる日」 (1980年制作・28分50秒)』という番組を放送していたのですが、その中で、女性リポーターの方(その当時の番組内のリポーター)が、『今の言葉でいう流行の”クロスオーバータイム”とでも言うのでしょうか?』と発言されていましたが、『クロスオーバータイム』とは、その当時どのような流行語だったのでしょうか?

  • NHKアーカイブス

    本日(1月13日)23:45からNHKで『ルポルタージュにっぽん「直木賞の決まる日」 (1980年制作・28分50秒)』という番組を放送していたのですが、その中で、女性リポーターの方(その当時の番組内のリポーター)が、『今の言葉でいう流行の”クロスオーバータイム”とでも言うのでしょうか?』と発言されていましたが、『クロスオーバータイム』とは、その当時どのような流行語だったのでしょうか?

  • iPodはここまでトラブルが起きるものなんでしょうか?

    OKWaveにはiPod関連の質問が非常に多いですよね。 私はウォークマンユーザーでiPodを実際に長期間使ったことがないのですが、iPodはそんなにトラブルが起きやすい商品なんでしょうか? 質問の大半は、「過去の質問を検索しない」、「アップルのヘルプも見ない」、「自分で解決方法を検索することもしない」等の怠慢から来ているのは良く分かるのですが、それにしてもトラブルの質問が多いように感じます。 もともとトラブルの多い商品なのか、ユーザー数が多いからトラブルも目立ってしまうのか、どちらなんでしょうか?

  • 松下電器産業

    松下電器がパナソニックに名前を統一しましたが言われている事は分かるのですがいまいちピンとこないのですが 1・統一する事で何が変わるのですか? 2・統一するのは大変だったみたいですが何が大変だったのですか? 3・統一するのにお金が300億円かかったそうですが何でそんなにかかるのですか? 4・統一した事で会社と顧客には何かメリットがありますか?

  • 今週末に伊豆大島に行きます。到着が岡田港朝6時到着(天候雨)。こんな朝早くから何をすれば・・・???

    こんばんは。いつもお世話になっております。 12日夜22時の伊豆大島岡田港行きの客船で大島に行きます。 問題なのは、朝六時に到着らしいのですが、 岡田港にそんな朝早くついてなにをすればいいのでしょうか。 レンタカーはその時間から借りられるようなのです。 釣りをしようと思っているのですが、天候は雨らしいです。 到着時間を変えろとかは無理なのですが、 早朝から旅客船できた観光客はなにをしているのでしょうか。とくに雨が降ったらどうしたらいいのでしょうか。(温泉でも行くのでしょうか。) 予断ですが雨の岡田港でつりはできるものなのでしょうか。 差し迫っていますので、どうかよろしくお願いします。

  • 高校演劇の公演ビデオ公開について

    高校の演劇部の公演をビデオに撮り、 当日観られなかったOBや、 高校受験を控えている中学生等の為、 演劇部の活動紹介として、ビデオをインターネットで公開しているのですが、 ・台本の作者には使用料を払ってあります ・大会規定にのっとった手続きをとり正式な撮影許可を得ています ・自分の高校の演劇部の公演ビデオです ・公開は当演劇部が行っています 台本の作者名の記載と作者への報告、 以外に必要になってくる事はあるのでしょうか? ご教授願いたく存じます。 よろしくお願いします。

  • 飲み会 駐車料金の負担

    こんばんは。お世話になります。 職場の飲み会です。 駐車券を提示すれば、お店側が料金を負担してくれるのですが 券の出ないタイプの駐車場に停めてしまったので 帰りがけに幹事さんに「駐車代に」とお金を渡されました。 断ろうとしたら軽い押し問答みたいになってしまって 見かねた上司に「先輩の顔を立ててあげて」と言われて その場は受け取りました。 ・受け取った金額は1,000円 ・駐車料金は400円 ・その車に乗っていたのは私と同僚一人、計2人です。 できれば返したいなと思うのですが、これは相手に対して失礼になってしまうでしょうか? マナー知らずな上に小額ですみません。 さらっとお答えいただけるとうれしいです。

  • 教員免許は取るべきか?

    私は、今現在国立大1年生です。 私は今、親から、教員免許を取らなければ大学に行かせた意味が無い、と言われ、教職を取っています。 しかし、私は学校や塾、予備校などの教員になるつもりはまったくありません。 それは親も知っています。 しかし、取れるものは取っておけ、資格は役に立つ、と言われ、教職を取るのをやめたいと言っても聞き入れてくれません。 正直、教職科目のせいで、自分の取りたい講義が取れなくて困っています。 教師にならないのなら、教員免許は必要ないということを説明して説得したいのですが、本当に教師以外の職業では教員免許を持っていることがプラスにならないのか良く分からず困っています。 また、教員免許を持っていると、かえって不利になるかもしれないと言うことも聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? もし詳しい方がいらしたら、ご回答いただけたら幸いです。

  • 宝塚歌劇団に携わる仕事がしたい!

    私は今大学3回生でそろそろ就職について考えはじめています。が、昔から宝塚歌劇団が大好きで宝塚歌劇団に携わる仕事に就きたいと思っています。でも舞台の裏方などの技術は全く持っていないのでどうしたらいいか悩んでいます…どなたか宝塚に関する仕事の情報を知っておられたら教えてください!!お願いします!

  • 以前の上司の理不尽な要求

    現在の職場に勤めて4年目です。 先月父が亡くなり、私が半年前に在籍していた部署(私は現在別部署勤務です)の女性(既婚・お子さんあり)から お悔やみをしたいので会いたいと言われ、外で会うことになりました。 すると、何故か以前の部署の男性(独身)の上司もいます。 驚いたことに、お悔やみは全くの口実で 二人は不倫関係にあるそうで、その相談でした。 その男性上司が、職場の若い女性にストーカー行為を受けており、 不倫の事実を掴まれたそうです。 そして不倫相手の既婚女性もその若い女性につきまとわれたり、 嫌がらせをされているそうです。 そのため、露呈する前に異動したいので、私にコネをつけて欲しいと要求してきました。 もちろん、断りました。 すると、その職場の若いストーカー行為をする女性に、私がその男性の彼女だと話し、ごまかしたいと言います。 そんなことをすれば、私が被害をこうむることになるし、仮にも今は違うとはいえ、上席の人間がそんなことを私に頼むとは、と感じ、 逆上してしまいました。 私は、信じられないショックを受け、上司とその既婚の女性に、父を亡くしたばかりの人間に、そんな要求をするなら、人事と私の上席に訴える、以前の部署にも皆にビラを配ってすべて暴露するといった、感情的 メールを4通ぐらい2人に送ってしまいました。 冷静に考えれば、私の行為は脅迫行為に当たるし、名誉毀損で訴えられたらどうしようと思います。 どうか、皆様、お叱り・アドバイスを御願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#143914
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 冠詞がないのはなぜでしょうか?

    NHKラジオ ビジネス英会話の2007.10.15に、 Newspapers are full of reports about disastrous multitasking errors that have cost companies millions of dollars in lawsuits. という文章があるのですが、文頭のNewspapersに冠詞がないのは なぜでしょうか?

    • ベストアンサー
    • zeichef
    • 英語
    • 回答数2
  • 「率直な違和感」?

    このカテで何度も申し訳ありません。 すぐにお礼、締め切りをさせていただきますので、ご理解ください。 「・・・これが毎回抱いていた率直な違和感だった」 こういう文章があったとして、「率直な違和感」というのはおかしいですか? はじめは「率直な感想」だったのですが、その「感想」は要するに「違和感」なので、 そのままくっつけてはどうか?と思いましたが。 教えてください。

  • 王貞治監督はなぜ1塁手だったのでしょうか

    王貞治監督は選手のときになぜ1塁手だったのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • eehudob
    • 野球
    • 回答数5
  • 【時計問題】の考え方

    1個60秒で作れる内職がありました。1ヶ月400時間作業したとき、何個できるでしょうか。という問題です。 3600/60*400   で求められるでしょうか。 教えてもらったやり方なのですが、3600の意味が分かりません。60秒に60をかけて分に、また60かけて時間に直したということは分かりますが、エクセルの式なので、/や*をつかっていますが、なぜこのような式になるかわかりません。 稚拙な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • I'm impressed.

    中3の者です。 期末試験の勉強をしていて、疑問に思ったことがあります。 それは、「I'm impressed.」の訳し方です。 模範の訳には、「私は感銘を受けました。」と書いてありました。 しかし、be動詞は現在形なのに、なぜ「感銘を受けた」と、過去形になるのでしょうか?? 分かる方、説明お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#101921
    • 英語
    • 回答数7