netran の回答履歴

全299件中81~100件表示
  • 宅急便送り状印刷のおすすめソフトは???

    宅急便の送り状印刷のソフトを探しています。 無料のものもありましたが製品版の体験版のようなものなので機能的には十分とは言えないものばかりでした。 値段は安いにこしたことはないですが安くて使い勝手の良いものを教えて下さい。 送り状はヤマト運輸のものが印刷できればいいです。 ちなみにプリンターはOKI MICROLINE 8350SEを使用しています。

  • 分割されZIPになっているファイルの結合方法

    わかりにくいタイトルですいません。 サン・マイクロシステムのsolarisというOSがフリーでダウンロードできたので UNIXの勉強も兼ねてインストールしてみようと思っていたのですが CD版とDVD版があり、入れ替えるのが面倒なのでDVD版をDLしました。 5つのZIP形式に圧縮されたファイルをDLしたのですがそれぞれは解凍できるのですが 結合をどうやって行うのかわかりません。 調べてみるとUNIXではcatコマンドというのがありそれでやるようなことが書かれていたのですが XPな自分はどうやったら結合できるのかわかりません。 copyコマンドを試してみたのですが小さなファイルができるだけでした。 これを1つに結合しISOイメージにするにはどうしたらよいのでしょうか? 初心者なので初歩的な質問かもしれませんがアドバイスをいただけたら幸いです。

  • FDDも無い、CDからブートも出来ないパソコンのOSインストール

    質問はタイトルどおりで、Win98SEをインストールしたいのですが、 FDドライブも無く、BIOSからCDブートすることも出来ません。 このようなマシンには現状OSのインストールは不可能でしょうか? マシンは日立PC-5ND02。とても古いノート型のパソコンです。 ソフトはWin98通常版で起動FDあります。 ご指導宜しくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#18464
    • Windows 95・98
    • 回答数12
  • モニター接続できません・・・

    Gateway 4014jを購入しました。 モニターはGreenhouse製なのですが取寄せの為、到着は3週間後です。 そこで、今使っているNECバリュースター(VC500J2FD1)のモニターでデータ移動をしておきたかったんですが差込口(ポート?)が違うため接続できません。 http://121ware.com/support/product/catalogue/nx/value-s/20000214/index.html データは新しいモニターが届いてから移動してもいいのですが、本体の初期不良が1ヶ月以内なので他に方法があればと思い、質問させて頂きました。 ハードは初心者なので分かり易く教えて頂けると嬉しいです。

  • WindowsMediaPlayerについて

    1.WindowsMediaPlayer(WMP)の「ツール」→「ライセンスの管理」を選択 2.「今すぐ復元」を実施 上記の事をやると「DMRコンポーネント内で問題が発生しました。Microsoftの製品サポートに連絡してください。」とエラーが出てしまいます。製品サポートの連絡の仕方などわかりません。回答お願いします!

  • 新しく開いたウィンドウが見れない…

    パソコン用語をほとんど知らない為 すごく分かりにくい文章になっているかもしれませんが 本当に困っているのでよろしくお願いします>< ホームページで、リンク先に繋がっている画像や文字に マウスを重ねると矢印から手になりますよね? その状態でクリックすると 新しく小さめのウィンドウが出てくる事があります。 以前はそのウィンドウも普通に表示されてたのですが ある時から表示できなくなってしまいました。 ホームページのツールバーの上の、青っぽい部分 (最小化、最大化、×がある部分)しか表示されません。 普通の大きさの新しいウィンドウであれば最大化ボタンを押せば 普通に画面いっぱいに表示されるのですが その小さめの新しいウィンドウだと、最大化ボタンが 押せない状態になっていて、青い部分がバー状になって表示されます。 どうしたら以前みたいに普通に表示できますかね? 意味分からない文章になってしまっていて申し訳ありません><

  • DVDをPCで見たいのですが・・・

    PCは東芝DynaBook SS 3410をつかっていますが、なんとメモリが64しかありません。DVD再生ドライバー(Power DVD)をインストールしてももちろん再生無理ですよね?

  • DVDをPCで見たいのですが・・・

    PCは東芝DynaBook SS 3410をつかっていますが、なんとメモリが64しかありません。DVD再生ドライバー(Power DVD)をインストールしてももちろん再生無理ですよね?

  • PNGが見れなくなりました

    ダウンロードしたPNGを適当なIEのウインドウにドロップしてPNGが表示されていましたが、それができなくなり、画像が壊れていた時に表示されたりする×が表示されるようになってしまいました。 regsvr32.exe /i shdocvw.dllや HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\はもう十分に試したので、他に提案がある方教えて下さい。

  • ゴミ箱が消えちゃタ

    ゴミ箱が、一覧から消えてしまいました。 C、D、マイドキュメント等は、あるのですが、どうすれば出てきますか。

  • ゴミ箱が消えちゃタ

    ゴミ箱が、一覧から消えてしまいました。 C、D、マイドキュメント等は、あるのですが、どうすれば出てきますか。

  • 緊急!困ってます

    新しく2個目のウィンドウを開こうとすると最小化したウィンドウが消えてしまうのですがどうしたら良いのでしょうか?? わかる方、宜しくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#18869
    • Windows XP
    • 回答数5
  • スクリプトエラー

    このページでのスクリプトでエラーが発生しました。 ライン:1 文字:1 エラー:オブジェクトがありません。:'FSO' コード:0 URL : file;//C:\WINDOWS\デスクトップ\Folder.htt とこのようなエラーが出るのですが・・・ どうしたら、出なくなりますか?

  • 緊急!困ってます

    新しく2個目のウィンドウを開こうとすると最小化したウィンドウが消えてしまうのですがどうしたら良いのでしょうか?? わかる方、宜しくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#18869
    • Windows XP
    • 回答数5
  • 緊急!困ってます

    新しく2個目のウィンドウを開こうとすると最小化したウィンドウが消えてしまうのですがどうしたら良いのでしょうか?? わかる方、宜しくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#18869
    • Windows XP
    • 回答数5
  • スクリプトエラー

    このページでのスクリプトでエラーが発生しました。 ライン:1 文字:1 エラー:オブジェクトがありません。:'FSO' コード:0 URL : file;//C:\WINDOWS\デスクトップ\Folder.htt とこのようなエラーが出るのですが・・・ どうしたら、出なくなりますか?

  • タッチパッドの設定が

    普段はタッチパッドを使用していてマウスを使用していないんですが、あるゲームでマウスじゃないと出来ないものがあったので新しくマウスをインストールしました。 けれどマウスをインストールしてから、再起動などをする度にタッチパッドの速度が初期化されてしまいます。 そのせいで起動後に毎回設定するはめに・・・ 毎回毎回設定するのは大変です>< 直し方などあれば教えて下さい、お願いします。

  • DVDがうまく再生できません

    レンタルショップでDVDを借りてきたのですが、ある個所になると画像が止まってしまい、 酷いと先送りも巻き戻しも出来なくなりました。 そこでレンタルショップに相談した所、 研磨して再度貸し出ししてくれるとの事で、研磨してもらいました。 しかし、前回よりは多少見られる部分が出たものの、やはり同じ個所付近で画像が停止してしまいます。 そこで質問なのですが・・・。 コレは借りてきたDVD自体についた傷(又は汚れ)が酷い為、停止してしまうのでしょうか? (もしそうだとしたら、修復は不可能な物ですか? 見た所、そんなに酷い傷は無いのですが・・・。) それとも、自分が使っている機械との相性が悪いのでしょうか? ちなみに、他にも数枚借りましたが、問題なく見る事ができました。 一番肝心なラストが見られず、参ってしまいました・・・orz|||||| どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。

  • タッチパッドの設定が

    普段はタッチパッドを使用していてマウスを使用していないんですが、あるゲームでマウスじゃないと出来ないものがあったので新しくマウスをインストールしました。 けれどマウスをインストールしてから、再起動などをする度にタッチパッドの速度が初期化されてしまいます。 そのせいで起動後に毎回設定するはめに・・・ 毎回毎回設定するのは大変です>< 直し方などあれば教えて下さい、お願いします。

  • デバイスマネージャでは認識したHDをフォーマットしたい

    Win2000で新規で購入したATAPIの250Gハードディスクを増設したいのですが、デバイスマネージャでは正常動作を確認できたのですが、マイコンピュータには表示されずフォーマット出来ません。 どのようにすればフォーマット出来るでしょうか? デルのマシンで、OSはWindows 2000 SP4 1.(既存)SCSIカンタム製のハードディスク.設定いじらず 2.(既存)ATAPIのCD-ROM設定いじらず 3.(増設希望)ATAPIのサムソン製のハードディスク   始めジャンパをマスターにしたら認識しなかったので、スレーブにしました。 BIOSはいじっていません。 よろしくお願いします。