netran の回答履歴

全299件中121~140件表示
  • 助けてください。dvdレコーダーの出入りがおかしい

    dvdの調子が悪く(たまに読み取れない)なったので外してエアーできれいにして戻してみたら動きがおかしくなってしまいました クローズさせると一番奥まで入り込まずあと3mmくらいのところで止まります そして間があいて、今度は出てこようとするのですがそこから1cmくらいしか出てきません ボタンを押してもその間をいったりきたりという状況です 分解する際手で押し込んだりしたのが原因だと思いますがガリガリ音とか違和感はなかった感じなんですがどうなったのかわかりません 機械的構造がわからず手に負えません、お願いします

  • DVDを入れると電源がおちてしまいます

    DVDを入れると電源がおちてしまいます NEC VALUESTAR PC 570CDです。

  • ネット上のPDFだけが印刷できません。

    XPでADOBE V6.0です。 Win98とLANを作っています。 Win98に共有プリンタがあります。 XP側でこの共有プリンタで印刷できないのはネット上にある PDFファイルだけ(・・・というか、まだその他に印刷できないものに 遭遇していません)です。 XP上に保存してあるPDFは印刷できます。 どうすれば印刷可能になるか教えてください。

  • デジタルアーカイブスで

    デジタルアーカイブスとは、まぁ、詳しくは知らないのですが、聞くところによると、過去のHPのデータを閲覧する事ができるとか(ようは保管する所ですよね)、その閲覧の仕方を教えていただきたいです。 どういう仕組みになっているのか中々わからなくて・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • Thumbsファイルの写真を表示させるには・・・

    mypictureからipodに画像を取り込んだんですが、ipodではふつうに写真が表示できるんですが、デバイスでipodを選び、写真を表示させようと思っても表示ができません。フォルダ(ファイル?)の名前はThumbsになっていてそれを開くと、F~、Thumbsファイルと書かれたぼやけたアイコンがでてきてそこから写真を表示させることができません。mypictureのフォルダの一部の写真だけをipodに保存させたいのでなんとか表示できればと思うのですが、どうしたらいいですか?よろしくお願いします。

  • 富士通デスクパワーwin/meで動画のあるサイト(全てではない)でダウンできずフリーズ

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 私は小さな会社のママさん社長のセカンドを しています。社長代理から雑役婦まで担当。 業務用以外のいわばサブpcで今とても困っています。 win/meの「一機種」のみに突然4月から 症状がでて困っています。 富士通デスパワーのwin/meです。 例えば何か検索していろいろな サイトを見ようとすると今までは異常なかったのですが。 動画のあるサイトがダウンロードに異常に時間が かかり結局ctr + alt +del で終了しつつ「フリーズ」から逃げている次第です。 どうしたらよいでしょうか。 要領の悪いご質問ですみません。 pc買い替え歴5年。 win98/win95/ winme/winme/ winxp/winxp/winxp いずれもpcでの商売ではないのですが現役です。 win/meの「一機種」のみに突然4月から 症状がでて困っています。

  • デジタルアーカイブスで

    デジタルアーカイブスとは、まぁ、詳しくは知らないのですが、聞くところによると、過去のHPのデータを閲覧する事ができるとか(ようは保管する所ですよね)、その閲覧の仕方を教えていただきたいです。 どういう仕組みになっているのか中々わからなくて・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • 富士通デスクパワーwin/meで動画のあるサイト(全てではない)でダウンできずフリーズ

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 私は小さな会社のママさん社長のセカンドを しています。社長代理から雑役婦まで担当。 業務用以外のいわばサブpcで今とても困っています。 win/meの「一機種」のみに突然4月から 症状がでて困っています。 富士通デスパワーのwin/meです。 例えば何か検索していろいろな サイトを見ようとすると今までは異常なかったのですが。 動画のあるサイトがダウンロードに異常に時間が かかり結局ctr + alt +del で終了しつつ「フリーズ」から逃げている次第です。 どうしたらよいでしょうか。 要領の悪いご質問ですみません。 pc買い替え歴5年。 win98/win95/ winme/winme/ winxp/winxp/winxp いずれもpcでの商売ではないのですが現役です。 win/meの「一機種」のみに突然4月から 症状がでて困っています。

  • MP3の録音(FMラジオ)

    iFP-890(SE)256MBを使っています。取り扱い説明書をなくしてしまいまして…。そこで質問です。FMラジオをタイマーで録音したいのですがわかりません(開始はわかるのですが)2時間30分で切りたいのです。わかる方いたら教えてください。よろしくお願いします。

  • デジタルアーカイブスで

    デジタルアーカイブスとは、まぁ、詳しくは知らないのですが、聞くところによると、過去のHPのデータを閲覧する事ができるとか(ようは保管する所ですよね)、その閲覧の仕方を教えていただきたいです。 どういう仕組みになっているのか中々わからなくて・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • コントロールのアクティブ化?

    以前は表示がされていなかったのですが、 IEで[このコントロールをアクティブ化して 使用するにはクリックしてください。]とか [このWebページでActiveXコントロールを 実行するにはクリックしてください。]という 表示が出るようになってしまいました。 クリックすればそのまま使用できるのですが、 今まではこのような表示も出ずクリックしなくても 使用することができたので不便に感じています。 この症状を直すことはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オレンジの顔文字辞書の辞書登録

    インストールして辞書フォルダへの.dicファイルの移動まではできたのですが、プロパティ/辞書の追加でそのファイルを開くのボタンを押しても何の応答もありませんがこの理由を教えていただけませんか。

  • FLASH PLAYER って、どうするの?

    殆んど素人です、教えてください。よく、サイトを見ようとするとFLASH PLAYERをインストールしろと出てるのでインストールするのですが、またインストールしろとなってしまいどうにも解からずそのサイトは見るのを諦めてしまいます。ソフトの一覧を見るとインストールされています。OSはMEです。どうすればいいのでしょうか。

  • 助けて下さい。起動しません(泣)

     常時安全セキュリティ24が、スパイウェア(Trojan.Win32)を検出したので封印・削除し、ソフトウェア(CCleaner)をインストールしてから再起動したところ、それ以降、起動しなくなりました。  電源を入れるとWindows98の画面が出た後に「MicrosoftWindows98 Startup Menu」の黒い画面が出てしまいます。3.Safe Modeを選択すると「漢字キー」の要求が出るので、漢字キーを押すと、「読み込みエラー USER.EXE. Windowsをインストールし直してください」と表示され、電源が切れてしまいます。    何かご存知の方、以下の質問のどれでもいいので、答えていただければ大変助かります。また、この他にも何か忠告があればよろしくお願いします。 (1)内蔵HDDのデータを外付けストレージケースを使って、XPのPCに表示させられますか?危険性は?  (2)その他のデータの救出方法。 (3)今ここに接続してるPCは、最近購入した2台目で、ハブと有線LANをつなげただけでインターネットができたのですが、仮に98の方を再インストールした場合、インターネットはできなくなりますか?

  • 助けて下さい。起動しません(泣)

     常時安全セキュリティ24が、スパイウェア(Trojan.Win32)を検出したので封印・削除し、ソフトウェア(CCleaner)をインストールしてから再起動したところ、それ以降、起動しなくなりました。  電源を入れるとWindows98の画面が出た後に「MicrosoftWindows98 Startup Menu」の黒い画面が出てしまいます。3.Safe Modeを選択すると「漢字キー」の要求が出るので、漢字キーを押すと、「読み込みエラー USER.EXE. Windowsをインストールし直してください」と表示され、電源が切れてしまいます。    何かご存知の方、以下の質問のどれでもいいので、答えていただければ大変助かります。また、この他にも何か忠告があればよろしくお願いします。 (1)内蔵HDDのデータを外付けストレージケースを使って、XPのPCに表示させられますか?危険性は?  (2)その他のデータの救出方法。 (3)今ここに接続してるPCは、最近購入した2台目で、ハブと有線LANをつなげただけでインターネットができたのですが、仮に98の方を再インストールした場合、インターネットはできなくなりますか?

  • 起動後1時間ほどで電源が落ちます。

    vaioのデスクトップ 型番PCV-RX51 OSは WindowsMe を使っています。数週間前に起動中に電源が切れ、その後起動させると黒い画面にたくさんの英語がでてきて一番下にpressF1 to continue F2 to ennter SET UP とでてきたので、メーカーに問い合わせたところファンの掃除をして下さいとのこと。丹念に掃除をしてみましたが、その後も起動後1時間ほどすると電源が落ちてしまいます。修理に出すか、買い換えるしか方法はありませんか?

  • メモリ不足

    いつの頃からか、PCを使うとすぐに「メモリ不足」の表示が出るようになりました。不必要なファイルやソフトの削減、適正化などやれることは全てやったのですが、それでも一向にメモリが回復してくれません。何が原因なのでしょうか?

  • 音がでません

    初心者で困っています。どなたか教えて下さい。ノートパソコンのVAIO PCG-XG1GでWindows 98です。起動して すぐ出る画面右下のツールバー(?)の中に拡声器のアイコンが出なくなり音がでません。イヤホンジャックをさしても出ません。起動時ピポっていう音は出てます。 コントロールパネルの中のサウンドを開けると「音を鳴らす場面(v)」はスクロールできますが、下半分は半透明でいらえません。デバイスマネ―ジャーのサウンドではWave Device for Voice Modem と YAMAHA DS-XG Legasy Sonud System と YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC が出ていて、×印はついてなく 「このデバイスは正常に動作します」と表示されます。 どなたかわかる方よろしくお願いいたします。

  • 「Temp」フォルダ内ファイルの削除について

    こんばんは。 cドライブ→「local settings」→「temp」フォルダ内に、たくさんのファイルがあります。 インターネットファイルのように、一括で削除していいものかどうかわからないので、 質問をさせていただきました。 というのも、PCをウィルスソフトでスキャンしている箇所を目で追っていたところ、 過去にデジカメでとってパソコンに一度保存し、外付けドライブに移動したファイルや、 外付けドライブに入れてた写真やフォルダ名が見えたからです。 フォルダ内には、 ・Tmpファイル(山ほどある) ・ファイルフォルダ(フォルダ名が記号なので何なのかわからない) ・datファイル ・htmlドキュメント ・xmlファイル(xmlドキュメント) ・cabファイル ・dllファイル(アプリケーション拡張) ・logファイル ・txtファイル などがあります。 絶対削除してはいけないものや、削除可能なファイルの選別について、 どうかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • デバイスマネージャー

    エラーがでるので、デバイスマネージャ画面を開いて確認してみたら その他のデバイス  PCI パラレル ポート  マルチメディア コントローラ  マルチメディア コントローラ  マルチメディア ビデオ コントローラ が“?”マークでインストールできません。 CD-ROMも無いし、どーしたら良いのか解りません。。 どなたかサポートお願いします(ノД`。)

    • 締切済み
    • noname#18218
    • Windows XP
    • 回答数3