netran の回答履歴

全299件中181~200件表示
  • DRMの復元方法

    Win XPのsp2です。 著作権保護のあるファイルを視聴しようとしたら「セキュリティの格納保護エラー。以前のバックアップからライセンスを復元してから、再試行してください。」と出てしまいました。 どうやらWindows Media Player 10のDRMフォルダを誤って削除してしまったようです。DRMフォルダの復元方法があったら教えて下さい。

  • バックアップの取り方教えてください

    初心者です。どうやっていいのかわかりません。

  • MEから2000へOS入替にあたり悪戦苦闘

    下記のページを参照し、UP版のWindows2000を購入し、クリーンインストールに挑戦したのですが、うまくいきません。同じような機種で経験された方や、同じ症状で、問題をクリアした方など、具体的な手順などをご存知の方教えていただけないでしょうか?当方は富士通BIBLO NE6/65R Cel-650MHz/192MB/20GBです。具体的に困っているのは、新規インストールで「NO」を選択し、新規インストールに進み、プロダクトキーを入力し、特殊なオプションな何も変更せず、セットアップまでたどり着きます。そこで「次のラベルの入ったCDをCD-ROMドライブに挿入してください。」と出ます。「準備ができたらEnterキーを押してください。」と出てこれ以上進めません。  手続きを終了すると「ファイル:WINDOWS\UpgDlls\w95upg.dll\WIN9XUPG\W95UPG.Dllを読み込めなかったため、アップグレードオプションは現在利用できません。指定されたファイルは見つかりません。このバージョンのWindows2000はアップグレードのみ許可されているためセットアップを続行できません。」 となってしまいます。他には、「次のファイルが存在しないか、または壊れているためWINODOWS2000を起動できませんでした。windous2000root>\system32\ntoskrnl.exe 上記のファイルをインストールしなおしてください」がでました。新規インストールを選択したにもかかわらず、MEと2000が並存している形になっているようです。そこもなぜなのかわかりません。CドライブのシステムをCDに焼いてそれを読ませれば以前のバージョンとして(リカバリーディスクを認識しない場合)認識するという書き込みも試してみましたが、根本的にやり方が間違っているのかうまくコピーできませんでした。富士通のサイトよりドライバー類はCDに焼いて用意はしています。://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/fromme/)

  • MEから2000へOS入替にあたり悪戦苦闘

    下記のページを参照し、UP版のWindows2000を購入し、クリーンインストールに挑戦したのですが、うまくいきません。同じような機種で経験された方や、同じ症状で、問題をクリアした方など、具体的な手順などをご存知の方教えていただけないでしょうか?当方は富士通BIBLO NE6/65R Cel-650MHz/192MB/20GBです。具体的に困っているのは、新規インストールで「NO」を選択し、新規インストールに進み、プロダクトキーを入力し、特殊なオプションな何も変更せず、セットアップまでたどり着きます。そこで「次のラベルの入ったCDをCD-ROMドライブに挿入してください。」と出ます。「準備ができたらEnterキーを押してください。」と出てこれ以上進めません。  手続きを終了すると「ファイル:WINDOWS\UpgDlls\w95upg.dll\WIN9XUPG\W95UPG.Dllを読み込めなかったため、アップグレードオプションは現在利用できません。指定されたファイルは見つかりません。このバージョンのWindows2000はアップグレードのみ許可されているためセットアップを続行できません。」 となってしまいます。他には、「次のファイルが存在しないか、または壊れているためWINODOWS2000を起動できませんでした。windous2000root>\system32\ntoskrnl.exe 上記のファイルをインストールしなおしてください」がでました。新規インストールを選択したにもかかわらず、MEと2000が並存している形になっているようです。そこもなぜなのかわかりません。CドライブのシステムをCDに焼いてそれを読ませれば以前のバージョンとして(リカバリーディスクを認識しない場合)認識するという書き込みも試してみましたが、根本的にやり方が間違っているのかうまくコピーできませんでした。富士通のサイトよりドライバー類はCDに焼いて用意はしています。://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/fromme/)

  • windowsのコンソール画面に入るとエラー表示

    Windows2000 sp4を利用したパソコンでインターネットのあるURLに 繋げたらDOSの窓が現れて、繰り返し現れて消そうとしても再生され る目にあいました。マシンの電源を落として、立ち上げたところ windows2000のコンソール画面に入ってすぐエラー表示で起動画面 に戻ります。メッセージは原因不明のハードエラーとでます。 Safty mode も効きません。どう対応してよいかご教示ください。 よろしくお願いします。

  • アイコンをクリックしても開けない

    検索したところ、以前に似たような質問があったのですが、 細かなところが違うようなので改めて質問させてください……。 一昨日、メール添付でワードのファイルを送信した後、 デスクトップのアイコンからファイル等を開くことができなくなりました。 ダブルクリックでも、右クリックで開く、を選択しても反応がありません。 全てのアイコンを開くことができません (マイコンピュータもインターネットエクスプローラも、  マイピクチャーも自分で作ったフォルダ、ワード、エクセルもです)。 選択自体はできるため、 矢印キーで選択するアイコンを変えることはできます。 プロパティは見ることができました。 スタートのところは、一度キーボードのスタートキーで開くと その後マウスでクリック操作をしても開けるようになるのですが、 キーを押すまではクリックしても、 スタートの画面が一瞬でてすぐ消えます。 画面下にあるショートカットキーは使えませんが(反応なしです)、 右の、時計のところにあるもの(セキュリティーのもの等がある部分)は スタートのところが起動できるときは起動できるので、 そこのメッセンジャーのところから飛んでいって インターネットだけはできるという状態です。 また、スタートの画面を開いても、 そこからいろいろなファイルを開こうとすると、 「このコマンドを実行できません」という 警告のポップアップが出ます。 そのため、システムの復元?などもできません。 パソコンは知人に作ってもらったものです。 その知人にもいろいろ聞いてみたのですが、 聞いたことのない症状だ、という回答で……。 2週間後に見に来てくれるとのことだったのですが、 その前に何か対処できることがあれば、と思い 質問させていただきました。 わかりづらい説明で申し訳ないのですが、 よろしくお願いします。

  • Aドライブなしのレジストリーバックアップ

    今、原因不明の理由ですが、FDのAドライブを利用できません。 このとき、レジストリバックアップは可能でしょうか。 あるいは、ここでバックアップしてもAドライブを使えないのでは 無意味でしょうか。 ただし、CD-R等を利用することはできます。 よろしくお願いします。

  • NTから2000proへのアップグレードで

    NT4に2000proをアップグレードでインストールしたんですが インストール自体も1時間半ほどかかったんですが、 その後電源を入れると黒い画面に No SCSI Boot Device Found. BIOS not installed. というのが出て2000が起動するんですが、 最初の画面になっていろんなアイコンが出て マウスは動くんですが、 ずっと砂時計のマークになったままで 10分ぐらいしてやっと動き出します。 どうすればスムーズに動くようになるのでしょうか。 No SCSI Boot Device Found. BIOS not installed. というのに問題があるのでしょうか。 PCは IBM NetVista A40(6842) メモリは512MBです。 HDDはCとDで合計9GBほどです。

  • Administratorsとしてログオンできません。

    OSはWindows2000ですが、WindowsUpdateしようとすると、[エラー番号: 0x8DDD0002] がでてきてしまいます。すなわち、「管理者または Administrators グループのメンバとしてログオンする必要があります」というのです。同様に、ある英語のソフト(辞書)を立ち上げようとすると、“NT users should longon with Administrator rights and run this application again.”というのが出てきてしまいます。 しかし、私はAdministratorとしてログオンしているつもりなのです。どうしたら、よいのでしょうか。 実は心当たりがあって、デーモンバスター 1.03(DBuster.exe)というフリーソフトを導入してちょっといじってしまい、Net Logonというのが自動的に開始しないようにしてしまったのです。(元に戻そうとしても、うまくいかない) 誰かアドバイスお願いします。

  • windows98と2000をLANでつなげたい

    ノートPCにCDドライブがなくソフトをインストールすることができません。 そこで2台のPC、windows98(ノート)とwindows2000(デスクトップ)をLANで接続してデスクトップのCDドライブを使ってノートPCにソフトをインストールしたいと考えていますがやり方がわかりません。 教えてください。よろしくお願いいたします。 ちなみに以前はこれらのPCはOSがMeどうしだったのですが簡単にLANで接続できました。2000と98の場合はどのようにしてつなげればよいのかわからないのです。 よろしくお願いします。

  • windows98と2000をLANでつなげたい

    ノートPCにCDドライブがなくソフトをインストールすることができません。 そこで2台のPC、windows98(ノート)とwindows2000(デスクトップ)をLANで接続してデスクトップのCDドライブを使ってノートPCにソフトをインストールしたいと考えていますがやり方がわかりません。 教えてください。よろしくお願いいたします。 ちなみに以前はこれらのPCはOSがMeどうしだったのですが簡単にLANで接続できました。2000と98の場合はどのようにしてつなげればよいのかわからないのです。 よろしくお願いします。

  • Windows98へのOffice2000再インストール時のトラブル

    はじめまして。 早速質問なんですが、Win98がインストールされているものへOffice2000を再インストールしようとしたところ、途中でディスクを挿入してくださいとメッセージが表示され、先に進めなくなってしまいます。 office2000はCDのものを使用しています。 ディスクを挿入してくださいでOKを押すと、フロッピードライブの方で読みこもうとしている音がしています。 前にインストールした時には、すんなりインストール出来たので、今回のエラーで困っています。 再起動しても同じ結果でした。 乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • Windows98へのOffice2000再インストール時のトラブル

    はじめまして。 早速質問なんですが、Win98がインストールされているものへOffice2000を再インストールしようとしたところ、途中でディスクを挿入してくださいとメッセージが表示され、先に進めなくなってしまいます。 office2000はCDのものを使用しています。 ディスクを挿入してくださいでOKを押すと、フロッピードライブの方で読みこもうとしている音がしています。 前にインストールした時には、すんなりインストール出来たので、今回のエラーで困っています。 再起動しても同じ結果でした。 乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • CDドライブのないパソコンへのOS導入

    職場の倉庫に眠っていたIBMのs30というノートパソコンを入手しました。 ついていたHDDは破損していたので、手持ちのものと取り替えるのですが、純正のドライブはありません。調べたところ、PANASONICせいならば、ブート可能らしいですが、なるべく最後の手段にしたいと思っています。まず、手持ちのUSBケースにS30に使用するHDDを入れて、ノートパソコンにつないで、フォーマットしました。その後、2000sp4をセットし、OSの中身を表示させて、コピーしました。その後、S30にセットしたのですがNTLDRISmissi ng の表示が出てとまってしまいます。私めのやり方に理解違いがありましたらご教示願います。

  • Windows98へのOffice2000再インストール時のトラブル

    はじめまして。 早速質問なんですが、Win98がインストールされているものへOffice2000を再インストールしようとしたところ、途中でディスクを挿入してくださいとメッセージが表示され、先に進めなくなってしまいます。 office2000はCDのものを使用しています。 ディスクを挿入してくださいでOKを押すと、フロッピードライブの方で読みこもうとしている音がしています。 前にインストールした時には、すんなりインストール出来たので、今回のエラーで困っています。 再起動しても同じ結果でした。 乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • Windows98へのOffice2000再インストール時のトラブル

    はじめまして。 早速質問なんですが、Win98がインストールされているものへOffice2000を再インストールしようとしたところ、途中でディスクを挿入してくださいとメッセージが表示され、先に進めなくなってしまいます。 office2000はCDのものを使用しています。 ディスクを挿入してくださいでOKを押すと、フロッピードライブの方で読みこもうとしている音がしています。 前にインストールした時には、すんなりインストール出来たので、今回のエラーで困っています。 再起動しても同じ結果でした。 乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • updayeのエラー

    Windows Update エラー Windows Update にエラーが発生しました。コンピュータの時刻設定に矛盾が生じている可能性があります。 日付と時刻の設定を確認するには、以下の操作を行います。 タスク バーの時刻表示をダブルクリックします。 日付と時刻が正しいかどうかを確認します。 上記のエラーメッセイジがでます。日付も時間も間違いなく何が原因でエラーになるのか分かりません。 二日前からのことです。思い当たることは何もありません。 どうかご指南のほどよろしくお願いいたします。

  • USB

    USBリンクケーブルドライバーが認知されません。 他のUSB機器は正常に作動します。(付属のCD-ROMはCDドライバーで読み込み出来ないため他の機器でコピーした物でインストールしました)説明不足のときは補足説明いたします。

  • updayeのエラー

    Windows Update エラー Windows Update にエラーが発生しました。コンピュータの時刻設定に矛盾が生じている可能性があります。 日付と時刻の設定を確認するには、以下の操作を行います。 タスク バーの時刻表示をダブルクリックします。 日付と時刻が正しいかどうかを確認します。 上記のエラーメッセイジがでます。日付も時間も間違いなく何が原因でエラーになるのか分かりません。 二日前からのことです。思い当たることは何もありません。 どうかご指南のほどよろしくお願いいたします。

  • USB

    USBリンクケーブルドライバーが認知されません。 他のUSB機器は正常に作動します。(付属のCD-ROMはCDドライバーで読み込み出来ないため他の機器でコピーした物でインストールしました)説明不足のときは補足説明いたします。