tosembow の回答履歴

全994件中21~40件表示
  • VW GOLF 購入予定が・・・・

    全く、車オンチの私が、子供が産まれ2DRだと乗せ降ろしが楽ではないので、4DRの車に買い変えたいと思っており、 VW GOLF OR GOLF ワゴン の中古を購入する予定でした。 しかし、輸入車はほとんどハイオクという事で国産車でお勧めがあれば教えてください。 条件を箇条書きにします。 *現在は、2DRに乗っているので4DR希望 *子供がいるので、トランクにベビーカーが乗せられる *運転に自信がないのでミニバン(7人乗り)よりは、ワゴンタイプ希望 *平日は、殆ど近場しか走らない。 *休日も近場が殆どで、たまに遠出する位 *現在の車の車検は、今年の11月まで 運転しやすく、レギュラーガソリン仕様の中古車を探しています。 金額は、程度(走行距離&年式)がよく、トータルコストで、最高150万円位と思っています。 何か良いアドバスがありましたら宜しくお願いいたします。

  • 男性にお聞きします、結婚相手の収入は気にしますか?

    結婚を考えた時、女性の収入は気になりますか? 例えば、 30歳でフリーターか派遣で年収200万以下の女性も 40歳で年収3千万以上の女性も 同じくらい敬遠しますか?

    • 締切済み
    • noname#90884
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 無子税、少子税について

    現在、少子高齢化が叫ばれていますが、そんなか3人4人と子供を持っている人がいます。 社会保障や税金を全てを子供の数を考慮に入れるというのはどうなのでしょうか? 例えば、将来の年金は今子育てをしている親の子供が将来年金保険料を払ってそのお金で未来の高齢者の生活を支えます。 子供を産んでいない国民は子育ての苦労をせず他人が育てた子供から年金を受け取れます。 例えば、子供一人を大学まで送るのに、ある試算だと3000万円という数字が記されていました。 子供がいないもしくは、独身の個人はそのお金を自分の趣味や余暇に使えてしまいます。 昔は、子だくさん貧乏という言葉があったと思いますが、補助金等の形で手当をしてあげて将来の日本を支える子供をたくさん産み育ててくれたわけですから、子だくさん富豪、子供がたくさんいれば政府の支援や手当、減税で裕福な暮らしができるくらいまで手当をしてあげる、その財源は無子税、少子税という形で子供がいない子供が少ない個人、家庭に強制的に負担させるというのはどうなのでしょうか? 簡単に言ってしまえば、金銭面がボトルネックと考えて子作りを躊躇する人間なくすということです。 教育方法や子育て方法に関しては親の思想や技量の面があり、大きくバックアップすること、皆で分担するというのは難しいかもしれませんが、金銭面の問題であれば皆で負担しあうことができます。 むりやり子供を産ませるかのような法律は問題かもしれませんが、子供を育てている家庭の金銭的負担を何らかの形で分担させる、また、将来の日本を支える、また、国民の生活を支える子供を産み育ててくれた家庭や個人を金銭的な面だけでもフォローする、その財源は子供がいない国民に全て負担させる、というのは、全くおかしくないと思うのですがいかがでしょうか?

  • 後手中飛車にて

    先手:相手の方 後手:私 ▲7六歩 △3四歩 ▲7八金 △5四歩 ▲2二角成 △同 飛 ▲5三角 △4四角 ▲同角成 △同 歩 ▲4三角 △6五角 ▲4八銀 △7六角 ▲3四角成 △5五歩 ▲4四馬 △6四歩 ▲5五馬 △6五角 ▲5八金 △7四歩 ▲6四馬 △6二飛 ▲9一馬 以下、負けました。 7手目以降、相手の方の馬が強くてどうにもだめでした。 4手目:54歩は悪手なんでしょうか? それとも応手がどこかまずかったのでしょうか? よろしくご教授ください。

  • TSI(ターボ+スーパーチャージャー)について

    フォルクスワーゲンではTSI(Turbo Suparcharger Injection)を取り入れた車を多く取り扱っています。 TSIは低速ではスーパーチャージャー、 高速ではターボを作動させる事によってパワーアップさせるものらしいですが、 それをパワーアップ目的でなく、 同じパワーを維持させながら排気量を小さくする事によって、 燃費向上やCO2排出量の低減させる目的で導入しているようです。 旧来の2000ccノーマル車の能力を上回るトルクと馬力を1400ccのTSI車で実現しているとうたっています。 なるほど、それは素晴らしいと思いましたが、 旧来の2000ccのゴルフとTSI1400ccのゴルフを乗り比べてみたとしたら実際にはどうなのでしょうか? 「ほとんど変わらない」とか 「やっぱり出足が遅いし高速で伸びない」とか 「出足も高速での伸びも上回っている」とか 「出足は良いが高速で伸びない」とか 実際の乗った感はどうなのでしょうか? また、TSIについて何かトリビア的な事があれば教えて下さい。

  • 文法について三つの問題を教えていただきたいです!

    「いる」と「ある」の使い方の違いはなんですか。 A バス停にバスがいる。 B 車庫にバスがある。 1-2にはそれぞれ、4つの文が書かれているが、1つだけ性質の違うものが含まれている。それを選びなさい。 1「の」 A音楽を聴きながら勉強するのが好きです B上司が部下より早く帰宅するのはどうでしょうか。 C太郎君が出席できないのが残念です。 D子の案に賛成しなかったのは花子さんだけです。 2 形容詞の連用形 Aこの棒を軽く握ってください B不況が長く続いています Cこの板を丸くきってください Dもっと楽しく歌いましょう 1と2の問題について、私はどうしても区別が見つからないんです、教えていただけませんか。

  • 初めてです。よろしくお願いします。安愚楽牧場について

    安愚楽共済牧場の投資利回りが良いそうですが。

  • 安愚楽牧場への投資は大丈夫?

    安愚楽牧場への投資についてお尋ねします。最近飼料高騰の中経営も苦しいのではないかと思います。投資して大丈夫でしょうか?できれば経験者の方教えてください。

  • 安愚楽牧場

    昨年の12月に30万円2年コース(9000円/年配当)を契約しました。先日、友人に解約を薦められ、尚且つ色々な書き込みを見ていたら自分でも不安になり解約を検討しています。まだ1年も経過していないので配当金ももらっていないのですが、安愚楽牧場の経営危機は私の契約で満期まで待てるくらいの状態なのでしょうか?それとも配当金など欲を出さずに今すぐ解約すべきでしょうか?

  • 大学の学部による就職の不利有利について

    僕は高校生の男子です。 まだ大学をはっきりと決めてはいないのですが、学部は文系に絞って目処は立てています。 今考えているのは法学部、文学部、経済学部です。 もちろんその大学のレベルによるのですが、狙っているのはMARCHレベルです。 大学生の先輩に聞いてみると「文系はほとんど営業ばっか」と言われました。別に営業の仕事が嫌いという訳ではないんですが・・・。 一般社会的に見ても、理系の需要が多いんだと思います。 やっぱり文系は不利なのでしょうか?また、文学部の就職先についてもよく分からないのでどんな会社に行かれる方が多いのか教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • VWポロのエンジンの故障?

    1998年式のVWポロなのですが、朝一、一発目のエンジン始動は問題ないのですが、エンジンが暖まってからのエンジン始動は、なかなかエンジンがかからないのですがどうしてなのでしょうか?エンジンが冷めれば、かかりがよくなります。もし、同じような症状の経験がある方や詳しい方教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 短大からの編入:南山大学外国語学部か地方国立か

    私は現在地方短大の2年生です。私は昔から英語が大好きで、今も短大の英文科で学んでいます。就職ではなく四年制大学への編入を希望しています。いまの短大に入学してからついこの間までずっと地元の国立の英文学科を編入先として希望していましたが、この時期になり進学先に迷っています。 今までは信頼している先生から他の学校にも目を向けろと提案されても私は地元国立でいいの一点張りでした。私の意見は、―どこの大学に行っても英語の勉強はできるだろうし、何より地元で親元から学校に通えば金銭的に一番迷惑をかけないし、お金も貯められる―というものでした。うちは経済的にも裕福ではありませんし、両親ももう孫がいておかしくない歳なのでお金で苦労させたくありません。 ですが最近になって進路の相談をしていくうちに私の気持ちにも変化がありました・・・先生から南山大学の指定校編入の話をすすめられ、その時からこのまま地元国立志望でいいのか?と思うようになりました。 地元の国立に編入できたとして、その授業は私が望むようなものではなく、「テキストと机」といった印象です。一方で南山大学のことも正直今まで知りませんでした・・・調べていくうちになんだか魅力的に感じました。英文学科はとてもいいようだし、ネイティブの先生も多数、そして留学生も多いようでした。ただ私立、そして地元からだいぶ離れた愛知県ということもあり悩みます。でも奨学金なども申請できると思うのであまり心配はいらないのかな・・とも思います。 地元大学の印象はわかるのですが、南山大学のイメージがあまりつかめません。なにか知ってることがありましたら教えてください。 まとまりのない文章ですみませんが、みなさんの意見をお聞かせください。

  • 実際の人物とメールの人物が一致しない

    最近、仲良くしている異性の方がいます。彼とは、三度遊びに行きましたが、穏やかで、ユーモアに飛んでおり、知的な方に感じました。ですが、彼とメールを毎日の様にしていましたが、メールでは言葉遣いは荒く、理不尽な点で怒りを表し、誤字も激しく、失礼かもしれませんが文は支離滅裂で知性が一切感じられません。別の方がメールを打っている様に感じます。そのことを、彼に伝えたら「俺が打ってるし、内容だって覚えている」と内容を話してくれました。 こんなにも実際の人物とメールの人物が一致しない様に感じるのは初めてなので、不思議になり質問させて頂きました。 どっちが本当の彼なのでしょうか。

  • 会社の慰安旅行の幹事を拒否したい

    私は、現在総務経理を担当しています。 前任者から引き継ぐ形だったのですが、前任者の方は仕切るのが大好きで慰安旅行の幹事もしていたようです。 私は、ある理由から人と旅行できません。理由はここでは述べられません。ですが周りの人が次からは私が幹事になると勝手に決めています。(正式な決定ではありません。)私は、他にも腰痛もちで旅行は出来そうにないと言っているのですが、好きな所を選んで行けばいい などといわれます。 どうしても、どうしても行きたくありませんし。幹事もしたくないです。どうしたら納得のいく理由があるでしょうか? ちなみに「ある理由」は絶対に会社の人には言えません。そして、「仕事なんだから行きなさい」というアドバイスはご遠慮下さい。

  • アマチュア合唱団のチャリティー・コンサート3,000円には行く気しない?

    歴史と実績と実力のあるアマチュア合唱団に所属しています。 当合唱団の演奏会の収益金は、毎回社会福祉法人などに献金しておりますので、チケット代金は毎回3,000円以上です。 そこで、まず伺いますが、この演奏会の内容に仮に興味があったとしても、そのような金額の場合、実際に行く気になりますか? 又、友人がそこの団員で、演奏会の案内を受けた場合、内心「アマチュアの分際で金を取るなんて! 友達なんだから少し安くしろよ。」と思いますか? あなたが、同様の合唱団や楽団に所属していて、別の団の演奏会の案内を受けた場合は、どう思いますか? 以下は、私どもの裏事情です。出来れば、この裏事情を読む前と後で、どうお考えが変わったか、教えてください。 団員は、月額会費3,000円や楽譜代、合宿代などを払った上に、チケットが10枚以上割り当てられるので、趣味とはいえ、いつも大変な出費です。 幸い、リピーターもかなりおられ、演奏会ごとに、少なくても600名以上の来場者がありますが、それだけに大きい会場(即ち高い借り賃)も必要であり、ソリストやオーケストラなど共演者に支払う金額も、人数が多いと馬鹿になりません。 従って、現状の3,000円以上の演奏会代金は、まとまった金額を献金先に提供するためには、これ以上下げられない金額なのです。 私どもからすれば、これだけ一生懸命よい音楽を作り上げ、献金もしているのだから、来場者には、その意図を理解し、その代金を公平にシェアして頂きたいと思うのですが、実情は、私の場合、相手によってはチケットを差し上げている場合も多く、挙句の果てに差し上げてもドタキャンの人もおり、割り切れない思いがしています。 最後に私と同様の演奏者の立場におられる皆さんの、チケット配布に関する苦労談も伺えれば幸いです。 大変な長文、失礼しました。

  • 特別装備やお買い得車って?

    「ゴルフに装備充実のお買い得車」・・・今日の新聞に出ていました。 この手のキャンペーン?は新車やマイチェンした車がある程度の期間を経て売れなくなってきた在庫車を「売れ残った物を売ってしまえ」との考えで様々なOPをつけたり優遇措置を施し販売している物なのでしょうか? 素人考えで、このての車は長期間、デポの様な場所で保管されタイヤにもエンジンにも負担がかかると思うのですが?又、錆の原因にもなりえると思います。 本当の所をご存知の方、教えて下さい m(--)m``

  • 高卒就職 

    はじめまして。 私は今高校一年です。 まだ早いと思っていますが、高卒就職しようかなと思っています。 検索で高卒就職の質問を色々見たんですが、 高卒就職した人の意見も聞いてみたいです。 私の通っている高校は県内でも有名な公立高校です。 大学進学率も高く、高卒就職する人は年に1人か2人です。 でもその人たちは公務員に就職、あるいは、昨年は大手電力会社に就職しています。 私はずっと勉強をしていて、大学に行くのが当たり前と思っていました。 でも、私は姉の背中を追っているような気がしています。 姉と同じ高校へ行き、同じ大学を目指していました。 だけど、本当に姉と同じことをしたいのか分からなくなってきました。 我が家は母子家庭で、母の収入はごくわずか。 姉も社会人になりましたが、決して収入は高くありません。 大学の学費は、ばかになりません。 母子家庭で姉は全額免除でしたが、 私の場合はもう姉が社会人なのでそうはいきません。 それなら公務員になった方が無難なのかなと。 ずるい考えだとは分かっています。 でも真剣に考えてます。

  • シトロエンのアフターサービス

    シトロエンに乗っています。 新車で購入してちょうど2年です。お付き合いで購入したもののトラブルが多く、買い換えようと思っていた矢先の先日、ドライブ先で突然エンコしました。いきなりエンジンが止まり全く動かなくなりました。 公共の便の良くないところに住んでおり、車がなくなって日常生活に支障が出て困っています。 そこで、ディーラーに代車をお願いしたのですが、代車費用はサービスに含まれていない、の一辺倒です。 車も当初1週間で直るはずでしたが、調べたら最低でも更に3週間以上はかかるとの事でした。 ディーラーは自己負担でレンタカー借りたらどうかということですが、金銭的に厳しいですし、気持ちの上でも出したくありません。 通勤や通院など全てに車を利用しており、かなり困っているのですがこのディーラーの対応は当然のものなのでしょうか? CSを命題にしている会社も多い中、新車で購入し2年しか乗っていないのに、ギアの内部が故障したから修理に1ヶ月はかかります、その間車は自分で手配してください。という対応にはどうにも納得がいかないのですが… シトロエン本社にも電話してみましたが、販売店と話すようにと、冷たくほとんど逆切れで言われました。 販売店で代車は規約にございません、といわれたら仕方ないのでしょうか? 参考意見がございましたらお願いします。

  • 共働きなのに貯金できません…

    ケチケチ節約はしてないかもしれないけど贅沢もしてない…のに貯金できません。改善すべき点があればご意見聞かせて欲しいです。あまり細かいことはストレスがたまるのでできないかもしれませんが(^_^)よろしくお願いします★ 収入→夫の手取り23万/妻の手取り16万で合計39万(2人とも正社員) ボーナス→夫40万/妻35万(年間)車ローン支払10万アリ 児童手当は固定資産税や自動車税、帰省・旅行代に充てます。 子供3人/小3・小1・1歳 住宅ローン8万 車4.5万(ローン月払2.2万・ガソリン1.2万・職場駐車場4千・保険月払7千) ガス1万(夏は7千くらい) 電気5千(真夏と真冬はエアコン使うと1万くらい) 水道1.5万(風呂の残り湯は洗濯に使ってますが) 保育園3万 小学校2万(給食費2人分9千・次男学童おやつ代込み1万1千) 保険1.5万(夫5千・妻7千・子供2千・火災1千) 学資保険1万(次男分・長男は義父払い・3男は未加入) 通信費1.3万(PC6千・携帯2台7千) 夫ジム7千 新聞3千 食費6万 夫こづかい3.5万(昼食代2万含む) 妻こづかい3万(昼食代1万・通勤代1万含む) ほか雑費1万(医療費含む) 支出合計38万8千円でほぼトントン。 何気に雑費が1万じゃ足りなかったりするので赤字かも…。 補足 ★ガソリンは主人の通勤と週末の買い物で最低これくらい。 ★保険は共済ばかり。住宅ローンは夫名義で学資保険に育英年金もつけてあるので妻のほうが掛け金が多いです。 ★食費には外食代も含みます。 ★水道代は2月に1回なのでかからない月の分は夫婦の美容院代や家族の誕生日の外食代に充てます。 今年は産休・育休中の赤字を埋めていて全然貯金ができていません。 冬のボーナスからはなるべく手をつけないようにして貯めたいのですが不意な出費(例えばタイヤ交換やらオイル交換、冠婚葬祭費や年末年始の出費とか★)はボーナスから出すとなると…頑張って年間50万くらい…?共働きなのに少なすぎますか?年収からしてこんなものでしょうか…。

  • 夫の風俗通いを疑っています

    夫が風俗へ行っているのではないかと疑っています。 夫:30歳 サラリーマン 私:26歳 現在妊娠中でもう臨月です 私が妊娠したため、かれこれ4ヶ月はHしていません。 数ヶ月前からネットでそういうお店を調べていたことは履歴を見て知っていました。最初それを知ったときはすごくショックでしたが、実際に行ってるという証拠はなかったし、あまり深く考えないようにしていました。でも、休みの日になるとネットでそういうお店を検索したり、妊娠中の私をおいて一人ででかけていきます。やっぱりあやしいと思い、このサイトで同じような悩みの質問を読んでいろいろと勉強しました。そして、こっそり彼の財布を調べるとそういうお店の会員証らしきものを発見してしまいました。さすがにこれは決定的かなと思い、しばらく口もきかず不機嫌な態度をとっていると、逆に彼から「何をそんなに怒ってるのか言ってよ!」と問い詰められました。私は「風俗へ行ってるの?」と聞くと、「え?風俗ってキャバクラとか?ん~行ったことあるかと言われればあるけど…でも最近は行ってないよ」となんだかあいまいな答え方をされてしまいました。(私が聞いてる風俗とはキャバクラとかではなく、そういう行為をしてくれるところです。)その答えを聞いて、なんだか拍子抜けしてしまい、それ以上深く問い詰めませんでした。それが昨夜の話です。  私はこれからどうしていったらいいのでしょうか?彼をもっと問い詰めるべきなのでしょうか?それとも、彼のことを信じて何事もなかったかのように振舞えばいいのでしょうか?1ヵ月後には赤ちゃんが産まれてきます。それまでにはこのギクシャクした関係を修復したいと思っています。どうかいいアドバイスをお願いします。