tosembow の回答履歴

全994件中61~80件表示
  • 専業主婦の報酬

    専業主婦に報酬を支払うとしたらいくらが妥当だと思いますか? 差支えが無ければご自身の性別・性別・ステイタスも教えてください。 ちなみにこれは以前「たかじんのそこまで行って委員会」で 話題になっていたもので、↓は出演していた女性の意見です。 ・金美齢 10万前後(人には得意不得意があり、全てを完璧にこなせるわけではないから) ・田嶋陽子 100万ちょっと(料理・育児・介護・掃除などを社会で仕事にしてやっていたらもらえるであろう金額の合計) ちなみに一般の主婦の自己評価の平均は9万くらいでした。 私(20歳女)も10万前後が妥当だと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#35682
    • アンケート
    • 回答数8
  • 中学の小tテストで こんな問題に…???

    このまえ、子供の小テストに クラスのみんなの名前を書いてみましょう というのが出ました。 フルネームは出せないので、苗字だけを書きます。 (1)近藤さん  → kondou ○ (2)五十鈴さん → isuzu   ○  (3)大山さん  → Ooyama × 正解は oyama といった感じの問題です。(Mr、は省略) そこで疑問というか … (3)の大山さんを、英文で表記する際。 私達は《Ooyama》と習った記憶があります。 読みが《おおやま》だから という理由だったと記憶しています。 《Ohyama》というのも習った記憶がありますが、こちらはローマ字表記だったかな?と記憶しています。oの字の上に ^ という記号を付けて伸ばす発音の記号とも習った気がしますが…(汗) 先生の訂正文には 《おーやま》→ 《Oyama》と記され、oの字が一つ要らない ということでした。 つまり、先生の指導は 大山=おおやま=Ooyama では無く 大山=おーやま=Oyama  との事です。 では上記の場合 大山(おーやま=Oyama) と  小山(おやま=Oyama)の場合、どう区別をつけるのでしょうか? 採点ミス? 疑問でいっぱいですが、先生にまで聞きにいくのもなんだか変だし、 昔(自分が習った頃)と《指導要項》が違ってきていますし、 私も英語は得意ではなく、なんだか自信がありません。 詳しい方、ぜひお教え願います。

    • ベストアンサー
    • noname#40514
    • 英語
    • 回答数8
  • 古文での日本語・敬語の乱れについて

     高校1年です。  今、総合学習で日本語(敬語も含む)の乱れについて調べています。僕の担当は、古文の日本語の乱れについてです。  平安時代では、正しくない表現(乱れた表現)として扱われていたのに、後に、それは正しい表現(慣用)になったというような、例を探しています。  敬語や音便など、なんでも結構です。また、このようなことが書かれたサイトなどをご存じの方がおられましたら、URLも宜しくお願いします。  宜しくお願いします。

  • 【あんたそりゃ】食べ物を残す奴!ちょっと来い!!【ダメだろ】

    どーでもいいんですが、どーも納得できないので話聞いてください。 ここ数年仲が良くなった女性の友人(40代 独身)の話なのですが、 食べ物を平気で残すんです。 友人なので普通に一緒に食事行くのですが、3人以上で一緒に 食事に行くと何ていうかみんなで食べられる物を頼みますよね? その時は誰が残すわけでもなく、まま、普通に事は済むのですが、 2人で食事に行ったりすると、何だかんだといっぱい頼んで 好きなとこ、好きな部分だけ食べて残すんです。 残す量も大量(私が思うだけ?)で、2割程度しか食べないで残したり、お好み焼きなんて、具だけほじくって食べて後は残したり するんです。 食べてる最中も箸をそろえて置かないとか、ご飯ものの時は茶碗やどんぶりのご飯に差したままとかとにかく行儀が悪いんです。 最初のうちは友人になりたてという遠慮から、指摘しなかったんですが、仲が良くなるにつれて不満というか、指摘しますよね。 会話の内容は省略しますが、私の主張としては、 1、箸をそろえなさい。 2、食べ切れる量を注文し、選り好みなく完食しなさい。 3、上記のことができないと私が恥ずかしくて一緒に食事はできない。 と言ったのですが、その友人の回答は、 1、箸に関してはそろえるように努力します。今まで考えた事もなかったし、指摘されたことが無かった。 2、自分のお金で、自分の甲斐性でやってるのでほっとけ。 3、誰も私たちのこと気にしてないし、誰も見てないから心配しないで。食べ残した物を店員が見ても、お金払ってるから悪いように思うのは、お門違い。 と言うのです。 食べ残す事について、罪悪感はないのか?と問いかけると、 「なぜ罪悪感を感じなくてはいけないの?」というのです。 私は子供のころに習わなかったのか?誰も何も言わなかったのか? と聞くと、「今まで誰にも何も言われなかった。だから、何が悪いの?」 と逆に聞かれて私は絶句してしまいました。 確かに、何が悪いのか?自分の甲斐性でやってる事だし、何も悪いことないよな… …ん?待てよ。悪いよな?でも何で悪いのだ? 小さい頃に親や先生に言われたけど、大人になって納得できる 説明ではなかったな。 米を残すとお百姓さんが一生懸命作ったお米を粗末にしてはいけません。や、肉や魚なら、自分のお肉を食べてもらって、残されたらかわいそうでしょ。だから食べなさい。 うーん…理由はなんか違うな?と大人になったら思いません? でも、食べ残しは良くない! でも何で? 私の考えの方が間違ってるのでしょうか? 食べ残しや行儀悪い者と一緒に食事してると恥ずかしくないのでしょうか? 説得力のある理由、どなたか教えてください。 乱文、長文失礼しました。

  • 誤差の範囲とは一体どういう意味でしょうか?

    誤差の範囲とは一体どういう意味でしょうか?

  • 商業高校からの就職先・・・

    わたしは中3で、受験生です(/_;) 今、志望校のことで親や先生と毎日のようにもめています。 わたしの成績は、平均よりまぁ上ぐらいで頑張れば、 普通科行けると言われました。 しかしわたしは、商業科にいきたいんです・・・。 なぜかというと、中学でできなかった吹奏楽をやりたいからです。 吹奏楽は普通科でもできるんじゃ・・・と親にも先生にも言われました。 でも、その商業高校で吹奏楽をやりたいんです・・・。 普通科だったら勉強ばかりで、部活に集中できなくなると思います。 しかもわたしは、もともと勉強が大嫌いで・・。 商業高校だったら資格もいろいろ取れると思うし・・・。 そこで質問なんですけど、普通科ではなく商業科の方が有利な就職先や仕事ってありますか? 回答ください。

  • 娘に食べさせてもらうにはどうすればいいでしょう

    先ず タイトルについてお詫びいたします。ほとんど本音ではありますが、わざと少し刺激的なタイトルをつけました。なるべくいろいろな方からのご意見をお伺いしたかったからです。 ●高収入で自立できる女性の仕事とはどのようなものがあるでしょうか。 現在中学2年の一人娘がいますが、私がかなり経済的に苦しく、老後の生活ができそうにありません。事情があって貯金はほとんどないし、年金の額もかなり少ない見込みです。遅くできた子供なので、もうすぐ定年を迎えたあと、わずかな貯金は学資に消えるものと思われます。 そういうわけで、老後少し娘から経済的支援を受けざるをえないかなと感じています。そのためには娘にはとにかく経済的に恵まれる仕事、それから自分の技術でいつまでも続けられる仕事についてほしいと思っています。 このようなことを書くと情けない親だとかなりお叱りがあると思いますが、現実としては考えざるを得ないのが実情です。 もちろん娘には自分の適性を見つけ、自分のやりたい仕事をすればいい、と言っていますが、やはり相談されればある程度先ほどのような条件の仕事も紹介し、そのほうにも目を向けてくれればいいなとは考えています。比較的早く経済的に自立し、そして長く続けられる仕事とはどのようなものがあるでしょうか。医者などは学費が到底出せそうにありませんから無理だと思います。ファンドマネージャーは高収入だと聞きますが、女性でもなれるのか、どれくらいまで続けられるのかがよくわかりません。よいアドバイスをお願いします。 ちなみに娘はよくできるほうで、英語はTOEICで900点を超えています。数学も大変得意で、「半分解ければ天才」と書かれた論理パズルの本を紙も鉛筆もなしに90%以上正解していきます。音楽やスポーツは人波以上にはできるほうですが、プロになるほどの素質はないでしょう。顔はかわいいほうですが、芸能人向の性格ではないと思われます。 最終的にはどんなに苦しくても娘の思い通りにさせてやろうと思ってはいます。ただ、今の段階でできるアドバイスは可能な限りしておいてやりたいのです。選択肢を広げると言う意味です。少し時期が早いようですが、高校進学のことも考え出さなくてはなりません。 よろしくお願いします。

  • 結婚と海外赴任、どちらも取るのは欲張りでしょうか?

    二十代後半女性です。 来年半ばに結婚を予定している相手がいます。 お互い両親への挨拶も済ませ、婚約の日取りなど具体的な予定を立て始めようとしていたのですが、 先日、会社からヨーロッパへの赴任(最低2年)の打診を受けました。 私自身以前から希望していた仕事で、以前も1年と短期間ですが海外常駐の経験があり、同じ任地に2度目となります。 今後の仕事のことを考えるととても魅力的な話なのですが、結婚を考えている現在、どうしたら両立できるのか、 2人で頭を悩ませています。 選択肢としては下記のようなことを考えています。 (1)婚約せず、将来帰ってきたら結婚の話を進める (2)婚約して単身赴任し、帰ってきたら結婚 (3)赴任中でも結婚して、しばらくは超遠距離の別居 彼は仕事の関係上、一緒に行かれないということが前提です。 女性側が単身赴任というのは比較的レアケースなのではないかと思いますが、同じような経験をされた方がおいででしたら、経験をお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 保育園の3歳以上児の私用休みついて皆様のご意見をお聞かせください

    今度の7月の平日を含む数日間、子供(3歳児)を祖父母の家に泊まらせたいと祖父母に言われ、そのことで悩んでいます。 うちの園では、3歳未満児は親や祖父母が子供を家で面倒みれる日は 子供のためにも家族と一緒にいたほうがいい。 どんどん休んでいいし、できるだけ早く迎えに来てくださいっといった感じです。 しかし、3歳以上児は子供のために(休み癖がつくなど)病気や特別な用事が無い限り休ませない方がいい。 16時前にお迎えに来ないでほしいといった方針です。 うちは、祖父母と離れて暮らしており、 祖父母が孫をとてもかわいがってくれていて 未満児の頃は保育園を休ませて長いときで1週間くらい 祖父母の家に(子供のみ)お泊りに行く事がよくありました。 しかし、それを園に咎められ 『以上児クラスになったらそういうことはしてほしくない』 と言われました。 『以上児クラスになったら行事などの活動も増え、 ほかの子よりも練習が遅れてしまい、出来なくて可愛そうなのは子供だよ』 と、園から言われそうはさせたくないと思い、旦那と祖父母に打ち明けました。 それを聞いて、祖父母はとても悲しみました。 できるだけ金の夜から日の夜までという約束でなら、泊まりに行かせてもなにも問題はないからそうして下さいと言ったのですが 祖父が平日休みということもあり、平日を挟まなければ泊まりに来るのは嫌がるといった状況です。 その結果、祖母のみ我が家に泊まりに来る機会が増えました。 しかし、今回お泊りに話になり旦那と話し合いました。 旦那に『小さいうちの行事なんてどうでもいい。 祖父母が孫が可愛くて、保育園を休ませるのに何が悪い! 家庭の事情まで踏み込んで来てほしくない。 お前も園の言いなりになるな』と怒られ・・・。 私は園は多くの子供を見てきて、経験は私たちよりあるし、間違ったことを言うはずは無い、子供の事を一番に考え発言しているはずだ と思うのですが 『祖父母もいつまで孫と一緒に遊べるか分からない。いつまでも元気でいられるわけじゃないんだし、子供だって小学生になったら今よりも 泊まりにいけなくなる。今しかないんだぞ』 と、言われそれもそうだなぁと納得しました。 最終的には 『お前が保育園に「おっしゃることも分かりますが、私は祖父母と遊ばせてやりたいんです」と言えば済む話だ。それが嫌でクヨクヨ悩むのなら園なんて辞めさせればいい』と言われました。 園を辞めても、幼稚園に通う年齢だし、幼稚園でもきっと同じように 言われるのではないかと思いますが こういった問題は一般的にはどうなのでしょうか? 保育士さんや、同じような経験を持つ親御さん、そうでない方も 幅広い視野からのご意見を伺いたく思います。 私は、子供と祖父母を遊ばせてあげたいと思う気持ちは強くありますが 子供の為には本当はどういった対処がいいのか園と家庭の方針の違いで悩んでおります。 祖父母も子供の為にという理由なら納得してくれるはずです。 どうか皆様宜しくお願いいたします。

  • 30歳以上の教師の新規採用

    音楽教室の講師をしている27歳女性です。 来年、ヨーロッパに音楽留学をするのですが、 帰国後学校の教師になりたいと思っています。 現在、全くと言っていいほど職歴がないのですが、 30歳を過ぎても教師の新規採用はあるのでしょうか。

  • 学校に一筆書くようにいわれそうです

    高二の私立生の息子が一年の頃二度学校で癲癇を起こしました。家族も初めての経験で今まで一度もなかったことで病院通いもしましたが。学校からは登下校の際何があっても学校に損害賠償など請求しない旨の書類を入れて欲しいと言う申し出がありました。が、親としてはその発作以来見下されてるように感じてます。 人権侵害と感じてます 素直に書くべきか悩んでます。教えてください

  • がっかりしました

    このサイトは質問者と回答者で成り立ってるわけですが… ついさっきすごく不快な思いをしてふと思ったのですが、ここはアドバイス等で前向きに生きていけるように(大げさかな??)意見交換する場ですよね? ですが、質問者に対する侮辱、またそれに対しての質問者の罵倒…一体ここはなんのためのサイトなんでしょうか? せっかくこちらは参考までにと思い意見を言ったところ、どうやら質問者の気にさわったらしく(たしかにちょっときつめに言いました)、お怒りになり、それ以後受け付け締め切りとなり私は弁解の余地なく嫌な気分になりました… 昨日からこのサイトを利用してみんないい方ばかりで安心していた出来事だったので残念でなりません。 もしこういったことが多発するのであれば即座に退会しようと思います、こういったことは稀におこるのでしょうか?

  • 大学受験「専願」について!

    専願とい言葉をよく耳にしますが、推薦と専願は違うのですか? 専願の意味がよく理解できません。 早慶あたりの難関私立大学でも専願というシステムはあるのでしょうか? 併せて専願のメリット、デメリットを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 文化伝統の仕事

    去年大学卒業し、その後半年ほど某企業にて販売員の正社員として働きましたが、採用面接時に伺った仕事内容と実際の仕事内容の食い違いがあり、退社いたしました。 その後、前職で若干ですが身に付いた接客スキルを活かしながらフリーターをしています。それと同時並行し就職活動(転職活動)をしています。 学生時代は、とにかく給料がよくてある程度知名度のある会社に入ろうという考えから会社を選んでいましたが、フリーターをしながら就職活動をし、学生の時には得られなかった社会人としての見聞を広げていくうちに、身近な生活に関する日本の文化伝統を大切にしていけるような仕事につきたいと思うようになりました。 いろいろインターネットや本で調べてみましたが、そういった仕事というのはありません。雑誌の編集者としてそういった伝統などを取材するような仕事はありましたが。 どなたかこんなあやふやな考えを持っている私にアドバイスお願いします。このような身近な伝統を伝承していけるような仕事があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 資本金1億売り上げ400億ってどうですか?

    資本金1億、売り上げ400億の小売業ってどうでしょう? もうかっていますか?

  • 保育料を滞納しても強制的に退園はさせられないのですか?

    保育園仲間でお話をしているときにある友人が「去年の保育料を4月しか払っていないのだけど、やめさせられることはない」と話していました。 保育園は措置として入園させているので、強制退園はあり得ないとのことです。 そうしたら、まじめに保育料を払っている人が損をして払わない人だけが特をするとうい「給食問題」と同じような状況が起こっているように思います。 大阪市は11億円滞納が有るようですが、私は保育料を払わない人は退園させて本当に困っていて保育料を払う人を入れた方が財政も安定して良いと思います。 文頭に書いた友人の話は本当なのでしょうか?

  • AUDIについて

    中古車AUDIのA3、2006年2.0FSI(現状の型)の購入、 または中古車AUDIのA4、2004年2,0、Sライン(1個古い型)の購入を考えていますが、(どちらも260万くらい) どちらのほうがよろしいかと思いますか? 33歳男性既婚子供4歳ありです。 はじめてのAUDIの購入となりますが、故障等は頻繁に ありますか? 以前ゴルフを乗っていましたが、ドイツ車ということで 故障はまあまあありました。

  • 彼の母親は何をしたいのでしょうか?

    入籍が決まっている彼の母親に、以下の事を書かされました。 ・本籍  ・実家の住所と電話  ・家族全員の名前 ・私の住所と電話  ・私の生年月日 以上のことから何が調べられますか?彼の母親は何をしたいのでしょうか?「易」なら生年月日だけで十分だし。 興信所でしょうか?彼に聞いても「母親が何を気にしてるのかわからない」と言われました。 私の家族は「興信所で調べられても何も出てこないし気にするな」といいますが、やはり気になります・・・

  • リレーで早く走る方法!

    今度の体育で、リレーをすることになりました。 私は、50m走【9.1秒】という、素晴らしい遅足の持ち主です。 私のリレーのチームに、陸上部の女子二人がいるのですが、 そのうちの一人は、とても気が強くて、 「みんな、遅くなったら怒るで! 絶対にあたしらのチームが、一位になんねんで!分かった?!」みたいな感じなんです。スッゴク張り切っています。 そしてその子は、とても50m走が早いのです(陸上部なので;)。 もし、私のせいでドベになってしまったら、 その子にすっごく責められそうでイヤです。 誰か、短時間で早く走れる方法、教えてください。お願いします・・・。

  • 改ざんしたら何罪?

    書類の内容の一部に1~3までの質問項目があり、3に〇印を付けて提出したのにもかかわらず、それが消されて2の部分に〇印が付け変えられていました。この事で、損害が出ることは明らかで、変えてしまった者も、私が不利になるのは承知の上です。具体的な話が書けなくて、わかりにくいでしょうが、この改ざんは罪に問われる事でしょうか?