tosembow の回答履歴

全994件中141~160件表示
  • 在日コリアンの方(日本の方でも)、教えてください

    彼は在日韓国人です。生まれも学校も全部日本。本当に国籍が違うだけで、日本人と何も変わりません。 私(26歳)彼(27歳)、周りの結婚ラッシュに焦っていることもあり、私はそろそろ結婚したいと思っています。しかし彼は嫌がっています。帰化するまでは、私の親に事実を話せないと言います。 しかしまだ帰化申請すら出来ていません。私は帰化しなくても良いと思っています。国籍なんて関係ない。でも彼の考えは逆です。 そこで教えてください。やはり帰化しないと結婚には踏み切れないものですか?あと帰化申請できるまで何年かかるかも分からないんです。気持ちだけが焦ってしまいます。待てないなら違う人とさっさと結婚したら?と言われました。 長くなりましたが、ぜひお返事ください。よろしくお願いします。

  • 国語総合とは

    自分が目指す大学の入試科目で、国語の内容は「国語総合・現代文・古典」と書かれてあるのですが、漢文は「国語総合」という科目の中に含まれますか? 漢文を勉強しなければならないのか知りたいです。

  • 社会的地位

     教師と司法書士とでは、どちらの社会的地位が高いのでしょうか?  司法書士は弁護士に次ぐ法律資格で、社会的地位も非常に高いと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?  地位という事で気分を害された方は申し訳ありません。  ただ、実際の所どうなのでしょうか。宜しくお願い致します。      

  • 最近の大学受験科目について

    30年ほど前に理系の国立大学を受験した者です。当時は、数学は、数1と2B、理科は化学I、II、生物I、II(物理が苦手だったので)を受験科目として選択しました。最近は、数学も1とかAとかあるようですが、国公立の理系を受験する場合、数学と理科はどういう科目選択が、必要になりますか?息子が、今、小学生なのですが、そろそろ大学受験を視野に入れて準備しておきたいものですから。センター試験と2次試験それぞれどんな科目なのでしょう?web検索しても今ひとつわからないのですが。

  • 学生の頃は面白くなかった教科。でも卒業後、意外と面白いなと思った教科。他

    学生の時は解らない。つまらない。意味無いとかイヤだった教科。 でも卒業してから、面白かったんだとか勉強したとか意味あったよ(涙)笑・・・など教えて下さい。 ちなみに質問者は古典です。 高校時代、古典とかものすごく嫌いでした。 とにかく、解らない。勉強しろ!というツッコミはやめて(涙) 丸暗記でなんとかテストを乗り切っていた。 出るとこ教えてくれる。優しいとか思ってた(笑)でも数日で忘れる。。。 日本語なんだけど日本語じゃないから意味不明の言語を憶える感じ。。。 卒業して、なぜかは忘れたけど、古典文学を読もうと思って本屋さんに行き、現代語訳と一緒になってる本を買った(枕草子) 有名な春は曙…丸暗記したな~笑(小テストで憶えて発表とかあったから) そして読んでみた。かなり面白いんですけど(笑) 華やかな宮廷生活。中宮定子と会話してる場面とかいい。 有名な香炉峯の雪…どこで知ったのかは忘れたが知ってた。謎 その後、NHK教育とかで枕草子とか見た。 なんと…華やかでは無い。。。わかる人にはわかるみたいな感じにしてるんですな。。。悲 それから、また別の枕草子の本買った。それはもっと詳しく書いてあった。 蜻蛉日記・更級日記・和泉式部日記とかも読んだ。でも源氏物語は…挫折した。。。 後、和歌とか知らないとダメだな。とか思って和歌集とかも読んだ。 なんで高校ではあんなに難しく教えるんだろう。こんなに面白いのに。。。 大学入試の為だから仕方ないんかな…。。。涙涙涙 皆さんの卒業してから、面白かったんだとか勉強したとか意味あったよ(涙)笑…など教えて下さい。 理由も書いてくれると助かります。 宜しくお願いします。

  • 春休み中、高校の先生は…

    高校によって違うのかもしれませんが、分かる方がいましたら教えて下さい。 私の学校ではあと約2週間春休みがあるのですが、高校の先生方は、部活が無い日も学校に登校しているのでしょうか? 職員室に先生が1人はいる、ということはありますか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • j-r-n
    • 高校
    • 回答数1
  • 将来の夢

    私は今年、高校一年になりました。 職業についてお伺いします。 お金をたくさん稼げる仕事って何がありますか? それになるためには今どんなことを頑張ればいいんでしょうか?

  • 自衛隊の勧誘

    以前によく該当でおじさんがやってきて若い子に自衛隊の勧誘をしてたのですが、最近全然見かけなくなったんですけど、もうやらなくなったんですかね..

  • 軽い疑問ですが

    少し気になったので質問します。 私立大学の試験についてなんですが、政治系の学部なのになぜ公民で受けられない大学があるのでしょうか?

  • 教育改革??

    教員免許を更新制にして数年に一度30時間の講習が必要になるそうですね。新聞で読みした。読んだときは唖然としました。 国民は不適格教員を排除する仕組みを当然期待していたのにこれではほぼ全員が講習さえ受ければ引き続き教員として仕事ができることになりますね。これで改革といえるんですか。具体的にこれで教師の違法行為、体罰などが収まるとは思えませんが あとなぜこのような案にまとまったのか背景にはやはり圧力があったのでは?

    • ベストアンサー
    • noname#27371
    • 教育問題
    • 回答数5
  • セダン VS ミニバン

    なぜミニバンが売れてセダンが売れていないのか不思議でしょうがありません。 同価格帯でのセダンとミニバンを比較した場合(半分は私の偏見もあるでしょうが) ミニバンのメリット 1.3列シートでたくさん人が乗れる 2.荷物がたくさん載せられる 3.室内が広い ミニバンのデメリット 1.重い 2.車高が高く走行時に不安定、立体駐車場にも入れない。 3.燃費が悪い 4.車内に入ってくる騒音が多い 5.シートなどの内装が安っぽい 6.走行性能(加速、コーナリング)が劣る と致命的なデメリットのほうが多いと思います。 しかも頻繁に5人以上の人を乗せる機会はあるとは思えませんし、セダンのトランクに入りきらないほどの荷物を載せる機会はまずないのではないでしょうか?(引越しくらい?) 子供が3人以上たり、両親と同居して毎週のように5人以上車に乗る機会がある人ならば分かるのですが。 ましてやほとんどのミニバンの3列目は大人がとても乗れないようなものも多いですし。 1年に数回程度、大人数で乗る機会があるのだったらレンタカーって手もあるし。 家がせまいのでせめて車だけでも・・・という気持ちもわからないでもないのですが。 過去の質問を見ると、 子供の部活の送迎の当番がある→みんなミニバン持ってるの? 子供を一人一列のせれば喧嘩しない→チャイルドシートつけてないの?おとなしく座らせないと危ないよ などつっこみどころが満載でいまいち納得できません。 ミニバンに乗っている方で反論がある方、セダン好きで同じような気持ちを持っている方、意見をいただけたらありがたいです。

  • 育児休業の取得条件について

    現在妊娠4ヶ月の派遣社員です。 育児休業の取得できる条件について質問です。 現在、派遣社員として同じ会社に7年勤務してるのですが、数ヶ月前に会社側から「契約社員にならないか」とのお誘いがあり、4月から契約社員になる予定です。(7年勤めてやっとそんな話になりました・・・) 上司にも妊娠していることは伝えてあります。 そこで不安なのが、派遣から契約社員に切り替えた場合、育児休業は取得できるかということです。 契約社員就業規則に育児休業が取得できることが書いてあったのが決め手になり、今回契約社員になることにしたのですが、ネットなどで育休について調べると、その雇用主のもとで1年以上働いていることが条件だと書いてあるのをいくつか見ました。 4月から契約社員になると、出産が8月なので、産前休暇を計算するとたった3ヶ月しか働いていないということになってしまう=「育休条件満たせず」になってしまうのでしょうか。 ちなみに就業規則には1年以上勤務した人という条件は書いてないです。 実は、上司は産休は覚悟していたようですが、育休までは取るとは思っていなかったようであんまり歓迎しない様子ですし、会社で契約社員の育休制度ができたのが2005年で、実際に育休を取得した人がまだ誰もいない状況です。 私としては就業規則に1年以上勤務という条件が書いてないので、条件を自分から会社側に聞き出すのはヤブヘビになりかねないと思っているのですが、かといって曖昧なままで直前になってやっぱり取れないですと会社側から言われても困るし、、その辺り、お詳しい方いましたらぜひ教えてください。

  • 住宅ローンの繰上返済するかしないかで、こういったやり方ってどうでしょうか?

    自分の事では無いのですが、下記のようなやり方のメリットデメリットを教えてください。 住宅ローンの残債が1800万円程度です。残期間は20年です。 ちなみに変動金利での契約です。 あと、2,3年で定年退職となり退職金その他により全額返済 に充てる事が出来ます。 でも団体信用生命保険に入っているため、定年退職の時に全額 繰上せず、当初の契約通り20年後まで払い続けようとしています。 要するに、亡くなったら住宅ローンが無くなるために退職金は 繰り上げせずにおいておくということなのですが、この場合の 問題点やデメリットがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 府や県での教職員としての採用の配属先

    質問です。 県や府での教職員(技師として)の学校の配属先は、県立や 府立の学校に限るのでしょうか?それとも、市立・町立の 学校に配属になることもありえますか? 知っている方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願い 致します。

  • 無安定マルチバイブレータ

    無安定マルチバイブレータの質問です。 1)Tr2のBにあるスイッチonのとき次の値はいくらか?(数値で) Vc1( )Ic1( )  Vb1(  )  Vc2( ) 2)コンデンサC2にはどのような電荷がたまっているか? 3)スイッチをoffにしてTr2がonからoffへ転移した場合 a)転移直後のVb1の電圧は? b)コンデンサC2niたまっていた電荷はその後どうなるか? C)Vb1はどう変化するか? 4)Tr1のVc1haなぜパルスになるのか? お願いします。 URL↓ http://jp.f104.mail.yahoo.co.jp/ym/ShowLetterbox=Inbox&MsgId=5794_697735_12160_1193_32047_0_1999_41720_1141790232&bodyPart=1&tnef=&YY=24098&order=down&sort=date&pos=0&view=a&head=b&Idx=0

  • 大学に入るまでに

    みなさんはどれくらいのペースで 大学の授業料を貯金してますか? 私の娘は7歳なのですが 将来の夢はパティシエです。 でも近くにある国立大学は芸術学部です。 頭は今のところ普通です。 女の子なので そこまで期待してません。 でも今のご時世 最低限度大学卒業だけはさせてやりたいです。 レベルは高くなくてもいいのですが あまり収入無いし もう一人妹もいるので なるべく安く収めたいです。 習い事すらさせられないほど 貧乏なので、、、 (なのにネット光り回線にしててごめんなさい;) ちなみに妹の方は プリキュアになりたいなんて言ってる4歳児なので 将来まだぜんぜん計画立ちません。 頭いいのか悪いのかも分かりません。

  • ドイツ人名の発音を教えてください

    Holtgrewe というドイツ人の姓はなんと発音するのでしょうか?

  • 中学校1年生の文なんですがわりません。

    When are you coming back? いつもどってくるのですか? I'm meeting you at Narita. 成田空港で会いましょう なぜ、上記二つは現在進行形ingが使われているのですか? 現在進行形は下記みたいに I'm watching TV now. 私は今テレビを見ている こんな感じで使うものだと思うのですが?なぜなんでしょう? それと We fly to Paris tomorrow evening for the last day of the tour. 私たちは明日の夕方飛行機でパリに行って、旅行最後の日を楽しみます。 「楽しみます」と日本語訳には書いてあるのに英語にはenjoyとか楽しむと言う単語がないのです。 どこかに楽しみますというニュアンスが入っているのですか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • aunn1
    • 英語
    • 回答数5
  • 「命あっての物種」の対義語・反意語。

    よろしくお願いします。

  • 荀子の「青は藍より出でて藍より青し」と「青は藍より取りて藍よりも青し」どちらが原文ですか?

    荀子の勧学篇第一に有名な 「青は藍より出でて藍より青し」の一節があります。 ネットでこの原文を調べていたところ、行き着いたサイトに 青、取之於藍、而青於藍→「青は藍より取りて藍よりも青し」 と出ていました。 「出でて」で慣れていたのでこの「取りて」に非常に違和感を感じます。 しかし調べてみるとこの二通りの白文が両方かなりの数見つかり、 「どちらが原文なんだ」と混乱しています。 よく出藍の誉れなどと言いますし、「出でて」が正しいと感じるのですが、「取りて」と変化していることがあるというのも奇妙な感じです。 また広辞苑を調べますと、 荀子勧学「青出于藍而青于藍」と出ておりネットでよく見かける 「青出之於藍」の白文とも違い、ますます分からなくなりました。 何が正しいと言うことではないのかもしれませんが、 1. 原文はどうなっているのか。 2. なぜこのように何通りかで知られているのか についてご教示ください。