tosembow の回答履歴

全994件中981~994件表示
  • 修行僧になるには・・・

    どうしたらいいんですか? 知識がないので回答を聞いて、補足していく形になるかもしれませんが、おしえてください。

  • 牛乳を使うレシピ

    ある所から牛乳を無料でいただけるので、いつも冷蔵庫が牛乳だらけで、他に物を入れられないぐらいで困っています。長男にはのどが渇いたら牛乳を飲ませていますし、夫には牛乳をもりもりかけて、シリアルをどんどん食べてもらっていますが、それでもなかなか減りません。牛乳をつかうレシピを教えてください。プリンは作りますが、作りすぎて飽きてしまいました。

  • AO入試について

    こんにちは!! ちょっと教えてほしいことがあるんです。 AO入試についてです。 そんなことずっと考えてなくて普通に一般で受験するつもりだったんですけど、最近気になってます。 私は大阪なんですが、東京の大学に行くつもりです。 フェリス女学院にもAOってあるみたいなんですが、どうなんでしょう?? 詳しく知ってる方いますか??あっ、それと、ずっと前どっかで聞いたんですけど、フェリスって共学になったんですか?!女子大ですよねぇ?私の勘違いかな?? とりあえず私が目指してるのは、成城、聖心、学習院女子、フェリスです。 みなさんAOについて教えてくださ-い!! よろしくお願いします。

  • 大学と学部の選び方

    僕は、進学を目指している三重県の高校2年ですが大学と学部の選び方が良くわかりません。将来、何になりたいかを大学へ行ってから見つけるつもりです。 まず大学ですが、やはりよほど有名な大学でない限り地元の大学へ進学した方が、就職有利なんですか?近畿とか関東へは不利ですか?また、地元であれば資格がたくさん取れるところを選んだ方がいいのかな?学部も数学が苦手なので文系を目指しているんですが、何学部の何学科に進めばいいのかわかりません。それとも、文系であれば学科は、難易度だけで選べばいいのかな?先輩たちは、どうやって決めたのかアドバイスお願いします。

  • オフサイドって何?

    質問は、タイトルの通りなのですが… サッカーに関しては、手を使わずゴールにボールを入れればいい、くらいの 知識しかないのですが、見るのは好きだし、やはりこれから来年にかけて 日本チームが活躍するのを見るのが多くなるので、試合中によく聞く この言葉だけでも理解していた方が楽しみやすいかと思いまして。 活字で説明文を読んだことはあるのですが、よく飲み込めませんでした。 どなたか運痴の私にかみ砕いて説明していただけませんでしょうか。

  • 車のエンジンの掛かりが悪いのです

    車種はマツダキャロル6年式の軽自動車です。 キーを回しても一回でかかることはまれで最近は4,5回まわさないと始動してくれません。 不安になってきました。何が原因なのでしょうか?ライトも室内ライトも点けっぱなしにした ことはないです。 また、原因がわかったらすぐ直すべきですか?

  • 田舎者の東京での1日の有意義な過ごし方

    どのカテゴリーかわかりませんですが。 来週、東京で会議が二つあって、間が一日あいています。 どのような過ごし方があるのか教えて下さい。おもしろいこと大好きですが。 演劇、食べ物、イベント何でもいいんですが。アイデアを教えて下さい。 男性で一人、50才ですがなんにでも興味はあります。予算は1~2万円ぐらいで。

  • 大学の就職率について

    先日、大学進学についての話を聞いたのですが,その中で専門学校よりも4年制大学の方が就職率が高いという話がありました。最近の就職率は 大学>短大>専門学校 の順で良く、専門学校は学校紹介にあるほど就職率は高くないと言われました。僕は専門学校の方が資格とか取れて就職しやすいのかなと思っているのですが、どうでしょうか。また、就職率の違いについての理由とか就職先とかがよく分からないので,どういう仕組みになっているのか教えてください。お願いします。

  • ”固定”の反意語

    「固定」の反意語を教えてください。

  • 教えてください。

    いま、高校三年なんですが。大学選びについて悩んでいます。一応理系なんです。将来はテレビ制作や写真のカメラマンなんかに興味があります。どんな大学のどんな学部にいけば将来につながる大学生活が送れるでしょうか。教えてください。

  • 眼鏡は何故「鏡」なのか

    メガネは漢字で眼鏡と書くのですが、どうして鏡という言葉が入っているのでしょうか? 同じように、望遠鏡はどうして望遠筒(遠くを見る筒)ではなくて遠くを見る鏡なのでしょうか? 反射式望遠鏡の方が先にあったわけでもあるまいに。 どうも日本人は「レンズ」の日本語に「鏡」を当てたように思えます。その経緯を知っている方がいらっしゃたら教えてください。

  • 「狐の嫁入り」について

    「狐の嫁入り」という意味は辞書でひくと、  1、狐火が多く連なって嫁入り行列の提灯のように見えるもの。 2、日が照っているのに雨の降る天気。浄、壇浦兜軍記「―のそばへ雨、晴らして  いかう」 と書いてありますが、なぜ狐の嫁入りと言うのでしょうか?黒澤明の映画「夢」のなかで、一番最初に狐の嫁入りの話があります。その中の内容は確か次のようなものでした。 お母さんが、子供に「こんな天気の日は狐の嫁入りがあるから林へ行ってはいけないよ。」と言われているにもかかわらず、子供は林へ行ってしまいます。家に帰ってきたら母親は、「おまえ、狐の嫁入りを見てしまったんだね?これから狐のとこに行ってあやまってきなさい。」 この内容を見て、友達に狐の嫁入りってどういう意味なの?と聞いてみたら、その友達は「不義の結婚のことだよ」と言ってました。しかし、図書館に行って調べてみても、詳しいことは載っていません。どうか詳しく知っている方、教えてください!!!

  • 香典は遺族の誰のもの?

    先日、実父がなくなり、葬儀は終わりました。喪主は田舎で父と同居していた兄が勤めました。私は上京し20数年親元から離れて暮らしております。今回、私が勤務している会社の多数の上司、同僚、部下の方々から香典を頂戴しました。その方々は故人とも喪主とも面識はありません。 ある人は、そんな場合は、私関係からの香典は私がもらい、香典返しは、喪主の名前で私がするのが当然だと言います。私は、香典はあくまでも故人に対して送られたものだから、すべて喪主がもらえば良いと思います。本当はどうなのでしょう。

  • 高校受験について

    今中3なんですが私はけっこう遅刻と欠席してて、今のところ遅刻20回程度欠席30日くらいかなあもっとあるかも・・・・・ これってやばいですか?あと、理科と社会(地理)の勉強方法教えてほしいです。 あと、今中高一貫教育??の学校に通ってるんですが、学校の先生に、公立受験して落ちたら今通ってる学校の高校にはいれないっていわれたんですけどこれって本当だと思いますか?・・・・・・ とにかく教えてください     おねがいしまああすう

    • ベストアンサー
    • gcorhe
    • 高校
    • 回答数2