r_nagi の回答履歴

全452件中101~120件表示
  • Word起動時

    会社のPCでWord2003を使っているのですが、起動時にPCの画質が256色モードになり色が落ちるみたいです。 「256色モードでWord起動」て感じな設定かと思い色々見たのですが、どこにもそういう設定が見当たりませんでした。 これはWordの設定が悪いんでしょうか・・・。 どなたかこの上記の症状の解除方法知ってる人いませんか?

  • Outlook2002のメールで自動改行する方法

    outlook2002で、メールを作成中にある一定の文字数で改行を自動で挿入する方法を教えてください。 OutlookExpressでは、XP SP2版以前は、自動改行の設定があるようですが、XP SP2版以降は、自動改行をする場合は、レジスタを変更する必要があるとのことをあるサイトで見ました。 Outlook2002でも同様の設定が必要なのか、そもそも機能を持っていないのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 当然、いろんなメニューを探してみましたが、それらしきところが見つからなかったため質問させていただきます。

  • ラジオ音声をミュージックプレーヤーで聴けますか

    AMラジオ番組を録音して、ミュージックプレーヤー(オリンパスのm:robe)に載せることはできますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • winnyは絶対安全

    Winnyは絶対安全。だから使って大丈夫と豪語している人がいます その人いわく、仁義なき○○だろうが山田○○だろうが、要は.exe .com だとか怪しげなファイルをクリックしなきゃそれでいい とのこと そんなもんなのですか? そんな注意なら、メール添付ファイルに対する程度のことで何でもないですよね 自衛隊とか警察とかとんでもないところから情報が流出してますが、彼のいうことが本当なら、逆にいえば、あんな機密性の高い職業の人たちが、不用意に.exe .com とかのファイルをWinnyを使っていると、ついつい開いてしまうということですか? どうもしっくりきません

  • winnyは絶対安全

    Winnyは絶対安全。だから使って大丈夫と豪語している人がいます その人いわく、仁義なき○○だろうが山田○○だろうが、要は.exe .com だとか怪しげなファイルをクリックしなきゃそれでいい とのこと そんなもんなのですか? そんな注意なら、メール添付ファイルに対する程度のことで何でもないですよね 自衛隊とか警察とかとんでもないところから情報が流出してますが、彼のいうことが本当なら、逆にいえば、あんな機密性の高い職業の人たちが、不用意に.exe .com とかのファイルをWinnyを使っていると、ついつい開いてしまうということですか? どうもしっくりきません

  • ローカル セキュリティ

    (家庭向けで質問していましたが、回答がなかったためこちらで再質問します。) ふと、管理ツールのローカルセキュリティ ポリシーを開くと下記のような ダイアログが出ました。セキュリティ関係の設定を見直しても、 インターネットで検索しても解決策が分かりません。 窓の手、窓使いの友等でカスタマイズをしていますし、サービス等を色々 と停止したりもしていますので、このあたりに原因があるかもしれませんが、 既にどこを弄って、どこがデフォルトの状態なのか判別できません。 使用上はこれに関して問題になったことはありませんが、セキュリティ上 何か不安な感じがします。 すみませんが、ご教授下さい。 OSは WindowsXPproSP2 、Admin権限のユーザーでログインしています。 表示されるメッセージ このコンピュータに適用されるグループ ポリシー セキュリティの設定を判別できません。 ローカル セキュリティ ポリシーのデータベース(%windir%\security%database\secedit.sdb)からこれらの設定を取得中に、次のエラーが返されました:パラメータが間違っています。 ローカル セキュリティ設定は全て表示されますが、グループ ポリシーで指定のセキュリティポリシーが定義されているかどうか表示されません。 このユーザーインターフェイスを通して変更された、どのローカルセキュリティ設定も、直後にドメインレベルのポリシーにより上書きされる可能性があります。

  • 水槽に入れる炭とヒドラとスネールについて

    まず炭の事から質問します。 水槽に炭を入れると、アンモニア等の匂いのもとになる物を吸着すると、インターネットに書いてあったのでここ1年全ての水槽に炭(竹炭、備長炭)を入れています。 が、しかし実際は匂いが取れているのかわかりません、本当に水をきれいにしているのでしょうか。 炭にバクテリアが住み着くとか、アンモニアの吸着能力以外には何も効力が無いのでしょうか。 又、炭を使うとしたら備長炭と竹炭のどちらがよろしいですかね。 炭は1ヶ月ごとに30分茹でてちゃんと乾かしてから、水槽に入れています。 後、ミナミヌマエビが竹炭をよく突付いているのですが、あれは何をしているのでしょうか。 ヒドラについて質問します。 今、ミナミヌマエビの水槽でヒドラが少量発生しています。 稚エビがいるのですが駆除した方がいいでしょうか。 ヒドラがいると生物濾過に影響があったりするのでしょうか。 他にもミジンコとかミズミミズがいっぱいいるんですけどそれは無視しています、もしかしたら生物濾過が上手くいっていないのかもしれません。 スネールについてですが、先日スネールが水槽から脱出しようとしていたので指ではじいたら底にひっくり返って落ちちゃったんですね、スネールは自分でひっくり返るのを知っていたのでそのままにしていたらエビの集団ががいきなり襲い掛かってあっと言う間に空だけになってしまったんです、エビはスネールを食べても大丈夫なんでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • 水槽に入れる炭とヒドラとスネールについて

    まず炭の事から質問します。 水槽に炭を入れると、アンモニア等の匂いのもとになる物を吸着すると、インターネットに書いてあったのでここ1年全ての水槽に炭(竹炭、備長炭)を入れています。 が、しかし実際は匂いが取れているのかわかりません、本当に水をきれいにしているのでしょうか。 炭にバクテリアが住み着くとか、アンモニアの吸着能力以外には何も効力が無いのでしょうか。 又、炭を使うとしたら備長炭と竹炭のどちらがよろしいですかね。 炭は1ヶ月ごとに30分茹でてちゃんと乾かしてから、水槽に入れています。 後、ミナミヌマエビが竹炭をよく突付いているのですが、あれは何をしているのでしょうか。 ヒドラについて質問します。 今、ミナミヌマエビの水槽でヒドラが少量発生しています。 稚エビがいるのですが駆除した方がいいでしょうか。 ヒドラがいると生物濾過に影響があったりするのでしょうか。 他にもミジンコとかミズミミズがいっぱいいるんですけどそれは無視しています、もしかしたら生物濾過が上手くいっていないのかもしれません。 スネールについてですが、先日スネールが水槽から脱出しようとしていたので指ではじいたら底にひっくり返って落ちちゃったんですね、スネールは自分でひっくり返るのを知っていたのでそのままにしていたらエビの集団ががいきなり襲い掛かってあっと言う間に空だけになってしまったんです、エビはスネールを食べても大丈夫なんでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • Firefox の CPU使用率が

    当方Firefox 1.5.0.4 を使っています。 自分のブログ(seesaa)のアクセス解析でリンク元を確かめていた所GoogleからRDF Site Summary へのリンクが張られていました、RDF Site Summaryを開いたところCPU の使用率が50%~100%の間を10秒ほどの間隔で行ったり来たりの状態になり表示しているタブを閉じても元に戻りません、いったん終了すれば元に戻るのですが。 FirefoxのレンダリングエンジンをIEに切り替えた場合何の不都合も起きません、いったい何が問題なのでしょうか。 拡張機能は Adblok All-in-One Gestures All-in-One Sidebar DownThemAll Fetch Text URL IE Tab Tab Mix Plus が入っています。

    • ベストアンサー
    • noname#56851
    • ブラウザ
    • 回答数3
  • ミナミヌマエビの産卵について

    ミナミヌマエビ2匹が卵を抱えています! 以前の産卵には、子エビが産まれていることに気づかずに、水槽の大掃除をしてしまい、全滅させてしまったことがあります。そのため、今回は、是非成功させて、増やしてみたいと思っています。 現在は、30cm水槽にネオンテトラ8匹、サイアミーズ・フライングフォックス(と思われる)が2匹、ミニブッシープレコが1匹います。水草はアヌビアス・ナナとリスノシッポです。 捕食が気になりますが、エビを別水槽に移動させた方がよいですか? 移動後に母エビが死んでしまうのが心配で なかなかい移動させる勇気もでません。 どちらがよいでしょうか?ご教授下さい。 なお、水替えをそろそろしたいのですが、 水替えと同時に母エビが死んでしまうのでは・・・ と心配でなりません。1/3程度であれば大丈夫でしょうか? こちらについてもアドバイス願います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • タイピングOzawa Ken 中にフリーズしてしまいました。

    このカテゴリでいいか不安ですが、質問させてください。 最近ダウンロードしたタイピングのフリーソフト「Ozawa-Ken」をしている最中(試合に決着がついたシーン)に、フリーズしてしまいました。 全画面に大きく表示されている状態でのフリーズで、何のキーを押しても反応しません。どうやってもとに戻したらよいでしょうか? これで2回目なのですが、1回目に同じ状態になったとき、にっちもさっちもいかなくなり、電源を切ってしまいました(;-;) その結果、なんとかもとには戻ったものの、プログラムの修了を多く行わなければならなくって、初心者の私にとってはとても不安でした。 なので2回目の今回は適切に処理したいと思い、別のPCから質問しています。どなたか親切なかたで初心者にわかるような手順を説明していただけないでしょうか?(><) よろしくお願いします。

  • Internet Explorerでの質問

    インターネットでの質問です。 初歩的なことだと思うのですが、ホームページなどを見ていると所々で、文字が重なってしまって読めないところがあります。文字のサイズなどを変えてみても読めないまま小さくなったりします。何の設定を変えればいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • Creative ZEN NANO PLUSをWIN98SEで使用したかたいらっしゃいますか?

    どうかよろしくお願い申し上げます。 Creative ZEN NANO PLUSはWIN XP,2000,98SEで動作することは分かっておりますが,サブマシンであるWIN98SEで使用したいと思っております。 添付のソフト類はインストールできたのですが,肝心のUSBが接続できません。 ZENを接続すると「デバイスのインストール」になりますが,ドライバーが添付のCDにはないようです。 Creativeのサイトも見ましたが,見つけられず途方に暮れております。 大変初歩的な質問ですが,もし分かる方いらっしゃいましたら,どうかよろしくお願い申し上げます。

  • デスクトップのアイコンが・・・

    子供がパソコンをいじっていて デスクトップに表示されている各アイコンの 下の名前のバックに色がついてしまいました。 この色を消す方法を教えて下さい。

  • 【HTMLメール】Yahoo/hotmailでHTMLメールを絶対に表示しない方法はありますか?

    表題のとおり、HTMLメールを何があってもWebメール上で 表示したくないのですが どうすればよいでしょうか? (POPアクセス等は使わない前提です) なお、当方のクライアント側メールソフトも、HTMLメール非表示になっており これと同じポリシーにしたいと考えています。

  • ミナミヌマエビの産卵について

    ミナミヌマエビ2匹が卵を抱えています! 以前の産卵には、子エビが産まれていることに気づかずに、水槽の大掃除をしてしまい、全滅させてしまったことがあります。そのため、今回は、是非成功させて、増やしてみたいと思っています。 現在は、30cm水槽にネオンテトラ8匹、サイアミーズ・フライングフォックス(と思われる)が2匹、ミニブッシープレコが1匹います。水草はアヌビアス・ナナとリスノシッポです。 捕食が気になりますが、エビを別水槽に移動させた方がよいですか? 移動後に母エビが死んでしまうのが心配で なかなかい移動させる勇気もでません。 どちらがよいでしょうか?ご教授下さい。 なお、水替えをそろそろしたいのですが、 水替えと同時に母エビが死んでしまうのでは・・・ と心配でなりません。1/3程度であれば大丈夫でしょうか? こちらについてもアドバイス願います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自作のHPのサーバ容量のダイエット等

    先日、ホームページ・ビルダーで初めてHPを作り、サーバにアップロードしました。サーバーが10メガと制限がある為出来るだけ効率のいいHPを作成したいのです。何方かアドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。  また、BGMを使用していますがダウンロードして聞くと音質がいまいちの感じです。何か改善の方法がありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • mediaplayerでの質問です。

    mediaplayerで再生した際に、ネット上のストーリンミング再生(FIFAのオフィシャルサイトで過去の映像を再生やGyaoなどの無料TVおよびyahoo動画など)するなどをした際に、画面上が緑色になり再生できません。 1度OSのリカバリーをしてからできなくなったような気がします。mediaplayerを11にしても結果は同じでした。よろしくお願いします。

  • 受信や送信トレイからメッセージが消えてしまいました!

    OEを使っています(WIN XP)。 ソフトを開いていた状態で、閉じようとしたら「快適にするために自動処理(?)をしますか」というようなメッセージが出て、はい、にした後メールを見てみたら、受信、送信、削除、送信済トレイから全てメッセージが消えてしまっていました・・・・・・・・ ゴミ箱を見てもありません・・・・・ どうすればよいのでしょうか。 どこかにまだ残っているものなのでしょうか。 どなたかお願いします!!!

  • 【HTMLメール】Yahoo/hotmailでHTMLメールを絶対に表示しない方法はありますか?

    表題のとおり、HTMLメールを何があってもWebメール上で 表示したくないのですが どうすればよいでしょうか? (POPアクセス等は使わない前提です) なお、当方のクライアント側メールソフトも、HTMLメール非表示になっており これと同じポリシーにしたいと考えています。