r_nagi の回答履歴

全452件中21~40件表示
  • 区間リピート、スピード&ピッチコントロール

    英語の歌も含めた英語のリスニング等の為にポータブル製品を探しています。MP3プ レイヤー、ICレコーダー、その他を問いません。以下の条件にぴったりとまで行 かなくても、これに近いものでも良いので宜しくお願いします。 1.A-B区間リピート 2.スピード&ピッチコントロール(スピード可変でもピッチ不変) 3.歌詞表示 4.ステレオ録音、ステレオ再生(できれば) 5.電源交換可(できれば) 6.価格は安い方が良い。 質問と理由: 1.質問ですが、例えば、スピードを上げた状態で、A-B区間リピートできますよね。 2.スピードが変化してピッチも高低に変化すると聞き辛いのでピッチはそのまま のがいいです。 3.英語の歌に限りませんが、音が変化したりするので、分からない時は歌詞を見 て確認したいです。 4.英語のリスニング、音楽、会議の録音等、様々な事で使うので、音質もある程度 は欲しいです。しかし、もう一台別にICレコーダーを買って対応する方法もあ りかな?とも考えています。 また、英語の「ラ」は我々はRかLか分からないので、センテンスの前後関係など で区別していますが、これを、「ラ」音を聞いただけでRの音かLの音かを区別 するトレーニングをしたいので、ある程度の音質にこだわります。 5.内蔵式だと電源が寿命になればその製品自体が使えなくなって、勿体無いか なと思っているので。 6.オークション、アウトレットや中古に拘りません。上記の機能があれば納得で す。 ちなみに、当方が調べた限りでは、 mpioの「FG200」が良いように思いますが、mpioのサイト↓で見ると、ピッチコン トロールについての記載がないのです。ある掲示板でmpioの場合は「全機種で、 スピード&ピッチコントロールが付いている」と読んだような気もするし・・ ・・・・ http://www.mpio.jp/product/fg200.php また、同じくmpioの「ML100」も検討していますが、スピードコントロール200% は魅力的ですが、歌詞表示はあるのでしょうか?他にフリーソフトで歌詞表示に 対応していれば良いのですが・・・・・ 他のメーカーではオリンパスのvoice trek DS-10 やIriverのT-20とかも条件 に近い機能はあるようですが、サイトでは詳しいところまで分からなかったで す。mpioのサイトが分かりやすかったので今の所、FG200にしようかな?と考 えています。 長くなりましたので質問を要約します。 質問の要約: 1.上記条件に合うか近いもの 2.ピードを上げた状態(ピッチはそのまま)で、A-B区間リピートできるか? 3.mpioのFG200にピッチコントロールはあるか? 4.mpioのML100に歌詞表示機能はあるか?また、なくてもフリーソフト等で対応できるか? 最後になりますが、情報不足の点がありましたら、補足質問をしてください。 以上、宜しくお願い致します。

  • サウンドエンジンについて

    先ほど、質問したのですが、何とかサウンドエンジンに音楽の取り入れは出来ました。後、その編集の仕方を教えていただけないでしょうか?何をどの様にしたら、音質のよく、音の大きな着うたに出来、携帯に送る事が出来るのでしょうか?教えて下さい。

  • サウンドエンジンについて

    先ほど、質問したのですが、何とかサウンドエンジンに音楽の取り入れは出来ました。後、その編集の仕方を教えていただけないでしょうか?何をどの様にしたら、音質のよく、音の大きな着うたに出来、携帯に送る事が出来るのでしょうか?教えて下さい。

  • Web画面間でコピー&ペーストを自動化するツールは?

    Web画面からWeb画面へ内容をコピー&ペーストしたいです。 まったく別のWebシステムで、画面構成も異なります。フォームの項目はだいたい同じ項目があるので、それぞれに入力しないで済むようにこれを転写したいという要望です。 ジェスチャーを記憶するだけの「UWSC」というソフトは見つけました。 コピー&ペーストしていく動作を覚えさせ、再実行すると一応希望の動作をします。 「UWSC」と同様のソフトが他にありましたら教えていただけると嬉しいです。 本当に希望しているのはそうではなくフォームの名前などをちゃんと識別して入力してくれるような賢いツールなのですが、そのようなソフトウェアはないでしょうか? そのよなソフトウェアがありましたらフリーウェアでなくてもよいので教えてください。 宜しくお願い致します。

  • サウンドエンジンについて

    先ほど、質問したのですが、何とかサウンドエンジンに音楽の取り入れは出来ました。後、その編集の仕方を教えていただけないでしょうか?何をどの様にしたら、音質のよく、音の大きな着うたに出来、携帯に送る事が出来るのでしょうか?教えて下さい。

  • IEが異常停止する

    サイトからフリーソフトやマイクロソフトの変更プログラムを ダウンロードしようとクリックすると画面が白くなり <IEが異常停止しました再起動します>や<問題が発生しました プログラムを停止します>とメッセージが出てホームページ画面に 戻ってしまいます。 インターネットオプションのリセットやウイルスバスターの削除、 テンポラリファイルの削除をやってもダメでした。 NECの121コンタクトセンターに相談したら「あとは再セットアップしかありません」と言われました。 そうなんでしょうか、他にないのでしょうか? NECのワイヤレスルーターでLavieを使用してます。 IE7 です  よろしくお願いします

  • テレビとパソコンをLANで接続

    このたび家を新築して松下電工のまとめてネットギガでLAN配線をしました。 松下電工のHPではパソコンの動画をLANでテレビに映し出せるとなっているのですが何か設定はいるのですか?それとも直接繋がないとテレビでパソコン画面は見れないのでしょうか?  パソコンはNECのバリュースターでテレビはパナのVIERA TH-32LX70です。 ちなみに、テレビの画面で見たいのはGYAOやYAHOOの動画です。宜しくお願いします。

  • コンピュータからDVDを見ようとすると必ずWINDVDで再生になる

    スタートの「コンピュータ」をクリックしてそこからDVDをクリックしてみるとなぜかWINDVDのソフトで関連付けられて再生されてしまいます。OSはvistaです。自動再生とか、既定のプログラムの設定とか、あらゆる設定を変更して変えてみたんですけどまったく治りません。WINDVDを削除したらこんどは「アプリケーションが見つかりません」になってしまいます。普通にDVD入れた時は自動再生で規定しているプログラムで再生できるのですが、コンピュータから再生すると必ずWINDVDで再生されてしまうのです。テクニカルサポートセンター等に電話したらレジストリがWINDVD関連付けられているのでそうなってしまうみたいなのですが、直し方はわからないみたいです。どなたかレジストリを変更して直す方法を知っている方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • gigabeat F20

    iPodではYou Tubeから変換して曲を入れれるみたいですが、 gigabeatのF20でもできるでしょうか? それと、フォームウェアーのアップデートをしていません。 やっぱりしたほうがいいのでしょうか?

  • About Blank

    About Blank などのスパイウェアはウイルスセキュリティだけでは だめなのでしょうか?ウイルスセキュリティを入れておけばあんぜんだとおもっていたのですが、、。

  • gigabeat F20

    iPodではYou Tubeから変換して曲を入れれるみたいですが、 gigabeatのF20でもできるでしょうか? それと、フォームウェアーのアップデートをしていません。 やっぱりしたほうがいいのでしょうか?

  • CONNECT Playerのアップデートサービス終了について

    カテゴリー違いならすみません。 現在、CONNECT Playerを利用している者です。 先日、このCONNECT Playerが今年の11月で アップデートサービス終了し SonicStage CPに移行しなければならない事を知りました。 しかし、サイトなどを見ても移行の仕方が 機械音痴の私にとっては面倒に思えて このまま移行せずにはいられないのか、と考えました。 そこで質問させて頂きたいのですが、 このままCONNECT PlayerをSonicStage CPに移行しなかった場合 現在使用しているウオークマン本体をパソコンに接続し 充電する事も出来なくなってしまうのでしょうか。 CONNCT Playerのアップデートサービスが終了するという事は 音楽をCONNECT Playerに新たに保存したり ウオークマンへ転送する事も出来なくなると思うのですが それは出来なくなっても構いません。 現在使用しているウオークマンを、音楽の入れ替え無しで このまま使用出来れば私自身は良いのですが…。 乱文で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • DVD-Rを付けたいのですが

    現在CD-RW搭載のXPのPCを使っているのですが、 DVDも観たいという願望が出てきました。 (1)こういう場合、CD-RWを取り外して、買ってきたDVD-Rを つなぐだけで使えるようになるものなのでしょうか? ソフトをインストールしたり、面倒な設定等の必要があるのでしょうか? (2)また、マシンの性能は1.4GHzなのですが、負荷が掛かって 全体的に動作が鈍くなるということもありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • こんなMP3プレーヤーを探しています。

    iPod 4G 20GBを使っていたのですが、買って約2年(保証を使って新品にしてからは1年)でどうも調子が悪く、頻繁にフリーズし、最近は使ってもいないのに充電がなくなり、「Low Battery」などと出て、使えません。直そうとも考えましたが、いい加減買い換えようと思っています。 そこで、いろんなmp3のなかから、自分にぴったりのmp3プレーヤーを探そうと思っています。iPodが一番無難なのでしょうが、王道すぎるというか、なにか物足りないような気がします。 やはり、壊れた原因は振動等だと思います。なので、メモリ型も考えたのですが、最大容量が8GBでは、動画、曲(3000曲程度)共に大量に入れたいと思っている私には意味がありません。 あまり聞かない曲を入れないようにすればとも考え、どうにかして8GBでもやっていけないこともないのでは・・・とも考えているところですが、動画が入ってくるとやはり無理かと・・・・。こんな感じでも上手くやってる人がいたら教えてください しかし、HDDではどうしても寿命が短いように感じるというか、頑丈さに欠けると思います。個人的に、mp3プレーヤーは5,6年は使いたいと思ってるので、その辺はどうなのでしょうか?? こんなことを踏まえ、動画再生可能、写真閲覧可能、長く使える、(なるべく)低価格のお勧めmp3プレーヤーがありましたら、教えてください。 あともうひとつ、実は、iPodのスピーカー (http://www.amazon.co.jp/Princeton-2-1ch%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-iPod%E7%94%A8-PSP-312IP-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B000647EZE/ref=sr_1_5/249-6130140-4966702?ie=UTF8&s=electronics&qid=1177223596&sr=1-5) を買ったのですが、USBの差込口というのはこの場合やはりiPod専用で、他のものは使えなくなってしまうのでしょうか??

  • firefox2.00⇒Lunascape3 Liteへお気に入りを移す。

    Firefoxがメモリを食うので、Lunascapeに移行しようと思っています。 ただ、ブックマークはそのまま移したいのですが、どうしたらいいですか? バージョンはタイトルどおりです。

  • 迷惑メール対策について

    迷惑メール対策の一つに、プロバイダ側でブロックしメールボックスに入れないというのがあります。 ユーザーは受信しなくて済むわけですが、送った側からすれば宛先不明で帰ってこないので、生きているメールアドレスということがわかってしまいます。 これを、あたかも無効なアドレスとして送信元に送り返してしまうような対策は出来るのでしょうか? ちなみにヤフーBBです。 フリーアドレスを作り、このアドレスを迷惑メール設定にして送信したところ、受信側ではブロックされていましたが、 送信側は宛先不明で帰ってくるということはありませんでした。

  • パソコンをつける度に、Dドライブに変なファイルが作成されるのですが

    質問タイトルの通りなのですが、 先日購入したvaio typeS windowsXPを現在使用しており、 電源をつける度に、Dドライブの中に 「6d2384802aa376bef8ae2da3644f」といった名前のテキストファイルが作成されるので困っています。(その時々によって若干名前に違いはありますが、だいたいこんな感じです) 原因や対処法がわかる方がおられましたら、回答していただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • DVDクリーナーの使用頻度

    たばこ吸うためか、とうとう外付けドライブを買う破目になりました。(原因はメカかもしれませんが) DVDクリーナー(乾式)を今まで使っていなかったので、今回からは使おうと思いますが、どれくらいの頻度で使っていいものでしょうか? あまり使うと、かえってレンズに傷をつけるのでは・・・と少し気になりますので。 合わせて湿式のことも、少し教えてください。

  • クリック後に電源が落ちる

    他のかたの症状をみたのですがちょっと違うみたいなので質問いたします。ブラウザのアイコン(他のソフト同様)をクリックしたらポインタがなくなって電源が落ちるのでクリーンインストールしました。 クリーンインストールしたばっかりなのに最適化で分析したところ移動できないファイルがあります。それとかなりの断片化があるようです。 パソコンの電源を入れたばっかりでもアイコンをクリックしたらやっぱり落ちます。5回に一回の割合で電源は落ちます。これはいったい・・・

  • プロバイダの変更について

    プロバイダの変更について教えて下さい!! 現在ぷららを使っているのですが、速度の遅さや サポート体制など色々と不備を感じる面が多々あるので プロバイダを変更しようと思っています。 そこで、最近「GyaO光」というのが安価で高速という 噂を聞いたのでこの機会にプロバイダを変更しようと 思うのですが、何も知らない素人なので色々と教えてI 頂きたくここに書き込みました。 まず、プロバイダを変更する際、スムーズに手続きや何やらを 行いたいのですが(ネットが使えなくなる期間をできる限り 短くしたい)、何か良い方法はありますか? また、ぷららを使ってからまだ8ヶ月ぐらいですが、違約金 みたいな罰金を徴収されるのですか? 以上、宜しくお願い致します。