r_nagi の回答履歴

全452件中41~60件表示
  • WMPの同期

    WMP対応のSanDisk sansa e200 を使用しています。 SanDisk sansa e200 をパソコンにつなげると、自動的に同期をしてしまいます。 手動もしくは選択した曲だけ同期できる方法はありませんか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • シーグランド製の X-Air ご存知でしょうか?

    シーグランド製の X-Air という オーディオプレーヤーを購入しました。取説記載のサポートセンターが ナビダイヤルの為 KDDIの我が家ではつながらないので教えて下さい!! 音楽CDを録音しようとしても ベスト盤をセットしておくと CDの方は進んでいるのにX-Airは1曲録音が済むと止まってしまいます。曲間が空いていない訳では無いのですが・・。曲もすごく飛んでしまうのですが なぜなのでしょうか・・・?又 PCとの転送も 取説に記載のイラストはMeなので Media Player の画面のイラストも微妙に違っていて マイコンの中のデバイスが見つけられず 転送が出来ないのです。。 せっかく子供にプレゼントしたのですが どうかお知恵をお貸し下さいませ 

  • MP3が再生できない?

    (カテゴリーが違うかも知れませんが・・) 詳しい方教えてください。 音楽ファイル(拡張子.MP3)を専用のソフトで ソニーのウオークマンに転送しました。 (ソニックステージを使うものです) いつも普通に再生できるのですが、ある曲だけ エラーになってしまいます。 パソコンのファイルと、ソニックステージソフトの中では 問題なく再生可能なのですが、なにか対処方法はありますか? ご存知の方、教えてください

  • 背景が隠れるマルチメディアプレイヤー

    初めて質問致します。宜しくお願いします。 私はしばしばノートPCをテレビに接続し、テレビ画面で各種映像ファイルを鑑賞しています。 画質の良いファイルは、DVDを再生する時のように「全画面表示」で問題ないのですが、「320×240」くらいのサイズのWMVファイルなどは、当然ですが、全画面にすると荒くなってしまいます。 かと言って元のサイズでは、PCの画面(壁紙やプレイヤーの枠など)が周囲に映りこんでしまい、少々目障りです。 そこで、画面全体が白や黒などの差し障りのない色になり、その中央で元のサイズのままファイルを再生してくれるようなフリーソフトはないでしょうか? 色々探してみましたが、該当するような物は見当たりません。 再生できるファイルは多いに越したことはありませんが、とりあえず「WMV」と「ASF」が再生できるなら何でも構いません。 何か適度なソフトをご存知の方、教えて下されば幸いです。 なお、私はWindows XPを使用しています。宜しくお願い致します。

  • MP3が再生できない?

    (カテゴリーが違うかも知れませんが・・) 詳しい方教えてください。 音楽ファイル(拡張子.MP3)を専用のソフトで ソニーのウオークマンに転送しました。 (ソニックステージを使うものです) いつも普通に再生できるのですが、ある曲だけ エラーになってしまいます。 パソコンのファイルと、ソニックステージソフトの中では 問題なく再生可能なのですが、なにか対処方法はありますか? ご存知の方、教えてください

  • 新しくポータブルオーディオプレーヤーを買うことになりました。

    ポータブルMD(NetMD対応の録音再生タイプ)が壊れたため、ポータブルオーディオを買うことになりました。 現在、ipodを始め、各メーカーから、多数の製品が出ていますが、どれがいいのでしょうか。 正直なところ、製品が多すぎて目が回ってしまうような状況です。 容量はどのくらいあれば余裕があるのか、衝撃に対する強度はどうなのか・・・etc... 現在検討しているのは、SONYの「NW-S706F」、「NW-S203F」あたりです。 また、ipodもデザインがいいなあ・・・と思っています。 他にもおすすめがありましたら、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • spybotのリカバリー

    spybotの1.2を使用していたのですが、1.4にバージョンアップしました。 スキャンをして、修正・削除まではいいのですが、リカバリーの欄(バックアップ)を見ても何も表示されません。削除したのは、LinkskyとかDoubleclickなどです。スキャン⇒修正・削除を何度やってもリカバリーの欄は空欄のままです。 spybotは通常モードで使用しています。リカバリーできないのはなぜでしょうか?

  • spybotのリカバリー

    spybotの1.2を使用していたのですが、1.4にバージョンアップしました。 スキャンをして、修正・削除まではいいのですが、リカバリーの欄(バックアップ)を見ても何も表示されません。削除したのは、LinkskyとかDoubleclickなどです。スキャン⇒修正・削除を何度やってもリカバリーの欄は空欄のままです。 spybotは通常モードで使用しています。リカバリーできないのはなぜでしょうか?

  • mp3? wma?? musicプレイヤー・・・

    いつもお世話になっています。 早速質問させて下さい。 最近MP3の調子が悪くて、買い換えようとおもいます。 そこで色々検索をして、最近人気なのが、MP3、WMAなどが対応の ポータブルプレイヤーたるものだと知りました。 ですが、そもそもMP3,WMAとはファイルの種類だとはわかるのですが、 それぞれが対応することによって何が得なのでしょう?? 更に、ipod以外で皆様のお勧めのミュージックプレイヤーを教えて 頂けませんでしょうか?? 何卒よろしくお願いします。

  • ムービーメーカー保存→マイビデオ→DVD-Rへの方法?

    ムービーメーカーをマイビデオに保存してそこからDVDに焼くことはできますか?プロジェクターで投影して見たいので画質を落としたくはないのですが・・・。neoDVD standardとDrag'n Drop CD+DVDというソフトがPCに入っていますがこれを使ってDVDに焼けるんでしょうか?理解がむずかしくて・・。簡潔に手順を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • WMP10でWMAファイルのビットレートが変更できません

    Windows Media Player 10を使ってデジタルオーディオプレイヤーにWMAファイルを転送したのですが、元のファイルがWMA可逆で圧縮してあるので、同期の際に ビットレートを192kに変換するように設定したのですが、転送されたファイルは160kになってしまいます。 設定としては「同期」の項目を選択し、ポータブルメディアデバイスの設定を出して、「品質」のタブを選択し、「このデバイスで必要なファイルを変換する」をチェックし、「品質レベルを選択する」を選択して、スライダーを右いっぱいの「最高音質」に設定したのですが、何度やっても出力されるファイルは160kのものです。 デバイスの容量は2GB、一般的なSDカードなので、特に特別なものではありません。また、以前はその方法で192kのファイルが作れたのですが、最近になってなぜか出来なくなってしまいました。 対処法をご存じの方がおられましたら、アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • mp3? wma?? musicプレイヤー・・・

    いつもお世話になっています。 早速質問させて下さい。 最近MP3の調子が悪くて、買い換えようとおもいます。 そこで色々検索をして、最近人気なのが、MP3、WMAなどが対応の ポータブルプレイヤーたるものだと知りました。 ですが、そもそもMP3,WMAとはファイルの種類だとはわかるのですが、 それぞれが対応することによって何が得なのでしょう?? 更に、ipod以外で皆様のお勧めのミュージックプレイヤーを教えて 頂けませんでしょうか?? 何卒よろしくお願いします。

  • WMP11からWMP10に・・。

    11から10に戻すにはロールバックで出来ると分かりました。どのバージョンに戻しますか?みたいな選択画面で11しかなく、ロールバック出来ません。OSはMCEです。

  • ムービーメーカー保存→マイビデオ→DVD-Rへの方法?

    ムービーメーカーをマイビデオに保存してそこからDVDに焼くことはできますか?プロジェクターで投影して見たいので画質を落としたくはないのですが・・・。neoDVD standardとDrag'n Drop CD+DVDというソフトがPCに入っていますがこれを使ってDVDに焼けるんでしょうか?理解がむずかしくて・・。簡潔に手順を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • i pod nanoをFMトランスミッターで聞きたいです

    ずっとFMトランスミッターを使ってnanoの音楽を聴いていたんですが 先日急に作動しなくなり、同時に車のオーディオ自体も全く動かなくなってしまいました。 結局ヒューズが切れたとのことなので、ヒューズを交換してまた同じように聴いていたんですが 数日後再度ヒューズが切れてしまい、トランスミッターの電源をシガーライターソケットから取ったのが原因と言われたので 今は音楽が聴けない状態です。 使っていたのは http://www.kashimura.com/goods/car/drive/kd8.html と、もう一つ充電可能なものを時々使っていました。 こちらはメーカーが分からず、商品が特定できません。 どちらもシガーライターのソケットを使用するものです。 そこで… (1)でも皆さん普通に使ってますよね? それに使い始めたのは1年も前で、急にだめになるっていうのがよく分からないんです。 車はスバル車なのですが、これも関係してるんでしょうか? どちらにしても、もうシガーライターソケットを使うのは怖いので、nano自体から電源を取るワイヤレスのトランスミッターを買おうとは思っています。 理想としては、トランスミッターで聴くという時点で音質はそこまでこだわりません。 耳障りでなければいいかなという感じです。 できればエンジンと同時に自動でON/OFFできるものがあればいいなと思ってます。 (2)何かいい商品はありませんでしょうか。 nanoから電源を取ると言うことで、再生可能時間がどのくらいになるかも、分かる方教えて下さい。 第一希望はトランスミッターですが、手軽に聞けるおすすめの方法があれば、他の方法でもいいです。 ただ車のオーディオはテープは聴けません。 (1)か(2)のどちらかだけの回答でも構いません。 長くなりましたがアドバイスをよろしくお願い致します。

  • ムービーメーカー保存→マイビデオ→DVD-Rへの方法?

    ムービーメーカーをマイビデオに保存してそこからDVDに焼くことはできますか?プロジェクターで投影して見たいので画質を落としたくはないのですが・・・。neoDVD standardとDrag'n Drop CD+DVDというソフトがPCに入っていますがこれを使ってDVDに焼けるんでしょうか?理解がむずかしくて・・。簡潔に手順を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ビデオカードの表示可能範囲

    パソコン購入を検討しています。 使用範囲は、DVD閲覧とインターネット程度なので安価なパソコンを予定してます。 そこで購入検討マシンのグラフィックチップが『Intel Q963 Expressチップセット』 がオンボードのようです。 家にある、モニターがWSXGA(1680×1050) なので表示可能でしょうか? 分かる方、回答お待ちしております。

  • WMP10でWMAファイルのビットレートが変更できません

    Windows Media Player 10を使ってデジタルオーディオプレイヤーにWMAファイルを転送したのですが、元のファイルがWMA可逆で圧縮してあるので、同期の際に ビットレートを192kに変換するように設定したのですが、転送されたファイルは160kになってしまいます。 設定としては「同期」の項目を選択し、ポータブルメディアデバイスの設定を出して、「品質」のタブを選択し、「このデバイスで必要なファイルを変換する」をチェックし、「品質レベルを選択する」を選択して、スライダーを右いっぱいの「最高音質」に設定したのですが、何度やっても出力されるファイルは160kのものです。 デバイスの容量は2GB、一般的なSDカードなので、特に特別なものではありません。また、以前はその方法で192kのファイルが作れたのですが、最近になってなぜか出来なくなってしまいました。 対処法をご存じの方がおられましたら、アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • mp3について

    フリーソフトのCDexを使っています。mp3ファイルとしてCDからリッピングできたのですが、音楽を再生できません。 mp3プレイヤーはインストされていますし、他のCDからリッピングした曲は再生できます。 尚、そのCD自体、Windows Media Playerでも再生できないがあります。 デジタルCD~などと表示されました。 そのCDがリッピングできないということでしょうか? よろしくお願いします。

  • バックアップしていたデータのスキャンの仕方。

    スパイウェアに感染したため、必要なファイルをバックアップしました。 リムーバルディスク(細長いスティック状のものです。あっていますでしょうか?)に保存しました。 今日初期化したので、このデータをもう一度パソコンに保存したいのです。 しかし、どのようにリームバルディスク内のデータをスキャンしたらよいのでしょうか? リームバルディスクを接続し、ファイルが並んでいる状態で、スキャン(Norton)でよいのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたしますm--m