diio-bri3 の回答履歴

全635件中101~120件表示
  • 疑いすぎでしょうか?

    夫のことです。 夫27歳、今年7月に今勤めている会社に入社しました(飲食)。 もともと同じような職業を2年半前までずっとやっていたので、会社でもすぐに認められいい評価を受けているようです。 そして入社して3ヶ月の先月1日に店長に抜擢され、朝帰りの日も多くなりました。 何が怪しいかというと・・・。 各店舗にパソコンがあり、店長はそのパソコンで仕事をすることになります。情報漏れしたら大変なので家への持ち帰り仕事は一切禁止。 のはずが、夫は家にもって帰って(USBを)仕事をしています。夫はとてもパソコンに詳しく、IT関係の友人からも何度もこっちに来いと誘われているほどです。 そのファイルはもともと何重にもロックがかかっていて、そのパスワードをなんと上司から特別に教えてもらったみたいなのです。 仕事の話はしょっちゅうするので、大体の上司の名前もわかります。が、その教えてくれた上司の名前は今まで聞いたことがありません。 入社して店長になるまでの間、夫にいろいろ教えてくれていた店長と同期の女性なんだとか。なので多分30代前半かな?(会社自体ができて10年ほどで、店長の年齢は30歳。努めて10年程)。 考えすぎかもしれませんが、なんだか怪しいなと思ってしまって・・・。 まず、会社が絶対にやってはいけないことを「信頼できる社員だから」とはいえ、まだ入社して3ヶ月の人間にパスワードを教えるだろうか?もし情報漏れしたら? 次に、今まで聞いたことがない上司の名前、しかも女性・・・。結構かかわっている上司の話なら毎日聞くのに。 しかも夫は年上好きです。私は夫より6歳年下・・・。 何かこの上司との間に何かありそうで・・・。 浮気は考えすぎかもしれませんが、普通こういうことってないですよね? この話を聞いたのは一昨日ですが、頭から離れなくて。。

  • windows vista と xp を同時に使用したいのですが

    現在ノートPCでwindows vistaを使用していますが同時にXP を使用するにはどうしたらいいのかどなたかご指導お願いします。

  • ブライダル業界への就職について

    ブライダル業界への就職について 長文で失礼します。 現在、大学3年生(女)です。 就職活動の中で、ブライダル関係に興味を持ち、ブライダルプランナーになりたいと思っています。 「学歴は関係ない、実力と経験重視の業界だ」とよく聞きますが、しかし、就活サイトには実際、ブライダル関係のエントリーは多くなく、内定者も有名大学出身者が多く見受けられ新卒で内定をもらうには、狭き門という印象を受けました。 一方で、「現職のプランナーさん達の多くは専門学校を卒業しており、即戦力として活躍しているという」という話を聞き、 また専門学校について調べてみると、ほとんどの学校がブライダル企業と提携(インターンシップやアルバイト)しており、学生の努力と取り組み次第では、そういった学校側のサポートもプラスして就職しやすい環境にあるのでは、という印象を受けました。 本当にやりたいと思える仕事を見つけた今、少しでも内定をいただける確立が高い道を考えると、大学卒業後、専門学校に通うという選択も考え始めています。 しかし、実際にその考えが有効かわからないですし、できれば早く就職したい気持ちがあるのも事実で悩んでいます。 四大卒で新卒採用された方、 専門学校を卒業後、採用された方、 大学卒業後、専門学校に進まれた方、 もしよろしければ、体験談やご意見いただけると嬉しいです。 他にも、ブライダル業界への就職状況などに精通されている方がいらっしゃれば、お話きかせていただけるとありがたいと思います。

  • 出版業界ってそんな不況なの?

     最近の全体的な不況以前からネットの登場により(5・6年くらい前から)出版業界が不況だと言われていますが、それほど不況なんでしょうか?  ここ数年で倒産した出版社の一覧みたいなものありませんでしょうか?    これから、マスコミ関係の学校に進みたがっている、甥の参考資料にしたいのですが

  • 朝日監査法人とは

    朝日監査法人とはなんの会社なんですか?? 一部上場企業をたくさん排出している会社と聞いたのですが 具体的に何をしているのでしょうか??

  • 請求書を早く

    中小企業に勤務しています。 決算だから請求書を早く欲しいと言われることが良くあります。難しいので断っても何とかして欲しいと良く言われます。 大きな会社(例えば東京電力やNTTなど)に対してもみなさんそのように要望するのでしょうか?そしてそれはかなえてもらえますか?

  • 挨拶しない人に対して。

    こんばんは。 自分は食品工場で働いています。 そこで一部の方なのですがこちらから挨拶してもジロっと見られるだけで挨拶を返してくれない方がいます。 毎日、挨拶してもずっと無視されています。 挨拶なしの人は皆、フィリピン人です。 日本人、中国人は皆、挨拶してくれます。 フィリピン人も仲のよい人同士だと挨拶はしているようです。 こちらが挨拶するだけっていうのはいい加減、苦痛になってきました。 自分も無視するしかないんでしょうか。 フィリピンの方達から特に嫌われるような覚えはないです。 仕事上の会話は無愛想ながらしてくれます。

  • 人間関係を理由に転職

    こんばんは。 新しい会社に転職したのですが、直属の上司に困っています。 その上司は、あまりにもスタンドプレーに走っているのです。 例えばお客様との会議で「これは既に作成し提出できます」と 上司が、何の事前打ちあわせも無く、言い切ってしまいます。 しかし実際には、チーム内でそのような話が出たことは無く、 全く作成できていません。 結局私を含め、部下が慌てて作成しその場をみつくろう・・ということ が繰り返されます。 ※上司は言い切るだけで何も手伝いません。 これでは品質の良いものが、出来よう筈もありません。 実はこの上司、上記のような行為に加え無断欠勤や、 約束の反故を繰り返し「裸の王様」と社内では有名のようです(管理職です)。 例えば上記を手伝う、と約束したとしても守られた試しがありません。 今までも業務改善を部署に要望したのですが、部署や会社としても 諦めているような印象でした。 ※逆に君しか居ないから、と頼まれる有様 こういった「人間関係」を理由に転職することは、 理由としては一般的に多くあるのでしょうか?。 実は1年近くも耐えて仕事をした結果、不眠症などうつの診断が 出てしまいましたが、休ませてもくれません。 上司は進捗管理や調整など、管理能力も無いので私が代行して 実施したり、部署に報告などをしていました。 しかし上司からは「なんでそんな調整をすんだ」など逆に否定されたり かなり醜いです・・。 ※しかも事前に報告はしています 上記のことが無いよう、きちんとした職場で やりたいのですが・・(そう旨い話は無さそうですが)。 ご意見を頂けると助かります。

  • 1日で辞めたいのですが。。

    やはり非常識でしょうか? 昨日ネットで応募した、アパレルのお店に 初出勤しました。 面接では三ヶ月は研修期間なので、お互いを見るためにも 研修期間を設けてありますと言う本社の方の話でした。 その後社員にと言う流れで、出勤したのですが、 いきなりそこの服を着てもらうといわれ、 2万円分の服を選ばされ、シフトもまだ組んでないから 出れない日を教えて欲しいといわれました。 お金を持ち合わせていなかった私は、2万円借りる事になり よくわからない展開になっています・・・。 面接時には、パンツは自由と聞いていたのに、 この店のものしか着ないで! 暗い色は禁止だからなど、 とても聞いていない話ばかりで萎えています。 シフト作成をしているのならば、 辞めるなら電話で今日辞める旨を伝えようか悩んでいます。 やはり一ヶ月は居た方がいいのしょうか? 今までアパレルの仕事はして来ましたが、 私はこう言った体験がなかったので今日も寝れずに今に 至ります。。。

  • 一流大学をでて一流企業に入った人の年収

    一流大学(東大・京大)をでて、一流の会社(あまりよくは知らないのですが、みなさんも知ってるような有名の会社)に入社、 その人は仮に理系出身だとして、しかも語学力に優れてる(英語を初めとして多数)、理系分野に関しても優れていて、人間性も一般の人と変わらないような人(しかも20代 他に資格など多数)っているのかはわかりませんが、もしいたらどのくらいの給料をもらえるのでしょうか? 1000万とかって普通にもらえてるのかなぁ?

  • 池袋駅周辺の貸し会議室教えて下さい!!

    セミナーを開催するんですが、 会議室さがしてます。 なかなかいいところがなくて、、、 もし良いところご存知でしたら、 教えてくださいね。 宜しくお願い致します。 【探している貸し会議室の条件】 場所:池袋駅から徒歩5分程度 人数規模:50人ぐらい

  • 営業キャッシュフロー以上に投資していて大丈夫?

    宜しくお願いします。 今、コピー機の会社のリコーの平成20年度半期報告書を見ているのですが、営業活動キャッシュフローと財務活動のキャッシュフローを足したものより、投資活動のキャッシュフローで出て行く金額が多いのです。         H19 H20 営業キャッシュ 788 211 投資キャッシュ △1371 △656 財務キャッシュ △72 341 といった感じです。数字だけ見ると、営業で稼いだものと、借金した額よりも多く投資している(H20)、や 営業で儲けた額で借金を返しながら、それより多い額を投資している(H19) と理解できます。普通の会社経営から言ったら健全ではないと思うのですが、大きい投資やM6Aをたくさんすると、このよう財務状況になるのでしょうか? 投資は営業キャッシュ内で、または、最低限でも営業キャッシュと財務キャッシュで調達した額ないで投資する、というのがセオリーな気がします。 リコーは業績がよい、と伺っているのですが、 かなりハイリスクな経営をしているのでしょうか? 半期報告書だからこのような状況で、有価証券報告書になると ちゃんと健全なすうじになるのでしょうか? 詳しい方、教えてください!

  • 履歴書の内容について

    転職活動をしています。 履歴書への記載内容について教えてください。 私は”A社”に入社しました。 在籍期間中にA社は親会社の”B社”に吸収合併されました。 履歴書に”B社”に入社して退職したと書いたら詐欺になってしまうのでしょうか? (B社は一応、一部上場企業なのでその方がイメージ的にいいと思いましたので。)

  • 父親が転職に反対してきます

    現在転職活動中なのですが、転職に父親が納得してくれなくて困っています。 私としては専門的なスキルを身につけコアな仕事をしたいと思い、現在の一般事務ではとても無理と判断し活動を始めました。 ところが父親が「お前は恵まれた環境で仕事させてもらっているんだから転職なんてするな。」と言って聞きません。以前に面接を受け内定をもらった会社も「会社案内を見せろ!」と言って見せないと「お前がその会社で何かあっても俺はしらんからな!」と言い、渋々見せました。どうやら共産党支持者や右翼の人間がいないかを調べていたみたいです。(父は警察官なので)そして知らない間に内定を取り消していました。 今後も内定をもらってもこうなると思うと生きる気力を失います。 父を納得させるいい方法はないでしょうか?母は「自分の人生納得するように生きればいい。」と言ってくれますが、母でも父を納得させることはできません。 皆さんのアドバイスをお持ちしています。

  • 友人の死

    友人が自殺していました。突然以前もダビングしてもらったDVDなどを大量に送ってきて、文句言おうと思い、すぐ携帯に電話したのですが電源が切れており、私も発熱で寝込んでいた為、電話かけ続けて一週間後アパートに行くと、アパートの彼とも顔見知りの住民やお店の人達は特に異変気づいおらず既に4日ほど経過していていました 。 腰痛やら鬱やらで仕事が出来なくなり将来を悲観しての事のようでした。 鬱というのもここ数ヶ月の事だったようだけど、電話でしか話してなくて私自身も膝の怪我や糖尿病、腰痛なのでなどを抱えていて毎週土日はほぼ病院廻りをしていた状態だったので彼の異変に気づかず、最後に会った1ヶ月前は逆に凹んでいた私がしっかりしろ!と怒られたくらいでした。 追いつめられた状態に気づいてやれず、また今にして思えば汚かった部屋がまるで何もないように片付けられていて「何か気がつかない?」と言っていたのはサインだったのかも・・・夜逃げでもするのか?と軽口を叩いてしまった自分が悔しくて・・・・。 今年七回忌だった私の母の墓前でもしそっちで彼に会ったら正しく導いてあげてよと祈ってはきましたが、今後私は彼の為に何をしてあげれるでしょう? 彼も私も首都圏で同一市内に住んでいたのですが、彼は北海道から10年ほど前に出てきたのでお墓なども北海道になるかと思います。私の心も誰かケアして欲しい・・後悔の念でつぶれそうです。

  • アーバンコーポレーションに対する損害賠償訴訟について

    アーバンコーポレーションに対し損害賠償訴訟のニュースを新聞で見ましたが、私も保有株を約420万円(購入価格)ほふりに預けていた者です。同じく原告として訴訟に加わることが出来ますか、情報を教えて頂けますか?

  • 外資系企業の突然撤退に伴う退職について 早くやめてしまった場合はどうなる?

    外資系企業ですが、突然本年度12月で日本部門閉鎖となってしまいました。会社都合退職など、各種上乗せはあるようなのですが、もし早々に就職活動をし、11月にやめることとなってしまった場合、その場合は自己都合扱いとなってしまうのでしょうか。もしくは、11月までの勤務期間に応じた会社都合退職での退職となるのでしょうか。 これは交渉次第なのか、もしくは法律で定められているのかをどなたか教えてください。また、サービス残業をしていましたが、(記録あり)これを外国の本社へ請求することは可能でしょうか。その場合の対処法など、アドバイスいただければと思います。

  • (株)マルハンが直営しているパチンコホールに行かれた方、感想を求めます。

    (株)マルハンが直営しているパチンコホールに行かれた方、感想を求めます。 あるいは(株)マルハンの印象でもいいです。

  • 始業の定時が9時なのに、無言の圧力で全員8時半出社を求められる会社って

    この度、中途入社の転職で、とある老舗の会社へ入社が決まりました。 先日、細かな条件交渉でその会社へ行ったのですが、話を聞いていると、 その会社は始業の定時が8時半なのに、 職種関係なく全員8時には揃っているというのです。 さらに、早い人は7時台に来てますよ、と何となく 「新入りは早く来いよ」的なニュアンスを感じました。 話を聞いた範囲ではその会社は、仕事の量はさほど多いわけでもなく、 採用情報にも「残業ほとんどなし」とあり、 実際、繁忙期を除き、ほぼ全員が就業の定時ほぼきっかりに 退社しているようなのですが、 事前に残業が発生する可能性が分かっている場合は申請制で 月毎に残業代が支給されるとのことでした。 が、実際、内定をいただいてから、そこのところをつっこんで 聞いてみたら、実際は残業は突発的に出るものであり、 予測できない個人的な残業には残業代は支払われないということでした。 (おそらく、表記上、書いているものの、 残業代は支払われることはないのだと思います。) が、よくよく考えてみると、朝、始業の一時間以上前から 出社することをなかば無言の圧力で義務付けられている場合、 (月一で朝礼があるようですが、そもそもその朝礼自体が 始業前の8時から行われるそうです。) それって「予測できている時間外労働」のうちに入りますよね? この不況の中、ようやく得た就職先なので、 この件を理由に、会社にたて突く気はありませんが、 (通勤時間が結構かかるのもあって)なんだか、モヤモヤしてしまって。 これまで2社、転職をしてきましたが、 出社時刻は個人の判断に委ねられており、 とは言え、遅くとも5分前ならまだ許される会社ばかりだったので、 こういった“裏の始業時間”みたいな暗黙の了解のある会社って どうなんだろう…と思って皆様の意見を聞いてみたくなりました。

  • 披露宴後、撤収まで

    お世話になってます! ご経験者のみなさま、披露宴の後、完全撤収までどのくらい時間ありましたか? 私の式場は2時間半の披露宴後、1時間半です。 これってカツカツですか? いっそいでドレスから着替えて料理食べて、荷物の梱包発送手続きして・・・間に合うのでしょうか?