yyk2005 の回答履歴

全233件中21~40件表示
  • 小学4年生の息子が女子に暴力

    小学4年生の息子を持つ主婦です。先日、担任の先生から連絡帳を使って、最近息子が女子へ頻繁に暴力をふるうので、ご家庭での指導をお願いします、と聞かされました。先生がその都度注意しているが変わらない、とも書いてありました 。もともと短気で口のたつ女子とはよくもめてたらしいのですが、初めての連絡にとまどっています。どの程度の暴力かはまだわかりませんが、やはり止めさせないと大変な事になるので、どのように話をしようか考え中です。怒って止めるようにいうのは簡単ですが、何かもっと彼の心の闇があるようで慎重にいかなくては、と思っています。息子は4人兄弟の長男で下に年中の弟、年少、7ヶ月の妹2人がいます。年少の長女は口うるさく、よく手も出すし人の嫌がる事をする自由奔放な末っ子だったので(次女が生まれるまでは紅一点でした)、なかなか手強いので息子は妹のことを「嫌い」、とよく言います。この長女の存在が今回の暴力の原因かも、と推測していますが。 ただ、単に女子に興味があってやる範囲ではなさそうなので心配しています。どうか良いお答えがいただけたら、と思います。

  • 並び替え

    こんばんは。次のいくつかの並び替えの問題を解いてみました。違っているところがあればどれか1つだけでもいいのでご指摘下さい。 (1) (will / the / soon / be / baby / able / walk / to ). その赤ん坊はすぐに歩けるようになるだろう。   The baby will be able to walk soon. (2) ( visit / I / him / not / you / ought / think / to / today ).   あなたは今日、彼を訪れるべきではないと思うよ。   You ought to think today I visit not him. (3) ( you / I / like / look / would / my / to / after / dog )    during my vacation.   休暇中私はあなたに私の犬の世話をしてもらいたいのです。   I would look to like you my dog after during my vacation. (4) ( like / eat / what / dinner / would / you / to / for )?   夕食に何が食べたいですか。   What you would eat to like for dinner? 分かる方いらっしゃいましたら御願いします。すべて違ってるかな・・。

    • ベストアンサー
    • IKEPPE
    • 英語
    • 回答数5
  • 元彼と友人として付き合うのは悪いことなのでしょうか?

    35歳の女です。彼は1つ年上でお付き合いをして1年3ヶ月位です。 「彼がお前が変わらなければこの先の付き合いは今のまま、家族には紹介できない。でも何かは教えない」と言われて〈http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3068474.html〉で質問をさせていただいきました。 私自身の思いつくことは 「私の元彼との友人としての付き合い」ではないかと考えています。 彼とお付き合いをする前から、元彼(4年間付き合っていました)とは別れてからも仲良く、友人として接していました。よき相談相手でもありやはり頼れる部分もあったのです。今でも人として尊敬できますし、人間として好きな部分もあります。もちろん、別れてから1度も体の関係は無いですし、元彼からもそんなことを誘ったり、体に触れてきたりする事なんて1度もありません。2人ともお酒を飲まないので酔った勢いで・・なんて事も絶対に起こりません。 元彼とは付き合っているときも、彼の友人や職場の後輩、私の20年来の友達ともよく食事をしたり遊びに行ったりと言う付き合いだったこともあり、別れた後も2人で食事に行ったり、友人と一緒に食事に行ったりしていました。別れる少し前に元彼が社長という立場になって、愚痴などを周りの人間にいえなかったりという事もあり、メールや電話で話したりすることがたまにあります。 今の彼と付き合う前に、そのことも話していましたし、 「新しい彼ができたからといって、友人として付き合ってきた元彼と、その周りの友人を切ることはしたくない」と言ってありました。 元彼は9歳年上だったこともあり、彼の友人達もとても可愛がってくれていましたし、私にとっては社会人になってから出来た数少ない友達であり大切な人たちです。 そのときは今の彼も「いいよ」と言っていたのですが、実際にお付き合いが始まってしばらくするとあまりいい顔をしなくなり、けんかの原因は殆どその話でした。私自身後ろめたい気持ちがまったく無いので元彼と食事に行くときなどは彼に言ってから出かけていたんです。 男の人からみたらやはり彼女が元彼と友達として会う事もだめなのでしょうか? 私自身、元彼以外でも今までお付き合いしてきた人と別れた後も友人をして付き合ってきていますので、彼が「絶対に嫌だ」という気持ちが理解できず、納得が出来ないため、「わかった。もう会わないし連絡もしないね」と約束が出来ないのです。 他の男性の考えやお気持ちも参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • これはマザコン?それとも?(少し長文)

    彼氏の行動についてです。 彼は、母子家庭に育った一人っ子です(今も実家暮らしです) 彼氏の母親とは面識があり、何度もお世話になっています。 (幸い、私の事はとても気に入ってくれているようです。  将来の嫁候補と思われてる可能性大) 私と彼氏と彼母の三人で買い物に行く機会が何度かありました。 彼は、私と彼母をなんとか仲良くさせようと、必死に橋渡し役をしていました。 また、私と彼母の会話が弾んでいるのを見て満足そうです。 何故そこまでするのか聞いたら 「将来の為にも、仲良くなってもらいたい」と言ってました。 ここまでの話は私も嬉しかったし、疑問に思わなかったのですが。 今年の夏に、彼の実家の傍で花火をしようという案が出ました。 花火はロマンチックですし、私は二人きりでしたいと言ったのですが 彼は「二人だと楽しくない。母親と三人でしよう」と言い出したのです。 私はそういう場にまで母親を引き出されると、 気を使って花火を楽しめないし、何より二人きりが良かったので 嫌だと言ったら、しぶしぶ(に見えました)了解してくれました。 今までは、単純に仲良くなってもらいたいんだなと思いが強かったのですが この花火の話で少し見方が変わってしまいました。 花火をしたいと言い出したのは彼です。でも二人は微妙らしいです。 そういう場にまで母親を引っ張ってくるのは 仲良くさせたい、という感情以上に「マザコンの気」があるんじゃないかと 思ってしまいました。 悪いとは思いましたが少し引いてしまいました。 私は仲良くしてもらいたいと思っても、遊びの場にまで自分の親を引っ張ってこようとは思いません。 彼の行動はどういう意味だと思いますか。 単に複数で遊びたいだけ? マザコンなのか、それとも・・・。何か腑に落ちないのです。 *彼は私より年下(お互い20代)二人だけのデートは沢山しています。

  • 国文法(助動詞)

     国文法の質問です。 (1)どうぞ雨が降りますように。 (2)眠くならないように顔を洗った。 (3)泳げるようになった。 における「ように」の品詞は、何になるのでしょうか?  ある文法の問題集では、 (1)推定の助動詞「よう」+格助詞「に」 (2)、(3)意志の助動詞「よう」+格助詞「に」 となっていました。  また辞書などでは、(1)から(3)までを助動詞「ようだ」と考えているようです。  よろしくお願いします。

  • 公立高校1年生の息子です。中間テストで英語と歴史はクラスで最下位でした。どうすればやる気を持ってもらえるでしょうか?

    公立高校1年生の息子です。 中間テストで英語と歴史はクラスで最下位でした。 そんなにギリギリで入ったはずはないと思うのです。 本人も油断をしたのでしょうか? 確かにあまり勉強をしないで試験を受けたことは事実です。 すっかりやる気をなくしてしまい、ますます勉強しません。 特に英語は中学1年の中間テストからずーっと不得意科目で 中学生の英語からやり直すしかないと本人も自覚しています。 入試の点数も他の4科目で英語の点数の穴埋めをしました。 何回か私が教えようとしても無視します。 塾に行っても聞いても分からない。 個別の塾に行かせようと思ってもその日は遅く帰ってくる。 どうすればよいのか分かりません。 本人は英語は勉強してもしなくても点数は変わらないのだから やっても無駄と言います。 確かにあれだけひどいと、少々やったところで点数には表れないと 思います。 どうしたら、本人は前向きに取り組んでくれるのでしょうか? イヤなことは逃げると言う方針で、テスト勉強でも英語は捨てて 他の教科に賭けるとか言って、やりません。 作戦としては理解できるのですが、そのお陰で 英語の勉強はテスト前でもしないと言った状態です。 ちなみに本人は大学には行きたいようです。 私も行かせたいです。 どうすればやる気を持ってもらえるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#53195
    • 高校
    • 回答数9
  • 漢文の訳

    須要及時立志勉励。 「須」が、・・・必要である ということと、「勉励」が、一所懸命に努力すること ぐらいしか分かりません。これの訳を教えてください。

  • 会社で聞いたり使ったりする言い方ですが

    正しいでしょうか 1)残って残業する・・正しい言い方ですか? 2)全然けっこうです・・若い女の子とかよく言います 3)○○は退社しました・・帰宅したという意味ですが

  • 暑くなります

    みなさんにお聞きしたいのですが 「暑くなります」は 「暑く」=い形容詞 「なります」=自動詞(動詞) という考え方で正しいでしょうか? それとも「暑くなります」=自動詞(動詞)なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ずっと一緒にいようね。と言うけれど・・・。(特に男性の方にお伺いしたいです。)

    お付き合いをして1年3ヶ月の彼がいます。私の情緒不安定な部分、精神的に弱い部分も知りながらとても大事にしてくれます。たまに彼が「ずっと一緒にいようね」など将来を踏まえたような発言をするのでいずれは結婚を考えていてくれているんだと思っていました。お付き合いをしてしばらくして「この年齢で付き合うんだから先の事も考えている」とも言ってくれたのですが・・・。自宅住まいの彼の家電には1度もかけたことも家に遊びに行ったこともありません。彼の家族や友人などには会ったことも無いですし存在すら誰にも知られていません。でも「出来ていたらそれはちゃんとするから大丈夫だよ」と言ってくれていたのでちゃんとした避妊もせずにHもしていました。二人とも30半ばなので私自身、出来てもいいかなとも思っていましたし。実際送れたときも別に出来ちゃった婚でも大丈夫と言っていました。 でも昨日色々お話をしていると 「お前のスタイル(見た目ではなく考え方や価値観をさしているらしいです)が変わらない限り今の状態を変えるつもりは無いから。」 と言われました。でも何を代えてもらいたいのかは絶対に教えてくれません。彼曰く 「人に言われて変える事ではないし、そのうち自分で気がつくかも知れない。気がつかないならそれでもいい。気がつかなくてもこのまま付き合うのには何も支障が無いんだから別にかまわないでしょ?」 と言われました。イコール「彼の周りの人には私の存在は隠し続ける」と言うことです。正直結婚の意志は無いんだと思いました。 何を変えて欲しいと思っているのか聞きたくて質問をしたら ★ 出かけている時・一緒に家でくつろいでいるとき・電話で話しているときさまざまな時に感じることがある。(特定の場面では無いと言う事) ★ 見た目や話し方ではない。 ★ それをやってしまってもそんなに気にならないときもある。 具体的には決して言う気はないと言われています。 このまま今までと同じ付き合い(避妊せずにHにも抵抗があります)をしていてもいいのかとても心配になってしまいました。 30半ばの男性がずっと一緒にいようねというのは結婚せずに歳をとるまでお付き合いをするという意味の事もあるんでしょうか?出会いがテレクラなので今回の話を聞いてやっぱり将来のあるお付き合いは無理なのかと思ってしまいました。

  • 今ある現状に対してどう向き合えばいいのでしょうか?(長文です)

    今年の4月から大学生になった18歳♂です。 地元を離れ上京し、大学生活を始めて2か月が経ちますが大学での人間関係がうまくいっていません。 ケータイの電話帳を見れば、大学で知り合った人の名前がズラリと並んでいますがその全員が上辺だけの付き合いのようなきがしてなりません。 実際、大学に入ってから今まで、大学の授業でもとりあえず同じようなメンバーでけっこうかたまりますが僕はあまり会話に入れず、たまにうざい奴みたいな感じでいじられます。 休みの日も大学のメンバーと遊んだことは一度もありません。 そして毎日のように大学へ行きますがいつも心の中はいつも孤独です。 でも僕は親に心配をかけたくないので、たまに親と電話したときには大学楽しいよ、みたいなことを言っています。 最近になって、自分は無理をしているんだなぁとつくづく感じます。 ちょっと自分に都合のいい言い訳かもしれませんが、今の大学が自分には合っていないような気がするんです。 今の大学は第一志望ではなかったので、最近では大学を辞めて浪人しようか考えたりもします。 でも親には大学の学費や仕送りなどもしてもらっていて、今さら大学を辞めて浪人なんてことは金銭的にもかなり厳しいです。 結局、僕は今ある現実と向き合い自分の力でこの状況を打破しなければならないのでしょうか? でも今の状況を打破する手段もなければ自信もありません。 一体、僕はどうすればいいんでしょうか? 非常に答えづらいかと思いますがアドバイスをお願いします。 そして長々とした文章を最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。

  • 見下している、と言われましたが・・・・・・

    先日1ヶ月前別れたもと彼女から 出来ればよりを戻したいというメールが来ました。 私はBLOGを持っていまして、その内容を見て 私が楽しそうで、一緒に楽しかったころを思い出した、 またやり直したい、という内容でした。 彼女の浪費癖が原因でケンカが絶えず、 私がそれに耐え切れない、と別れたもので それが解決できるなら考える、と伝えました。 また、楽しそう、というのが少し気になったので 「BLOGは楽しそうに見えるかもしれないけれど それはとんでもないです。 普段は仕事でふらふらだし、 実際は毎日食費も節約しながら生活してます。 見る人が見たらなんの楽しみもない生活です。 でもその中で楽しいと思ったことを見つけて書いているから いつも楽しく見えるんだと思います。 でも、日々ってそんなものだと思います。」(ほぼ原文ママ、抜粋) という内容でメールを返しましたら 「そんなわかってることをじっくり言わないでほしい、 情けない、私を見下している、あきれて悲しい」(概略) という内容の返事で、「もういいです」と結ばれてました。 その結果は仕方ないのですが、 「情けない」、「見下している」、という言葉が気になってます。 というかなぜそのような言葉が出てくるのがわかりません・・・。 質問なのですが 説教くさくなってしまったのはわかるのですが 見下してるとかそんなつもりはまったくありません。 この文章は見下しているように見えてしまったのでしょうか? そんなことはないと思うのですが コミュニケーションに自信があまりなく、 これまで知らずに人を不快にさせた経験が何度かあるので、 正直わからなくなってます。 皆様のご意見を伺いたいです。

  • 飲まないのは非常識??

    こんばんは。 私は今年23歳の女性です。 お酒は体質的に飲んでも頭が痛くなるだけで気分も全然良くなりません。 でも居酒屋の雰囲気や料理がとても好きなので誘われたら行きます。 今回の件教えてください☆ 友達が会社の人から「飲みに行こうよ!友達1人連れてきていいから4人で行こう!」って言われ私がお誘いを受けOK出しました。 明日です。 私は1人暮らしで交通の便がとても悪いところに住んでます。 飲むのでもちろん車はダメなので駅までは自転車で行こうと思ってました。(自転車も本当はいけないのかなぁ><) 雨だったら駅まで車で行って飲まないつもりでした。(私の中ではそこまでお酒飲みたいとは思わないしそれは仕方ないかと思ってました。) 今日、友達から明日のことで電話が掛かってきて確認し、私が雨だったら飲まないっていうことを伝えたら嫌そうにされてしまいました>< 「だったら私(友達)が車出すよ!風邪引いてて具合も悪いから私はいいから●●(私)は飲んで」って。。。 でも友達も飲みたそうにしてたし悪いので明日は結局雨でも自転車で行くことにしました>< やっぱ飲み会の席で、いくら自分は飲めなくて平気でもそういうは非常識でしょうか?? 空気読めよ!って感じですか??教えてください☆

    • ベストアンサー
    • noname#195289
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • コミュニケーション能力がない?

    こんにちは。 この春、テレホンオペレーター業を行う会社に就職しました。 OJTの期間を終え、先週から独り立ちして電話応対をしています。 まだ新人なのでもちろん失敗してばかりの毎日ですが、 自分では、新人なりに頑張っているし、他の同期と同じくらいは出来ていると思っていました。 しかし先日、上司と面談をして、「君はお客さんと話がかみ合っていない時が多々ある。コミュニケーション能力がないのではないか」と言われてしまいました。 「お客と話がかみ合わない」とは、つまりは私がまだお客の意向を汲み取ることに長けていないからだと思います。 これに関しては、経験を積んでいくことによって変わっていくから大丈夫だとアドバイスされました。 でも、「コミュニケーション能力がない」とは、いったいどういう意味なのでしょう? もし人とコミュニケーションする能力が劣っていると言うならば、どうすればいいのでしょうか。 悩んでいます。 普段、友達・先輩・同期などと話している時は、普通にコミュニケーションが図れていると思っています。 確かに、電話応対は相手の顔が見えないサービス業ですから、普段の日常生活よりも神経を使って話すことが求められると思います。 でも私は私なりに気を遣って仕事をしていて、精一杯の電話応対をしようと頑張っているのに、その姿勢が仕事に現れていなかったのだなあ…とショックを受けています。 一生懸命やってるのにできないなんて、やっぱり自分はこの仕事に向いていないのかもしれません。   もしかしたら上司も、私にこの仕事の適性がないと言いたかったのかもしれない…と考えてしまいます。 それ位、ショックでした。 人間性を否定された気になってしまいます。 ごめんなさい。悩み相談というか、単に愚痴を言っただけみたいになってしまいましたが、読んでいただいてありがとうございました。 コミュニケーション能力とはどういう能力なのか、どうすれば向上するのか、どなたか何かアドバイスくだされば幸いです。

  • 小数の問題教えてください。

    娘に教えてと言われ悩んでます。 「問題」 26.5cmのテープがあります。このテープから7cmの テープは何本とれて、何cmあまりますか? 式:26.5÷7  であっていると思います。 計算すると割り切れないのですが,どの位まで出しなさいの 指示も見当たらないです。 教え方も教えて頂けたら嬉しいです。

  • 高等学校卒業程度認定試験

    今、自分は商業学校の2年生です。 ここで学校を辞めようと考えています。 そこで、高等学校卒業程度認定試験をうけてみようと 考えているのですが、やはりそんなに簡単なものでは ないでしょうか? 理科や社会の選択は 理科は2年から生物が始まったので生物を選択して、 社会は1年で地理は学習し終わったので地理を選択しようかと思っています。 数学は普通こうの3/1しかなかったので これから勉強します。 考えが甘いでしょうか? 無理なら通信の学校に通おうと考えています。 意見をお聞かせください。

  • 睡魔に負ける受験生

    中学3年生の娘を持つ親です。ほぼ毎日、電気をつけたまま、ノートを開いた状態で寝ているので困っています。 娘曰く「疲れている」といいますが、運動部でもなく、疲れているとは思えない・・。 日々の行動は、6時起床・朝食 6時45分学校(朝練)  6時30分帰宅 7時夕食 学校で出た宿題 お風呂 TV  10時には就寝   だいたいこのような感じで毎日おくっています。 「受検生」ということもありますが、今月には英検3級を受けるようになっていますので、それについての勉強をしっかりしてほしいのですが、なぜか眠たくなるようです。 本人の勉強に対する心構えができてないと思い、口うるさくいうのですがあまり効果はないようです。 勉強しないのだから、成績はついてこず、よい成績とはいえません。 「疲れる」というのでドリンクを朝、飲ませて行かす事もあります。 睡眠をたくさんとるのはいいことだと思いますが・・・せめて、試験の前とかは、一生懸命勉強して(一夜づけでも・・)ほしいと思っています。 どなたか、睡魔に襲われたときの対処のよい案をご存知でしょうか? 答えとしては、やはり子供の勉強の意思だとは思いますが、何か、私が協力できることがあれば、今から少しづつしてやり、受験勉強がうまくできる生活リズム&成績UPにつなげたいと思います。 長い文章となりましたが、よい案があれば、よろしくお願いいたします

  • 彼の親友

    彼の親友は、彼女がいるのに出会い系サイトにはまっています。 寂しさを紛らわせるために(?)暇さえあれば 遊び目的で家に連れ込む行為を10年近く続けているそうです。 彼自身は、出会い系サイトを利用しておらず真面目な人です(たぶん)。 彼は親友の行動を心配しているようですが ずっとそうしてきた親友を今さらどうすることもできないし 同意の上なので悪いことではない、根は良いヤツだと言い 大切な存在だと思っています。 でも、私はどうしても気になります。 彼の親友がそんな人だったらどうしますか?気にしませんか?

  • 彼の親友に言われた言葉が許せない

    こんにちは。 20代後半、付き合ってから約2年の彼がいます。 まだ具体的な結婚話しはありませんがもちろん意識はしていました。 先日のことですが彼の大学からの親友と3人で飲みに行ったときのことです。 けっこう盛り上がったんですが彼がトイレへ行っているとき彼の親友から 「いろんな体○で楽しんでいるらしいね?言ってたよ」とか 「アイツ(←私)は○○がすげえ上手い、って言ってた」なんて言われたんです。 私は恥ずかしいやら腹立たしいやら悲しいやら複雑な気持ちになりいっぺんに酔いは醒めました。 彼の親友はけっこう酔ってましたが・・・ もちろん彼の自宅には行きますし彼と旅行にも行きました。 でもそういうことをいくら親友でも言うなんて許せません。彼に強く抗議したのですが 「酔った勢いで言ってしまった」とか 「アイツがしつこく聞いてくるので・・」と言い訳していました。 私は彼とのお付き合いを考えようかと思ってます。 デリカシーのない彼の親友も問題ですがそういうことを他人に言うこと自体許せません。 あれ以来かなり彼は焦っているのか頻繁に連絡が来ます。 許せない親友と縁を切るならこれからも付き合っていい、というのは言い過ぎでしょうか? またこれくらいのことなら許してあげたら?という考えもあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • すれてない・素直は褒め言葉ですか?

    タイトル通りですがすれてないとか素直というのは褒め言葉なのでしょうか?30歳既婚♀です。別にそれなりにいろいろ経験して多少は遊んできたりもしたのですが純粋そうとかいわれます。別にそんなことないんですが。。。ちなみいわゆる色っぽいタイプではないです。年が年だけにちょっと喜んでいいか疑問になってきました。