yyk2005 の回答履歴

全233件中141~160件表示
  • 兄夫婦にむかついてます!(長文です)

    兄夫婦の行動にむかついて気持ちが落ち着きません。 私は関西在住です。兄夫婦は1年程前に祖父母や親戚が住む九州に引越しました。兄夫婦の言い分は「自分は長男だから、祖父母の近いとこに住むのが当然」と言っていますが、そう言ってるのは建前としか思えません。 なぜなら、お米、味噌、醤油、洗剤、飲料などを祖父母の家に行くたびに持って帰っています。 祖母は兄夫婦に不満はないようですが、傍から見てる私にはむかついてしょうがありません。 私は未婚で遠方に住んでいるので、祖母にしてみれば「近くに住んでいる人に対して何かとしてあげるのはしょうがない」と言います。私もそうとも思いますが兄夫婦の言動を見たり聞いたりすると怒りで気持ちが落ち着きません。 私がこんなふうに兄夫婦に嫌悪感を持つようになったきっかけは兄夫婦が出産の準備をしている時。 ベビーカーやベビーベットなどを買い揃えるときに「これはこの人に買ってもらう。」っていうリストを作っていたからです。そのときに兄に「そんなことをするのやめたら?!」っと言ったことがあります。しかし言い合いしているところを祖母に見つかり、逆に私が「くだらないことを言わないの!」っと祖母に怒られました。 祖母は兄が特別に可愛いわけでありません。近くにいるから「してあげる」という人です。実際に他の親戚に対してもそうです。 兄夫婦は外食したければ、生活用品で足りなくなれば、お金がほしければ・・・ひ孫をダシにして祖父母や親戚の叔母の家に行ってお小遣いをもらうというふうにしているようです。 祖父母の家はお店ではないので生活用品は食材が何でも揃っているわけではありません。 そこは前もって電話を入れておいて、祖母が買ってきたのを持ってかえるようにしています。 以上のような行動は兄だけではなく、兄の嫁さんが率先してます。 このような兄夫婦に対して、みなさんの意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#51151
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 私はおかしいですか?

    今17歳の学生です。 私はよく親から「変わっている」と言われるのですが、私みたいな人は嫌われるでしょうか? 最近でいえば特攻隊の映像を見たのですが、私は、今生きていない人達が辛い目に遭っている映像などを見てしまうと、その人が何を思っていたのだろうかとか、家族は何を考えていたのだろうかなど考えてしまい泣いてしまいます。 勿論その人の本当の気持ちを理解することなど出来るわけがないのですが、もしこれが自分だったら…とか、深いところまで考え込んでしまいます。 以前「男たちの大和」という映画が公開されていましたが、その映画を観に行った時にも、周りは年配の方たちばかりで大体の方が涙を流していたのですが、その中でも一際大泣きしていました。 多分戦争を知っているであろう人達もいたのですが、その人たちよりも自分の方がよっぽど…具体的に言えば、首元の服が濡れて染みが出来るほど泣いていました。特に戦争に関係しているものに弱いです。 時代の流れで仕方なく戦争をし、死んでいった人達のことを考えると涙が出てしまいます。勿論自分は戦争は経験していないし、 戦争経験がある人が身近にいるわけではありません。 最近特攻隊のことを検索したので特攻隊のことを書きましたが、戦争関係に限らず、誰かが自殺しただとか殺されただとか、そういうものを観ても辛くなります。(身近で起きたことでなくても) 自分でも、自分は変わっていると分かっているのですが、 大人から見てこういう人は気持ち悪いと思ったりしますか? 同年代の人達からは多分気持ち悪い、変、理解出来ない、と思われると 薄々分かっているので、大人の方の意見を聞きたいです。

  • 塾へ通うことの辛さ?

    高2男です。 塾へ通おうといろいろ調べ計画を進めているのですが、なかなか大変そうで最近決心が鈍ってきました・・・。 河合塾のハイレベルである名大目指そうと思ってます。 勉強はそう出来るほうではないです。嫌いではないですが、勉強することになれてないといった感じです。 塾自体家から遠く、片道1時間ほどかかるのですが、やはり長時間の通学は辛いでしょうか? 授業も数学なんかは2時間以上あったりしてとても不安です。はたしてついていけるのか・・ あと行くとしたら部活の試合などは無理になりそうです・・・やっぱり名大目指すなら部活は諦めるべきでしょうか・・・? 他にも不安はたくさんありますがこれくらいにしておきます。何かアドバイスください。お願いします。

  • 信じてくれてるんでしょうか?

    高校生です。いま付き合って10ヶ月の彼女がいます。 彼女はすごく優しい子で、ものすごく恥ずかしがり屋です。 そんな彼女も付き合い始めた当初は心に大きな傷を持っていて、人の事もあまり信じれないような子でした。 付き合っていくうちにだんだん傷も回復して、今では信頼できる友達もたくさんできたようです。 しかし、困ったことがあります。 悩みがあっても僕になかなか相談してくれないのです。 理由は、僕に迷惑をかけたくないからだそうです。 僕は迷惑なんてかからないといっているのですがそれでも信じてくれません。 どうも彼女は僕が言う「迷惑なんてかかってないよ」という言葉は本心じゃなく、僕が彼女を気遣って無理やり「言わせている」と思っているみたいなんです。 迷惑かかっていないって言葉を信じれないってことは、僕が言う言葉のほとんどが本心じゃなく気遣って「言わせている」って思ってるのかもしれません。 僕は彼女のことが好きです。もちろん彼女にも僕のことを好きと思っていて欲しいのです。 でも、彼女がもし僕の言っている言葉全てが本心じゃないと思っているなら、好きだなんて思えないんじゃないでしょうか。 最近は、ゆっくり付き合っていく以外ないとは思いつつも心が焦っています。 どうやったら彼女に僕のことを信じてもらえるのでしょうか? また、似たような経験をした男性の方はいませんか? 答えにくい質問だとは思いますが、回答よろしくお願いいたします。

  • 顔が可愛くない子供。

    親なら、だれでも、自分の子供を『可愛い』って思うのは当然だと思います。 確かに、子供は顔が良くても悪くて『可愛い』と思います。(体が小さいので) しかし、どっから、どう見ても可愛いとは言えない子に関して、『可愛いお顔ね』とか『将来は芸能人』になれるんじゃないの?などと言う(思う)のは、どうかと思うんです。(そう言っているのを実際に聞きました) 可愛い(かっこいい)名前を付けて、可愛い(かっこいい)服を着せて、髪型などを今風にしても、やっぱり、顔が悪いとねぇ(笑) 私は、仕事柄、子供の多い職場にいますが、そうゆう子を見ると、可愛いというより『かわいそうに・・・』と思ってしまいます。お客さんに『うちの子可愛いでしょう?』とか聞かれるのですが、『・・・そうですねぇ』しか言えません。(顔は、めちゃめちゃ引きつってます) 親の皆さんは、顔が可愛くないとわかっていて、そうゆう発言をしたり、そうゆう服を着せたりすることで、気を紛らわせているのでしょうか?? 私には、何故、そのようなことをするのか、正直わかりません。その子がかわいそうです。

  • 副詞のmuch

    副詞のmuchに修飾される動詞についての質問です。 I like ○○ very much. のように、much やvery much だけをつけてその度合を表せる動詞は限られているような気がします。 「私はとても走ります」とか「とても読みます」とは言わず、その場合は「とても速く」「とても頻繁に」「とても多くの本を」などが必要になると思います。 much, very much だけで「とても~する」と言える動詞は、どんなものがあるでしょうか? 自分で思いつくのは、like, love, thank くらいしかないのです。どれも感情の動詞ですね。感情を表す動詞は一般にみんなそうなのでしょうか? 他にどんなものがあるでしょうか? 教えてください。

  • 主人と考え方がずれてきたかも・・・

    今までは、お互いに動物を飼う気もなかったので、動物愛護等に関しても、特にニュースになったりしない限り、話題に上ることもありませんでした。 先日、偶然捨て猫を保護し、約1ヶ月ほど里親探しをして、無事新しい飼い主さんに引き取ってもらいました。 里親探しをしている中で、今まで無関心から知らなかった、動物実験の実態や、毛皮商品の実態、畜産動物の劣悪環境などを知りました。 それらに関して意見が聞きたいわけではありません。 私自身、まだ自分の中で答えは出ていませんが、 「明らかに不必要と思われる実験(人間のストレスについての研究のために、猫の眼球を取り出して、直腸と脳に電流を流すとか、愛情の実験と証して、子犬の後ろ足をハンマーで砕き続けるとか)は、即止めて欲しい」 ですが、たとえば、動物用の治療薬を開発するために行う実験は必要だろうし、 「日本に住んでいて、毛皮は必要ない。絶対」 と思いますが、エスキモーの人なんかで、毛皮に対してきちんとした考えを持って、どうしても必要な文化をもっている、などの場合は、ありだと思うし・・・。 今回の質問は、 「それらの情報を、夫婦として、主人に意見を求めたいと思っても、「面倒くさい」を理由に(というか、それすらいいませんが)無関心であり続ける主人に対して、どうアプローチしたらいいのか。」 ということです。 今までの私たちは、平均的な日本人(といったら、語弊があるかもしれませんが)だったため、 自分に害の無い他人の思想に対しては、特に興味を持たずに来ました。 でも、偶然とはいえ、私は知ってしまったし、今さら、知らなかったころには戻れません。 今後の思想がどうなるにせよ、私が知ってしまった情報を、主人と共有し、二人で今後どうしたらいいか考えたいのです。

  • 両親の嫌いなところ

    基本的には両親のことを好きですが、一緒に住んでいるためどうしても嫌な所が見えてしまい、ウンザリしてしまいます。 具体的に言うと、父が母に対してわざと嫌がらせをし、それに対し母が父を罵倒します。 私は、父がする嫌がらせを見るとイライラするし、母の怒鳴り声を聞くたびに胸が締め付けられるような気持ちになります。 ただ2人の間ではこれがコミュニケーションというか、仲良くするために必要な手段と言うか… 父は無口で不器用なため、こういう手段でしか母とコミュニケーションが取れないのだと思います。 とにかく2人は決して仲が悪くなく、割と仲が良いほうだと思います。 私は両親のことが嫌でほとんど会話もなく、ギクシャクしています。 どうしたらよいでしょうか?

  • やっぱり分かりません…

    甲地点→乙地点(xkm)まで、 A=3km/時で行くと、予定の時間(y)より20分多くかかり、 B=4km/時で行くと、予定の時間(y)より15分早く着いた。 甲→乙は何kmか? で、予定時間はそれぞれ、 A=y+20/60=y+1/3 B=y-15/60=y+1/4 で、それぞれの速度は出ているので、 速さ=距離/時間 とすると、 A)3=  x      ̄ ̄ ̄     y+1/3 B)4=  x      ̄ ̄ ̄     y-1/4 とはなりませんか? どうして、 A)x/3=y+1/3 B)x/4=y-1/4 になるのかが分かりません。 算数がぜんぜん分かりません。なきたいくらいです。 よろしくお願いします。

  • 母親の性格・心理について。

    私の母はよく周りの人から「正直な人」「正義の人」だと言われます。隠し事はできず、言いたいことは遠慮せずはっきり言います。見ず知らずの人でも悪いことをしていれば注意するし、それはいいことだと思います。だけど、裏返せば「悪気はないけど、相手が気にしていることを平気で言う人」「相手が傷つくのがわかっていない」人なのです。例えば、誰かからお土産をもらったとします。「ああ、これ、前に他の方から頂いたわ。あんまりおいしくないのよね。でもありがとう」等と言うのです。母を知っている皆さんは「悪気があって言ってるわけではない」と私に言います。だけどそれを私に言うということは不満があるわけです。気を遣ってくださっているんだな、と感じます。母は社会に出て働いたことがなく、お嬢様タイプで天真爛漫。私も以前はそうだったのですが、社会に出て働き、色々な人間関係の中、知らなきゃよかったと思うこともたくさんあり、そういう今考えれば当たり前のことを初めて知った時、とてもショックでした。だけど、それは社会に出て生きていくためには必要なことだったんだと今では思います。私は母がいつか周りの人達から愛想をつかされるのではないかと心配です。いつか深く傷つく時がくるのではないかと。やはり親戚やご近所からは「?」と思われているようです。一度、周りの人も気持ちも考えるように軽く注意をしたら「私は間違っていない。娘にこんなことを言われるなんて信じられない。」と言われました。私は明るくて優しい母が大好きなのです。だけど、私が大人になったからか、その性格や言動に当惑することも多いです。このような母にはどうやって接していけばいいのでしょうか。怒らせることなく、上手く注意することはできないのでしょうか。アドバイス、よろしくお願いします。

  • ドタキャン

    去年、東京から10年以上ぶりに地方の田舎の実家の方に戻りました。 ずっといなかったので友達もこちらには少なく一人の友達から 友達(同性)を紹介してもらいました。 割と趣味や好きなものも合い、最初はいい友達になれるかなと思いました。 しかし、2度ほどドタキャンというものをされました。 ひとつはうちに泊まりがけで遊びに来るという約束をしていたのに(その人の家から 私の家はバスで3時間位)当日の朝、「お見合いを急に設定されたから行かなきゃいけない」 と言ってドタキャン。 2つ目は私が遊びに行く約束で前日に「実家を片付けなきゃいけなくなったから無理。 ごめん」との連絡が・・・。 どちらともメールではなく電話できちんと連絡をくれたのでそうなのかな~仕方ないな って思うのですが、でも理由もなんか納得できる感じでもなく、ドタキャンを 普通にやる人なのかな~って思ったり。 せっかくその日はその人のために時間を空けているのにドタキャンするって 私は失礼だと思うし自分はほとんどしたことがありません。 価値観の違いでしょうか? 友達もまだあまり多くはないので友達として付き合わなくなるのも 寂しいしなとも思います。 こういう人って普通にこういう人なんでしょうか? ちなみに友達はそんなに多くはないと言っていました。

  • 旅行中に別行動する友達

    少し前のことですが、友達6人と東京旅行した時の出来事なんですが、よろしければ皆さんのご意見を聞かせてください。 私達は普段Aちゃんと私を含む3人グループと、Bちゃんを含む3人グループがくっついた形で、6人で行動しています。 けれどその旅行の2ヶ月くらい前からAちゃんとBちゃんが急速に仲良くなりました。 少し寂しいことではありましたが、他人がとやかく言うべきことでもないと思っていました。 でもその旅行中も2人はべったりで、移動中の座席も常に隣同士、東京見物も全くの別行動、TDLも2人だけで行動することが多く、新幹線でも2人でどこかに行ってしまうこともありました。 旅行帰りの日は、2人は私達には何も告げずにBちゃんの家に泊まっています。 6人で旅行しているというのに、私には彼女達がとても身勝手に思えました。 その時はそれで寂しいやら腹立たしいやらで冷静な判断が出来ないからそう思うのだと思いました。 でも、もしも何らかの事情があったにせよ、2人の行動は周りへの配慮に欠け過ぎていたと今でも思うんです。 そう思ってしまう私は異常でしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせくださると大変嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#196335
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 以前質問をしたのですが・・・

    以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2430901.htmlで質問をした者です。あれから、自分の生活を考え直してみたのですが、新しく高校でであった人とは、以前のように親密に接していないように感じます。私は、このような上辺だけの関係にはなりたくありません。しかし、どこかで、親密になり過ぎると裏切られたときのショックが大きいから・・・あんな思いはしたくないから・・・と、ストッパーをかけてしまう自分がいるのです。こんな自分を治したいと思うのですが、何か方法はありますか??

  • 誤っているものは・・・?

    ア. As he is a pious Cristian, he is opposed to go to war. イ. It will be almost impossible for you to get there on time. ウ. He strongly demanded that the meeting be postponed till the next week. エ. The hen has laid only five eggs this week. ア~ウは合っていると思うのですが、エが気になります。has lainedのhasが不要なのでは?と思うのですが、どうでしょうか?教えて下さい

    • ベストアンサー
    • jiyoy
    • 英語
    • 回答数7
  • どうしたら親と彼氏の件でうまくいくか?

    私は現在18歳の大学生です。 2年間近く、10才年上の彼氏と付き合っていました。 親公認でしたが、彼のことはよく思われていませんでした。私も悪くて、親に二人の関係に悪印象を持っていました。 しかし、先日、彼の二股が発覚しました。 私がいっぱい泣いたりしていたので親も一緒に知りました。 それで親がとうとうキレて、「あんな男と早く別れなさいといわれました。」 彼のことまた信頼できるかは分かりませんが、今関係を修復するために努力しています。 そんな今後どうするかとかの話し合いを遅くまでしてしまって、深夜近くになってしまいました。親は彼のことが嫌い、心配するというような理由で嘘をついて、友達といるということを言いましたが、親の勘でしょうか。。。ばれてしまいました。 そしたらすごく怒られました。「早く分かれなさい、きっぱり別れなさい、娘として情けない!未成年なんだから親の言うこと聞きなさい。別れないんだったら一人暮らし勝手にして出てきなさい」と。 満足されるために「もう別れたよ」とは言いましたが、それはまた嘘です。 まだやっていていくつもりです(どうなるか分からないが。) どうしたら親の理解って得られるのでしょうか? そして、嘘を付いていることがすごく嫌なんです、悪いことだと分かっていますが。やっぱり本当のこと行ったほうがいいのでしょうか?

  • どこが間違いでしょうか。

    ( )the company pays me for last month's work, I am going to quit. の空所にはなぜuntillではなくunlessが入るのでしょうか。「会社が先月分の給料を払うまでずっとボイコットする」でいけると思うのですが、納得できません。解説をどうかお願いします。

    • ベストアンサー
    • kikk
    • 英語
    • 回答数4
  • 丁寧な言い方の疑問文に使われる単語が”過去”なのはなぜ?

    疑問文で「Would you like to~」等など、丁寧な言い方をする 疑問詞は過去形なのですか? 一度誰かに聞いたことがあるのですが忘れてしまったのでお願いします。 (中3でもわかる説明でお願いします)

  • 両親の嫌いなところ

    基本的には両親のことを好きですが、一緒に住んでいるためどうしても嫌な所が見えてしまい、ウンザリしてしまいます。 具体的に言うと、父が母に対してわざと嫌がらせをし、それに対し母が父を罵倒します。 私は、父がする嫌がらせを見るとイライラするし、母の怒鳴り声を聞くたびに胸が締め付けられるような気持ちになります。 ただ2人の間ではこれがコミュニケーションというか、仲良くするために必要な手段と言うか… 父は無口で不器用なため、こういう手段でしか母とコミュニケーションが取れないのだと思います。 とにかく2人は決して仲が悪くなく、割と仲が良いほうだと思います。 私は両親のことが嫌でほとんど会話もなく、ギクシャクしています。 どうしたらよいでしょうか?

  • 彼女への手紙

    彼女の誕生日が近づき、以前も質問させていただいたときに言ったのですが、15000円で花のプレゼントをします。 それで、花だけではと思い手紙を付けようと思いますが、手紙というか文章をつくっていくのが得意ではないのでみなさんの意見を聞きたくて質問しました。 大まかに言うと内容としては、「別れていた間は、祝いたくてもなにも出来なかった。これからはずっと祝ってあげたい」というのと、「花の事は分からないけど、自分なりに選んでみた」という内容にしようと思っていますが、文章の書き方で同じことを言っても伝わり方が違うと思います。 何かアドバイスお願いします。

  • 気になる気持ち?

    あまり恋愛経験がないのですが、 一ヶ月くらい前、勇気を出して以前働いていたバイト先にいた 気になる彼に、思い切ってメアドを渡して、メールをたまに交換する仲になったんです。 そこまでは良かったんですが、メールをするのはいつも私から。 この間飲みに行く約束をしたんですが、彼から友達も一緒でいい??と聞かれ結局、合コンのような感じになってしまったんです。。 これって、私のこと警戒してるってことですよね?! で、飲み会があまり盛り上がらなくて、あんまりいい感じで終わず。 帰る時も男女バラバラで帰ってきてしまいました、、、 その終わり方に、しこりが残るのが嫌だったので、飲み会帰り彼に 今日はごめんねということを伝えて、彼もこっちこそってメールくれたんです。 その後、あたし自身忙しかったのもあったし、彼からのメールを待ちたいのもあって、なんの連絡もないまま一週間が過ぎてしまいました… さすがに、待ちきれなくなってしまって メールをしてみたんです。…でも、いつもなら来るはずの連絡がこないんです。   これって、飲み会で私のことイヤになったってことなんですかね?? 脈は、ないんでしょうか? 長文、分かりづらい文章でごめんなさい