diving_gogo の回答履歴

全373件中1~20件表示
  • 相続登記 自分でできますか?

    相続登記についてついて教えて下さい。 父が亡くなり、法定相続人は母と私と弟です。 相続財産の不動産についてすべて母名義にします。(まったく揉め事なし) それで、書類は全部そろっています。(母の住民票、法定相続人の戸籍抄本計3通、遺産分割協議書(私と弟各1通)、印鑑証明書各1通、固定資産土地・家屋課税明細書のコピー、父の住民票除票、出生から亡くなるまでの戸籍謄本) 不動産といっても田舎の土地なので資産価値はかなり低いのですが、数(筆数というのでしょうか?)は多いです(土地が複数、田んぼが複数) 法定相続人に成年被後見人等はいませんし、相続税も発生しません。 上記の場合、自分で相続登記できますか? 法務局に提出する書類の書き方が難しいのでしょうか?登録免許税の計算が難しいのでしょうか? 私は関東在住、実家は九州なのですが、法務局に提出する書類は、法務局ごとに若干違ったりするのでしょうか? ご自分でなさった方がいらっしゃればどんなことが難しいのでしょうか? また、今手元に「固定資産、土地・家屋課税明細書」があるのですが、これと「相続不動産の固定資産評価証明書」というのは内容が違いますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#252796
    • 相続
    • 回答数2
  • 登記簿を紛失してしまいました

    一人暮らしの父が他界したため、土地の売却を考えています。 ところが、登記簿が見つからないので、質問です。 (1)土地の売却はできないのでしょうか? (2)何か手続きすべきことがありますか? ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 司法書士試験 推論問題について

    はじめまして。 昨日の司法書士本試験を受験しました。 不合格は確定していますが、 推論問題についてですが、 ほとんど出題されていませんでした。 判例問題ばかりでした。 過去問を解いていると、推論問題はバンバン出題されていますが、 近年は、推論問題はほとんど出ないようになったのでしょうか? この傾向は、しばらく続きそうでしょうか? 宜しくお願い致します。 昨日の本試験で、二回目の受験でしたが、 自己採点の結果、午前18問正確、午後15問正確と基準点にも届かず 記述式に関しては、不動産登記については 論点は外してませんでしたが、細かい部分は書けず 商業登記については、試験終了15分前にとりかかり 問題文を読んでる段階で試験終了となりました。 二回目の本試験でも、まれに合格される方もいらっしゃるのに、私は基準点にも達してない状況ですが、このレベルからでも来年合格は可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • し司法書士試験 合格について

    司法書士試験についてご相談します。 現在、司法書士試験勉強を始めて丸二年経ちました。 明後日の本試験で、二回目の受験です。 今年の合格は、不可能です。 これまでやってきた勉強は、 一年目は、通信生の予備校に通い、15カ月コースで、 全講義を消化しました。 択一講義、記述式講義、答練も受講しました。 一年目は、ほとんど過去問に手をつけてないまま本試験を向かえました。 二年目は、過去問20年分を二回転し、 記述式は、早稲田のブリッジを理論編と実戦編を不登法・商登法ともに一回転した状態で、明後日の本試験を向かえます。 今の時点で、全科目の全体像が見えてきただけで、 答練など受けても、ボロボロ状態です。 この状況から、一年後の本試験に合格できる可能性ありますでしょうか? 更に、一年目は予備校に通い、二年目は独学で、三年目はアウトプット答練のみ予備校に通うというやり方でも大丈夫でしょうか? できましたら、司法書士試験合格者の方からのアドバイスお願い致します。

  • 司法書士・行政書士の旧姓使用について

    こんにちは。 司法書士と行政書士の旧姓での登録についてご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 司法書士も行政書士も旧姓で登録できるということは聞いたことがありますが、 合格→婚姻にて改姓→登録 という場合でなく(これは問題なくできるはずですよね)、 婚姻にて改姓→合格→登録 という場合も旧姓での登録は可能なのでしょうか? 「受験も合格も改姓後の戸籍上の姓だが、登録は旧姓でしたい」ということです。 よろしくお願いします。

  • 出生届まであと5日!!未だに命名できずにいます。

    出生届まであと5日!!未だに命名できずにいます。 女の子の名付けで「柚葉」と書いてゆずはか、 「柚月」と書いてゆづきでとても悩んでいます。 ゆづき”で決まりかけたんですけど、響きが男の子に間違えられそうで不安になりました。 どちらが良い名前だと思いますか。 どうかご意見をお聞かせください☆

  • お金をかけないで刑事告訴・民事訴訟する方法はありますか?

    お金をかけないで刑事告訴・民事訴訟する方法はありますか?

  • 親のクレジットカードの家族会員になりたいのですが引き落としの口座を自分

    親のクレジットカードの家族会員になりたいのですが引き落としの口座を自分の口座にする事は可能なのですか???

  • 不倫慰謝料の請求の時効について。不倫相手を特定出来て3年になろうとして

    不倫慰謝料の請求の時効について。不倫相手を特定出来て3年になろうとしています。不倫を知ったのは約4年前ですが、相手がわかりませんでした。 相手へ請求していますが、金額が折り合わず時間が流れてしまいました。時効は、相手が特定できなくても、不倫を知ってからでしょうか?相手を特定出来てから3年でしょうか?請求していても、時効で請求権が消滅してしまうのでしょうか?誰にも聞けず悩んでいます。よろしくお願い致します。

  • 銀行口座の凍結解除に遺産分割協議が必要になったのはいつから?

    銀行口座の凍結解除に遺産分割協議が必要になったのはいつから? 死亡が確認されると、本人名義の銀行口座が凍結されますが、 その口座の凍結解除をする為に、遺言書がない場合、 「遺産分割協議書が必要」になったのはいつからですか? 訳あって、約25年前の郵便局や銀行が、今と同じシステムだったか どうか知りたいのです。 25年前の郵便局や銀行も今と同じシステムだったか、金融機関の 関係者の方の回答をお待ちします。

    • ベストアンサー
    • noname#113792
    • 貯蓄・預金
    • 回答数5
  • クレジットカードの3、6回払いを一括に返済することができますか?

    クレジットカードの3、6回払いを一括に返済することができますか? 10万円と5万円の商品をそれぞれ3、6回払いで購入しました。 今回収入があったので、分割払いを一括払いに変更できますか? つかっているのは楽天カードです。

  • 銀行口座の凍結解除に遺産分割協議が必要になったのはいつから?

    銀行口座の凍結解除に遺産分割協議が必要になったのはいつから? 死亡が確認されると、本人名義の銀行口座が凍結されますが、 その口座の凍結解除をする為に、遺言書がない場合、 「遺産分割協議書が必要」になったのはいつからですか? 訳あって、約25年前の郵便局や銀行が、今と同じシステムだったか どうか知りたいのです。 25年前の郵便局や銀行も今と同じシステムだったか、金融機関の 関係者の方の回答をお待ちします。

    • ベストアンサー
    • noname#113792
    • 貯蓄・預金
    • 回答数5
  • 銀行口座の凍結解除に遺産分割協議が必要になったのはいつから?

    銀行口座の凍結解除に遺産分割協議が必要になったのはいつから? 死亡が確認されると、本人名義の銀行口座が凍結されますが、 その口座の凍結解除をする為に、遺言書がない場合、 「遺産分割協議書が必要」になったのはいつからですか? 訳あって、約25年前の郵便局や銀行が、今と同じシステムだったか どうか知りたいのです。 25年前の郵便局や銀行も今と同じシステムだったか、金融機関の 関係者の方の回答をお待ちします。

    • ベストアンサー
    • noname#113792
    • 貯蓄・預金
    • 回答数5
  • 強制執行の和解後の住宅ローン審査は通りますか?

    強制執行の和解後の住宅ローン審査は通りますか? お恥ずかしい話ですが、日本育英会の奨学金を長年延滞してしまい、強制執行後の和解を勧められています。振込みの手続きや連絡が面倒で放置してしまい、大変反省しています。 今、手元にまとまった現金がないため、月々5万+ボーナスの月額支払い上乗せで、年間約100万ずつ返済していきたいと申告したところ、育英会の担当の方からは「これから返済を行っても利子膨れできつくなるだけなので、強制執行後の和解をすれば、債務額が確定してこれ以上延滞利息が発生しないので、お勧めですよ」と言われました。 ちなみに、現在の残債額は延滞分が150万と延滞利息が70万弱、残りの返済額が100万で合計約320万、奨学金は1種で延滞利息は半年ごとに残債の5%です。 返済のことを考えると、確かに担当の方のおっしゃる方法が良いようにも思うのですが、2点だけ心配なことがあります。 1)強制執行後の和解だと、(強制執行時の給与差し押さえなどで)職場にその事実が知られるのではないか 2)強制執行後の和解を経ての返済を行っていると、将来、住宅ローンなどを組めなくなるのではないか 特に2)が心配で、担当の方のおっしゃる方法を選択することを躊躇しています。 今現在、住宅購入の予定は全くないですが、債務の完済後に、仮に購入を希望した際に、この和解の履歴によって審査がNGになるのではないか、と心配しています。ちなみに、現在は未婚ですが、来年あたりに結婚の予定があり、そうすると苗字が変わってしまいます。相手方の仕事事情から、ローンを組むことになれば、私の名義で組むことになりますが、旧姓時代の強制執行であれば大丈夫なのかな?と思ってみたものの、とても不安です。 ちなみに、日本育英会に信用情報の登録同意書を提出したことはありません。(私の時代は申請必須ではありませんでした。) 担当の方は、信用情報登録に同意していないのであれば、大丈夫だと思いますよ、とおっしゃるのですが、強制執行の過去の記録などは住宅ローン審査において参照されてしまうのでしょうか。また、職場に強制執行を受けた事実を知られてしまうのも心配ですが、これも知られてしまいますか? もしこの2点がNGなら、強制執行にせず、残債に延滞利息がかかることも承知の上で、手元に病気になった際に備えて残している貯金を崩して返済に入れて、さらに月々の支払い(年100万)で延滞利息と残債を削っていく方法を選びたいと考えています。ちなみに他の借金などは一切なく、カード支払いなどの延滞暦もありません。1年ほど前にローン審査時に問題がないか、念のため信用情報を各機関で確認した際は、何も問題となる記録はありませんでした。手元には一応200万ほど貯金があります。親に貸したお金も100万ほどあるので、返してもらえば100万を備えに残して、200万ぐらいは一括で返金できそうですが、どちらの方法で返済をするのが良いのか決めかねています。 お恥ずかしい話のうえに図々しい心配事ですが、お知恵をお貸しください。

  • 10月に福岡から石垣島に行く予定です。直通便はあるのでしょうか??

    10月に福岡から石垣島に行く予定です。直通便はあるのでしょうか??

  • 本人が入院していて集中治療室にいるのですが、その本人の口座からの引き出

    本人が入院していて集中治療室にいるのですが、その本人の口座からの引き出しについて。 先日私の兄が事故に遭い、集中治療室に入院しているのですが、記憶の混乱もあり今日何をしたか覚えていない状態です。(記憶障害) 長期間の入院なので兄の収入の引き出しや、引き落としの為の入出金をしたいのですが、暗証番号がわかりません。 その場合、銀行で家族に教えてくれますでしょうか? また、印鑑を持っていけば窓口で本人でなくても引き出せますか? ちなみに兄は出戻りしたので、私たち家族と同じ家に済んでおり、住所の番地は同じなのですが、兄だけ枝番で-1と付いています。 この場合でも、家族とみなされますか? 皆様のご知恵をお貸しくださいませ。

  • 少額訴訟で訴状が送達できない場合。

    少額訴訟で訴状が送達できない場合。 少額訴訟で相手を訴えても、相手の所在が不明などで、 訴状が通常の方法で送達できない場合、 少額訴訟では、公示送達はしない、って取り決めになっているので、 いつまでたっても訴状が送達できない。 この場合、いったん少額訴訟を取り下げて、 あらためて、通常訴訟として、提起しなおす、 というやり方しかないのか? それとも、少額訴訟から、直接、 通常訴訟に移行できるの?(つまり取り下げしないでって意味)

  • 今月、勤めている会社を退職する予定です。

    今月、勤めている会社を退職する予定です。 退職届けを提出し、受理されました。 会社の規定では、『退職14日前までに退職の旨を会社に伝えること』となっています。 会社側は私のポジションが空席になる(平社員です)のは人員的にも支障がでるので、次の担当が入社するまで(1ヶ月以上)いて欲しいというのが本音です。 私は退職するというのに、風邪をこじらせてしまい、通院することになってしまいました。 私は次に就職する会社が決まっており、14日以上引き延ばすのは不可能です。 会社を休まねばならないのですが、会社は『休んでもいいけど、14日間は14日間だから、休んだら退職日は後ろに伸ばすからね』と脅しに近い言い方で言われました。 法律上、その場合は会社の言うことが正論でしょうか? 詳しいかたがいましたら、アドバイスお願いします。

  • おサイフケータイ機能があるスマートフォンはないでしょうか?

    おサイフケータイ機能があるスマートフォンはないでしょうか? 定期にコンビニなど いっぱい使っています。 いろいろ探したけど見つかりません。無いならなぜないのでしょうか? 発売予定はあるのでしょうか?

  • 大家さん正体不明(長文失礼。)

    大家さん正体不明(長文失礼。) 本日賃貸の重要事項説明を聞いて押印してきました。 分譲貸しの賃貸で格安(1等地、1DK最上階、日当たり完璧、6万)です。 本日初めて大家さんの住所をうかがい、隣県でした。 何となく思うところがあり、ネットで先方の住所を調べたところ住所が途中までしか記載されていませんでした。その地域だと本来「●丁目●番地●号」となるはずなのに、「~●番地」で切れている・・・。 何とか地図でしらべたところ、番地で該当するのは市営住宅のようなのです。また、重要事項説明の貸主住所欄には、「番地~●号」は抜けて、何棟の何号室とは記載されています。さらに、市営住宅は存在しても、記載されている棟が無い・・・。どういうことかというと、3棟までしかないのに、大家さんの住所は4棟●号室と記載されている。 大家さん、自分は市営住宅に住んで、賃貸経営・・・(謎)しかも住所虚偽疑惑・・・。 ちなみに大家さん大阪です。土地でドウコウとは言いませんが・・・。もっともややこしい区といわれる区ではないです。 珍しいお名前なので検索したところ、有限会社の社長ということで名前が出てきたのですが、県名のみしか分からず会社のHPもなく、その会社の内容も分からず、調べがついたのは特許申請商品の記録のみでした。(そんなのが出てくるのもいろんな意味で凄いと思いますが・・・) お名前からして割と落ち着いた世代の方戦前戦後かそれ以前だと思われます。(例・寅之助、平次郎、権兵衛etc…) 大家さんに直接会って話すこともなく不動産会社を通すことになるので、家賃を払って住むには別にかまわないのですが、こっちは給与明細から免許証から保証人の所得証明、印鑑証明、保険証コピーまで提出しているので、賃料が安いからという理由でこういう状況だと、何かあったとき叩けばホコリが出てくる・・・だけなら良いですが大丈夫かなーーと多少頼りない気持ちがあります。 貸主は現住所を正確に記載しなくても、問題にならないのでしょうか?関西では市営住宅は質素なところなので住所を知られたくないのでしょうか。なぜこういうことをするのでしょうか? (まさか、生活保護を受けてるのに賃貸で儲けてるってことは無いですよね・・。) どうぞお知恵を拝借させてくださいませ<(__*)>