diving_gogo の回答履歴

全373件中81~100件表示
  • アッコにおまかせのクイズ

    アッコにおまかせのクイズの最後の問題とそのヒントを ご存知のかたいらっしゃいまいたら、教えてください。

  • クレジットカードに不明な請求元

    数ヶ月前からクレジットカードのご利用店の欄に不明な請求があります。 「PAY-RKNET.COM」と書いてあるのですが、どなたかご存じの方はおられるでしょうか? ネットで検索してみましたがいまいち分からず・・・。 ドメインツールがどうのこうのというサイトに繋がります。 何かこのPAY-RKNET.COMついて情報をお持ちの方は教えて下さい。 私はこのサイトには全く覚えがありませんが、海外通販などで数年前同じクレジットカードを使ったことはあります。 今のところ月約2500円程度引き落とされています。

  • JALマイレージバンク提携店でJALカード使用した時マイルは…?

    JALマイレージバンク提携店で、JALカードで支払いした時、マイルは両方分付くのでしょうか?

  • 司法書士について

    私は以前破産しましたが、これから司法書士を目指しています。 免責をうけて復権してるので司法書士の受験資格はあると思うのですが、簡易裁判訴訟代理権の認定はこのような経歴でも認定されて認定司法書士になれるのでしょうか? 教えて下さい、お願いします。

    • 締切済み
    • noname#75749
    • 行政書士
    • 回答数1
  • 司法書士試験について

    司法書士試験の口述試験ですが、吃音(言語障害の一種でどもり)だと受かるのは難しいですか?

  • 株式会社プロマイズ

    同じ会社の板があったのですが 時間も経ってたし 少し状況も違っているので改めて質問させて頂きます どなたか助言頂ければ嬉しいです 元の契約は「オリエント」と言う会社でして 最初の契約では「40万」でした 15年の事になります 途中までは支払いしてたのですが 離婚等で支払いが滞り、請求もなく・・で未払いのまま今に至ります 先週半ばに 「プロマイズ」という北海道の会社から一通の封書が届きました あて先は半年ほど前に住んでた 旧住所で郵便局の転送で新居に届いております 最初の封書には 「譲渡譲受通知」 と記載されており 中には 「通知」 として 3日以内に連絡をするよう促す言葉と 『その際、「連絡が有る場合」に限って、貴殿の是までの長期延滞から発生した利息分全部は、その事情を十分に伺いまして「特別な配慮」で検討させて頂きます。』 連絡がない場合は 支払不誠実 と判断し取り立て手続きを開始します 会社名 住所 連絡先としてフリーダイヤルの番号 『』内の文章は 枠に囲まれた言葉でそのまま記載させて頂きました と言う内容の 通知書 と  オリエントとの借用書のコピー 債権譲渡譲受通知書 19年12月07日付けで譲渡が済んだ という言葉と 譲渡人 オリエントではない別会社の名前 に印鑑 取締役の名前 譲受人 北海道のプロマイズ 北海道の賃金業登録番号記載 元金 40万 元金  残金  利息 請求額 43万 返済方は指定の口座 こちらの通知にもフリーダイヤルの番号記載がありました そして 今日 また届いたのが 請求額の書いた物と通告書として また3日以内に連絡を・・という2枚の手紙が届きました 以前の同じ会社での質問も読ませていただいたんですが よくない会社なのかいまいちわからず まだ連絡はしておりません 今後の事も考えて 少しずつでも支払を・・と言う医意思はあるのですが プロマイズに連絡をし返済するのがいいのか 債務整理等をして支払をするほうがいいのかと悩んでおります 実際取り立て等がきたら・・という心配もあります プロマイズ には連絡をしないほうがいいのでしょうか? どなたかお助けください

  • 株式会社プロマイズ

    同じ会社の板があったのですが 時間も経ってたし 少し状況も違っているので改めて質問させて頂きます どなたか助言頂ければ嬉しいです 元の契約は「オリエント」と言う会社でして 最初の契約では「40万」でした 15年の事になります 途中までは支払いしてたのですが 離婚等で支払いが滞り、請求もなく・・で未払いのまま今に至ります 先週半ばに 「プロマイズ」という北海道の会社から一通の封書が届きました あて先は半年ほど前に住んでた 旧住所で郵便局の転送で新居に届いております 最初の封書には 「譲渡譲受通知」 と記載されており 中には 「通知」 として 3日以内に連絡をするよう促す言葉と 『その際、「連絡が有る場合」に限って、貴殿の是までの長期延滞から発生した利息分全部は、その事情を十分に伺いまして「特別な配慮」で検討させて頂きます。』 連絡がない場合は 支払不誠実 と判断し取り立て手続きを開始します 会社名 住所 連絡先としてフリーダイヤルの番号 『』内の文章は 枠に囲まれた言葉でそのまま記載させて頂きました と言う内容の 通知書 と  オリエントとの借用書のコピー 債権譲渡譲受通知書 19年12月07日付けで譲渡が済んだ という言葉と 譲渡人 オリエントではない別会社の名前 に印鑑 取締役の名前 譲受人 北海道のプロマイズ 北海道の賃金業登録番号記載 元金 40万 元金  残金  利息 請求額 43万 返済方は指定の口座 こちらの通知にもフリーダイヤルの番号記載がありました そして 今日 また届いたのが 請求額の書いた物と通告書として また3日以内に連絡を・・という2枚の手紙が届きました 以前の同じ会社での質問も読ませていただいたんですが よくない会社なのかいまいちわからず まだ連絡はしておりません 今後の事も考えて 少しずつでも支払を・・と言う医意思はあるのですが プロマイズに連絡をし返済するのがいいのか 債務整理等をして支払をするほうがいいのかと悩んでおります 実際取り立て等がきたら・・という心配もあります プロマイズ には連絡をしないほうがいいのでしょうか? どなたかお助けください

  • JR京都発早朝の快速の乗車率について

    朝6時43分JR京都駅発の快速で 三ノ宮駅まで通勤することになるのですが、乗車率はどのくらいでしょうか?京都駅から乗って座れるレベルでしょうか?友人には"座る"だけなら阪急の方がいいよと勧められてます。教えていただければ助かります。

  • 国民年金について

    国民年金の支払い方法は、いろいろありますが、その中でも、割引制度とクレジットカード払いについてお尋ねします。 以下の方法だとどちらが得になるのでしょうか? 1、国民年金の前納割引制度を利用して、年払い(口座振替)にして、年間3,620円割引してもらう 2、クレジットカード払いにして、ポイントを貯める   クレジットカードは、オリコUPTY、KPOWER、ライフカードを所有し  ています。

  • P-oneカードの信用において

    みずほマイレージクラブカードやイオンや三井住友VISAなどと比べてP-oneカードは新参者であまり知られていないように思うのですが、そのP-oneカードの会社であるポケットカード株式会社の信用ってどうなのでしょうか?やはりP-oneカードはまだまだ信用がなく、敬遠したほうがよいのでしょうか?

  • 株主配当忘れた

    気がついたら株主配当を受け取るの忘れていました。 郵便局では先月までだったようですが、注意書きに当然 「期間中にお受け取りください・・・」 とありますが 「満3年を経過すると・・・お支払いできません」 とかもあります。 なにか手続きすればもらえるのでしょうか? どうしたらいいのか?もし発生するなら手数料とかも教えてください。 それともやはりもらえないのでしょうか?

  • 株主優待と信用

    株主優待のために株を買っても権利落ち直後に優待分以上に株価がさがることがよくあります。だから、優待をもらうために買うのは難しいと思います。そこで買いお同時に、同銘柄を空売りする人がいると思います。今楽天証券に家族名義の口座があります。今Eトレードで自分が持ってる株を家族の名前でもう1単元買いたいと思ってます。それで家族の名義で楽天で現物を買うとします。自分の口座を使い信用売りをするとします。例えば吉野家。楽天で現物。Eトレードで信用。これで同じ値段で買いと売りで、権利落ち後、同じ値段で反対売買したら配当差し引き0、優待を獲得となると思いますが。 問題としてEトレードは1日あたり1約定ごとじゃないアクティブ。楽天の取引手数料往復900円。さらに信用品貸料がかかります。 優待券は3,000円相当。と考えたときにあまりいい方法じゃないみたいな気もしますが。 みなさんこのような手を使ってる人いますか? いらっしゃったらどのようにやってるのか、教えてください。あくまでも優待のための手段です。普段は両建てはあまりしないんですが。優待がほしいけど権利落ち後の下げがよくあるので、優待狙いがしにくく思ってます。

  • 譲渡所得の添付書類に付いて

    初歩的なことなのですが教えて下さい。 母が不動産を売却、譲渡所得の申告をする必要があるのですが、 居住用財産の税率軽減を行う場合の添付書類で必要な 「譲渡資産の登記事項証明書(閉鎖登記を含む)」 と言うのは、売却後の不動産の登記事項証明書を取る必要がある &必須と言うことなのでしょうか? 不動産売却に係る「売買契約書」や「住民票(除票)」があれば、 売却したことは明白だと思うのですが、どうしても必要なのでしょう か?

  • 勝手に連帯保証人にされていた。

    昨年、妻の母親が妻を勝手に連帯保証人にしてお金を借りていました。 この場合、契約書は無効(契約詐欺)になり、消費者金融は全額回収をするのでしょうか?(毎月3万6千円の支払) 以前は消費者金融から妻宛てに電話が結構あったのですが、弁護士に相談をして、事実とは違うという内容証明も弁護士の名前で出してもらいました。 それからは、一切こちらには支払請求書や電話もなくなりました。 その後、気になるので担当の弁護士に連絡したのですが、弁護士の方にも消費者金融から連絡は無いようです。一体どうなっているのでしょうか? 情報としては最近、母親は持ち家からアパートへ引っ越したと聞きました。又、母親は妻の兄と2人暮らしで年齢が60歳、仕事は長続きしない様です。 なので毎月ちゃんと借金を支払えるとは考えられないです。 以前は2ヶ月分の支払請求が妻宛てに来た事もありました。

  • ちょっとお伺いします

    最近僕は債務整理をしました。 で同居の彼女は当然知らないんですけど、だから、彼女も海外で使うためにクレジットカード審査をしたんですが、借り入れ0なのに通らないようなんです。 もしかしたら、住所が同じだから審査が通らないのでしょうか?

  • クレジットカード 借り入れ欄

    クレジットカードをもったことがありませんので、 よくわかりません。。 ピタパ(大阪の地下鉄)VIZAとかついているもの。。 を検討しています。 申し込み用紙の欄に「他社借りいれ件数」があり 銀行のローン200万があります。。 それでも、カードは作れますか?? 友人は、「空欄で出せば、先方が勝手に調べる」といいますが どうでしょう。。

  • 自己破産手続き中の債務者が勝手に財産を処分しているのですが。

    未払い金のある取引先の社長が自己破産をするべく手続きを開始したようで 弁護士から受任通知なるものが送られてきました。 しかし、その社長は自らの財産(車・骨董品等)を手続き開始後、 弁護士に内緒で売却している、との情報を知人から聞き、調べたところ本当に最近様々なものを売り、現金化して懐に隠しているようです。 (売却先の業者に裏を取りました) これは法的に許される行為なのでしょうか?

  • 定額貯金の中途解約について

    現在、昨年9月に預けた郵便貯金の定額貯金があります。 ですから、支払開始日は半年後の3月になっています。 とはいえ、金利が良くないので一部を中途解約してネット銀行に預けようと思い、 窓口で解約したい旨を告げたところ、 「何に、おつかいになるんですか?」と訊かれたので 「他に預けます。」と素直に言いました。 すると、「生活に困っているとかではないので解約できません。」と言われました。 根拠を聞いたところ、「内規です」の一点張りです。 「じゃあ、生活に困ってることにしてください。」と頼んだら「だめです。」と言われました。 そこで質問です。 本当に「他にあずけます」では、解約を拒否されるものでしょうか? ※別に中途解約による利息のペナルティーとかは気にしません。

  • 会社の手続きで、これは給料を銀行振込にする為の段取りだったのでしょうか?

    私は今まで給料は手渡しでもらっていたのですが、今度就職した新しい会社から、私の預金通帳の口座を教えてくれと言われました、そして預金通帳の口座番号等の部分をコピーされました。通帳はすぐ返してもらえました。これは給料を私の口座に入れるためですか???今まで会社で通帳等をコピーされたことが無かったので、不信になってます。 ご回答していただけたら幸いです。m(__)m

  • 転職に伴う住民税について

    転職に伴う住民税について教えてください。 2月で今の会社を退職し、3月1日付で新しい会社で勤務します。 先ほど給与計算者から、「3、4、5月分の住民税をどうしますか? 2月支給の給与から一括天引きするか、自分で支払うか選んでください」と聞かれました。 私は一括天引きして下さいと答えました。これは正しいのでしょうか? 住民税についてよく解らないのですが、新会社でも3月から住民税は引かれるのでしょうか? もし引かれるのであれば2重で支払っていることになると思うのですが。。。 宜しくお願い致します。