diving_gogo の回答履歴

全373件中61~80件表示
  • 耳鼻科で耳掃除はしてもらえますか?

    質問です。 私は耳栓をよく使用します。 以前、そのせいか、耳垢がたまってしまい、耳鼻科でとってもらったこともあります。 そのときは変な音(耳垢が鼓膜に付着していました)や、通常の耳かきではとれないぐらいの大きさの耳垢があったりで、怖くなって耳栓の使用を一時中止したりもしました。 しかし、就寝時だけでも耳栓は使いたくて質問しました。 定期的に耳掃除を目的に、耳鼻科にかかってもいいのでしょうか?

  • 首里城か国際通りか

    7月末平日に家族で沖縄(石垣)に行きます。 石垣からの帰りは那覇着11時半、那覇発羽田行き4時くらいの飛行機です。 正味3時間半(JALですが乗り換え時、荷物がどうなるかは不明です)の那覇でのオススメの過ごし方を教えてください。 昼食時間も含めると首里城観光は難しいでしょうか。 首里城と国際通りでしたら、どちらがオススメですか?  小学生の娘は首里城、高校生の息子は国際通りと言っていて、 別行動というわけにもいかず、迷っています。

  • JRの回数券について教えて下さい

    神戸駅から820円の区間ですが月に10日程通勤します。 ・購入は券売機で出来ますか? ・行きは昼間なので昼特とか利用出来ますか? 良く解らないので教えて下さい、お願いします。

  • 借金で悩んでいます。

    現在クレジット会社からの借入れが5社で総額350万ほどあります。 おまとめローンで借換えし一社に絞りたいと思っているのですが。 350万のローンを申し込んだ時審査に通るか心配です。 私の現状は、一部上場会社勤務、年収は600万、46歳です。 上記の無担保ローンとは別に住宅ローンの返済で月8万ほど充てています。 住宅ローンの支払いに加えてクレジットの支払いをすると手元生活費が 殆ど無く結果クレジット返済で出来た若干の借入れ枠で又借りるといった 具合で一向に改善できません。 任意整理という方法も考えていますが、これをすると数年間クレジットカードが 使えなくなると聞いています。 仕事の立場上クレジットカードが使えなくなる 状況は避けたいのですが。 良い方法は無いでしょうか? 全て自分が蒔いた種だと反省しています。

  • NWワールドパークスとANA両方のマイル獲得について

    NWワールドパークスカード(クレジットなし)と、ANAクレジット付きカードを所有しています。 両方のシステムが提携しているショップ(高○屋オンラインなど)で商品を購入する場合、NWワールドパークスのページからログインし、決済をANAカードで行えば、両方のマイルが獲得できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 司法書士試験の今後の難易度(司法試験からの転向組が出てくるのでは)

    司法書士試験の今後の難易度について質問させて下さい 司法書士試験なのですが司法試験が大学院を出ることでの 新司法試験制度というもに移行してきていると知りました そのことからも社会人や経済的な面で 大学院に行くことが出来ない人達は現行での司法試験での挑戦が残り 少ないことからも、もし試験に受からない場合は 司法書士試験への転向組が出てくるものと私的思っています そこで思うことなのですが 現在の司法書士試験を受けている、もしくは勉強をしている人達にとっては現在の司法書士試験での合格率というか難易度が上がるのでは ないかと思っているのですがどうでしょうか? 今でさえも難易度の高い司法書士試験が難しくなるのであれば 普通(普通以下・・)のレベルの僕の頭では合格の可能性は 低いのかなと思ったりもしているのですが・・・・? みなさんの意見、アドバイスを教えて下さい 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#99767
    • 行政書士
    • 回答数2
  • 【友人に貸したお金の回収について】

    友人に15000円貸しています。文面は交わしてなく、口約束です。 しかし友人は、1年半経っても返してくれません。 それどころか、最近は電話にすら出なくなりました。 このような状況なのですが、どうにか回収する方法はあるのでしょうか? たかが15000円といえど、されど15000円です。 自分としてはどうしても回収したいのです。 友人関係を壊してでも、法的な手段も辞さないつもりです。 低額の簡易裁判のケースでも、数十万円規模の貸し借り金が対象と聞きました。 どうにかして回収する方法はないのでしょうか? ご教授下さい。

  • 母のマンションの名義変更

    母が所有しているマンションを借りることになりました。 5年ほど家賃を払えば買うのと同等の金額になるので、 その後は家賃は要らない、あげる、という話でした。 売却すれば500~700万程度のものだと思います。 しかし、口約束ですし、もし母が亡くなってしまった場合、 新たに相続税や、他の兄弟との兼ね合いもでてきて面倒です。 母と売買契約を結んだほうがいいのでしょうか。 (一括では買えません。) それとも、生前贈与などの手続きをした方がいいのでしょうか。 どうぞ、どなた様か教えてください。 宜しくお願いします。

  • 記念硬貨の使い道

    長野オリンピックの5000円の硬貨を使いたいのですが、 普通にコンビニなどでも5000円として使えるのでしょうか?? お釣りももらえますか?? 少し、硬貨の周りが変色していますが、コイン専門店などに持ち込んだら それ以上の価値があるでしょうか?? おこづかいがなく、一番有効な方法を教えてください。

  • 口座について!!

    都市銀だったらどこでもいんですが、口座を作りたいんです。 しかし保険証の住所と現在すんでる住所が違います。免許証も保険証と一緒です。 訳があり籍を動かすことが出来ません。 なので出来れば現在の住所で口座を作りたいのですがそれは無理でしょうか?? それと口座作るときのお金はいくら必要ですか?? 宜しくお願いします。

  • 過払い計算時、借り入れに対しての計算金利の変更法

    引き直し計算CD付を購入→計算中→以下疑問に思いましたのでご質問です (サラ金です/出来れば、一端全額返済してから請求するつもりです) 法定金利は 10万円未満20% 10万円以上100万円未満18% 100万円以上15% と有り、引き直し計算をする場合 当初5万借り入れ20%→再借り入れ→50万18%→再借り入れ→150万15% と、此処までは解かります QI、その後、返済で金額が減った場合、計算上の金利は上げる(下げる)のでしょうか? (150万15%→100万返済→50万未満18%→100万円再借り入れ→150万15%となるのでしょうか/または10万円→5万円などの場合) 以前どこかのサイトで、「引き直し計算をする場合、一度でも100万円を超えた場合、その後一端0円になろうと残高50万になろうと15パーセントで計算していい」「計算上、一端下げた金利は以後そのままでいい」とあったように思うのですが、何処のサイトか思い出せないので、このご質問をしました QII、また、この法定金利は実際の借り入れ金額に対して適用されるのでしょうか? それとも、融資枠に対して適用されるのでしょうか? 上記「QI、QII」に詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします (また、何か注意点などございましたらよりしくお願いします)

  • 母のマンションの名義変更

    母が所有しているマンションを借りることになりました。 5年ほど家賃を払えば買うのと同等の金額になるので、 その後は家賃は要らない、あげる、という話でした。 売却すれば500~700万程度のものだと思います。 しかし、口約束ですし、もし母が亡くなってしまった場合、 新たに相続税や、他の兄弟との兼ね合いもでてきて面倒です。 母と売買契約を結んだほうがいいのでしょうか。 (一括では買えません。) それとも、生前贈与などの手続きをした方がいいのでしょうか。 どうぞ、どなた様か教えてください。 宜しくお願いします。

  • 借金

    借用書の無い借金ってありえますか? それも1000万を超える大金だそうです。 住宅ローンの残っている土地が担保になっているそうですが、当然第一抵当は銀行です。 離婚する為に別居中の主人が信用で借りたと言って、毎月の支払が滞った為に全額返済の督促状が届きました。 借用書を見せろと言っても無いと言います。 架空請求の類で主人が私を騙そうとしているのでしょうか? 怪しいので無視するつもりですが、もし本当ならどうなるのでしょうか?

  • UFJのALLONEカード

    現在、UFJのALLONEカードで30万近くのお金を借りています。 消費者金融で融資の申込みをするときに、他社からお金を借りているか 質問された場合、UFJのALLONEカードで借金があることを正直に言わな ければならないのでしょうか? UFJのALLONEカードは普段、銀行口座のキャッシュカードとして使っており、 UFJ銀行は消費者金融ではないので、黙っていても問題ないと思っています。

  • 司法書士試験

    司法書士試験の際、法文(六法)の貸与はありますか。

  • 過払い金計算の方法

    無知な為、教えて下さい。 利息計算をしていた所、金融会社さんから送られて来た取引履歴は一番初めから現在までのものを一式と、それとは別に29.0%で利用分、24.0%で利用分、18.0%で利用分、と分かれて記入されたものが一式届きました。 この場合、利息計算書に記入するのは29.0~24.0%の時の分だけを計算式に当てはめて計算すればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 借金

    借用書の無い借金ってありえますか? それも1000万を超える大金だそうです。 住宅ローンの残っている土地が担保になっているそうですが、当然第一抵当は銀行です。 離婚する為に別居中の主人が信用で借りたと言って、毎月の支払が滞った為に全額返済の督促状が届きました。 借用書を見せろと言っても無いと言います。 架空請求の類で主人が私を騙そうとしているのでしょうか? 怪しいので無視するつもりですが、もし本当ならどうなるのでしょうか?

  • アドレス変更

    プロバイダーの変更をしアドレスが変更になりました。イーバンクにログインできません。こまっています。アドレス変更の方法をおしえてください。

  • 税金

    人口、一億以上で、あらゆる方法で税を徴収しているのに なんで不足しているんでしょうか、何処が無駄使いしてるんです かね、教えて下さい

  • アッコにおまかせ 最後の問題の答え

    ヒントは野球みたいですが、なんでしょうか? 分かる方居ます?