diving_gogo の回答履歴

全373件中181~200件表示
  • 連帯保証人サギ?

    父が秋に亡くなりました。田舎のため、新聞のおくやみ欄があって死亡 の記事が載ったのですが、そこで会社名と住所が載りました。そのせいか、実家に男の人が「ご主人はいますか?」(死亡したのを知っててわざと言わなかったのか、本当に居ると思ったのか不明) 母:「亡くなりましたが」 男:「連帯保証人のことで・・・」 と訪問してきたそうです。 しかし、ちゃんとした文書など出さず、「上司とこの電話で話して下さい」と携帯を出したりとか、あまりにも話がヘン過ぎると思った母が 「それじゃアナタ、子供の遣いじゃないですか!」というと「子供の遣 いです」などと言ってたそうです。 こういう犯罪、実際あるのでしょうか? (もちろん、万が一実際に連帯保証人になっていたとすれば、ちゃんと した文書が出るはずですよね・・・) こういう場合、どこへ相談すればよいのでしょうか? 被害にあっていないのに警察でしょうか? また訪問してきそうで、母が殺人とか事件に巻き込まれたらイヤだなー と思って心配です。

  • 連帯保証人サギ?

    父が秋に亡くなりました。田舎のため、新聞のおくやみ欄があって死亡 の記事が載ったのですが、そこで会社名と住所が載りました。そのせいか、実家に男の人が「ご主人はいますか?」(死亡したのを知っててわざと言わなかったのか、本当に居ると思ったのか不明) 母:「亡くなりましたが」 男:「連帯保証人のことで・・・」 と訪問してきたそうです。 しかし、ちゃんとした文書など出さず、「上司とこの電話で話して下さい」と携帯を出したりとか、あまりにも話がヘン過ぎると思った母が 「それじゃアナタ、子供の遣いじゃないですか!」というと「子供の遣 いです」などと言ってたそうです。 こういう犯罪、実際あるのでしょうか? (もちろん、万が一実際に連帯保証人になっていたとすれば、ちゃんと した文書が出るはずですよね・・・) こういう場合、どこへ相談すればよいのでしょうか? 被害にあっていないのに警察でしょうか? また訪問してきそうで、母が殺人とか事件に巻き込まれたらイヤだなー と思って心配です。

  • 自己破産者のクレジット契約について

    ある友人が、一昨年6月に自己破産をしました。カードや銀行からの借金によるものです。 友人は離婚をしていて、子供のためと言うことで旦那の姓を名乗っていましたが、1年ほど経ち、裁判所にて旧姓に戻し、市役所で本籍・住所変更(住所も以前から変更していなかったようです)をしました。期限が過ぎても、子供の養育のためと理由が付けばいいそうです。 するとその友人は、紛失とそれに合わせた姓の変更と言うことで、新しい住民票を持って、免許の再交付を受けました。また、銀行にも旧姓での名義の通帳を作り、それに公共料金の支払いと給与振込みを行いました。数ヵ月後、友人は、ある整形外科でクレジット契約を結ぶ事が出来ています(総額300万程度) 「民間」の信用情報機関にそういうことが出来るのかと問い合わせてみましたが、当然のごとく私たちは情報の照会業務を行っているだけです。と言う回答でした。 旧姓に戻した→免許等の更新→クレジット契約というのは、時期的に見て作為的なものだと思いますが、(2ヶ月ほどでやりましたからね) クレジット会社は、どこを見ているんでしょうか。 それとも、手段的にこういう方法だと照会できないのでしょうか。 旧姓・旧住所では、クレジットの事故はなかったようです。 あと、この場合の法的な解釈と作為的(十分に確信犯ですが)こういう行動をとった場合の処罰についてお教えください。 また、借金をして自己破産した人間が社会的に消えてしまい、まっさらな情報に変わると言うことが本当に出来るのかどうかをお教えください。

  • 買春になるの?犯罪になるの?

    18歳の女の子がお金がなくて困っていて、お金ほしいと言ってます。 前から知っている女の子なので、別に2,3万ならあげてもいいんですが、その子はエッチしようとしてます。 エッチしてお金渡すと18歳でも買春になるのでしょうか? 犯罪なのでしょうか?

  • 買春になるの?犯罪になるの?

    18歳の女の子がお金がなくて困っていて、お金ほしいと言ってます。 前から知っている女の子なので、別に2,3万ならあげてもいいんですが、その子はエッチしようとしてます。 エッチしてお金渡すと18歳でも買春になるのでしょうか? 犯罪なのでしょうか?

  • 割引が多くなるETCカードありますか?

    高速に乗る機会が多いので、もしマイレージのように 高速道路をたくさん使えば使うほど高速代金が安く なるとか、キャッシュバックがあるとかのサービス があるカードってどこかないでしょうか?教えてください

  • 個人情報の開示内容の変更

    今、住宅ローンが通るかと通らないかの瀬戸際です。以前に数社の消費者金融から借入れがあり先日、住宅会社の担当者から個人情報機関何社かから開示してくれとの要望がありました。今の借入れはなしです。当然過去の履歴が記載されていたのですが、一社(シーアイシーで)つい最近2ヶ月前からさかのぼり3ヶ月連続でPマーク(一部入金)が付いているではないですか!事故情報ではないのですが、銀行はこの部分をシビアに見てくるみたいですね・・・きちんと返済をしているつもりだったのですが、なぜこんなことになっているのかが不思議でしょうがないです。請求額を入金したのにもかかわらず、この結果には納得がいきません。先日その会社に電話をしましたがたまたま休日で対応ができずに、平日に再度連絡をします。そのとき相手は変更も可能と丁寧な対応でしたが、本当なのですか?

  • 投資信託(ETF以外)の存在意義

    知人から、投信について質問を受けています。個人的には、以下の理由により、EFT以外は買う意義がないと思っています。 (1)投資信託の大きな効果として、ポートフォリオ効果がありますが、以下のものでも、同様の効果はあります。 ・ETF(これも投信ですが、これ以外の投資信託の存在意義) ・日経先物ミニ(レバレッジを利かせず、160万円の現金で買うつもりで、キャピタルゲイン追求するのであれば) ・30銘柄以上の現物株式を購入(そこそこの現金が必要) (2)運用コスト等の、コストが割高。 (2)を考えると、(1)であげた方法でやったほうがはるかに運用成績がよくなりそうです。個人的には、投信を薦めるつもりはありませんが、投信の有利な点を説明できる方がいたら、教えていただけますでしょうか?

  • 近畿大阪銀行の振り込み手数料

    近畿大阪銀行でセカンドステージ以上だと 振り込み手数料が無料になりますが、 これは、りそなダイレクトとは別物なのでしょうか? 自分は、りそな銀行でセカンドステージなのですが、 近畿大阪銀行でも条件を満たせば、振り込み手数料が 無料になるのでしょうか?

  • 自己破産者のクレジット契約について

    ある友人が、一昨年6月に自己破産をしました。カードや銀行からの借金によるものです。 友人は離婚をしていて、子供のためと言うことで旦那の姓を名乗っていましたが、1年ほど経ち、裁判所にて旧姓に戻し、市役所で本籍・住所変更(住所も以前から変更していなかったようです)をしました。期限が過ぎても、子供の養育のためと理由が付けばいいそうです。 するとその友人は、紛失とそれに合わせた姓の変更と言うことで、新しい住民票を持って、免許の再交付を受けました。また、銀行にも旧姓での名義の通帳を作り、それに公共料金の支払いと給与振込みを行いました。数ヵ月後、友人は、ある整形外科でクレジット契約を結ぶ事が出来ています(総額300万程度) 「民間」の信用情報機関にそういうことが出来るのかと問い合わせてみましたが、当然のごとく私たちは情報の照会業務を行っているだけです。と言う回答でした。 旧姓に戻した→免許等の更新→クレジット契約というのは、時期的に見て作為的なものだと思いますが、(2ヶ月ほどでやりましたからね) クレジット会社は、どこを見ているんでしょうか。 それとも、手段的にこういう方法だと照会できないのでしょうか。 旧姓・旧住所では、クレジットの事故はなかったようです。 あと、この場合の法的な解釈と作為的(十分に確信犯ですが)こういう行動をとった場合の処罰についてお教えください。 また、借金をして自己破産した人間が社会的に消えてしまい、まっさらな情報に変わると言うことが本当に出来るのかどうかをお教えください。

  • 吉野家のキャンペーンチケットについて

    今やっている吉野家のキャンペーンについて質問です。 2枚集めると3杯目は100円になるチケットは牛丼以外のメニューの注文ではもらえないのでしょうか?広告には牛丼か牛丼弁当を注文すると1杯につき1枚もらえると書いてあるのですがいかがでしょう。 私は牛すき鍋の方がお得な感じがしていていつも牛すきを注文していまして気になりました。よろしくお願いします。

  • 二台の携帯でEdyを使ってマイルを一つの口座に・・・

    二台の携帯で両方Edyを使えるように登録しています。 その内一台は、ANAマイレージクラブにも登録しています。 残った一台のほうでEdyを使った時に同一の口座へマイルを貯める というのは可能ですか? それとも、二台目もANAマイレージクラブに登録して マイルの口座を作って別々に貯める方法しかないでしょうか?

  • 自己破産者のクレジット契約について

    ある友人が、一昨年6月に自己破産をしました。カードや銀行からの借金によるものです。 友人は離婚をしていて、子供のためと言うことで旦那の姓を名乗っていましたが、1年ほど経ち、裁判所にて旧姓に戻し、市役所で本籍・住所変更(住所も以前から変更していなかったようです)をしました。期限が過ぎても、子供の養育のためと理由が付けばいいそうです。 するとその友人は、紛失とそれに合わせた姓の変更と言うことで、新しい住民票を持って、免許の再交付を受けました。また、銀行にも旧姓での名義の通帳を作り、それに公共料金の支払いと給与振込みを行いました。数ヵ月後、友人は、ある整形外科でクレジット契約を結ぶ事が出来ています(総額300万程度) 「民間」の信用情報機関にそういうことが出来るのかと問い合わせてみましたが、当然のごとく私たちは情報の照会業務を行っているだけです。と言う回答でした。 旧姓に戻した→免許等の更新→クレジット契約というのは、時期的に見て作為的なものだと思いますが、(2ヶ月ほどでやりましたからね) クレジット会社は、どこを見ているんでしょうか。 それとも、手段的にこういう方法だと照会できないのでしょうか。 旧姓・旧住所では、クレジットの事故はなかったようです。 あと、この場合の法的な解釈と作為的(十分に確信犯ですが)こういう行動をとった場合の処罰についてお教えください。 また、借金をして自己破産した人間が社会的に消えてしまい、まっさらな情報に変わると言うことが本当に出来るのかどうかをお教えください。

  • イーバンクのVISAデビットカードについて

    イーバンク銀行のVISAデビットカードについて質問があります。 このデビットというのは、クレジットカードとは違うものなのでしょうか? クレジットカードはお金が入っていなくてもお店で支払いができて後払いのような形式ですよね? デビットはカードに入ってる金額の中のみで利用するものですか? クレジットのように落とすと悪用されて、高額な請求をされないか心配です。 あと、クレジットカードでのトラブルをよく耳にするのですが、デビットカードでは注意する点はありますか? まだ、高校生でカード支払いが身近なものではないので無知です;; 詳しい方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 実兄をブラックリストに登録してもらう方法が知りたい

    のです。 実際、ブラックリストっていうものは存在せず、事故情報?っていうのかな、そんなものが消費者金融業界にあることだけは分かりました。 けどそれは借りたけど、返済しなかった過去がある人が登録されるみたいですね。 兄は今まで何回か消費者金融から借金をしています。 それはちょっと嫌なことがあったら家出をし、その家出中の生活資金が欲しいからみたいだったのですが…ヽ(`∧´#)ノ 今も何度目かの家出をしています。 が、今回は家出期間が長いのです。 親族は彼を心配する気持ちはありませんが、借金の心配はしています。 今までは兄自身の貯金でなんとかしてきましたが、もう彼には貯金はありません。 そりゃあ私や他の親族には関係のないことかもしれませんが、他人に迷惑かけて欲しくないからもう借金はして欲しくないのです。 ブラックリスト(←正式名称ではないけれど)の様なものに実兄を登録する方法はないのでしょうか?

  • 公共料金の銀行口座引き落としのお徳な利用法と楽天カードについて

    公共料金をまとめて銀行引き落としにしようと思います。クレジットカードではなくて、銀行引き落としでお得な口座の種類をもつ銀行ってあるのでしょうか?また楽天のカードはクレジット機能付きのものしかないのでしょうか・・? ちなみに私は三井住友銀行のWeb口座(Onesダイレクト)と郵便局の口座、ジャパンネット銀行あとは地方銀行(福岡シティ銀行。福岡銀行)口座しかもっていません。クレカは持ちたくないので、せっかくなら銀行などを利用しようかと思いますが、何かお徳な情報があれば教えてください。

  • 郵便貯金から銀行に移し変えたいが、大金をもって歩くのは危険だから振込みたい

    630万円も持って外を歩くのは危険なため、郵便貯金から振り込みたいのですが、三菱東京UFJ銀行には振り込めませんよね。したがって、提携金融機関である新生銀行にいったん振り込みその後三菱東京UFJ銀行に振り込むしかないのでしょうか?

  • カードローン

    銀行系カードローンで34万借入があります。月々1万の返済としていますが、なかなか減らない為月々2万~3万にしようと思います。 利率9%~17.5%で、完済するには何ヶ月かかりますか? 利率が最低の場合、利率が最高の場合、また返済金額も2万と3万のそれぞれの場合で回答いただけないでしょうか?

  • 特定調停、可能でしょうか?

    初めまして、28歳男です。 6年前、学費捻出のため、消費者金融3社(アコム・プロミス・アイフル)に計80万円を借りました。 その分は5年前に完済したのですが、再度学費のため、各社50万ずつ(計150万)借り入れしました。(2002年5月だったと思いますが、あやふやです。) つい先月まで、アルバイトをして毎月返済していたのですが、徐々に返済が滞り、今は利息のみを振り込んでいる状態です。また、今月当初に仕事をやめ、現在無職となっています。(再就職はもちろんするつもりですが、目処はたっていません。手が空いてから債務整理に臨もうと思ったのですが、退職したのを後悔しています・・・) 特定調停には一定の収入が必要なのは理解しています。 しかし現在、父親の遺産として300万円の貯蓄があり、(情けなく、申し訳ないことですが)それを返済に回したいと考えています。これから再就職や免許取得の目論見もあり、できるだけ返済に回す金額を減らしたいのですが・・・この状態を鑑みて、特定調停は可能でしょうか? また、家族と同居しており、債務整理についての理解は得ています。 もし不可能なようであれば、弁護士・司法書士を介しての任意整理を行うつもりでいます。 お気楽にアドバイスいただければ幸いです。

  • キャッシングのときのATM手数料って信販会社が負担しているのですよね。

    キャッシングの場合は引き出し手数料がかからないことが多いですが、あれは信販会社が負担しているのでしょうか。 手数料を負担することで、客がキャッシングを容易にできるようにするということですよね。 したがって、いつも即日返済しているようでは、赤字になりますよね。