diving_gogo の回答履歴

全373件中41~60件表示
  • レイクからの弁済の提案の放置

    レイクから10万円借り入れました。 2万円返済した後、延滞してしまっていたのですが 弁済に関する提案、という書類が送られており 書類に気づかず、1ヶ月ほど放置してしまいました。 それ以降電話での連絡等はありません。 明日朝一番に電話での問い合わせをするつもりですが 今後どういった対応をされるのかが不安です。 裁判や家族への通達等の手段を取られることが一番の心配です。 こういった経験がある方、もしくは知識がある方 教えていただければ幸いです・・・

  • 取引履歴に関する質問です。

    先日、過払い金に関して質問をさせて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4960585.html で、お金は全額返済したのですが 金融会社に「取引履歴明細を送ってください」と お願いしたところ、ご融資資金返済額明細表が取引履歴に当たります。 と言われました。 確かに、手元にこのご融資資金返済明細表が残っていて これに全て返済日、返済額、利息金、元金充当額、残元金が 示されています。(この通りに返済していました。) これで、過払い金請求の際の取引履歴明細になるのでしょうか? 初めてこういうことをするので、かなりビビっているというか ドキドキしてて(家族に内緒ということもあるので。) 守銭奴さんのHPを参考にコトを進めていこうと思っています。 (あまり評判の良くない金融会社が相手ということもあります。 所謂大手の金融会社では無いので。) ご存じの方、是非教えてください。

  • Eバンクカードについて

    カードがATMの機械にこのカードは使えませんと言われた。 どうすればよいでしょうか?

  • 宝くじ売り場での換金の上限は前から5万円でしたか?

    以前は30万ほどだと認識していたのですが・・・変わったのですか? 記憶違いでしょうか・・・? それと、銀行での換金は5万円以上のみからなのですか? 1000円などでも換金してもらえますか? その場合は窓口の人に「これお願いします」とだけ言えばやってくれますか??

  • 取引履歴に関する質問です。

    先日、過払い金に関して質問をさせて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4960585.html で、お金は全額返済したのですが 金融会社に「取引履歴明細を送ってください」と お願いしたところ、ご融資資金返済額明細表が取引履歴に当たります。 と言われました。 確かに、手元にこのご融資資金返済明細表が残っていて これに全て返済日、返済額、利息金、元金充当額、残元金が 示されています。(この通りに返済していました。) これで、過払い金請求の際の取引履歴明細になるのでしょうか? 初めてこういうことをするので、かなりビビっているというか ドキドキしてて(家族に内緒ということもあるので。) 守銭奴さんのHPを参考にコトを進めていこうと思っています。 (あまり評判の良くない金融会社が相手ということもあります。 所謂大手の金融会社では無いので。) ご存じの方、是非教えてください。

  • クレジットカードの申し込みについて

    クレジットカード付帯の海外旅行保険がほしくて、 クレジットカードを一度に3枚申し込みました。 ですが、勤務先電話番号を自分のいる支店ではなく本店を書いたためか 審査に通りませんでした。しかも、一度に複数枚申し込むのも 審査に落ちる要因であるとも知りませんでした。 勤務先電話番号のせいで審査に落ちたと思い、電話番号を入れなおして 再度3枚申し込んだ後に、複数枚同時に申し込むのがいけないと知りました。 こういう申し込みの履歴は、信用保証会社?に残るのですか。 私は今後クレジットカードを作りにくくなるのでしょうか? 収入もちゃんとあるし、債務の問題なんかとは無縁なんですが、 審査に落ちたのでショックなのですが、、、どうすれば良いのでしょうか。

  • 学生なのですが地方税何をとかできませんか?

    現在学生でアルバイトしているのですが、去年働きすぎていたみたいで、先月から地方税として毎月5400円、給料からひかれています。今年はあまり働いていないので5400円引かれるのは結構きついです。なんとかならないのでしょうか?控除とかはないのでしょうか

  • 学生なのですが地方税何をとかできませんか?

    現在学生でアルバイトしているのですが、去年働きすぎていたみたいで、先月から地方税として毎月5400円、給料からひかれています。今年はあまり働いていないので5400円引かれるのは結構きついです。なんとかならないのでしょうか?控除とかはないのでしょうか

  • 口座引き落とし時の普通預金残高

    質問タイトルがわかりにくいかもしれませんが・・・ 現在、ある銀行の総合口座で積立定期預金をしています。 積立定期の方は100万程度入っているのですが、 普通預金がゼロに近い状態です。 この状態で携帯電話代の口座引き落としがあった場合は、 普通預金残高がマイナスになるのでしょうか? それとも残高不足で引き落としされないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • イーバンク、Thank youレターではなく本人確認が届いた

    HPを参考にしながら、運転免許証のコピー同封でイーバンクさんの方に郵送しました。 何日かして "本人確認受領しました" "Thank youレターを郵送します" というメールが届きました ですが、今日届いたのが本人確認用の返信手紙でした 素直に本人確認書類を送ればいいのでしょうか? それともThank youレターを待てばいいのでしょうか? 口座開設初心者なので分かる方教えて下さい;

  • 定期預金通帳と預金証書

    定期預金通帳と預金証書 もし盗まれたらすぐに金って引き出せるんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#102181
    • 貯蓄・預金
    • 回答数2
  • ANAマイレージをEDYに変換した後

    ANAマイレージをEDYに変換した後、自分のEDYカードにチャージしたいのですがやり方に困っています。 ANAのwebの説明では、ampmでチャージする、パソリでチャージする、空港へ行く、などの方法が紹介されていますが、地方在住のため、空港は遠いし、ampmはないし、という状態です。やはりパソリを購入するしか手がないのでしょうか?ほかに良い方法をご存知でしたらお教えください。よろしくお願いします。

  • クレジットカードの申し込みについて

    クレジットカード付帯の海外旅行保険がほしくて、 クレジットカードを一度に3枚申し込みました。 ですが、勤務先電話番号を自分のいる支店ではなく本店を書いたためか 審査に通りませんでした。しかも、一度に複数枚申し込むのも 審査に落ちる要因であるとも知りませんでした。 勤務先電話番号のせいで審査に落ちたと思い、電話番号を入れなおして 再度3枚申し込んだ後に、複数枚同時に申し込むのがいけないと知りました。 こういう申し込みの履歴は、信用保証会社?に残るのですか。 私は今後クレジットカードを作りにくくなるのでしょうか? 収入もちゃんとあるし、債務の問題なんかとは無縁なんですが、 審査に落ちたのでショックなのですが、、、どうすれば良いのでしょうか。

  • 成年被後見人の相続申告

    相続人が成年被後見人で成年後見人が 相続税の申告を行う場合、成年被後見人の 提出書類、氏名等、印鑑等は成年後見人のもので 全て代用して構わないのでしょうか? (成年被後見人は1表の氏名欄に名前記載するのみ で、後は成年後見人が行うという状態です) その際、家庭裁判所の関係書類等を申告書の 添付書類としてつける必要はありますか?

  • 民法891条二項ただし書き

    どなたか教えて下さい。 民法891条の条文で相続人の結核事由として、二項ただし書きの最後に殺害者が自己の配偶者若しくは直系血族であったときは、この限りではない。とありますが、この意味は、殺害した本人の配偶者、直系血族は、そのことを(殺人したことを)知りながら告発をしなかったとしても、相続の欠格者とはならないという意味なのでしょうか? なぜ、このように但し書きで明文化しているのかがイメージできません。よろしくお願い致します。

  • 楽天クレジットカードを持っている方教えてください。

    クレジットカードを新たに作ろうと思っています。 ネットで調べていると セディアカードと楽天カード が気になりました。 ネットショッピングはよくしますが、楽天ではあまり購入したことがありません。 楽天クレジットカードは良いカードでしょうか?

  • 内容証明郵便による催告書が届きました

    半年前に事業に失敗し、借金を抱えました。 事業を畳む際にほとんどの債務整理をしたのですが、1社だけ分割支払いに応じてもらえず、ずるずるとここまで引っ張ってしまいました。 ちなみに金額は30万弱です。 先週の17日に債権者から内容証明郵便による催告書が届きました。「このままでは東京地裁に云々・・・。」とあります。 このまま放っておいた場合、いきなり給与差し押さえという展開はありうるのでしょうか。 あるいはそこまでせずとも、現在勤めている会社宛てに連絡が来ることはありうるのでしょうか。 現在は自宅抵当を取られている債権者及び友人からの借り入れに対し優先的に返済をしているため、”支払いたいのは山々ですが無い袖は振れない”という状況です。 この状況から分割支払いに持ってゆく方法はあるでしょうか。 アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • 国民年金について教えてください。

    今日友達と年金の話をしました。 友達は年金が14000円と高いので払いたくないと言ってます。 「大丈夫。払わなくても将来貰えないだけだから」と言っていましたが、本当なのですか? 私は年金未納で口座差し押さえにあった人がいると聞いた事あるのですが…。 あと、将来年金を貰えなくても良いから払いたくないと思っている人は手続き等をして年金を支払い拒否出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JRの回数券について教えて下さい

    神戸駅から820円の区間ですが月に10日程通勤します。 ・購入は券売機で出来ますか? ・行きは昼間なので昼特とか利用出来ますか? 良く解らないので教えて下さい、お願いします。

  • 債権

    私は友人の有限会社に3000万以上貸してあります。しかし友人が3年前火事で亡くなりました。そのあと友人のお兄さんが社長をし有限会社を清算していたのです。そして甥っ子にお店を任せ商品も人も電話も同じで営業しています。私はそのことを知らずあまりにも返ってこないので請求したところ司法書士より内容証明で清算しているので支払えないとーーーー債権があることは分っていたみたいです。このままあきらめなくてはいけないのでしょうか?会社法670に違反していると思うのですがーーーー裁判も考えています。だめですかね?