sakukiyo の回答履歴

全152件中41~60件表示
  • インコのクチバシについて

    セキセイインコを飼っているのですが、クチバシは通常より約1cm伸びており,そのうちに餌を採るのが困難になるのではないかと心配しています。カルボーンは与えています。 質問があります。 近々,クチバシの先端を人間用の爪切りで5mm程度切り,やすりで 整形しようと思っていますが,注意すべき点があれば教えてください。

  • ソースも見れず、右クリックもできないページ

    http://album.blog.yam.com/st99&folder=3150166 IEでこのサイトを開いたら、右クリックも無反応で、表示メニューからのソース表示もできませんでした。どのような原理でこういうことができるのか知りたいです。よろしくお願いいたします。 ある程度WEB製作経験はありますが、PHPの知識はありません。HTMLとJavascript等の知識でできるのでしょうか。 ちなみにここ、写真集がたくさん載っていて怪しからんサイトのようですが、質問はホームページの内容ではなくて構造についてです。

  • ホームページ作成の業者の選び方を教えてください。

    ホームページ作成の業者の選び方を教えてください。 弊社は資本金1,000万円の中小企業です。ふるい会社ですが、昨今の世の中のインターネットの普及に対応すべく、ふるいHPを変えたいと思っています。 すこししらべてみましたが、自分でやるとか知り合いに頼む、とかなら数万円で済む(ランニングも安価)、業者では!?数十万から数千万円!なんの差なのか?もうちんぷんかんぷんです。 よろしくお願い致します。

  • ご祝儀大金でした。どうしたら?

    秋に結婚式を予定しているものです。 本日、お盆休みと言う事もあり、祖父母の家へ行って来ました。 祖父母は2人とも結婚式には主席予定です。 祖父母は高齢だから当日にご祝儀を忘れて恥はかきたくないからと言って今日、私にご祝儀だといってくれました。 ありがたく受け取り、帰ってきてみて中を開けてみてビックリ!百万円入っていました。 さすがにこれは多過ぎるのでは・・・。と思いました。 祖父母は元々私がお嫁に行く時には花嫁道具を揃えてやりたいとずっと昔から言ってくれていました。 しかし、現状は私は一人暮らし、彼氏も一人暮らしなので結婚前から家財道具はあります。 結婚後は、アパート暮らしなので、高級タンスなど頂いても置き場所がないと言う話をしていた所、「それでは、のちのち家を建てたときの為にタンスの一本も買えるようにご祝儀を包む」と言われ、「そんなに気を使わないで。」と話していたのですが、あまりに大金過ぎて驚きました。 祖父母は何かしている訳でなく、定年前も平凡のサラリーマンと専業主婦だったし、今は普通に年金生活をしています。 正直、そんな大金よく私の為に用意できたなと申し訳なくなりました。 何か理由をつけて返した方がいいでしょうか? でも失礼になりますか? 祖父母には「ご祝儀いらないから出席してくれるだけで充分ありがたい。」と言う事を何度も話しています。 ご祝儀多すぎますよね? どうしたらいいものかと困っています。

  • 染織(絣)を関西で習いたい(沖縄の絣)に興味があります。

    染織歴1年です。 家では不可能ですが、絣を習いたくなりました。 関西で絣を習えるところをご存知ないでしょうか。 定期的に1年ほど習えるところがいいです。 沖縄の絣に興味があるので、沖縄に長期滞在しても いいとも思ってます。 良い場所、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 姑・小姑とはもうやっていけません

    疲れました。 舅が会社経営していますが、家族全員会社に携わっています。 主人は私がいないと会社が回らないのは知っています。(私も謙虚さをプラスしてもそう思います)事実、嫁いでから赤字から黒字に転じました。 でもそのことを鼻にかけたことはありませんし、元々義両親の資産で起こした会社があるお陰で今となっては豊かに暮らせていると感謝しています。 ・・・でも姑の気の強さ・小姑への依存心(毎日一緒にいます)・小姑を守り抜くためにこちらが傷つくのは仕方ないっと思っている態度・トラブルの後に聖人のように諭してくる態度・・・盛大な誕生会・私が神経質だという決め付けですべて処理されること・何も教えてくれないのにミスをすると決まりがあったことを知らせてくること・・・頼って欲しいという割りに何でも聞くと面倒そうな態度をとる・寂しいとすねる等々に疲れました。 主人のことを愛しています。でなければ「嫁のくせにしゃしゃり出て仕事をして・・・」を思われることは避けたと思います。でも赤字で生活もかかっていますので、見えないように(でも見えていたと思います)仕事に打ち込みました。 先日、トラブルの後のフォロー(のつもり)に来た小姑に私が玉の輿に乗ったかのようなことを言われました。自分の親を蔑まれている気持ちになり、涙しました。 これに限らず嫁いでから、うつ病と診断されています。突然泣き出したら、とまらなくなり、過呼吸をおこします。 主人は愛しています。主人がいない生活なんて考えられません。会社をしている以上、絶縁と言っても絶縁になれないので、離婚をして、主人とさえ会えればいいのに・・・と最近毎日思うようになりました。 半分、冷静さを欠いてきているので、皆さんの意見を聞いてみたいと思っています。お聞かせください。

  • *披露宴に招待するお友達について*

    初めて質問させて頂きます。 今度結婚することになりました。 披露宴をする予定をしているのですが あまり招待出来るお友達がいません。 彼はお友達がとても多くて 「招待して欲しい」と連絡をくれる お友達が沢山います。 私は10人位のお友達を呼べたらと思っているのですが 彼のお友達はもっととても多くなりそうです。 新婦の方の招待客が少ないのは問題ないという ものを読んだことがあるのですが問題ないでしょうか? 皆さんの意見を伺えれば…と思いました。 よろしくお願いします(_ _ o)

  • 染織(絣)を関西で習いたい(沖縄の絣)に興味があります。

    染織歴1年です。 家では不可能ですが、絣を習いたくなりました。 関西で絣を習えるところをご存知ないでしょうか。 定期的に1年ほど習えるところがいいです。 沖縄の絣に興味があるので、沖縄に長期滞在しても いいとも思ってます。 良い場所、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ☆魚焼きグリルの網がピカピカになる方法

    IHのシステムキッチンの魚焼きグリルを使っています。 魚焼きグリルの受け皿はキレイになるのですが、どうしても網がキレイに洗ってるつもりなんですが、端の方や細かい所(つなぎ目等)がキレイになりません(汗) 歯ブラシ等で細かく擦ったりするのですが、どうしても茶色っぽい感じで継ぎ目みたい所がなってしまったりします。 どうにか毎回ピカピカにしたいので・・・お知恵をおかし下さい♪ 付けておくだけで、ピカピカになるような洗剤ですとか、技ですとか、家はこうやってるよ~とか・・ぜひ!お願いします。

  • ホテルでのレストランウエディング

    披露宴会場を探していて、インターネットで調べていたところ、 ホテル内でもレストランウエディングというのができると知りました。 (私が見たのは山の上ホテル、日航東京など) レストランウエディングとは、どういったものか知りたいのですが、、、 ・披露宴会場を借りて行うのと、ホテル内のレストランウエディングは 何がちがうのか ・ホテル内での場合と、独立しているレストランで行う場合、 それぞれどのようなメリットがあるか? 教えていただきたいです。 情報不足な点がありましたら、補足させていただきますので ご指摘いただければ幸いです。

  • ドリームウェーバーで相対的文字

    こんにちは。ドリームウェーバーで少し質問があります。 文字をCSSではなく相対的な大きさを指定したいのですが、 指定しようとしても、 テキスト→サイズ(サイズ変更)→全て灰色で選択不可 このような現象が出ています。サイズを変更したいのですが直接 HTMLを書き込まないといけません。不便ですのでこの現象を 直したいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか? 本を見たりググったりしましたがこのような現象はどこにも書いていません。 これはファイルの一部が壊れていたりするのでしょうか?

  • 親同士の顔合わせ、結婚までの流れで意見が合わない

    付き合って1年半、私は今月半ばから彼女と同棲をします。 賃貸の新築アパートを借りてあり、先に住んでいる私のところに彼女が来る、という形です。 GWに私が彼女の実家に行き、彼女のご両親に同棲や結婚の話をして、快く迎えて貰い、後は親同士の顔合わせになるのですが、その事での質問です。 (1)私の両親(少々お堅いタイプ)の考え 本来なら男親が直々に会いに行き、結納をするモノなので、恥ずかしい事になるのし、みっともないのではないか。 彼女にはとても良い印象を持っており、会話も弾む。 結納や結婚式や披露宴についての話を親同士で話し合いたい。 結婚式や披露宴は普通に開きたい。 (2)彼女の両親(彼女は3女です。良い意味で放任タイプ)の考え 農業なので二人揃っては無理だが、近々出向く予定がある。 私が一人息子なので、今後の流れや方法私の両親の考え(希望)を聞いて、合わせるので良い。 アパートまで用意して貰ったので、結納はそれに変えて貰う方向でお願いしたい。 (3)彼女(私とは考えや気持ちは、ほぼ同じです)の考え GWに私が彼女の実家に行ったので、今度はアパートを見て欲しいので彼女の父に来てもらうようにしたい。 同棲⇒入籍(顔合わせ後すぐに)⇒結婚の順番で、結婚式はあまり盛大にはせずに身内だけでやりたい、お金のかかる結婚式は無くても良いかもしれない。 私の両親曰く、結婚式もやらないなんてあまりにヒドい、そんなのはどこにもいない。そんなので平気なのは二人とも変わっている。 今までは私を経由した内容だったので、彼女がまた来た時に具体的な話しを直接聞きたい。 私と彼女で改めて確認をした後に、まずは私の両親も交えた場を設けるつもりですが、結婚となると本人同士だけでなく周囲の人の意向を踏まえつつ進めていかなくてはならない事を痛感しております。 彼女は口に出さないまでも、私の親が様々な面で干渉し過ぎるタイプである事を既に感じている?のかもしれませんし。 私はマザコン息子のつもりはありませんが、彼女(と私の)考えを尊重すつつお互いの両親の意向も踏まえながら旨く行くようにするにはどうすれば良いでしょうか?

  • 二次会について。。

    今秋に結婚します。。 今すぐ決めなければいけないことでもないんですが二次会のことです。。 候補はあります。。 ひとつは立食形式にし私たち二人がひとりひとりまわっていくパターン。。 招待客同士の会話も楽しめるかも。。 もひとつはちゃんと司会者さんをたてカラオケやゲームも取り入れるパターン。 ちゃんと進行通りに。。 ただ最近の二次会事情ってあまりわかりません。。 いろんなパターンがあると思うのですが一般的というか多いのはどんな形式なのでしょうか? また立食は披露宴からのかたはしんどいでしょうか?

  • 相手の上司への挨拶

    来年、結婚がきまったのですが、相手の会社の上司への挨拶での質問です。 結婚式では、彼の直属の上司と支店長に出席してもらえるように声をかける予定です。 上司と支店長とは、飲みに行ったり…は、さほどしてないようですが、彼に対して仕事の面など色々と期待をして下さっているようで、何かとお声がけしてくださっているようです。 なので、上司と支店長は出席してくださるようです。 上司は出席してもらえるとは思っていましたが、支店長は支店内には100名以上いる中、一社員の結婚式にわざわざ来て頂けるということですし、そのお二人に対して、結婚式の前に一度挨拶などをしておく。(仕事後に少し伺う)とか、彼から『二人から、今後、当日宜しくお願いします』的に手土産を渡してもらう。とか、結婚式後に同じく何かする方が良いのでしょうか?? 私としても、今後彼が会社で可愛がってもらえる様に、「よく出来た奴」と思われるように何かしたいとも思います。 一般的にでもそういうことはやはりすべきなのでしょうか?? 宜しくお願いします!

  • 交通費・ホテル代のお返しについて

    今度、友達の結婚パーティに行きます。 披露宴ではなく会費制の2次会のような感じだと思います。 会場と私の住まいとが遠距離という事もあり交通費とホテルを用意してくれました。 このような場合、お返し等は一般的にするものなのでしょうか? 結婚祝いはあげていないので何かプレゼントするのも良いかとも思いますが 周りの友達(私だけ家が離れている状況です)も特に結婚祝い等は送らない という事だったので、逆に私だけするのもどうかと思い…。 気持の問題だとは思いますが、どのような対応が一般的なのでしょうか? 何もしない、というのはやはり失礼にあたるのでしょうか? (特に気を使うような仲ではないです) 宜しくお願い致します。

  • 結婚式の2次会の演出で感動的なの知りませんか?

    7月7日に結婚する友人の2次会の幹事をすることになりました。 とてもお世話になってる人だし、私の結婚式の2次会をプロデュースしてくれた人です。だから絶対感動させてボロボロ泣かせたいんです。 これまでに感動した2次会の演出があればゼヒ教えてください。おもしろいゲームや盛り上がる演出も聞きたいです! ちなみに、その人が私達の2次会でやってくれた演出は、、、 ・キャンドルサービスで入場 ・100円争奪じゃんけん ・缶切ゲーム(フルーツの缶詰を開けて、フルーツポンチを作る。遅い人は罰ゲーム) ・内緒で親からの手紙(泣けました。) 等でした。 せっかく7月7日なので、七夕にちなんだ演出もいいのがあれば教えてください。ちなみに新郎新婦ふたりとも7月生まれです。 よろしくお願いします。

  • 披露宴、引き出物は全員に渡すべき?

    挙式、披露宴を3ヶ月後に控えており、 引き出物などを選んでいる段階です。 事前に、お祝いをいただいた方には、すでに内祝いを済ませているのですが、 当日、お祝いをくださる方もいると思います。 その方には、引き出物をお渡しするのですが、 当日、お祝いをいただかなかった場合、 その人にも、引き出物を渡すべきなんでしょうか?? ケチってるわけじゃなくて、 引き出物って、お祝いをくださった方に渡すものなんですか? それとも、出席者全員に渡すものなんでしょうか? 帰りにプチギフトは全員にお渡しするのですが、 引き出物って、どうなんでしょうか?? この辺のマナーについて是非教えてください。 よろしくおねがいします。

  • イタリア・フランス旅行 2月はどうですか? 

    9月に新婚旅行でイタリアとフランスに行く予定だったのですが、仕事の都合で9月は難しくなりました。とても楽しみにしていたので、いま少しだけ落ち込んでいます。 次に休みが取れるのが2月~3月なのですが、過去の質問を見ると「この時期はヨーロッパは寒く、日も短いので避けたほうが良い」という意見が多いように思えます。 8月中旬にも休みが取れるので、いっそのことその時期にしようかとも思ったのですが、暑いのが苦手なのと料金が高いので悩んでいます。 2月ごろはあまり楽しめないのでしょうか?経験者のかた、ご意見お願いします。

  • おすすめの ながいも の食べ方。(出来たら加熱して)

    こんにちは、皆さんに教えてもらいたいのですが冷蔵庫の奥にちょっと長い間放置した長いも1本があります。 腐ってはないけど古いので加熱して食べたいのですが、いつもの食べ方はそのまま切って山葵醤油をつけて食べるかすりおろしてお好み焼きに入れる すりおろして玄米にかける くらいしか考えが及びません。 是非皆様の実体験に基づいた美味しい食べ方を教えてください。\(^o^)/よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#32379
    • 料理レシピ
    • 回答数14
  • 両親の顔合わせはいつ?

    来年、結婚を考えています。 式はしない予定で、どちらの両親もそれで納得してくれています。 したとしても、海外で新婚旅行を兼ねて…と小規模で考えています。 私も彼も実家暮らしで、車で10分ほどの近所同士です。 去年の春に結婚の話が出て、彼が私の両親に挨拶に来てくれました。 そのあと、彼のご両親に何とか時間を作っていただき、 今年の初めにやっと私が彼のご両親に挨拶に行きました。 そのあと、話が進まないのです。 式をしないので、こんな感じなのかなあ?とも思いますが、 私の両親と彼の両親との結婚に対する考え方が違いすぎて、少し戸惑っています。 私の両親は、彼の両親がいつ来るんだと心配なようなので、 私は彼にずっと催促していたのですが、 今度は女側から催促するなと叱られてしまいました。 でも、催促しないと彼のご両親は一向に来てくれる様子もないですし、 私が挨拶に行くまでにも、9ヶ月もかかってしまいました。 それで、一応今年の初めに私も挨拶を終えることが出来たので、 今度は両親同士で会ってもらいたいのですが、 彼の両親は結婚するのは来年なのに親同士が会うのは早過ぎると言っているようです。 先に家を決めるとか、式をどうするかとか、他にする事があるということです。 そんなことも決まっていないのに、私達が挨拶に行っても何にも話ができないと。 式を挙げないことはすでに話して了解を得ていたのですが、 実は反対だという意思表示なのでしょうか? なので、先に家を決めようと思っても、実際結婚するのは来年なので、 今から賃貸を探しても意味がないような気がするんです。 何ヶ月分もの空家賃を払うだけです。 部屋は、実際に結婚し暮らし始める3ヶ月ほど前から探そうと思っていたのですが、 両親の顔合わせもその後でいいのでしょうか? それまでに何かすることがありますか?