sakukiyo の回答履歴

全152件中61~80件表示
  • 結婚式までどのくらいの期間が必要ですか?その2

    http://okwave.jp/qa2908157.html 以前に同じタイトルで質問させて頂いた者です。 その続きなんです。 回答者様から沢山のご回答ありがとうございました。 皆さんからアドバイスを頂いてやはり、6月の結婚式は無謀だと私も思い、今日結婚式場に電話しました。 私:『結婚式を6月だとあまりにも急なので秋にしたい。まだ、お互いの両親にも紹介してない状態である。』 と言う事をプランナーの方に伝えました。 しかし、プランナーの方は『皆さんそうですよ。他の6月に挙式をされる方も今やっと招待状を発送しているような状態です。急と言うことはありませんし、十分可能ですよ。』 とおっしゃるので、 私は『半年くらい色んな準備でかかると雑誌でも読みましたので。』とやんわり秋にしたいと話を持っていこうとしたのですが プランナーの方は『確かに、中には1年近く前から結婚式の準備をする方もいらっしゃいますが沢山の方が1年近く前から準備しているかと言うとそうではありません。3ヶ月くらいの準備期間で挙式される方は沢山いらっしゃいますよ。』 私:『そうですか。』 プランナー:『これで不安は解消されましたか?』 と言われ秋に延期してもらうつもりで電話したのに逆に6月で説得されてしまいました。 私:『来ていただく方も急だと他の予定があって困る方もあると思うので、もう一度家族と相談して電話します。』 と言って切ったのですが、訳が分からなくなってしまいました。 彼氏と私は結婚式は、両方の家族と血縁関係の近い親戚だけを呼んで紹介がてらお食事会だけで簡単に済ませるつもりなんです。 それなので、チャペルの外でフラワーシャワーとかそういったものもなしですし、天候は関係しません。 あまり、着たいドレスも希望が無いのでお色直しもなし。で形だけで1着だけ着れればいいかなって思っている所はあるんですが、こんな急で大丈夫なのか?と訳が分からなくなっています。 出来ちゃった結婚ではありませんので、急ぐ必要もありません。 だた、梅雨時期だと結婚式場のパックで料金が50万くらい安く上がるのではないかな?と言う所が魅力なんです。 彼氏と私の貯金だけで結婚式を何とかしたいと思っているので。 結婚式場を変更する覚悟で断るか?それとも、そのまま6月に結婚式をするか?他の方法もありますか?訳が分からなくなっています。

  • はじめての上海旅行

    5月の下旬に4日間の上海旅行(女2人旅)に行きます。 フリープランなのでどのあたりを観光しようか迷っています。 初日はお昼ごろに上海到着、最終日は午後の便で帰国します。 宿泊は3日間上海(ウエスティン)です。 はじめての中国旅行で私も同行者も中国語はおろか英語もほとんど話せません。 中国旅行の注意点、持って行ったほうがよいもの、上海のこと、観光スポット、おいしいお店、お勧めのお土産、交通機関など なんでもいいのでいろいろ教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 珈琲の保存方法・・

    珈琲豆を挽いた後の最良の保存方法(容器も含む)を何方か教えて頂きたいのですが・・。

  • 台湾旅行どこに行けば良いでしょうか?

    GWに主人と台湾(台北)に旅行に行きます。 私は海外旅行が大好きで、時間とお金があればいつでも旅行に行きたいのですが、主人はあまり旅行が好きではありません。(特に海外は)昨年もお盆に釜山に行きましたが、暑さと疲れで喧嘩をしてしまい嫌な想い出となりました。(辛い料理が苦手なのも大きな要因かも) 主人は美味しいものを食べるのは大好きで、小籠包も好きなので台湾に決めたのですが、3日間食べてばっかりというわけにもいきません。 一応、ツアーで半日観光(龍山寺・中正紀念堂・忠烈寺)と九分に行く半日ツアーに申し込みましたが、その他でお奨めの場所があれば教えてください。観光でなくてもお店などでもかまいません。 ちなみに小籠包といえば鼎泰豊が有名ですが、本店・忠孝敦化駅近くの支店・SOGO店のどこがお奨めですか?並ぶ時間が少ないほうが良いのですが、味はどこも変わりませんか? あと、私は茶芸館などにも行きたいと思っています。お勧めの茶芸館、お茶屋さんがあれば教えてください。

  • 生まれて~~間は、胎児の頃の記憶がある?

     前に、生まれて○○(忘れてしまった)日間は胎児の頃の記憶がある、とのようなことを聞いたことがあるんですが、それは本当ですか?  あと、昨日江原さんの「天国からの手紙」を見ていたんですが、家族の誰かがが死んでから、身の回りに不思議なことが起こり始めた、と言っていましたが、そんな事はありえるんでしょうか?↓ 【ぼ~っとあらわれたり、水死した父が一緒に寝ていた(布団はお漏らしをしたようにビショビショになっていた)、「おとうさん、おとうさん」と呼ばれた。】 ↑また、上のような不思議な体験をしたことがある方はいますか? 僕は、3~4年前に祖父が死んでしまったんですが、そのような体験はない(たぶん)です。  しかし、母は、そういう経験をしたらしくて、起きたら目の前にだれかが超アップでいたそうです。それにつむじをギューっと押されたこともあるそうです。  そんな、僕ですが、保育園の年長か一年生の時に、同じ保育園の1、2学年下の子が病死してしまった時、何の縁もなかったんですが、家のイスにすわってくるくる回っているのをみました。(たぶんその子だと思う。)    そして、話はどんどん変わっていきますが上の文章に関連して、子供(3~5歳くらい?)は大人には見えないモノ(霊など)が見え(聞こえ)るのでしょうか?

  • 結婚式で黒ベースのシャツについて

    既出質問かもしれませんが、もし宜しければお答え願います。 私は21歳男です。 今週末に高校時代の友人の結婚式があり受付を頼まれています。 結婚式に出席すること自体初めてなため服装について悩んでおります。 先輩に聞いてみたりして買い揃えてみたのですが、2点程気にかかることがあります。 1.黒ベースで襟が白のシャツにして、シルバー(っぽい)ネクタイにしました。結婚式で黒シャツ…失礼にあたらないでしょうか。  ※ちょうどこの黒シャツの様な感じです。   (http://item.rakuten.co.jp/suitshop/71501155/) 2.胸に白いハンカチを飾るつもりなのですが、おかしいでしょうか?(年齢的にも)  ※その結婚式に出席する別の友人に突っ込まれたため気になっています。 ちなみに黒系のスーツです。 以上、アドバイスの程宜しくお願い致します。

  • 切れ味の良い包丁

    家の包丁はよく切れない包丁です。 別のお宅のキッチンをお借りする時、あまりにも切れる包丁と木製のまな板の組み合わせで、 まるで料理人の包丁セットのようでした。 その時、「○○ちゃんて玉ねぎのみじん切り上手だね~」と皆から感心されました。 家の包丁が切れないために、私は玉ねぎでも何でも包丁を使って切るのが下手だと思っていたのですが、 友人達からすると、私は「上手」なのだそうです。 いい気になって、包丁とまな板を購入する気になったのですが、包丁はどういった素材の、 どういったものが良いのか分かりません。 まずは金物屋さんやホームセンターに行く前に、こちらで教えていただこうと思い、やって参りました。 予算は一万円以内(もちろんなるべく安い方が良いのですが)です。 野菜でもちょっとした肉でも使える、1本あれば重宝するような包丁が欲しいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 会費制の二次会に呼ばれました。お祝いは何がいいですか?

    いつもお世話になっております。 このたび、会費制の二次会に呼ばれました。 お祝いは何がいいと思いますか?現金にするならどれくらい包むのがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 木のしゃもじにカレーの色と匂いが付いて落ちません

    買ったばかりの木製の しゃもじ何ですが、カレーを作った時に使ったら、カレーの色と匂いが しゃもじに付いてしまって中々落ちません。 一晩水の中に付けておいたり、何度洗ってもカレーの色が木のしゃもじに付いているし、カレーの匂いもまだしています。 気になって別の料理に使えないのですが・・・。 木のしゃもじの場合、キッチン・ハイターなど漂白剤を使っても大丈夫なのでしょうか? 木のしゃもじに付いたカレーを落とすには、どうしたらいいのでしょう…。

  • 犬猫を飼うにあたり悩んでます。

    犬、猫を飼ってみたいのですが、ひとつ引っかかることがあります。 動物が好きで好きで飼いたいのに、避妊・去勢手術、をするということは 動物虐待をしていることになるのではないかという葛藤・矛盾です。 このような気持ちになったことのある方、いらっしゃいますでしょうか? また 犬猫、去勢避妊手術済みに飼い主の方、はこの辺りは割り切って飼っておられるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • rarara2001
    • 回答数12
  • パリへの初めての海外旅行

    今年の12月29日から1月3日の日程で、 弟夫婦がはじめての海外旅行に行きます。 パリに滞在して美術館めぐりを主にするらしいのですが、 弟夫婦は、英語もほとんど話せないためかなり、 フランス語圏ということで不安がっています。 私もヨーロッパには行ったことがないため良いアドバイスができません 1,パリに行くときの注意点 2,ぜひ行ってみると良いおいしい店 などぜひアドバイスをお願いします。

  • パリではバックパックかスーツケースか

    11月中旬から2週間パリに行く予定です。 その際どういった鞄に荷物を入れて行くか迷っています。 ツアーではなく個人旅行で、タクシーは使わず、バスや電車で移動予定、宿泊先は一カ所です。 TitanXenonのMサイズ(67cm)が軽そうなので購入しようと思っていました。 しかしインターネットで体験談などを読んでいると、パリは石畳が多いことと階段などの持ち運びを考えて個人旅行ならキャリーケースかバックパックにした方がよいと書いてあり迷っています。 この時期のパリは日本より寒くコートやセーターが必要でいうことなので真夏に比べどうしても荷物が多くなってしまういそうなのですが、バックパックでも大丈夫でしょうか? この条件では、バックパックかスーツケースどちらを持って行くのが賢明でしょうか? ご意見お聞かせ下さい。お願いします。

  • ジューシィ~ な餃子が食べたい!

    手作りギョウザにはまっていますが、焼いて食べると中身がパサついた感じで、出来上がりにイマイチ満足していません。 中身は超みじん切りのキャベツたっぷり・しいたけ・ニラ・豚ひき肉・みじん切りの長ネギ・にんにく・生姜など。酒・醤油・ゴマ油・砂糖で味付けです。水溶き片栗粉でカリっと羽根付きに焼くのには自信がありますが、「噛むと中からじゅわわわわぁぁぁ~」なギョウザが食べたいです。おいしい秘訣・裏ワザ等教えてください!

  • ハネムーン&ベルサイユ宮殿

    フランスとイタリアだとどっちが色々と楽しめますか? パンフレットで見ると建造物はよく似ているし、料理はもちろんちがうけど、その他でどんなにちがうのかがよく分かりません. ベルサイユ宮殿に行った方の感想も聞いてみたいです。 フランスとイタリアに関係なく、ここの国はいいよというのがあれば教えて下さい!

  • 簡単な贈りものをしたいんですが

     友人が先月結婚しましたが、事情で式に参加できませんでした。今度友人宅に祝いも兼ねて遊びにおじゃまするんですが、当然向こうが喜ぶ贈り物を持っていきたいと思っています。夫妻は、男性29歳、女性34歳です。とりあえず花は必須と思ってますが、もらってうれしくて、負担にもならないものって、何だろうと考えています。何か良いアイディアをお願いします!

  • 牛肉とセロリ。

    牛肉のモモ、肩、バラなどが混ざった切り落とし肉とセロリがあります。いつもはオイスターソースなどで炒めて食べるのが好きなのですが、他になにかいい食べ方ありませんか?多少の材料のプラスはOKです。

  • 結納品披露の仕方

    来月、ホテル内の料亭(個室)で両家顔合せを兼ねて、略式結納を行います。彼から私へは「婚約指輪」、私から彼へは「ブランド時計」です。  そこで疑問なのですが、この結納品はどのタイミングで披露するのでしょうか?  食事前という事は分かりますが、入室後に着席して両家の挨拶が済んだら、おもむろに「それではこちらが結納品です」と、袋から取り出すのですか?それとも事前に部屋に彼と私が入室して、机の上にでも置いておくのですか?  私と同じ感じで結納された方、アドバイスをお願いします。

  • お奨めのカトラリーセットは?

    21000円までで、カトラリーセットを探しています。 結婚祝いにいただけるということで、好きなものをリクエストして いいよ、と言われましたが、なかなかいいものが見つかりません。 食器に疎いせいもあるかと思うので、食器が好きな方がお奨めする ものを教えて下さい。 ・予算は~21000円 ・素材はシルバー(木やプラスチックが入っていないもの) ・ゴテゴテした彫りがあるものよりは、シンプルなもの ・スプーン、フォーク、ナイフが入っていればOK(バターナイフやケーキナイフがなくてもOK) このくらいの条件で大丈夫かわかりませんが、よろしくお願いします。

  • 玄米が炊きあがったのですが、どんなふうに食べればいいでしょうか?

    玄米が炊きあがったのですが、どんなふうに食べればいいでしょうか?そのまま白米感覚ではまだ食べれません。どうすれば毎日食べやすくなりますか?ふりかけですか?カレー、お茶漬けだけですか?

  • 初顔合わせ=結納にしたいのですが・・・

    来週に両親の初顔合わせを行うことになりました。 半年位前から彼の実家に同居しており、来年結婚することが 正式に決定したので、両親の顔合わせです。 彼の両親と私達は、顔合わせだけでいいと思っていたのですが、 今頃になって私の両親が結納はどうするのか?と聞いてきました。 しない方向でと話をしたところ、結納をするかしないかは親同士が 決めることだと言って、聞いてくれません。 彼の両親を悪く思われたくないので、彼の両親もするつもりがないとは 言いづらい状況です。 そこで、彼の両親に相談したところ、来週を急遽簡易的な結納にしようと言ってくれました。 ただ、私の両親は、来週は、結納も含めて今後どうするかを決める場 だという認識のようで、うまく伝えられません。 一般的に、今後についての話し合いは親同士が顔を合わせて 話し合わなきゃいけないものなのでしょうか? どなたかいいアドバイスをお願い致します。