Sbacteria の回答履歴

全221件中1~20件表示
  • プライマーの作り方

    プライマーって注文するとすぐ届きますが、 あれは機械で作っているんですか? 確実にくるということから 人の手はかかっていないように思えますが。

  • 温泉に生息する藻類と寒冷地の藻類のトリプレットの違い

    バリンのDNAトリプレットはGTT,GTC,GTA,GTGということで、温泉に生息する藻類は、寒冷地の藻類に比べてどのトリプレットの割合が多いかという質問なんですが、AとTの間では水素結合が二個で、GとCの間の水素結合が三個ということで、熱ですぐ外れるのが、AとT,外れないのがGとCということから、熱い温泉でも生息できる藻類はGとCのついたGTCとGTGであると結論つけてもいいのでしょうか?逆に寒冷地はそれほど熱のないところなので、GTTとGTAでも生息可能と考えてもいいんでしょうか?(バリンのトリプレット、GT□の□のところを注目しています。)

  • 教えてください!!

    「たんぱく質に作用する薬とその機構について」という論文を学校の課題で出されました。ノートやインターネットで調べたのですが,たんぱく質についてばかり書かれていていまいち分からなくて・・・たんぱく質に作用する薬の代表的なものとして何がありますか??漠然とした質問ですいません。。。

    • 締切済み
    • noname#14697
    • 科学
    • 回答数4
  • 10塩基のDNAの種類

    10塩基のDNAの種類は、4の10乗で、いいんですよね…。

  • ウェスタンブロットの検出で

    題字の如くなのですが、HAタグをつけた融合タンパク質をサンプルに泳動後、ウェスタンブロットでanti-HA mouse IgGで検出するという実験を行いました。二次抗体はanti-mouse IgG HRP conjugatedです。 しかし、抗体処理後にアマシャム社のECLキットを用いて発色操作をしたところ、今まで何もなかったメンブレン上に茶色いバンドが出現しました。これは目的のタンパク質が多量に発現しているのだろうと思い、LAS-1000イメージアナライザーでバンドを検出しましたら、メンブレン上に見えていたバンドの位置に全くバンドが検出されませんでした。 怪しいところと言うと、抗体処理、あるいはブロッキングの段階が考えられますが、メンブレン上にバンドが見えるのに、それを読み取れなかったと言う経験をお持ちの方、いらっしゃいましたら考えられそうな原因を何でもいいので教えて下さい。お願いします。

  • DNAプローブの長さとは?

    ヒトゲノム中(30億bp)でランダム配列と仮定した場合、ある特定の配列(長さn塩基)が2度出現する確率が100分の1以下になるには n≧□塩基 このようなほぼ確率の問題なのですが、nが何塩基以上でこの確率の条件を満たすのか求める問題です。 式などを含めた求め方が、わかる方がいましたら教えてください。 (ちなみに答えは16or17塩基程度になるそうです)

  • コップ一杯の物質

    お世話になります。 宇宙には地球上には無い物質が有るだろうと、 無根拠に漠然と信じていたのですが、 「コップ一杯の分子(原子かも)に印をつけて、海に入れ、七つの海を十分にかき混ぜた後で、どこかの海で、コップ一杯の海水を汲むと、最初に印をつけた分子(原子かも)が、100個見つかる。110個の事もあれば90個の事も有るが、50個と言う事は無い。」 何かの本で読んだ記憶がありますが、これをそのまま宇宙に当てはめると、地球上の変化で発生した有機物等を除くと、宇宙にある物質は、地球に必ず同じ割合で存在する事になりますか? その場合、カオスとか揺らぎとかの関係はどうなるのでしょう? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#15238
    • 物理学
    • 回答数3
  • DNA

    アルカリ法によるプラスミドDNAの抽出のあとにDNAの濃度測定をおこないました、なんでDNA濃度をおこなったのかと、そのでてきたDNA濃度において、わかることはあるんですか?それぞれ、濃度の値がでてるんですが、何を示してるのかよくわからないので、おしてください

    • ベストアンサー
    • noname#14430
    • 化学
    • 回答数2
  • DNA

    アルカリ法によるプラスミドDNAの抽出のあとにDNAの濃度測定をおこないました、なんでDNA濃度をおこなったのかと、そのでてきたDNA濃度において、わかることはあるんですか?それぞれ、濃度の値がでてるんですが、何を示してるのかよくわからないので、おしてください

    • ベストアンサー
    • noname#14430
    • 化学
    • 回答数2
  • gnuplotでの最小二乗法について。

    他のカテで質問したのですが、 こちらの方が関係性が深いと思い移動しました。 y,x1,x2 を測定データとして、線形関数 y=a*x1-b*x2 におけるパラメータ a,b をgnuplotを使って最小二乗法で求めたいのですが、参列のデータ(x1,x2,y)を用意して、 f(x)=a*x1-b*x2 fit f(x) "data.dat" via a,b とうった時点で、undefined variable: x1 とエラーが出てしまいます。 どうすればよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • プラスミドDNAの精製

    ミニプレやプラスミドDNAの精製など、一連の流れと原理や説明が分かりやすく書かれているサイトや本でオススメのがある方、教えて下さい! プラスミドDNAのコンストラクションなど基本すぎてなかなか本やサイトで見つける事ができなくて困っています。。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#16232
    • 生物学
    • 回答数4
  • ウェスタンブロットの検出で

    題字の如くなのですが、HAタグをつけた融合タンパク質をサンプルに泳動後、ウェスタンブロットでanti-HA mouse IgGで検出するという実験を行いました。二次抗体はanti-mouse IgG HRP conjugatedです。 しかし、抗体処理後にアマシャム社のECLキットを用いて発色操作をしたところ、今まで何もなかったメンブレン上に茶色いバンドが出現しました。これは目的のタンパク質が多量に発現しているのだろうと思い、LAS-1000イメージアナライザーでバンドを検出しましたら、メンブレン上に見えていたバンドの位置に全くバンドが検出されませんでした。 怪しいところと言うと、抗体処理、あるいはブロッキングの段階が考えられますが、メンブレン上にバンドが見えるのに、それを読み取れなかったと言う経験をお持ちの方、いらっしゃいましたら考えられそうな原因を何でもいいので教えて下さい。お願いします。

  • プラスミドDNAの精製

    ミニプレやプラスミドDNAの精製など、一連の流れと原理や説明が分かりやすく書かれているサイトや本でオススメのがある方、教えて下さい! プラスミドDNAのコンストラクションなど基本すぎてなかなか本やサイトで見つける事ができなくて困っています。。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#16232
    • 生物学
    • 回答数4
  • ウェスタンブロットの検出で

    題字の如くなのですが、HAタグをつけた融合タンパク質をサンプルに泳動後、ウェスタンブロットでanti-HA mouse IgGで検出するという実験を行いました。二次抗体はanti-mouse IgG HRP conjugatedです。 しかし、抗体処理後にアマシャム社のECLキットを用いて発色操作をしたところ、今まで何もなかったメンブレン上に茶色いバンドが出現しました。これは目的のタンパク質が多量に発現しているのだろうと思い、LAS-1000イメージアナライザーでバンドを検出しましたら、メンブレン上に見えていたバンドの位置に全くバンドが検出されませんでした。 怪しいところと言うと、抗体処理、あるいはブロッキングの段階が考えられますが、メンブレン上にバンドが見えるのに、それを読み取れなかったと言う経験をお持ちの方、いらっしゃいましたら考えられそうな原因を何でもいいので教えて下さい。お願いします。

  • 微生物の菌数について

    以前から疑問でしたが、微生物の菌数の値ですが、CFU/mlとCELL/mlという値はどう違うのでしょうか? 初歩的なすいませんが、教えてください。

  • 培地組成について学べるもの

    前に他の生物系Q&Aページで質問したのですが、回答が得られなかったため、OKWebで質問させていただきます。前にご覧になった方は流してください。 内容はタイトルどおり、微生物育成用の培地組成について詳しく解説されているものについてです。 たとえばPBY培地のペプトンが、どのような細菌の栄養素として適していて、細菌内でどのように利用されるか。液体では増えない菌や寒天では増えない菌の要る理由などといった情報を学べる本を探しています。 別に培地にかぎらず、試薬が菌体に与える影響などでもかまいません。培地に加える試薬の役割が学べるものを探しています。 参考書でこういった情報が載っているもの、また、過去の発表された論文やインターネットのページ、製薬会社のカタログなども構わないので、そのような内容のものをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CTAB
    • 生物学
    • 回答数1
  • ウェスタンブロットの検出で

    題字の如くなのですが、HAタグをつけた融合タンパク質をサンプルに泳動後、ウェスタンブロットでanti-HA mouse IgGで検出するという実験を行いました。二次抗体はanti-mouse IgG HRP conjugatedです。 しかし、抗体処理後にアマシャム社のECLキットを用いて発色操作をしたところ、今まで何もなかったメンブレン上に茶色いバンドが出現しました。これは目的のタンパク質が多量に発現しているのだろうと思い、LAS-1000イメージアナライザーでバンドを検出しましたら、メンブレン上に見えていたバンドの位置に全くバンドが検出されませんでした。 怪しいところと言うと、抗体処理、あるいはブロッキングの段階が考えられますが、メンブレン上にバンドが見えるのに、それを読み取れなかったと言う経験をお持ちの方、いらっしゃいましたら考えられそうな原因を何でもいいので教えて下さい。お願いします。

  • リン酸の濃度

    リン酸は液体ですが、そのモル濃度は粉と同じように分子量のg数で計算する。つまり液の重量gを量ればよいということでしょうか? 例:20mmol/L   分子量98×0.02=液1.96gを1Lにする。

  • 電気泳動、定電流がいいのか定電圧がいいのかどっちでもいいのか?

    よく話題になるのですがSDS-PAGEを行う際、定電流派と定電圧派がいますよね?議論はするんですけど結論が出なくて困っています。どなたか理解している方教えてください。

  • 進学について悩んでいます・・・・・・・・・

    工学部物質科学工学に進学したいと思っています。調べたところ、入ってからは化学、生命工学、応用化学、材料科学などのコースに分かれます。就職は、本当にいろいろな産業分野がかかれているのでどのような仕事なのかわかりません。この分野は結構依存度が高いようにおもうのですが、実際どんな感じなのでしょうか?就職先も書かれているのは大体大手企業が書かれているのですがそういった企業は力をいれているのでしょうか?