IceCocoa31 の回答履歴

全456件中41~60件表示
  • 誰の頭がおかしいのでしょうか

    私は大学1年の19才男です。 ここ数年,母親(51才)の言動が変わりつつあり,直ぐに金切り声で怒鳴ったり, 自分の都合に悪くなると人を中傷したりするようになり,また掃除をしなくなり, 夕食時の食器が翌晩まで残っている,なんてことがよくあるようになりました。 それを見て父親(50才)は問題だと感じているようで, 窘めたり掃除するように促したりはしますが,自らは何もせず, そのことは母親の文句を増や原因の一つになっています。 しかし一番私が気がかりなのは,その環境で育つ妹(10才)の事です。 親の姿を見て育ったのか,それとも高齢になってから生まれた娘なので, 過保護に育てられたのがいけないのか,或いはそういう遺伝なのか, なんせ''がさつ''で''ずぼら''な言動で,全く持って怠惰な性格でブクブクと太っています。 こんな環境で育って,果たしてお嫁に行けるのか。不安です。 そして私はそれらの状況に在りつつも,父親と同じようにただ傍観者を気取って何もせず, 自らは唯一まともであると思いこんでいます。 いったい誰の頭がおかしいのでしょうか。 ……とはいっても文面だけで判断できるものではないでしょうから, これから取るべき行動のアドバイスを下さい。 ・もし母親が更年期とか統合失調症とか認知症の気があるのだとしたら, どのように接し,どうするのがよいのでしょうか。 優しく接したり,直接的に非を指摘したり,色々バリエーションをもって接したりしていますが, どれも彼女の感情を逆撫でるだけになってしまいます。 また,どうすればいいのか,というのが悩みの種です。 精神病院で診療して,精神病であると診断されて, 精神病患者手帳を発行して貰ったとしても, 現在,他者の助けを必要とせずとも生活している母親の等級は低いでしょうし, 高くても精神病院で療養する間の費用がまかなえるということはないでしょう。 そうなると,今まで通り,母が元に戻る奇跡を願いつつ, 彼女が生命を消費しきるのをただ待つだけしか方法がないように感じてしまいます。 とりあえず,母親がおかしいのだとしたら,どうすればいいか。アドバイスを下さい。 私は,母が手に植物のトゲが刺さっているだとか, 犬の毛がむず痒いといって終日手袋とマスクをしているので, そのうち壁を指さして虫が沢山いるなどと言い出しそうで不安なのです。 ちなみに手のトゲのことは一昨年から言っています。 自然治癒能力の事を考えると,刺さっても3ヶ月も経てば治っているはずなので, 去年まではみんなからかっていたりしていましたが,今年からはもう,みんな諦めムードです。 また余談ですが,もし僕の頭がおかしいのだとして,頭がおかしい事を理由に, まともに労働せず衣食住を得る事は国の制度上,可能でしょうか? できればある程度の自由が欲しいので,『刑務所で椅子を作る方の制度』は利用しない方向で教えて下さい。

  • 同じクラスになりたくない子

    中1の女子です。私は今クラスの友達と楽しく毎日を過ごしています。(関わっている人達が皆平和な人達だから?) そして、もうすぐクラス替えがあります。 私には同じクラスにはなりたくない子がいます。 小学校同じで、すごく気が強い子。 1年生の時1度だけ同じクラスで仲良くしていた事があるのですが、その頃から気が強かったです。 友好関係がかなり広く、友達一筋! ってかんじの子で、友達をやたらと作ろうとしています。(年上でも・・・) それでその子は、いくら仲良くしている人でも、ちょっと気に入らない事があったら、他の人たちを全員自分の見方につけて仲間はずれにしたりしているような子で、 私の友達も何人か仲間はずれにされていたし、今でもあの子にいじめられている子がいます。(しかもそのこはメッチャいい人です。) 私は小1以来同じクラスになったことなくて、別にその子から嫌われているわけではないと思うし(廊下で会ったら手を振ったりしています) 表面的にはいい人なんですが、裏ではさまざまな人を嫌っているし、 すごく怖いです。 同じクラスになったら仲間はずれにされるかもしれないし、恐れている人も何人かいます。 そうゆう子とはどう関わればいいんでしょうか?

  • もう、何もかも嫌です

    こんにちは。私のクラスに性格の悪い女子が一人います。 その女の子は障害の子や内気な子にすごく冷たくて [キモイ、死ね]など日常茶飯事なんです。 私はクラス替えの時その子の性格を知らなくて仲よくしていました。 前にすごくイジメがひどくて注意したんです。 そう言ったらはぁ?って言われて私へのイジメが始まりました。 そのことで私は2回学校で泣いてしまいました。 1回目はすごく悪口を言われて泣いてしまい、その子が謝りに来て 悪気はないんだゆるしてって言われて渋々OKしました 2回目はテニスのときにたまたま先生が授業中いなくて、自分たちでやっててと言われました。そしたらいきなりボールを投げつけてきて私が後ろ向いたら何後ろ向いてんの?私やってないし。最低って言われました。その後も悪口を友達と一緒にずっと言ってました。 それでまた泣いてしまって、また私のところに謝りに来て 悪気はないんだと言われました。 まったく反省していなかったです。私には心の優しい友達はいます。 これからどうすればいいでしょうか?

  • 高1ですが、最近友達のからみがひどいです。相談に乗ってください!!

    僕は、部活で帰りの方面が同じA君という友達がいます。 その子は面白くてリーダー格の人間なのですが、僕も入部当初持ち前のギャグセンの高さを発揮しそのこと仲良くなれました。 そして、いろいろ面白いことを言ったりやったりするうちに、A君が公衆の前でやったら恥ずかしいこと対決みたいなのを持ちかけてくるようになり、はじめはそれも部内でとどまっていたのですが、いつしか電車の中でも持ちかけられるようになり、まあ僕自身それをやるのに抵抗はなかったんで乗じていました。 そうしたら、9月くらいからA君は僕に冷たくなったというか、わけもなくぶってきたり、「お前友達いないだろ」とか「あ、お前いたんだ。気づかなかった」みたいな暴言を吐いてくるようになりました。また彼はリーダー格の人間なんで、彼に乗じて僕をいじりだす人も出てきました。とにかく、A君が僕をいじってリアクションを楽しんだりとか、なんというか、僕を暴言を吐いたり暴力を振るう的にしてくるんです。 つらいのですが、前のようなA君に戻ってもらって、また笑いあいたいです。現状はとても過酷で、死にたいと思ってしまうほどです。 A君はいつもそんなことをやってくるわけではありません。ちゃんと話してくることも、普通にギャグを言い合ったりもしますが、最近では僕をいじる頻度が高くなってるような気がします。なので僕は、「黙れ」と返したりしかとしたりしてやり過ごしているのですが、改善されるどころか、どんどんひどくなっていきます。 どうしたらいいでしょうか?A君と距離を置くと、それは部内で孤立するも同然なんで、それ以外で、前みたいなA君との付き合いをするためには、どうしたらいいでしょうか?

  • もう疲れた

    私は学校で悪口を言われます。 学校の男子のほとんどに「肌色版シュレックww」「キモい」「なんでこいつと同じクラスなの?死ねばいいのに」「臭っw」「おい聞いてんのかブスwww」「ブスと美人どっちが好き?俺は断然美人wwww」 など、毎日色んな人に言われます。 帰り道1人で歩いていると、チャリに乗った男子(知らない人)がすれ違いざまに顔をのぞき込み、「ブス」といってきました。 私の悪口を言う男子の友達(女子)も、最近無視してきます。 背中をペンで何回も叩かれたり、椅子を蹴ってきたり・・・ 先生たちも「●●(友人)は男関係で心配だな・・・kanegon612は・・・大丈夫だろうなwww」と嘲笑してきます。 家でも「豚娘」「ブサイクなんだから」など言われます。 自分がブスなのも知ってるし、デブなのも知ってます。 それでも他人に言われるのはキツイです。 やっぱり死んだ方がいいのでしょうか? 死にたくはないですが、これ以上辛い思いをするのは嫌です。

  • 相談にのってください。つらいです…。

    私は小さな病院で働いています。1ヶ月前に転職しました。 この病院はとても人気で求人の競争率が非常に高い職場です。一人のみの採用だったのに何人も応募がきて、やっとのこと私だけが採用に選ばれました。 最初の頃は嬉しくてワクワクしていたのですが…。 勤めてから、最悪な日々が続いています。 まず、何も分からない新人の私に何も教えてくれない。『今、忙しい』と言って教えてくれない。 ・どうしても分からなくて先輩方に聞くと教えてくれるのですが、嫌々教えてくれる。 ・初耳な事に注意される。先輩に『知りませんでした』と言うと、『もう1ヶ月も勤めてるのに知らないの?』って言われます。結局、教えてもらえず…。 ・何かと注意してくる人もいますし、無視する人も…。(患者さんの前で注意してくる) ・物が紛失したり、破損すると私のせいにする。 ・汚い仕事を押し付けられる。(常にトイレ掃除や外の掃除や片付けなど) ・私が近くにいるのに大きな声で悪口を言う。 ・お昼休憩でお昼ご飯を食べたいのに椅子を譲ってくれない。(座る場所がないんです。たまに椅子が空いていたので『ここを使ってもいいですか?』と聞くと無視する。しかも嫌そうな顔で『その空いてる椅子は私の荷物を置くから』って言われます。だからいつも部屋の隅っこで床に座ってお昼ご飯を食べています) ・私をのけもの扱いにする。仲間はずれ。 ・話かけてくれない、話に入ろうとしても無視される。 ・先輩方は休憩時間をたっぷり休むのに一時間半ぐらい。私だけ、10分ぐらいしか休めない。 もっと書ききれない程にたくさんあります。 毎日がつらくて苦しいです。仕事中、何度も涙が流れてしまいます。 この仕事を辞めればいいのでしょうが、せっかく一生懸命頑張って採用されたので辞めたくないです。家族や恋人、友人からも応援されているので…。 ですが、本当に苦しいです、先輩方が憎いです。本当に許せないです。 どうすれば毎日、楽しく仕事に行く事が出来るでしょうか?毎日が憂鬱です。仕事の日の朝、お腹が痛くなって気分が悪いです。 この病院は男性の院長が一人のみで後は女性です。ネットでこの病院の口コミが非常に良いです。そのため、患者さんが多いです。 この病院の評判を落としたり、先輩方に仕返しする方法はないでしょうか? つらい思いはもう嫌です。 よろしくお願いします。 長文、乱文失礼しました。

  • 人はいじめを受けると強くなるのでしょうか?

    私は以前体のことで陰口等のいじめを受けました。 当時はとても辛かったのですが、その代わり ますます相手の気持ちを考えながら行動できるようになったり、他人をいじめないようにしっかり育ててくれた両親への感謝の気持ちを持てるようになったり、ストレス耐性が強くなったりしたような気がします。逆に得るものもあった・・・ いじめは絶対に許されるべきではありませんが、過去・現在いじめを受けたかた、ぜひあなたの考えをお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#126045
    • いじめ相談
    • 回答数9
  • どのゲーム機を買うべきか、あるいは買わざるべきか

    小学一年生の娘にゲーム機を買うべきか検討中です。 一番良いのは、どのハードでしょうか。 現状:PS2のみ。DVD、ブルーレイプレーヤーともに無し。    私(父親) RPG(DQ、FF、ペルソナ)、SLG(三国志、競馬系等)が好き。多いときで週10時間だったが、最近はほとんどやらず。    娘     ゲームは週1時間くらい。いとこと一緒にDSがやりたい。    妻     全くやらず。DSは目が悪くなるのではとの懸念。 PS3:ブルーレイが見られる。今のところ一番きれい。 Wii:安価。とっつきやすい。ファミリー向け。 DS :友達と遊べる。安価。 この3つが候補です。PSP、Xboxはよくわかりません。 各ハードの特徴も教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 突然シャットダウン

    WindouwsXPを使用しています。 Windowsは正常に立ち上がります。待機しているぶんには不具合はないのですが、処理の重い操作をすると突然シャットダウンします。原因は何が考えられますでしょうか? CPUファンか電源かと思っているのですが、よくわかりません。 どうしらべれば良いのでしょうか?

  • 瞑想が苦手です

    瞑想が苦手です。なんとか短時間でも続け心穏やかな日々を送れるようにとトライしてますが、どうにもソワソワしてしまって集中出来ません。 元々何もせずじっとしてるのが苦手で、退屈感やソワソワ感で五分と持たないんです。 何かコツや入り込める方法はありませんが?

  • 彼女の自尊心がとても低くて困っています

    現在付き合っている彼女が自分を責めて困っています。 自尊心が低く、なんでも自分が悪く考えてしまうようです。 なんとか自尊心を高めてあげたいと思い、いろいろやってみました。 自分が頑張っていることを認識させようとした時は 学校、バイト、毎日の家事、自分と会う為に時間を作ってくれる等 一生懸命頑張ってると思う、と言っても、普通の事でむしろもっと頑張らないと自分は死んだ方がいいと言います。 普通の事ではなく、そうしない人もいると言っても、みんなしてるはずだと言います。 学校の教科書や道具をすべて自分で買っていて、それはなかなかみんなやってないよ。 と言うと、たしかにやってない人はいるけど生活環境が違うから当たり前で、自分が払うのは普通だと言います。 長所を褒めても、無理して言わなくていい。本当はそう思ってないくせに。と言われます。 自分を嫌いだと言うので、大切に思ってくれてる人がいることを伝えますが 礼儀や常識で言ってるだけできっと本心では自分のことをいらないと思ってると言います。 それは大切に思ってくれてる人に失礼だと言っても、きっとそうだから仕方ないと言います。 私が好きだと言うのもきっと嘘なんだろうと言われます。 自分を褒めてみようよと言うと、褒めるところが無いといいます。 いくらがんばってる点を上げてもやはり普通だと言われます。 言ってはいけないと思いましたが、自尊心を高めたほうがいいと思うと言ったことがあります。 すると、自尊心を持つとプライドに繋がるから持たないほうがいいと言われました。 自尊心とプライドは似てるけど違う面もあると言うと、辞書で同じ項目にあるから同じだとの一点張りなので、自尊心を「自分を褒める事」と言い換えましたが無駄でした。 自分を褒める→他人を褒められなくなる(?)→プライドが高い ということらしいです。 自分を褒めると他人を褒められなくなるのは私には理解できません。 これに関しては話すと、うーん・・・と考え込んでいましたので、すこし考える所もあったのかもしれません。 また、自尊心を持つ事は円滑に生きる事の邪魔になると言っています。 つまり自尊心があると他人を褒められなくなる、プライドの高い人とコミュニュケーションを取る時などは自尊心が無いほうが人生丸く収まる、と。 どういう人生が円滑な人生かは人それぞれだと思いますが、私は人の言うことを何でもはいはいと聞く人生が円滑だとは思えません。もちろん私の考えを押しつけるつもりはありませんが…。 しかし自尊心があるとプライドの高い人と円滑に付き合えないというのも違うと思います。 自尊心を高めさせてあげたいと思う事は私のエゴでいらないお世話なのでしょうか。 …正直な事を言いますと、自己卑下ばかりされているとこちらの気分も滅入ってしまいます。だから自尊心を持ってほしいという事もあり、確かに私のエゴかもしれません。 しかしやはり自尊心は生きていく上で必要な物だと思います。 自尊心を高めるにはどうしたらいいのでしょうか? もしくは、余計なお世話であり今の彼女の考えを尊重するべきなのでしょうか。 私のアドバイスが自尊心を高める障害や傷つけていたりするでしょうか… アドバイスをよろしくお願いします。

  • 何の為に生きていますか?

    仕事をする為に生きてるのか、生きる為に仕事をしてるのか、何のために生きてるのか解らなくなってきました・・・。 何度もこちらにお世話になっている27歳の派遣社員の者です。 本日、来年3月以降契約更新はほぼ無いので次の仕事を頑張って見つけるようにと派遣元(派遣先の子会社)から言われました。 前々から3月以降の契約は不透明な事は解っており、職を模索し、漫画を描くことが好きだったので、どうせ最後の転職になるかもしれない、ならば好きなことをやってみようと編集者に漫画を持っていったりと活動をしていました。 現在まだマニアック雑誌で担当さんが付いた程度の卵にもなれない漫画家志望者です。 ですが3月以降仕事がなくなると考えたら今までの生活を取るために仕事をするにしても今の職(社内ヘルプデスク)は需要が無いのか募集もありません。 今の時代パソコンが出来て当たり前なので仕方ないです・・・。 あとはフォトショップで漫画描いてるのでそれが出来るぐらいです。 もともとは一般事務で正社員をして転々としてた高卒の人間です。 気が付いたら派遣社員になってました。 そして今に至ります。 何度も投稿させて頂いてるので知ってる方もいらっしゃる方もいらっしゃるかと思いますが自分は持続性気分障害と不眠症まで患ってしまいました。 もう、生きてることに前向きになれません。 そこで質問ですが。 皆さんは何のために生きてますか? 何を目指して生きてますか? 今の職についた動機はなんですか? 生きる為に働いてますか?働くために生きてますか? 27年も生きておきながら解らない自分がお恥ずかしいですが教えてください。 今日、面と向かって「おまえはいらない」と会社から言われた身としては、何が最優先事項なのかもわからなくなりました。

  • 私はただ甘いだけの人間なのでしょうか

    お世話になります。アドバイスと言いますか、勝手ながら励ましをいただきたくて投稿をしてしまいました。二十代の主婦です。よろしくお願いします。 自分が求める理想の仕事を探すのは甘いのでしょうか? この不況の時代に仕事をやめるのはどうかしているのでしょうか…? 私は、現在事務職をしています。過去、転職経験があり、その前も事務職でした。 仕事をすること自体は好きです。 ただし、社会人になってからはなかなか自分にあった仕事に出会えなかったと思っています。自分に合った仕事と書いたのは、会社名や聞こえの良さを選んで仕事を探した自分がいたためです。 自分なりに前職での経験を払拭しようと今の仕事を選びました(自分に合った仕事をと思って)が、違っていました。言い訳がましいかもしれませんが、求人内容と仕事内容に大きな開きがありました。 ただ、まだ当時も聞こえの良さや憧れで仕事を選んでいたのかもしれません。 心労もかなさり、主人との関係もわるくなる一方、考え抜いた末、今の仕事を退職する決意をしました。 今は焦らず、ゆっくり身の丈に合った仕事につきたいと思い、仕事を探しています。 今の仕事はまだ数ヶ月残っていますが、ぐちゃぐちゃな日々を耐えています。 そんな時、友人に現職の悩みを話した時のことです。Aさんは、「なんで、家庭や体を壊すようなそこまで辛いことに耐えようとするの?普通辞めると思うよ。楽しい顔しなきゃ旦那さんだって辛いよ」と言い、Bさんは、「あのさ~世の中、良い仕事なんてないよ。理想論じゃないか。甘いね」 と言いました。 どちらの意見も正しいとおもいます。 ただ、私は、甘いと言われるかもしれませんが、辛いながらもやっていて、生き甲斐を感じるというか、やっていて良かったと思える仕事につきたいと真剣に思っています。 多分、世の中の常識に反していますし、多分、ただ文句を言っているだけのダメな弱い人間だと思います。 でも、常識を捨ててやりがいが仕事になるような道を探したいと思っています。 でも、他人の目は気にするし、やっぱり私はただの甘い人間なんだろうか…と日々考えます。みんな何かに耐えながら、嫌なことに耐えているのに私は…と考えてしまいます。 また同じ繰り返しをするんじゃないかと恐がっている自分もいます。 まとまりませんが…自分がただ他人に愚痴をいい、悲劇のヒロインを装っているだけのダメな人間に思えて仕方ありません。 でも、じゃあ一生我慢するの?ずっと仏ヅラしていやな仕事に耐えるの? という葛藤の日々です。 私のいっていることはただの負け犬の遠吠えなのでしょうか…深く考えれば考えるほど自分を責めてしまいます。

  • 私を愛してくれなかった父を愛する方法を教えて下さい。

    アラサー♂です。父との接し方にアドバイスを頂けると助かります。 私は父に愛された記憶がありません。 幼少期より父は私に無関心でした。 逆に、いつも自分に関心を持ってもらいたがっているようなのです。いまだにです・・・。 私が怪我をしても無関心。 むしろ周りが私のことであれこれ騒いでいるのが面白くない、と感じるようなのです。 それどころか、自分の不調を訴えだして、関心を自分に引き寄せたり・・・ まるで嫉妬です。 また、私が学校で良い成績を取っても「下らん」と否定し、 自分の過去の成績を持ち出して家族にアピールするんです。 確かに父は地元で評判の秀才だったそうです。神童とも呼ばれたそうです。 母は「父は貴方より勉強が出来たみたいだから仕方がないわよ」と言いますが、 そんな感じではないのです。キツイ敵対心のようなものすら感じました。 私は平均よりはずっと成績はよかったし 成績以外でも褒められることもありましたが、 何故か家では父からことごとく否定されて、とても悲しかったです。 今でも、そんな父と一緒に暮らしています。 父は年を取り、昔よりも穏やかになりましたが、私は父を許せないのです。 普通に接してはいますが、ちょっとしたときに、例えば、 父が忘れ物をしたり、ドジを踏んだときなど、 私はものすごくイライライラ!としてしまうんです。 あんなに偉そうに怒鳴り散らしていた癖に、家族をバカにしていた癖に、 こんな事も出来ないの?こんなことも分からないの??と・・・。 ただ、私は最近思うんです。父は不安なのかな、必死なのかな・・・と・・・。 父の両親は、父自身ではなく、 父の成績や、神童と呼ばれてもてはやされている優秀さを 愛していたのではないか?と・・・。 実際はそうでなくても、父は無意識のうちにそう感じ取っていたから、 愛されるがために必死になって期待に応え、親から独立して自分の家庭を持った後も、 自分が常に優秀だと認められていないと不安で仕方がなかったのではないか?と・・・。 父の父(私の祖父)もかなり優秀だったらしいのですが、 家がとても貧しくて、学業を断念しています。 そのときの復讐心に近い思いを息子である父に託したのでしょうか。 祖父は自分が果たせなかった事を、父にとても期待した、と聞いています。 父は誰もがオオッと言うような大学や企業に入りエリートコースに乗りました。 そうすると周りの人も、父と同じか父以上に優秀だったから 益々不安だったのかな?なんて最近は考えたりもします。 そう考えると全てが納得できます。 父の変なプライドも、偉そうな態度も、そのくせ異常な寂しがりも、 すべて不安の裏返しだったのか・・・と。 そして、私の中の怒りの感情はだいぶ収まってきました。 私は父に嫌われている、父に認められていない、と思っていましたが、そうではなく、 父は私が家族の注目を浴びるていると、 父自身の存在が否定されているようで、無視されているようで、 恐かったのだ、と理解しました。 ただ、私のことを愛していない、というのは正解だと思います。 父にそんな心のゆとりはないでしょう。 可哀想に・・・とも思います。 が、事情が何となく推し量れるようになった今でも、私は父を愛せません。やっぱりイライラしてしまう。 どうすれば父を愛せるのでしょうか?どう考えたらいいのでしょうか? 父と離れて暮らす以外の方法で、良いアドバイスを下さい。 出来るなら離れて暮らしたいですが・・・。 私にとっても父にとっても、よくない状態です。 私も大人げないので、許そう許そう、と思うのですが・・・。

  • 無気力だが何かしたい

    現在自宅療養中の妻と2歳の子供がいる三十代の男です。 適応障害と診断され投薬を受けています。 無気力ですが何かせずにはおられず インターネットでゲームをしようとしてみたり ゲームを探すために検索してみたりしますがゲームのルールも理解できないですしまったく集中できない状態です。 薬を飲めば昼となく夜となく眠っています。 いらいらを抑える薬を処方されていますが町へ出ると 通りがかりの人とトラブルを起こしたりもします。 一体どうすればよいのでよいのでしょうか?

  • 鬱病の治りかけって?

    私の母は鬱病でかれこれ10年通院をしています。 最近、昔の気の強い母の性格が現れたりするのですが、一般的に 治りかけに多い症状とはどんなものがあるでしょうか? ここ1.2年ものすごく焼き餅を焼くようになったんですね。。 たとえば父のことですがもちろん女性と親しくするなら焼き餅もわかるのですが、兄弟のように仲のよい親戚がいます。私からみれば叔父にあたるのですがこの叔父に父がいろいろ悩み事などの相談を頻繁にするだけでも焼き餅。 その他に私と父と弟がふつうの親子の会話を頻繁にしているだけで 「3人で腹をくんでいる」とかの被害妄想的な症状が頻繁にでてきます。 そして挙げ句の果てには数ヶ月前から決まっている旅行すら「私はいかないから」と言い出す始末。 これが鬱病の治りかけである波なら良いことなのですが、悪化しているだけなのか?とも感じるときもあるんです。。 鬱病は十人十色で症状も一人一人違うのはもちろん百も承知です。 例えば風邪という病気一つでも一般的な症状といえば「発熱、鼻水」などとあげられますよね。それと同じで鬱病で治りかけにでるもっとも多くあげられる症状はどんなものがあるのでしょうか?

  • やる気が出ません。

    私は今高校3年生で受験生です。 海外の学校に通っているのですが、英語の能力の低さや取ったクラスのレベルと自分の能力の差が激しくてよく落ち込んでいます。 今、もっとも勉強を必死でやらなくてはならない時期だとわかっていますが、この頃勉強どころが宿題すらやる気が起きなくて困っています。 そのため成績ももともと平均だったのが更に低くなってきています。 一時期は頑張っていたのですが、この前のテストの結果がまったく勉強していなかった子と私の点数が同じで、私は勉強しても無駄なんじゃないかと落ち込んでいます。 更に、友達の多くは成績がとてもよく、劣等感をいつも感じています。 学校に行くと早く家に帰ることしか考えてなく、授業も上の空が多いです。 家に帰ったら帰ったですぐに昼寝をしてしまうか、ネットで意味のないことをやっているかのどちらかです。 この頃は何をやるにもめんどくさくなり、大好きだった読書などもしていません。 することがなくて暇なのに何もしたくない・・・という状態です。 学校も休みがちです。 そのため宿題や勉強もたまりにたまっていて、「週末は頑張る!」とやる気を出しても全く続きません。そのため休日の最後の日にはまた学校に行きたくなくなっています。 私が勉強を怠けているだけなのはわかります。 でもどうしてもやる気が出なかったり持続しなかったりが続いていて辛いです。 どうしたらいいでしょうか。 このまま休み続けてしまうと卒業すら危ういです。 早くこの状態から抜けだしたいです。 よろしくお願いします。

  • やる気が起きない…

    人の紹介で仕事が見つかりそうなのですが、ものすごく遠くの勤務地で引越しもありとても不便な場所になりそうで困っています。 前職はうつが酷くなり退職したのですが、最近毎日あまりにも無気力で困っています。今は無職で日に日に横になっている時間が長くなり精神的にまいっています。 趣味が全くなく楽しみがありません。何をしても楽しくないのです。寝ている時だけが何も考えなくて良いので、ご飯を食べる→寝る。だけの寝たきりになってきました。 病院にも通って薬をもらってますが良くなりません。散歩しようにも寒すぎて外に出ようとも考えられないし、悪い事ばかり考えてしまい頭痛に襲われています。 心の持ちようだと言いますが、こんな状態どうやったら治るのでしょうか…30過ぎた男ですが、正直これから生きてく自信もなくなってきました。

  • どうしたら他人と仲良くなれますか?!

    私は今大学生の女子です。 高校生の時に仲のいい友達が作れなくて、それ以来どうやって友達と仲良くなればいいのか、どんな会話をすればお互い楽しく会話できるのか、全く分からなくなってしまいました。 中学の時にとても仲よかった友達ともどんな会話していたか分からなくなって、会話が盛り上がらなったらどうしよう、とか嫌われたらどうしようとかばかり考えるようになってしまって、嫌われる前に私の方から関係を断っちゃおうと考えてしまって何回もメールを無視してしまったりして、とうとう友達が一人もいなくなってしまいました。 このままでは良くないと思ってバイトを始めてみましたが、やっぱりどんな会話をしたらいいのか分からず、馴染めません。 最近本当にこのような状況がつらくなってきて、自分が情けなくてしょうがありません。 どこか会話の練習や人付き合いのアドバイスなどしてくれる機関などってあるんでしょうか? 私は大学で心理学部に通っているんですが、心療内科などでもそのようなことをやっているというのを教授から聞いたことがあるような気もするんですがどうでしょうか? 何かご存知の方やアドバイスなど頂けたらとても嬉しいです。

  • もう嫌になってしまいました

    高校をやめ、二年前に社会不安障害とメンタルクリニックで診断され、それから何度も人生をやめたくなっては立ち止まりながらもまた歩き出して今日まで生きています。実家暮らしをしています。 最近病名が外れ、青年期うつ状態ということでカルテ上、病気ではなくなったようです。 去年から絵の学校へ通っていますが、何度も引っかかる努力という壁を越えられない自分の人生がとうとう本当に駄目だと思い最近学校に行かなくなってしまいました。毎日掃除機やお風呂掃除だけしています。 今年はあくまで自分を奮い立たせるために「奨学金」を目標に4月から9月はじめまで、もともと苦手なバイトと両立しながら学校へ毎日一番に通っていました。友達もたくさん出来ました。 8月にバイトをやめました。たったの4ヶ月でした。 絵が描けない。描くことでつながっていた人たちとも、離れなくてはならない。やる気を失くした人間がアトリエへ入ることは失礼なことだと自覚しています。 こんなに失せたのは、今までなかったかもしれません。 少し前までは「ほかの人にまた追い抜かされちゃう、やらなきゃ」という焦りで背中を押したり、ゲームなんかしてる暇ないんだ、ちゃんとしなきゃという自制をしていたのですが、そういうのが全くなくなりました。 失せた、というよりどうでもよくなって、初めのほうはきちんとしていた身なりもだんだんどうでもよくなってきました。 自分が生きることに言い訳やわがままをたくさんいって逃げようとしていることに気づいています。それでもやめられないのです。 甘ったれていることも分かっています。 それなのに何も決心がつかず自分で決められずに、もう何をやっても無駄なんだと空しくて先のことを考える気さえありません。 自分のことが分かりません。何か物をちょろちょろ衝動買いして、誰かに強く嫉妬して、過去を妬んで、性格がゆがんでいることは分かります。 このままあと少しで終わる学校を今辞めることは許されることなのか、 考えても答えが出ません。八方塞です・・・。 苦しいです。もうすぐ成人するというのに、こんなんじゃとても生きてることが無駄に思えます。迷惑を掛けるだけ…。 支離滅裂ですみません。 出来れば専門家の方からのご回答お待ちしております。 ごめんなさい。