IceCocoa31 の回答履歴

全456件中81~100件表示
  • 婚約者がうつ病かもしれません。

    はじめまして。 来年の夏に結婚を約束している婚約者(男)がいます。 来週末は彼氏の実家で顔合わせの予定を詳しく決めるはずでした。 私は一人暮らし彼は実家暮らしです。 9月の上旬に『最近尋常なく仕事が忙しく、メールの返信が前ほどできないと思うごめん。』と連絡がありました。 実際話を聞いていても関東エリアでの日帰り出張が週に何回もあったり、毎日終電or終電後と聞いていました。 9月は2回しか会えない状態でした。9月末の土曜日にあったのが最後です。疲れていて私の家に4時に来て夜には帰りました。 疲れている様子はわかりましたがそれ以外に特に変わったことには気が付けませんでした。 その後全く連絡が取れず、私は週に2,3回のメールを送りました。 10月最初は彼は仕事でしたが、行ってきますのメールが来ました。 この3連休は会う予定だったのに相変わらず音信不通のまま1週間が過ぎていたので、土曜日に何回か電話をしてしまいましたが電話には出ませんでした。 本日の朝にメールがきて、 『毎日出張だったり、終電だったりで、本当に連絡ができなかった。昨日も休日出勤で、今日も今から仕事に行く。』 とそして、 『最近眠れず、精神的にもつらく。友達に相談したら病院行ったほうが いいと言われたから水曜にカウンセリングに行く。自分でも薄々おもっていたけどうつ病かもしれない。しばらく自分で考えたいから時間をください。お願いします。』 との内容でした。 症状は ・仕事のプレッシャーで押しつぶされそう   (8月に先輩が仕事をやめられ彼が全部営業の仕事を任されている   状態です。) ・夜が全然ねれない ・けだるい感じが取れない と言っているのでネットで調べた限り可能性がありそうです。 私は 『連絡ありがとう。わかったよ。私はずっとそばにいるつもりだから  何かあったら相談してね』 とメールをしました。 彼は実家暮らしですが、お父様は海外赴任中でお母様も仕事をされています。彼自身元々多くを語らないのでお母様に話しているかどうかもわからないので不安です。 そして、結婚を控えている状態ですが、彼の『自分で考えたい』が私との別れを意味しているのかと不安です。 そして夜、私の母親に相談しようと思っていますがどう伝えたらいいか。 朝聞いて1日うつ病を調べてみましたが調べれば調べるほど不安になってしまいました。 今後彼とうまくやっていきたいと今は考えていますが、何かご指導・アドバイスをいただければと思います。 長文・乱文で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

  • 生きている価値のある人間とは

    お願いします。 私、嫌な過去があり他人とは違った価値観があることをご理解いただけたらうれしいです。 生きている価値がある人間と無い人間の違いはなんですか? はっきりいいまして私自身、生きてる価値がないと思い自殺を決行したことがあります。結果は失敗です、ですから投稿していますが。 死ぬことが自分にとっての義務であると確信したからです。別に人様に迷惑かけたとも思いませんけど。 これ前にも感情面のこととして質問しています重複しても失礼なのでこちらです  http://okwave.jp/qa5332340.html で、回答とか見ていますと病気であるとかアスベルガーであるとか出てきますが昔は違ったんです。知的障害があるとも思えない。 勉強はできた方でした努力しましたので。 どうしたら前向きに生きていけるかが最重要でして。 生きているのがつらくて。理由は生きている資格がないと思っているから。ここ何年かの間に周りに刷り込まれたのかもしれません。お前は死ぬべきだと。妄想とかそういうたぐいはありませんので。 ただ精神科に通院し安定剤と睡眠剤飲んでいます。感情のことなどは話していない。だって自殺を企ててるなんて言ったら精神病院に直行ですからね。本音は死にたくないけど自信がないと言ったところです。 うまく伝えられなくてすいません。普通の家庭がうらやましい。優しい親がいてうらやましいなあってね。

  • 断った後の罪悪感

    頼みごとをされて断った後に罪悪感と言うか、不安になります。 その後、断っても結局は頼みごとを手伝ったりしています。 少し、気をつかいすぎなのでしょうか? また、わかりづらい文章で申し訳ありません。

  • 眠気に勝てません…

    もうすぐ受験をひかえている高3生です。最近は塾のクラスの雰囲気もピリピリしてきて寝ている人なんていないのに、私だけ一人うとうとしています。辛いものを食べてみたり、目薬をさしたり色々しているのですが全く効果がありません。私の学校は受験校ではないので、学校の授業は内職をしたり寝たり、塾の為に使っているのでそれほど負担にはなっていないはずなのですが…さらに、休みの日もお昼まで起きれません。朝8時位に起きたとしても、机で寝ています…意識がたるんでいるのか、夜2時近くに寝るせいなのか…←この時間は家庭の生活サイクル的に変えるのが難しいです…とにかく改善できずにいます。どうしたらよいのでしょうか?

  • ご飯が作れない、作りたくない

    季節の変わり目だからか、気圧の関係か解らないのですが。 ここ最近、夕飯を作るのが億劫なんです。。 買い物に行っても食べたいものが解らなく、 何を見ても美味しそう・・と思えないのです。 食欲がないのか?と言ったらそうでもなく。 多分誰かが作ってくれて出してくれたら食べるとは思います。 自分が食べたいものが解らないので献立がメチャクチャで 毎回主人に文句?というか 「野菜がない」や「これってご飯のおかずなの?」と言われて 余計に落ち込み悩み・・解らなくなってしまうのです。 誰でもこんな症状とかあるんでしょうか? 一応精神科には通ってて薬を処方してもらってるのですが 明日にでも主治医に相談してみた方が良いでしょうか? ちょっと様子を観てからでも大丈夫でしょうか?>次の診察まで 自分でも判断力が付かなくてココで相談させて頂きました。

  • 彼にしてあげられる事

    私の彼は不眠症で心療内科に通っています。 私も病院について行った事があるのですが、7種類くらいの薬を処方されていました。 不眠症でこんなにも沢山の薬が必要なのかと不思議に思いました。 もしかして不眠症以外にも気持ちの病気を抱えているのではないかと思いました。 薬を飲むと目眩や吐き気がしていました。 ここの所は薬を飲まなくても眠れるようになっていました。 ですが最近、私との意見の食い違いや仕事の事で彼がかなりネガティブになりまた眠れない状況に戻りつつあります。 不眠症からくる心の病などもあるのでしょうか。 中学生の頃から精神が安定しなくなり周りの大人達はその事に誰も気付いてくれなかったと最近彼が話してくれました。 子供の頃から辛い思いをしてきた彼に私が出来る事は何でしょうか。

  • ご飯が作れない、作りたくない

    季節の変わり目だからか、気圧の関係か解らないのですが。 ここ最近、夕飯を作るのが億劫なんです。。 買い物に行っても食べたいものが解らなく、 何を見ても美味しそう・・と思えないのです。 食欲がないのか?と言ったらそうでもなく。 多分誰かが作ってくれて出してくれたら食べるとは思います。 自分が食べたいものが解らないので献立がメチャクチャで 毎回主人に文句?というか 「野菜がない」や「これってご飯のおかずなの?」と言われて 余計に落ち込み悩み・・解らなくなってしまうのです。 誰でもこんな症状とかあるんでしょうか? 一応精神科には通ってて薬を処方してもらってるのですが 明日にでも主治医に相談してみた方が良いでしょうか? ちょっと様子を観てからでも大丈夫でしょうか?>次の診察まで 自分でも判断力が付かなくてココで相談させて頂きました。

  • 自分に甘いだけなんでしょうか?(長文)

    以前からココへ何度か質問させて頂いている者です。 内容が一部重複してしまいますがご了承下さい。 今年の3月に会社都合(リストラ)で退職し失業保険で生計を立てています。 今年の4月から心療内科に通院しはじめ最初はカウンセリングのみでしたが症状が悪化する一方で今年の9月から投薬治療に入りました。 初回に処方された薬の副作用が強過ぎで3日で飲めなくなってしまいました。 もちろん主治医に相談して他の種類の薬を渡されましたが前回の薬の副作用の恐怖で全く飲めませんでした。 以前からお酒を呑まないと眠れない傾向がありアルコール依存症かもしれません。 本日、通院の際に薬が怖くて飲めない事と相変わらずお酒を呑んで眠っている事を告げると「ウチはアルコール依存の治療はやってないから他に行ってくれないかな」と主治医に言われました。 イキナリ崖から突き落とされた気分でした。 主治医の言い分も解ります、指示の聞けない患者には治療しても無駄ですから。 病院を出た後、目の前が真っ暗になってしまいフラフラで歩けなくなってタクシーで帰宅しました。 今も沈んだ気持ちでいっぱいです。 世の中、私よりも不幸な方はたくさん居ると思います。 不謹慎な発言ですが今日始めて死にたいと思ってしまいました。 お酒呑んで寝て身が朽ち果てるの待つか? 薬をリトライし主治医との関係を修復するべきか? もう何をしてイイか解りません・・・・・。 両親も他界し兄弟も友人も居ないので相談相手が全くいません。 アドバイス、厳しいご意見、お叱りの言葉、何でも構いませんので宜しくお願いします。

  • 精神科医のやりがい

    統合失調症の娘を抱えた父です。発症してから13年になります。薬は飲んでいますが、なかなか良くなりませんし、家族会でお話を聞いても、もう長い間治療を続けているという方ばかりです。統合失調症は他の病気と違い、薬をやったからといって、てきめんに効き、治る病気ではありません。精神科医は毎日患者の支離滅裂な話を聞き、特効薬もなく、若干しか効果のない薬を与えるしか方法がない現在、患者が治ったという,やりがい、喜びが少ない仕事において、どうmotivationを保っているのでしょうか?私達は精神科医の方のみが頼りです。それほど大変なお仕事についている先生に対し、motivationが下がらぬよう、家族としてどう接するのが一番でしょうか?

  • 「病気」の境界線はどこですか?

    一応、わたしは、十代から、心療内科に何度もかかって、今もお医者さんに薬を貰って、それを飲んでいます。 実際にその薬は、わたしに効いていて、わたしは、お医者さんの言う通り「病気」なのだと思ってきました。 現実に、色々と不具合はあります。 でも、わたしは、「病気」なのだろうかと、急に思えてきたのです。 わたしは、幸せだし、恵まれていると思います。未来に志もあります。それを周りは応援してくれるし、そのことに感謝しています。 ここのメンタルヘルスの掲示板に書き込みをするようになってから、わたしは、それらのことを解っていることを誉めて頂くと同時に、深刻ではないという感じを回答者さんは持たれているように思います。 実際に、今のわたしは、「健康な人」が抱える程度の悩みはありますが、「考えても仕方ないこと」が解っていることが多いです。深刻にならない努力も出来ます。取り乱すことはありますが、人間ですから、そういう時もあるのだとも思います。 ただ、今まで居た場所が、自分に合っていない所ばかりだっただけだとしたら(高校以外は、そんな印象です)、わたしは、ただ変な体勢で長時間狭いところに押し込められて、疲れているだけということになります。 そうなると、わたしは本当に「病気」なのでしょうか? お医者さんは、わたしにこれからも、投薬をすすめて下さっていて、薬があるのと無いのと、違いはあるかも知れませんが、わたしは、自己実現すれば、不具合は無くなりそうにさえ思います。 そもそも「病気」って何なのでしょうか? その境界線ってどこからなのか、急にわからなくてきました。 例え、意欲的になれない、この今でも。 わたしは、ただの疲れた人なのですか?

  • 人生は人に何を求めるのか

    人は人生に何かを求めますが、 逆に人生は人に対して何を求めているでしょう。

  • 「病気」の境界線はどこですか?

    一応、わたしは、十代から、心療内科に何度もかかって、今もお医者さんに薬を貰って、それを飲んでいます。 実際にその薬は、わたしに効いていて、わたしは、お医者さんの言う通り「病気」なのだと思ってきました。 現実に、色々と不具合はあります。 でも、わたしは、「病気」なのだろうかと、急に思えてきたのです。 わたしは、幸せだし、恵まれていると思います。未来に志もあります。それを周りは応援してくれるし、そのことに感謝しています。 ここのメンタルヘルスの掲示板に書き込みをするようになってから、わたしは、それらのことを解っていることを誉めて頂くと同時に、深刻ではないという感じを回答者さんは持たれているように思います。 実際に、今のわたしは、「健康な人」が抱える程度の悩みはありますが、「考えても仕方ないこと」が解っていることが多いです。深刻にならない努力も出来ます。取り乱すことはありますが、人間ですから、そういう時もあるのだとも思います。 ただ、今まで居た場所が、自分に合っていない所ばかりだっただけだとしたら(高校以外は、そんな印象です)、わたしは、ただ変な体勢で長時間狭いところに押し込められて、疲れているだけということになります。 そうなると、わたしは本当に「病気」なのでしょうか? お医者さんは、わたしにこれからも、投薬をすすめて下さっていて、薬があるのと無いのと、違いはあるかも知れませんが、わたしは、自己実現すれば、不具合は無くなりそうにさえ思います。 そもそも「病気」って何なのでしょうか? その境界線ってどこからなのか、急にわからなくてきました。 例え、意欲的になれない、この今でも。 わたしは、ただの疲れた人なのですか?

  • なにかの病気でしょうか?

    最近異常に疲れるので、何かの病気だったら不安なので質問させて下さい。 当方大学生で喫煙者です。 ・疲れやすい (異常な倦怠感) ・異常に眠い ・やる気が出ない ・好きなことは出来る ・妙に落ち込む ・集中出来ない ・目が腫れてる ・息苦しさ (喉が詰まっているような感覚) ・ぼーっとする ・貧血っぽい ・立ちくらみ ・頭痛 などの症状があり、不安だったので内科に行って血液検査と尿検査をしました。 そうしたら結果は異常無しでした。腎臓も肝臓も糖尿病も心配ないと言われました。 貧血っぽかったのですが貧血でもありませんでした。 この症状は精神的な病気の症状なのでしょうか? なにかの病気の初期症状でしょうか? 当方あまり金銭的に余裕がないため、検査をたくさん出来ないので… 日常生活はなんとかこなしてますが眠気と脱力感でとても辛いです。 ここに質問したら何か分かるかなと思い質問させて頂きました。 精神的なものなのか、肉体的な病気が精神面に影響しているのか… それとも単にだらけてるだけなのでしょうか? 精神科にはかかったことはありませんが、身近の人が処方されている精神安定剤と抗うつ剤を15錠位一気に飲んでしまったことがあります。 やはり精神科なのでしょうか? 長々とまとまりのない文章で申し訳ないです。回答お願い致します。

  • これは何かの病気でしょうか?言葉が出てきません

    私は人と会話するのが苦手でコミュニケーションが下手です。最近まではただの口下手だと思っていたのですが、そういう問題じゃない気がしてきたので投稿させて頂きました。 口下手とか会話が続かないという人でも家族となら喋れるという方はよくこの「教えてgoo」内でも見掛けるのですが私の場合は家族とも上手く喋れません。どう考えても変なのですが、この歳になっても家族と喋るのが恥ずかしいとい感覚があります(20歳です)。なんか喋るのが恥ずかしいというか億劫なことが多いです。だけどそれじゃまずいので外にいるときは頑張って喋ります。しかし、言葉を発したり、話したりするのって頑張ってするものじゃないですよね?友達と喋るときも、家族と喋るときも言葉が頭には浮かぶのですが中々口に出てこないことが多いです。思ったことを言葉にできないといったらわかりやすいでしょうか。もちろん何でも思ったことを口にするのは問題ですが、自分はあまりに話せません。他の人を見ているとスラスラと言葉が口から出てきます。私にはそれができません。喋ろうと思っても躊躇してしまうし、喋っても大体単語だけとか短文で終わってしまいます。 他の気になる症状も以下に書きます ・声に抑揚がないし、よく聞き返される ・他人の話も1発で理解できないことが多い ・1対1ならまだ話せるが3人以上になると厳しい ・多数の人が自分の会話を聞いていると思うと恥ずかしい ・会話する必要性を感じないことも多い ・これらの症状はおそらく高校に入学してからです 最近自分がまともにコミュニケートできないことにいつも悩んでいます。そのせいで自分以外の人はみんな楽しく会話しているようにみえるし、自分は友達が少ないと思います。講義中とかもずっと悩んで授業に集中できません。最近楽しいと思うことも少ないです。楽しそうに会話してる人たちをみると「うぜえ」と思ったり、自己嫌悪に陥ります。もうかなり病んでますね。ネットで色んな病気を調べてみるのですが、もう色んな病気が自分に当てはまりそうで病院にいくことも出来ません。 それに病院に行っても上に述べたような理由から上手く説明できないと思います。 言葉に関しての問題は、父親との関係が原因になると聞いたことがあるのですがこれは本当でしょうか?なぜなら自分は父親が苦手で、最低限のことしか話しません。別に嫌いとかではなくてとにかく幼いころから苦手だった記憶があります。両親は仲が悪いし、ハッキリ言ってうちの家族はかなり特殊だと思います。もし関係ないのならすいません。 ただ本当に毎日毎日悩んでしまいます。この無限ループから抜け出したいです。自分はただまともに人と楽しく話せるようになりたいのです。家族とも喋ったのほうがいいかなと思って頑張ってみてもどうしても疲れるだけで、家にいるときは部屋に引きこもってしまいます。 私はただ消極的で内向的な性格だからこうなのでしょうか?それとも何か言葉が出てこないような病気はあるのでしょうか?あるいは自分はアスペルガーかもしれないと思うこともあります。ここで質問せずに、やはり精神科に行って説明したほうがいいのでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ないですが、アドバイスお願いします。

  • 「病気」の境界線はどこですか?

    一応、わたしは、十代から、心療内科に何度もかかって、今もお医者さんに薬を貰って、それを飲んでいます。 実際にその薬は、わたしに効いていて、わたしは、お医者さんの言う通り「病気」なのだと思ってきました。 現実に、色々と不具合はあります。 でも、わたしは、「病気」なのだろうかと、急に思えてきたのです。 わたしは、幸せだし、恵まれていると思います。未来に志もあります。それを周りは応援してくれるし、そのことに感謝しています。 ここのメンタルヘルスの掲示板に書き込みをするようになってから、わたしは、それらのことを解っていることを誉めて頂くと同時に、深刻ではないという感じを回答者さんは持たれているように思います。 実際に、今のわたしは、「健康な人」が抱える程度の悩みはありますが、「考えても仕方ないこと」が解っていることが多いです。深刻にならない努力も出来ます。取り乱すことはありますが、人間ですから、そういう時もあるのだとも思います。 ただ、今まで居た場所が、自分に合っていない所ばかりだっただけだとしたら(高校以外は、そんな印象です)、わたしは、ただ変な体勢で長時間狭いところに押し込められて、疲れているだけということになります。 そうなると、わたしは本当に「病気」なのでしょうか? お医者さんは、わたしにこれからも、投薬をすすめて下さっていて、薬があるのと無いのと、違いはあるかも知れませんが、わたしは、自己実現すれば、不具合は無くなりそうにさえ思います。 そもそも「病気」って何なのでしょうか? その境界線ってどこからなのか、急にわからなくてきました。 例え、意欲的になれない、この今でも。 わたしは、ただの疲れた人なのですか?

  • 人生は人に何を求めるのか

    人は人生に何かを求めますが、 逆に人生は人に対して何を求めているでしょう。

  • 頭の中が何かにとらわれてしまう

    いつも考え事をしてしまい、人の話やTVに、読書などをしても頭に入りません。どうしたら、直るでしょうか?

  • 鬱の人って食欲はあるんですか?

    大学を卒業した弟が実家に帰って来たのですが、ひきこもっているようです。 親に話を聞くと、鬱病らしいです。 じゃあ病院に行けと言うと、病院には行きたくないと言うそうです。 じゃあ仮病だろと言うと、いや、大学で教授に怒られて外に出られないんだと言います。 大学に行かせようとしても、玄関で20分立ち往生していたことがあるんだそうです。 でも病院には行きたくないんだそうです。だから医者の診断書もありません。 現役で入って今26なので4年留年して卒業したことになります。 でも見ていると、普通に食事には下りて来て、普通に挨拶をしていくし、聞いていると話も普通にしているようです。 それにカレーとか、ちょっと好きなものだったらひょいひょいとおかわりして行くのですが。 生活費も払わずに、どうやってパソコンとかタバコとか携帯とかのぜいたく品生活をしているのかと思うと腹が立って来ます。奨学金返済もどうしているんでしょう。 この人鬱ですか?

  • 死にたい。もう限界かもしれない。

     以前に、中年になり、高校に行きたいとぬかしたあほなやつです。 もう、限界に近くなっています。 吐き気が止まりません。家にいると、本当に死にそうなので、外にいるようにしています。 しかし、最近外でも、この感情が抑えきれません。 どうすればよいのでしょうか?

  • 死にたい。もう限界かもしれない。

     以前に、中年になり、高校に行きたいとぬかしたあほなやつです。 もう、限界に近くなっています。 吐き気が止まりません。家にいると、本当に死にそうなので、外にいるようにしています。 しかし、最近外でも、この感情が抑えきれません。 どうすればよいのでしょうか?