dahho の回答履歴

全256件中121~140件表示
  • 鉄筋コンクリートと鉄骨、遮音性が高いのはどっち?!

    こんばんは。 現在鉄骨マンションに住んでいるのですが、上からの物音が良く響き困っています。 鉄骨というのは骨組みは鉄筋でも壁や天井、床はボードを使って組み合わせているものですよね、ぶっちゃけ。 それに対して鉄筋コンクリート(RC造)だと作りから壁、天井それに床に至るまでコンクリートで出来ていますよね。 そこでお聞きしますが鉄骨と鉄筋、遮音性が高いのはどっちでしょうか。 とあるサイトには鉄筋コンクリートだと50db音が軽減すると記載がありました。 http://homepage2.nifty.com/k-kstudio/syaon.html まさか鉄骨のマンションでここまで音がするとは思いませんでした。 これなら前に住んでいた木造アパートと代わりがありません。 で、鉄筋コンクリートが優れていると分かった場合は引っ越しを検討しております。 どうか素晴らしきアドバイスで悩める子羊を救ってあげてください。w 宜しくお願いします。

  • データの移動について

    ドライブが認識しないので再セットアップをするか修理に出すことをすすめられ、大事なデータはDドライブに移動させ、USBフラッシュメモリーにバックアップもとっておくようにNECの方に言われました。ですが、デジカメ写真のデータが2.57GBもあるのでどのようにしたらいいですか?フラッシュメモリーの1GBを3個買ってバックアップしたらよいのでしょうか?それとも1個買ってバックアップしたものをその都度祖父の家にあるパソコンへ一時データを移したりしてもよいものですか?パソコン初心者なのでさっぱり分かりません。

  • 左側だけの偏頭痛

     偏頭痛持ちです。脈打つごとに痛みが走る頭痛です。これまでに普通の偏頭痛は何度も体験してきましたが、今年に入ってから、特に頭の左半分だけに偏頭痛が起こるようになりました。ひどい時には左目の奥も痛み、吐き気を催すこともあります。不思議なのは左半分だけという点です。  さらに、偏頭痛の時に鏡を見たら、左側のこめかみだけに血管が浮き出ていました。目の痛みがひどい時には、左の眼球が心なしか飛び出しているような気がするのです。頭痛が治ると血管も眼球も元に戻っています。以来、偏頭痛以外にも風呂上がりの時や運動などで息が上がった時も左側のこめかみだけに血管が浮き出ていることに気付きました。  単なる偏頭痛の一種と考えていいんでしょうか?それとも何か別の病気の前ぶれなんでしょうか?なぜ左側だけに症状があらわれるんでしょうか?  誰か教えてください。

    • ベストアンサー
    • Rimg534
    • 病気
    • 回答数6
  • 朝が弱いです・・・・

    昔から、朝起きるのがつらくて、遅刻しっぱなしです。(決して寒くて起きれないとかではありません。)そこでお願いなのですが、こうしとけば、朝早く起きれるとか、前の晩に何かしておけば早く起きれるとか何か方法があれば教えてください。お願いします。

  • 場違いかもしれませんが・・・

    内容が株に関することなのでここで質問させてもらうことにしました。 場違いだったらすみません・・・>< 今まで私は、株にあまり興味がありませんでした。しかし、ここ最近旦那がずっと「株をしたい、株をやらせて。絶対損はしないから!」と言って聞きません。別に普通の家庭だったら私も反対はしません。ですが、うちはちょっと普通じゃないので・・・。 ここからちょっと重い話になります。 私と旦那には5ヶ月の子供がいます。ですが、私も旦那も実はまだ学生です・・・。 今は、旦那のアルバイト代、奨学金、親の援助も少し受けつつ暮らしています。学生の身で子供を持ってしまったため、色々な人に迷惑を掛けてしまいました。もちろんお金に余裕があるとは言えません。旦那は来年就職しますが、それでも奨学金の返済・子供の養育費など、私たちが自由に使えるお金なんて少しもないと思っています。 こんな状態でも、旦那は株をしたいと言います。初心者の私でも、みんながみんな儲けられるわけではない、損をする人もいるというのは分かっています。学生で、しかも子持ちの分際で株なんかして、痛い目を見るのは怖いです。だから、「就職して落ち着いて、余裕が出てきたらやればいいじゃない」と言いました。しかし旦那に言わせれば「今が買い時のチャンス」らしく、もうこんな機会はないかもしれないらしいです。 ちなみに私たちの貯金はあわせても50万ほどです。さっきも株のことで言い合いになりました。旦那は言い出したら聞かない性格です。しかも妙に(儲けられるという)自信満々なので、株初心者の私が馬鹿にされるだけです。最終的には「じゃあ俺の貯金でやる!儲けてもお前にはやらん!」とかキレてました。 株って本当に儲けられるのでしょうか?また、儲けたお金はすぐ戻ってくるのでしょうか? 心優しい方いましたらこんな私にアドバイスをお願いします・・・。

  • 光の拡がりについて

    光の拡がりはなぜ起こるのでしょうか? レポートを書かなくてはならないので早めに回答していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • wwwnwww
    • 科学
    • 回答数2
  • 民族紛争はナゼ無くならないのか?

    今、世界各地で民族紛争が起こっています。 私は宗教・文化・利害関係などの違いで起こっているのだと思っていますが 私が考える以外に他の原因があるのでしょうか? また日本は民族紛争に対してナニが出来るのでしょうか? 「民族紛争はナゼ無くならないのか?」を含めて 日本はナニをすべきかをお答え頂けると幸いです。

  • 言葉の意味の違いについて・「推論・推理・仮説」「原理と法則」

    こんにちは。 大学院で研究活動を行っている者です。 科学に関連した文献を読むと、よく推論・推理・仮説とか原理・法則といった言葉が出てきます。 僕自身、それぞれの言葉の意味はなんとなく わかるのですが、科学の方法論について論じる本では これらの言葉は厳密に定義し、使い分けているようです。 僕自身、科学の研究を行うものとして厳密な考え方を身につけたいと思っているのですが、これらの言葉の微妙な意味の違い、どのような場面・文脈で使う言葉か、要するにどういう概念のことを言うのか、などをはっきり理解しているわけではありません。 辞書で調べると意味は書いてあるのですが、どのような文脈で用いられるのかまでは書いてありません。 どなたか、これらの意味の違いを教えていただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#84374
    • 科学
    • 回答数1
  • 水より比重の大きい液体について

    ナイロン樹脂より比重が重く(ナイロン樹脂比重:1.14),使用する際に,環境にも特に影響を与えず,使いやすい安全な液体を探しています。基本的に,自分自身が化学の素人のため,どこで調べていいかもよく分からないといった状態です・・・。そこで,何かそれらしい液体や調べ方をご存知でしたら,是非,教えてください。

    • ベストアンサー
    • ma666
    • 化学
    • 回答数2
  • 国際的な~

    一般に国際的に活躍できる研究者ってよく言いますよね。 国際的に活躍できる研究者って具体的にどうゆう研究者なんですか。 英語が堪能なんですか?外国に研究拠点があるんですか?

  • 球の体積を求める数式について

    球の体積を求める数式で4/3と言う記述があるのですが、この4/3とは何なのですか?

  • 絨毯の上で体重を図るとなぜ重くなるのですか?

    こんにちは。 タイトル通りの質問です。 先日健康診断で病院で体重を量った時と、家でじゅうたんの上に体重計をのせて量った体重が1,5~2キロぐらい重かったのです。 友人もじゅうたんの上だと正確な数値が出ないと言っていました。 私はまったく物理が苦手なので、物理的な視点から見ることが出来ないのですが、なぜ、平らな床の上の体重計とじゅうたんの上の体重計は、重さを量ると違うのですか? 抵抗や圧力の吸収(こういった言い方も間違ってるかもしれませんが)があるのでしょうか。 どなたか詳しい方お時間のあるときに教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#108129
    • 物理学
    • 回答数10
  • アンペアを求めるには…?

    こんにちは。 カテゴリ違いだったらすみません; 今日技術のテストがあって(中学生3年生です) 「右の図を見て、次の()を求めなさい。  電気炊飯器に流れる、電流は()A  電気ストーブに流れる、電流は()A  電気アイロンに流れる、電流は()A」 右の図とは、電気炊飯器(800W) 電気ストーブ(800W) 電気アイロン(700W) この3つが、テーブルタップ(12A 125V)にささっていて、それが電源プラグ(15A 125V)にささっています。 これの答えはいったいなんでしょうか? 僕は、「電気炊飯器に流れる、電流は(6.4)A      電気ストーブに流れる、電流は(6.4)A     電気アイロンに流れる、電流は(5.6)A」だと思ったのですが、友達などに聞いてみると、みんな    「気炊飯器に流れる電流は(8)A    電気ストーブに流れる電流は(8)A    電気アイロンに流れる電流は(7)A」 になったといってます; この答えが分かる方、もしよければ回答お願いします。 (図がわかりにくくすみません;もし、わからなかったら教えてください。もう1度かきますので…)

    • 締切済み
    • noname#16329
    • 物理学
    • 回答数12
  • セロハンテープはなぜ変形するか

    みなさん机にしまっておいたセロハンテープが 気づけば(軸方向に)盛り上がって変形していた という経験はないでしょうか? どういう理屈で盛り上がるのか。 どこからエネルギーをもらっているのか。 ご存知の方、教えてください。

  • 和食と洋食の違い

    和食と洋食の違いが全然分かりません。 教えて下さい。

  • 【お好み焼き+白飯】 【焼きそば+白飯】

    こんにちわ!最近気になったことがありましたので質問させて下さい。 私は大阪人、彼は東京人。今は一緒に大阪で暮らしています。 そこで、先日焼きそばを夕食に作りました。 私が「ご飯どれくらい要る?」って聞くと「はぁ?」ってな感じでした。 東京では、焼きそばやお好み焼きを食べるとき、白飯はないそうです。 彼の中では、焼きそばは休日の昼ご飯にちゃちゃっと作る、粗食みたいなイメージだったらしく。 大阪人の私にしたら、立派な夕食になります。 大阪ではお好み焼き屋で「お好み定食」「焼きそば定食」があります。 彼も驚きながらも焼きそばと白飯を食べて、美味しいといってました。 東京ではブルドックソースがメジャーで、大阪ではオタフクソースです。 彼曰く、そのオタフクソースに絡まった豚肉やキャベツがおかずになるようです。 皆様のご家庭では、焼きそばとお好み焼きは夕食にありますか? また、白飯と一緒に食べますか? お近くのお好み焼き屋で、定食たるものはございますか? お住まいの都道府県も併せてお願い致します。

  • 科学の基礎はどうして数学なんでしょうか?

    ★「数学をすべての科学的探究の土台としての学問分野にする」という記述をみかけました。数学ってどだいなんでしょうか?数学といわれて計算問題をしかイメージできない私には理解できません。数学の発展と科学の発展は因果関係があるのでしょうか?

  • LEDは集光することが必要?

    LEDについてです。 LEDについて記載しているサイト様を閲覧しているうちに、 LEDは集光しなくては遠くに届かないと書かれていました。 LED直径5mm(15°)のLEDなのですが、 何かで集光しなくてはいけないのでしょうか? そういう場合、どういう風に集光すれば一番よいですか? ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • マイケルソン干渉計の疑問

     レーザー光源から光が出て、ハーフミラーで二つに分かれて のちに又、全反射鏡にあたって、光がはねかえってきます。光が跳ね返って、中にはレーザー光源に向かう光があると思います。 Q.これは、この実験において問題はないのでしょうか? エネルギーがぶつかり合い、光が弱まるなんてことはあるのでしょうか? どなたか教えてください

  • 文字列から配列作成

    お世話になっております。 〔abc〕あいうえお<BR>〔def〕かきくけこ<BR>・・・ という構成になっている $M から @A = qw(abc def ・・・); @B = qw(あいうえお かきくけこ ・・・); という配列を取り出したいのですが、どのような方法がありますでしょうか。 御教示宜しくお願い致します。