eco0838 の回答履歴

全1318件中61~80件表示
  • ブルーレイレコーダーで録画、DVDプレイヤーで再生

    機械に疎く,お恥ずかしいのですが教えてください。 現在、ブルーレイレコーダーの購入を検討しています。 TVがブラビアなのでSONYのBDZ-AT750Wで考えています。 価格com最安値が33,000-と思っていたよりかなり安いんですが この機種はなにか機能が薄いのでしょうか? また、この製品で録画した番組を DVDプレーヤー(MITSUBISHI)でも見れたら嬉しいんですが 例えばDVDなどにコピーしたりはできるのでしょうか?

  • ケーブルテレビの録画について

    ケーブルテレビ(京都みやびじょん)に加入して間もないのですが、 そのケーブルテレビの録画に関する質問です。 現在我が家では地上波を録画する機器も設置していません。 (要はテレビとSTBだけです。) 今回のケーブルテレビの加入に伴い録画機器も購入しようと思うのですが、 地上波・ケーブルの両方を録画できる機器として、 どのようなものがよいか教えて下さい。 色々、選択肢があるかと思うのですが、よろしくお願い致します。

  • DVD高速ダビング

    現在シャープのBDレコーダーを持っていますが、BDは高速ダビングできますがDVDは1倍速ダビングのみです。 BDレコーダーでDVDも高速ダビングできるメーカー、機種を教えてください。

  • パソコン処理能力

    素人考えなんだけど、パソコンの処理が重いとか聞くが1台にCPUを2個、3個組み込んで分業はできないの?

  • レグザで使っていた外付けHDDをパソコン(XP)に

    レグザで使っていた外付けHDDをパソコン(WinXP)で使いたいのですが、接続してもマイコンピュータにアイコンが出てきません。接続時には新しいハードウエアとして認識して「ハードウエアの安全な取り外し」にも表示されています。USBケーブルも幾つかためしたのですがだめでした。パソコン用にフォーマットすれば使えると思ったのですが・・・レグザで使っていた外付けHDDをパソコン(WinXP)で使う方法を教えてください。

  • DVDに焼いた動画は再びレコーダーにとりこめる?

    デジタルビデオカメラ などで撮影した動画をパソコンでDVDに焼いたとします。 そのDVDの動画をブルーレイに焼くために、ブルーレイHDDレコーダーへの取り込みは可能なのでしょうか? 具体的には、「Canon HF20」 「Panasonic DMC-FT2の動画」→ パソコンでDVDに焼く → ブルーレイHDDレコーダーに取り込んで → 一枚のブルーレイディスクに焼く  … これは可能でしょうか?

  • DVDに焼いた動画は再びレコーダーにとりこめる?

    デジタルビデオカメラ などで撮影した動画をパソコンでDVDに焼いたとします。 そのDVDの動画をブルーレイに焼くために、ブルーレイHDDレコーダーへの取り込みは可能なのでしょうか? 具体的には、「Canon HF20」 「Panasonic DMC-FT2の動画」→ パソコンでDVDに焼く → ブルーレイHDDレコーダーに取り込んで → 一枚のブルーレイディスクに焼く  … これは可能でしょうか?

  • おすすめのノートパソコン

    今使っているパソコン(東芝COSMIO)の動作が遅くなったので、新しいノートパソコンの購入を考えています。 お恥ずかしながら、メモリなどの数字を見ても、それがどのくらいのことができるのかわかりません。 用途としてはオンライン英会話、Skype、音楽ダウンロード、動画視聴です。できればofficeが入っているものを希望しています。予算は五万~六万円です。 大手の○○○○カメラなどにいくつか行きましたが、イーモバイルなどの勧誘ばかりで、肝心のパソコンの機能を説明してくれる店員さんがいませんでした。知識不足で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • パソコンが変なウィルスに感染してしまった模様です。

    【使用パソコン】富士通 FMV-BIBRO NF/E40 【症状】約半月前から、「パソコンを立ち上げるとIEのページが幾つも表れてしまう」事象が発生し、先程パソコンを再起動させたら「IEのページが無限に表れ続ける」事象に発展してしまい、何も動作が出来ない状態に陥ってしまった。 【備考】パソコン特有の単語・言い回しに明るくないので、出来るだけ易しい表現で指南して頂けると有難いです。 以上の様な事態に見舞われてしまっている為、携帯電話からOKWaveにアクセスして投稿している次第です。どうしたら良いのかサッパリ分らず、本当に困ってしまっています。何卒宜しくお願い致します!!

  • パソコンが変なウィルスに感染してしまった模様です。

    【使用パソコン】富士通 FMV-BIBRO NF/E40 【症状】約半月前から、「パソコンを立ち上げるとIEのページが幾つも表れてしまう」事象が発生し、先程パソコンを再起動させたら「IEのページが無限に表れ続ける」事象に発展してしまい、何も動作が出来ない状態に陥ってしまった。 【備考】パソコン特有の単語・言い回しに明るくないので、出来るだけ易しい表現で指南して頂けると有難いです。 以上の様な事態に見舞われてしまっている為、携帯電話からOKWaveにアクセスして投稿している次第です。どうしたら良いのかサッパリ分らず、本当に困ってしまっています。何卒宜しくお願い致します!!

  • 初めてのパソコン

    初めてパソコンを買おうと思うのですが、どのようなものがおすすめなんでしょうか 事情があり、ノートパソコンの購入を考えています 予算は7万円位ですが、足りないようならもう少し出せます 使用用途は ・インターネット ・デジタル一眼レフに付属していたソフトでの画像のリサイズ、切り出しなどの簡単な編集です 横浜駅周辺の家電量販店でおすすめがあればそれも教えていただきたいです 初心者なのでドスパラ、DELLなどの専門店での購入ではなく、量販店で富士通、東芝、NECなど国内メーカーのものの購入を考えています

  • HDV720p規格のMiniDVテープをパソコンに

    HDV720p規格のMiniDVテープのデータをパソコンに取り込みたいのですが、Windows7付属のムービーメーカーでは、取り込みがうまくいきませんでした。 撮影したビデオカメラがちゃんと作動するうちにパソコンに取り込みたいので、その方法を教えてもらえませんでしょうか? たぶん、別ソフトを購入する事になるのだと思いますが。 よろしくお願い致します。

  • SONY HDR-HC3からの買い替えのおすすめは

    現在、動画撮影に、Sony HDR-HC3というHDVの機種を使用しています。 ご存じの通り、1440×1080のスタンダードハイビジョンで、DVテープに記録するタイプの機種です。 現在、DVテープを使用した一般向けのビデオカメラが生産されなくなり,、 故障をするとDVテープが再生できなくなるリスクもあることから、 HDD型やメモリー型のビデオカメラに買い替えて、HDR-HC3に関しては、今後サブのビデオカメラとすることを考えています。 これまでの使用用途は、ライブ・コンサート撮影用、旅行での風景撮影用でした。 もうすぐ子供が産まれることもあり、さらに子供の成長や、 イベントなどの撮影も用途に加わることになりました。 ですが、数社からいろいろな機種が出てきていることもあり、 上記のような用途を考慮した場合、新たに購入するビデオカメラの機種をどうするか悩んでおります。 予算としては、80, 000円以内で、上記用途を考慮すると、どのような機種がおすすめでしょうか。 ライブ・コンサートの撮影では、三脚も利用します。 よろしくお願いいたします。

  • メーカー製デスクトップPCについて

    自作やBTOではなく、メーカー製のPCについての質問です。 デスクトップPCを販売しているメーカーのおすすめを教えてください。 各メーカーの特徴やおすすめポイントを上げて頂けると嬉しいです。 (アップル以外でお願いいたします)

  • HDDビデオカメラの動画を何に保存するか?(HD)

    PanasonicのHS200というHDDビデオカメラを使っています。2年前に購入しました。その前はDVテープのビデオカメラでした。DVテープはそのまま保管してますが、HDDのデータをどのように保管すべきか悩んでいます。 保存するなら (1)HDDレコーダー(BZT810)経由で本体HDD or ブルーレイディスクに焼く (2)PC経由でHDDにコピーする (1)の場合、形式をAVCHDにするかMP4かで迷っています。これまでレコーダーはPanasonicばかりで、PanasonicといえばAVCHDというイメージがあります。しかしMP4のほうが互換性高いイメージありますし、どっちで保存していいのか分かりません。保存するならもちろん最高画質です。 (2)の場合だと、「マイビデオ」に適当なファイル作って、SDカードからコピペしようかと考えています。 (1)(2)について「こうしたほうがいい!」、もしくはまったく異なる方法があれば御教授お願いします!

  • DIGA仕様のAVCHD

    mp4動画などをAVCHDのフォーマットでDVDを作成し パナのDIGAで視聴したいと思っておりますが いろいろ試したものの 「認識できないディスクです」 とでて視聴できません。 DIGAは外部のPCソフト等で作成したAVCHD仕様のDVDディスクは 再生不可能なのでしょうか? それとも可能だが、ある程度仕様があるのでしょうか? 私の環境ですが pegasys社の mpeg editor3、Authoring Works5 (両方で作成し試しましたがダメでした) DIGA DMR-BW870 BWT1000 です。 ですのでできればpegasys社の上記ソフトでの方法を 可能であればご教授頂きたいです

  • 【J-COM】引越で録画した物が消えてしまいます

    J-COMにて視聴した物をHDR(ヒューマックス JC-5000)に録画していました。 1/23に引越をするのですが、その旨、J-COMに問い合わせたところ、 今使っている機器は新居へ持っていけない(同じ機器は使えるが、新しい物に変わるので、データは全て消える)との事です。 JC-5000はダビングやムーブができません。 いつかDVDやBDメディアで保存する事を考えていたので、いきなり録画した物が全て消えてしまうと言われ大変焦っています。 どうしても、機器を手放したくないのなら、買取(紛失として)4万4千円程かかるようです。 Rec-potと言う機器に移動できると聞いたのですが、生産終了してしまっているようで、Rec-potの他に、JC-5000のデータを移す方法や機器はないのでしょうか? (ない場合、Rec-potを手に入れれば確実にJC-5000のデータをDVD等に移せるのでしょうか?) 最終手段として、JC-5000の買取も考えていますが、その後もメディアに移すために機器購入にお金がかかるなら、引越までにデータをなんとか移したいと思っています。 録画したデータをどうしても残しておきたいです・・・。 知恵をお貸し頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 【J-COM】引越で録画した物が消えてしまいます

    J-COMにて視聴した物をHDR(ヒューマックス JC-5000)に録画していました。 1/23に引越をするのですが、その旨、J-COMに問い合わせたところ、 今使っている機器は新居へ持っていけない(同じ機器は使えるが、新しい物に変わるので、データは全て消える)との事です。 JC-5000はダビングやムーブができません。 いつかDVDやBDメディアで保存する事を考えていたので、いきなり録画した物が全て消えてしまうと言われ大変焦っています。 どうしても、機器を手放したくないのなら、買取(紛失として)4万4千円程かかるようです。 Rec-potと言う機器に移動できると聞いたのですが、生産終了してしまっているようで、Rec-potの他に、JC-5000のデータを移す方法や機器はないのでしょうか? (ない場合、Rec-potを手に入れれば確実にJC-5000のデータをDVD等に移せるのでしょうか?) 最終手段として、JC-5000の買取も考えていますが、その後もメディアに移すために機器購入にお金がかかるなら、引越までにデータをなんとか移したいと思っています。 録画したデータをどうしても残しておきたいです・・・。 知恵をお貸し頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • BDレコーダーでおすすめ教えて下さい。

    質問させていただきます。 今、ブルーレイのレコーダーを購入予定なのですが、 予算5万円以内で自分的には、 SONYかPanasonicのどちらかにしようと思っているのですが この2つのメーカーで音質が良いものはどちらになるのでしょうか? (主に音楽番組をメインで見ます) サラウンドには興味がなくアナログ接続で YAMAHA A-2000というプリメインアンプに接続予定です。 レコーダーの必要機能としては、 スカパーHD録画とW録ができればOKです。 よろしければ教えて下さい。

  • Blu-rayディスクの映像をDVDにダビング

    手元に、ブルーレイディスクに記録した映像があります。 著作権法違反の映像ではありません。 これをパソコンに取り込み、DVDーRにダビングしようと思っているのですが、 ブルーレイディスクに入っている映像は15GBほどあり できるだけ画質を落としたくないので DVD2枚か3枚に分けて焼きたいと思っています。 よく市販のライブDVDなど、2枚組で前半と後半に分かれてますよね。あんな感じにしたいです。 (メニュー画面はあってもなくてもいいのですが) まずブルーレイディスクから取り出す時に どんなソフトで、どんな形式で抽出し、その後どんなソフトで切り分けるのがベストか 両方できるソフトはあるのか  一応自分でも調べてみましたがよくわかりませんでした。 唯一無二の大切な映像なので、有料のソフトでもかまいません。 (フリーソフトでも市販品より使い勝手の良いものがあればそれはありがたいですが) もしご存知の方がいたら、教えていただければありがたいです。